野菜宅配まとめ-野菜人.com-について

野菜宅配まとめ-野菜人.com-は「健康で笑顔になれる食卓」をテーマに、本当においしい食材や安全なオーガニック野菜、無添加食品について詳しく知りたい方へ向けた食の情報メディアです。掲載している記事は、野菜ソムリエやオーガニックアドバイザー、管理栄養士などの「食」の専門家が情報の精査を行っています。

おすすめの有機野菜宅配サービス

ビオマルシェ|100%オーガニック&無添加の食材宅配

ビオマルシェビオマルシェ」は100%オーガニック宣言を掲げており、販売している野菜は全て有機野菜となります野菜以外にも、お肉、お米、調味料、お惣菜、パンなどが販売されています。もちろん野菜以外も全て無添加のオーガニックなので、いろんな食材にこだわりたい方にはとてもおすすめの食材宅配サービスです。


坂ノ途中|西日本で栽培された野菜を宅配する京都の野菜宅配

坂ノ途中」は、主に西日本、九州、関西圏(京都、大阪、鳥取、和歌山)などで栽培された野菜を宅配してくれる野菜宅配です。年間450種類くらいの野菜を取り扱っており、常に季節の移り変わりを楽しむことができます。全ての野菜が「栽培期間中、化学合成農薬不使用・化学肥料不使用」の有機野菜です。


Oisix(オイシックス)|安全性の高い有機・無添加食品 & 日用品も

Oisix(オイシックス)」は食材や雑貨を自宅に配達してくれるサービスです。2023年3月時点までに470万人以上の利用実績があります。「子どもに安心して食べさせられる食材」をコンセプトに、野菜や果物をはじめ、肉・魚・牛乳・卵・パン・お菓子類・ちょっとオシャレな食材まで、安心安全な食材を幅広くそろえています。

⇒野菜宅配・食材宅配ニュースを詳しく見る ⇒野菜宅配・食材宅配の比較を詳しく見る ⇒SDGsコラムを詳しく見る ⇒取材・インタビュー記事を詳しく見る

最近の投稿

新着記事

新社会人向けおすすめ食材宅配サービスは?厳選7社の価格・口コミ・評判を比較

新社会人の方の中には「毎日きちんと自炊していきたい!」ということを考えている方も多いでしょう。自炊は健康的で外食や宅配料理と比べてコスト効果も高く、バランスの良い食生活を送るために必要な要素でもあります。そこで、本記事では、数ある食材宅配サービスの中から厳選した7社を比較し、その価格や口コミ・評判、サービスの特徴などを紹介していきます。新社会人の皆さんにとって、自分に合った食材宅配サービスの選び方の参考になれば幸いです。

宅食・宅配弁当サービス

ヨシケイを使ってみた評判・口コミは?ミールキットの料金、利便性、注文方法の他社比較も

ヨシケイを利用したことがありますか?ヨシケイはカット済み・下調理済みの料理セットや冷凍弁当などの便利商品を届けてくれる食材宅配サービスです。特に産後ママや忙しいワーママさんの間で口コミが高まっており、人気を誇っています。そんな私も、ヨシケイユーザーの1人です。私の場合は、妊娠中のつわりがひどく、なかなかスーパーへ買い物に出ていく気力がなかったことから利用をスタート。動けないとき・忙しい時に頼れるサービスだと感じ継続購入しています。今後、ヨシケイへの入会を検討しているけど、どんなサービスかイマイチわからない、そんな方に契約者(私)が体験したぶっちゃけ話を実際の食材を食べてみた感想を交えながら辛口レビューでご紹介します!

最も安い人気のミールキットは?おすすめの料理セットの値段をランキングで比較【食材宅配の口コミ】新着記事

最も安い人気のミールキットは?おすすめの食材宅配の値段をランキングで比較【評判・口コミ】

ミールキットは、カット済み・下ごしらえ済み食材が自宅に届き、20分以内で家庭料理が完成するという時短料理セットです。多くの働くママさんや妊婦さん、忙しくてなかなか自炊ができていない共働きや一人暮らしの方に人気の食材宅配サービスの一つです。私も現在週に1度はミールキットを利用していますが、便利であるためとても助かっている反面、「料金が高い」ということについては悩んでいます。どこの会社のミールキットを使おうかな?とお悩み中の方に向けて、本記事ではとにかく出費を節約したい!という方向けに、10社のミールキットを値段が安い順にランキング形式でご紹介します。気になったサービスがありましたら、是非一度お試し利用をしてみてくださいね^^

新着記事

オーガニック・無添加食品の効果は?メリット・デメリットやお得な食材宅配サービスも

最近流行りのオーガニックや無添加食品。何となく身体には良いのだろうなと思いながらも、違いがよくわからず、結局いつも通りの食品を購入される方も多いのでは無いでしょうか。ただやはり長い目で見るとオーガニックや無添加食品を選んで食べていきたいと考えている方も多いでしょう。この記事では、オーガニック・無添加食品のメリットとデメリットを解説します。またおすすめのオーガニック・無添加の食材宅配サービスも紹介しますので、気になる方は試してみてください。

新着記事

SDGsと有機農業、サステナブルな食と農の未来について

SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年に国際連合が掲げた持続可能な開発目標です。SDGsには、17の目標があり、その中には食や農業に関する目標も含まれています。一方、有機農業は化学肥料や農薬を使わず、土や作物を大切にした栽培方法で、健康的で美味しい食材を生産する農業の一つです。SDGsと有機農業は、持続可能な食と農を目指す上で密接な関係があるといえます。今回はSDGsと有機農業の関係性、現在の日本における有機農業の課題、SDGsと有機農業の関係がもたらすメリットについて詳しく解説します。