【価格重視で比較】安い・コスパ抜群な野菜宅配節約ランキング(商品価格、入会金・年会費、送料無料)
野菜宅配・通販サービスは、良質な食材を提供しているかわりに固定費としてかかる利用料金・送料・商品価格が高い!というイメージをお持ちであるかと思います。
そのため、なかなか入会までこぎつけない・・・このような状況も多いのではないでしょうか。
実際に私も、妊娠を機に野菜宅配を始めましたが、好みのサービスに入会するまで50社以上のお試しセットを注文し、利用料金はどれだけ安い?の観点を含めて、それぞれのメリット・デメリットを比較したりと、かな〜り迷いました^^;(苦笑)
また、野菜宅配サービス自体や個々の会社の研究を重ねた結果、実は賢い利用方法をすれば意外と食費の節約になる!という発見もありました。
本記事では、野菜宅配・通販を利用したいけど、なるべく安いサービスを選ぶことで出費を抑えたい!という方向けに、私がおすすめする、最も安い・コスパがいい野菜宅配をランキング形式でまとめました。
是非参考にしてみてくださいね^^
【安い・コスパよしの野菜宅配を選ぶ】もくじ
- 野菜宅配は結局のところ安いの?高いの?
- 安い野菜宅配を選ぶコツ・注目すべきポイント
- 商品価格が安い野菜宅配
- 入会金・年会費が安い野菜宅配
- 送料が安い野菜宅配
- 安い・コスパがいい野菜宅配ランキングまとめ
- 【安い・節約術】おすすめの安い有機野菜サービス各社のお試しセットの口コミ体験談
野菜宅配は結局のところ安いの?高いの?
Amazonや楽天などの通販などの利用経験がある方は、通販って便利だけど、商品価格が高かったり、送料がかかったりと意外と割高?と感じている方が多いのではないかと思います。
野菜宅配も、基本的にはスーパーより商品の値段が高く、送料や、野菜宅配によっては入会金・年会費なども発生するので、一見高いと見られがちです。
どれだけ割高なのか?現在、生協の宅配サービスであるパルシステムと大手野菜宅配のオイシックスを兼用して利用している我が家の月額出費を公開します!
(前提)
・主人と2歳の息子と3人暮らし
・朝・夕は自宅で食べる生活スタイル(昼は仕事の合間で外食)
・野菜だけではなく、肉、魚、乳製品、加工品、大豆製品、お惣菜、ミールキット、パンなど、1週間に必要な分を全て野菜宅配でまとめて注文(スーパーで買い足すことはほとんどなし)
・送料、入会金・年会費込みで計算
<我が家の月額出費>
・パルシステムで注文したときの月額出費:35,400円
・オイシックスで注文したときの月額出費:50,800円
のちほどランキングでもご紹介しますが、パルシステムは、野菜宅配サービスの中でも利用料金が割安なサービスであり(商品価格はスーパーと同じくらい〜セール時にはより安いときがあったり、送料は1回の配送につき均一192円と圧倒的に安い!)、実は、スーパーを利用して買い物をしていたときより月額出費が減りました!!理由は、商品価格と送料が安いというだけではなく、毎週必要な食材だけ買い、お菓子やおつまみなどの無駄なものをほとんど買わなくなったから。
それに対して、野菜宅配の中で最も商品価格が高いと言われているオイシックスは、パルシステムと比較すると15,400円高いといった価格差となりました。それでも、スーパーでの買い物をしていた時代と比較するとちょっと高いくらいの程度で済んでいます。
実際に野菜宅配を利用してみた結果、賢い利用方法をすれば、スーパーで買い物をするのとそんなに変わらないまたはより安く、節約ができるということが判明!
料金面だけではなく、自宅まで届けてくれる利便性・時間の節約や有機野菜・無添加食品などのワンランク上の食材を購入できるということも含めて、そんなこんなで、今ではすっかり野菜宅配のヘビーユーザーになってしまいました^^
⭐️我が家の野菜宅配の出費についてより詳しくはコチラにて掲載しています↓
野菜宅配サービスの利用は高い?安い?我が家の月額出費を公開!
では、安い野菜宅配を見極めるコツは?以下にて抑えておくべきポイントをお伝えします!
安い野菜宅配を選ぶコツ・注目すべきポイント
コスパ重視で、なるべく安い野菜宅配サービスを選ぶときに注目すべきポイントはシンプルに3つ:
・商品の価格帯はや安い?高い?
・入会金・年会費・預託金はかかるの?かかる場合は安い?高い?
・送料は安い?高い?
を比較することです。わかりやすく、これ意外はな〜んにもありません!
この野菜宅配は入会金や年会費がかからないからお得〜!と思っていても、その分商品の値段が高かったり、送料で加算されていたりと、利用してみて初めて、え・・・こんなはずじゃなかったのに?!となんだか騙されたような気持ちになることがあります。
まずは、こちらの3つの視点でそれぞれのサービスを比較して、総合的にどこが最も安いのかを見極める必要があります。
商品価格が安い野菜宅配
商品価格が最も安い野菜宅配では、生協系が上位にきます。
1位) コープデリ/おうちコープ
2位) パルシステム
3位) 生活クラブ
4位) らでぃっしゅぼーや
5位) 大地を守る会
6位) オイシックス
7位) ビオマルシェ
8位) 秋川牧園
これは、野菜だけではなく、その他商品も含めて見たときの総合的な結果です。生協系サービスは、オイシックスやらでぃっしゅぼーやと比較すると1.5倍ほど商品の値段が安いです。ただしその分、有機・オーガニックや無添加へのこだわりはぐんと下がることも覚えておきましょう。
なお、野菜だけで見ると、野菜セットを販売している会社であるパルシステムとビオマルシェがお得です。パルシステムの有機野菜セット「コア・フード野菜セット」(8品)は1,448円+送料192円、ビオマルシェの基本野菜セット「多菜セット」(8〜10品)は2,400円(送料無料)と、単品で購入する場合よりかなり安いです。
野菜宅配はどこの会社も、単品注文より野菜セットを注文したほうが断然安いので、野菜に特化したいといった方はこちらを覚えておくといいですね。なお、例えばビオマルシェのように、野菜セットは安いけど、加工品はものすごく高い!こういったパターンもよくあるため、野菜はパルシステムまたはビオマルシェで、野菜以外の商品は生協系サービスなどと兼用して利用するのも節約ポイントのうちの1つです。
どれだけ安い?(ご参考までに)それぞれの会社の野菜セット(Mサイズ)の値段
野菜宅配サービス名 | 野菜セットの価格帯 |
---|---|
パルシステム | コア・フード有機野菜セット:1,448円(野菜8種類) |
ビオマルシェ | 多彩セット:2,300円、(野菜8〜10種類) |
らでぃっしゅぼーや | 旬野菜と定番食材コース:約5,000円(野菜+惣菜合計16品) |
大地を守る会 | ベジタ(Mサイズ):2,106円(野菜9種類) |
オイシックス | おいしいものセレクトコース:約5,300円(野菜+加工品合計17品) |
秋川牧園 | おなじみ安心野菜セット:1,324円(野菜5種類) |
では、以下にて、商品価格が安い生協系サービスの上位3社の特徴を簡単にご紹介します!
【安い野菜宅配サービス】1位: コープデリ・おうちコープ
※利用可能エリア:
・コープデリ:東京、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城、新潟、長野
・おうちコープ:神奈川、山梨、静岡
圧倒的な安さを誇る野菜・食材宅配サービスはコープデリ・おうちコープです!自社商品と一般商品を取り扱っている中で、商品によってはスーパーより安くなることもあります。セールも頻繁に実施。
価格帯は、一般スーパーと比較して同価格〜約1.2倍です。※セール時はスーパーより安いことも!
コープデリ・おうちコープのメリット・デメリットは以下です↓
コープデリ・おうちコープのメリット | 品揃えが生協系の野菜宅配・通販業界の中でも最も豊富 野菜、肉、魚、乳製品、冷凍食品、加工食品、お惣菜、料理キット、生活雑貨、洋服、ベビー用品など、豊富なラインアップを展開しています。 離乳食やおむつなどのベビー用品が充実しているため、特にママさんには人気が高いです。 自社商品と一般のメーカーの商品が販売されている(割合的には圧倒的に一般商品のほうが多い)。 炒めるだけの時短料理キットやお弁当の種類が豊富なため便利。 一般スーパーには置いていないようなご当地グルメが特集されている。 妊婦さん、ママさん、65歳以上の世帯者、障害者の方、自治体認定の方は利用料金が無料または安くなると優遇制度がある。 |
---|---|
コープデリ・おうちコープのデメリット | 週に1度決まった曜日に配達であるため、一般スーパーと兼用する必要がある。 注文をしない場合でも、194円の料金(手数料)がかかる。 有機野菜・減農薬野菜や無添加食品の取り扱いが極めて少ない。 支払い方法が口座引き落としのみで、クレジットカードが使えない。 |
コープデリ・おうちコープまとめ
コープデリ・おうちコープは、業界で利用料金と商品価格が最も安い上、品揃えが豊富であるため、手軽に、一般スーパーと同じようなかたちで利用ができます。節約にはうってつけ!ただし、食材の味、品質、安全性面では、さほど厳しいこだわりはない点は事前に知っておいていただきたいことですね。
・生協の宅配コープデリの詳細はこちら/公式サイト
・コープデリの私の口コミ体験談
・コープデリのミールキットの口コミ体験談
・おうちコープの詳細はこちら/公式サイト
・おうちコープの私の口コミ体験談
【安い野菜宅配サービス】2位: パルシステム
※利用可能エリア:
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡
パルシステムの嬉しい特徴は、有機野菜や無添加食品のこだわりの食材を安く購入できることです。
コープデリ・おうちコープより少し価格帯はやや高いですが、商品によっては安くなることもあります!コープデリ・おうちコープと比較して約1.2倍〜1.5倍、一般スーパーと比較して約1.5倍のイメージです。
味や安全性へのこだわりも高いので、妊婦さんや赤ちゃん・小さい子どもがいるママさんも安心して利用ができます。
パルシステムのメリット | 関東地方内で採れた直産野菜を取り扱っている。 自社開発商品と一般商品どちらとも販売している。 野菜、肉、魚、乳製品、冷凍食品、加工食品、お惣菜、料理キット、生活雑貨、ベビー用品など、豊富なラインアップを展開している(ただし、コープデリ・おうちコープよりは少ない)。 コープデリ・おうちコープと比較すると味と品質がワンランク上。 有機野菜やエコにこだわっている(農薬や添加物はなるべく使用しない、放射能検査も定期的に実施している)。 妊婦さん、ママさん、70歳以上の高齢者、障害者の方は利用料金が安くなるという優遇を受けることができる。 |
---|---|
パルシステムのデメリット | 商品数がコープデリ・おうちコープや生活クラブより少ない。 注文をしない場合でも、194円の料金(手数料)がかかる。 資料請求をしてから入会まで強めの勧誘に合うことがある。また入会してからも、保険・共済の営業などがある。 |
パルシステムのまとめ
パルシステムは、商品価格を抑えつつも、品質と安全性にこだわったものを提供している、バランスの良いサービスです。特に、妊婦さんや赤ちゃん・小さい子どどもがいるママさんにはオススメができる安い野菜・食材宅配の1つです!
・パルシステムのお試しセットの詳細を見る/公式サイト
・パルシステムの資料請求はこちら/公式サイト
・パルシステムの野菜の口コミ体験談
・パルシステムのミールキットの口コミ体験談
【安い野菜宅配サービス】3位:生活クラブ
※利用可能エリア:
北海道、青森、山形、福島、岩手、茨城、山形、群馬、栃木、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、静岡、山梨、滋賀、大阪、京都、奈良兵庫、長野
生活クラブは、コープデリ・おうちコープやパルシステムより価格帯がやや高いものの、食品へのこだわりと安全性面がより優れているのが一番の特徴。
2014年度のオリコン顧客満足度で「食の品質・鮮度」、「食の安全性」、「信頼度」及び総合で1位を受賞しているほど、満足度が高いのも嬉しいポイントですね!
価格帯については、コープデリ・おうちコープと比較して約1.5倍〜2倍、スーパーと比較して同じく約1.5倍〜2倍で考えてください。
生活クラブのメリット | 生協系の宅配サービスの中で、商品の品質が最も高く、味も抜群に美味しい! 農薬使用量や添加物の規制がコープデリ・おうちコープやパルシステムと比較すると圧倒的に厳しい。 毎月出資金1000円の支払いが義務付けられているものの、その分、一部の地域は、利用金額に関係なく、個別配送料が無料になる(東京など、有料の地域でも、3000円以上のお買い物で無料に)。配送料まで考えると、意外とお得! |
---|---|
生活クラブのデメリット | 他社の食材宅配サービスと比較すると商品数が少ないため、一般スーパーや他のサービスと兼用する必要がある。 自社開発商品のラインアップが多く、一般スーパーで販売されている多くの商品の購入ができない。 野菜が一部のみ単品購入が可能で、基本はセット購入(悪天候などが原因で届く種類が極めて少ないことも・・・)。また、まれに傷んだ野菜が届くこともある。 生活クラブが主催している行事の手伝いをお願いされることがある。お断りはできるものの、組合内での関係性が気まずくなる可能性も・・・。 |
生活クラブまとめ
生活クラブは、食の安全性に強いこだわりを持っている生協系の野菜・食材宅配サービスです。価格が他の生協と比べてやや高めであったり、商品ラインアップが他社のサービスを比較して少ないなどはデメリットとしてありますが、商品の美味しさ、品質、安全性に関しては、コープデリ・おうちコープやパルシステムと比較しても、圧倒的に上にきています。
少し出費を我慢してでも、安心安全で高品質なものを食べたい方には心よりオススメができるサービスです^^
・生活クラブの資料請求をしてみた!
・生活クラブの野菜を初めて使ってみた!
入会金・年会費が安い野菜宅配
野菜宅配サービスはそれぞれ入会金・年会費・預託費・新聞購読費の額が異なります。下記が主要な野菜宅配・通販サービス各社入会金と年会費費を比較した表になります。
会社 | 入会金 | 年会費 | 出資金・預託費 |
---|---|---|---|
らでぃっしゅぼーや | 無料 | ・2018年6月11日以前に入会した会員:無料 ・2018年6月11日以降に入会した会員:1,000円 |
無料 |
オイシックス | 無料 | 無料 | 無料 |
大地を守る会 | 無料 | 【定期会員】月払い180円(税込)または年払い1,000円(税込) 【一般会員】無料 |
【定期会員】5,000円 ※一度切りの支払い。退会時に返却。 |
無農薬野菜のミレー | 無料 | 無料 | 無料 |
秋川牧園 | 無料 | 500円 | 無料 |
ビオマルシェ | 無料 | 5,000円 | 無料 |
坂ノ途中 | 無料 | 無料 | 無料 |
パルシステム | 無料 | 無料 | 【出資金】1,000円~2,000円※住まいの地域により異なる ※退会時返金 |
生活クラブ | 無料 | 無料 | 【出資金】12,000円/年※退会時に返金 【掛金】1,200円/年 【新聞購読料】1,200円/年 【預託金】1,000円※退会時に返金 |
コープデリ | 無料 | 無料 | 【出資金】500円〜1,000円※料金は地域により異なる ※退会時に返金 【配達料】194円※1回の個人配達につき都度発生 |
こちらを拝見すると、意外と入会金と年会費が無料の会社が多いことがわかりますね!最もお得なのは大手野菜宅配のオイシックス、中小企業の無農薬野菜のミレー、坂ノ途中です。
なお、その中でも特に注目しておきたいのは、生協系のサービス。
生活クラブなどを事例で見ると、入会金(預託金)1,000円以外に、毎月定められた額の出資金、新聞購読料、掛金を支払う必要があり、そちらを年間で合計すると14,400円となります。
※入会金と出資金は退会時に返却されます。
知らずに入会を決めてしまうと、思った以上の出費がかかっているとのことで、長続きしないケースもあるので、ご注意くださいね!
野菜宅配サービス各社の入会時の特典
野菜宅配各社は、入会の際にお得な特典やキャンペーンを実施している会社が多くあります。その中でも、入会後、魅力的な特典を提供しているのが下記の会社です。
※特典内容は時期によって変わります。
① らでぃっしゅぼーや
入会後8週間送料無料 ※らでぃっしゅくらぶ定期コース申し込みの場合
3000円相当の好きな商品を無料で注文することができる
年会費初年度無料(カタログ不要の場合は、次年度は自動的に無料となる)
② オイシックス
オイシックスは時期によって特典内容が変わります。
私が入会をした際は下記でした:
入会後、送料4ヶ月無料 ※3,500円以上の注文が条件
「牛乳とか飲み放題サービス」1ヶ月無料
牛乳とか飲み放題サービスとは?
5,000円以上のお買い物の場合2,000円分が無料に
「Oisix殿堂入り商品」1ヶ月限定10%オフ
・オイシックスの牛乳とか飲み放題サービスは本当に安い?実際に使ってみてどれだけ出費を節約できたのか?
Oisix殿堂入り商品とは?
オリジナルミニタオルプレゼント
オリジナルレシピブックプレゼント
上記特典は、おいしっくすくらぶ定期コースに入会をした場合のみ利用可能となります。
定期コースはいつでも解約ができるので、特典が利用できるように、とりあえずはコース入会をしたほうがお得です。
③ 大地を守る会(大地宅配)
入会後、送料3ヶ月無料 ※3,780円以上の注文が条件
初年度年間費無料
1,000円分のクーポンプレゼント
10週限定で毎回の注文につき1品無料プレゼント(合計10品が無料に)
こちらの特典の利用は定期会員になった場合のみ利用可能となります。
※大地を守る会(大地宅配)には、定期会員と一般会員の区分があります。
定期会員として入会してから一般会員に変更することも可能となりますので、入会時は定期会員としてスタートするとお得です。
④ ビオマルシェ
5,400円分のクーポンプレゼント ※5,400円以上の注文で使用可能
⑤ 生活クラブ
入会後、送料1年無料
2年目以降も、2,000円以上の注文で送料無料
妊婦さん、7歳までの子どもがいるママさんは、2,000円以上の注文で送料無料
1,000円分のクーポンプレゼント
入会後、4週間限定で人気の8品が15%オフ
生活クラブは、毎月出資金1000円、新聞購読料100円、掛金100円がかかる分、送料がお得になる特典があることがわかりますね。
⑥ パルシステム
入会時、特定の3品のプレゼントがある
配送を指定便にした場合、3,000円分(500円×6回)のクーポンをプレゼント
パルシステムは、入会金が1,000円+配送料が均一で194円と、長い目で見ると利用料金がお得なサービスである分、特典は少ないのが特徴です。
また、特典は、地域によって異なりますので、詳しくはパルシステムのウェブサイトを拝見ください!
⑦ コープデリ・おうちコープ
入会後、2,000円分のクーポンプレゼント
人気商品を1つプレゼント
なお、パルシステムと同様、特典は住まいの地域によって異なります。
送料が安い野菜宅配
地味にかさばる部分が送料!一般的に送料を安く済ませるには以下のいずれかが必要となります↓
①自社便を利用する
②注文金額を上げる
③野菜セットを購入する
④送料特典を利用する(妊婦さん・高齢者など)
各社、送料が無料になる金額の上限や特典内容が異なってきます。以下にて送料が安い・無料になる野菜宅配をご紹介します。
【送料が安い野菜宅配】1.らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやでは、自社便とヤマト運輸便との間で選択をすることができますが、断然安く、お得になるのが、自社便利用です。
自社便が利用できる地域:
・東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域
・東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市
その特徴は、週に一度、決まった日時に配達されるということ。
(直接の受け取りが難しい場合には、玄関先や宅配ボックスに置いてもらえます。)
また、もう一点らでぃっしゅぼーやの送料を抑える方法は、野菜の定期便を一定の金額以上で注文することです。
らでぃっしゅぼーやには、「旬野菜と定番食材コース」、選べるバラエティコース、選べるミールKITコースという3つの野菜定期便がありますが、こちら注文すると、下記の送料で利用ができます。
注文金額(税抜) | ・定期コースのみ ・定期コース+その他商品 |
単品での注文 |
---|---|---|
5,000円〜 | 無料 | 無料 |
3,000~4,999円 | 180円 | 300円 |
〜3,000円 | 280円 | 500円 |
※2017年10月以降の改定料金
5,000円以上の利用で、野菜の定期便も注文に入れれば、送料が無料になることがわかりますね。
また、らでぃっしゅぼーやのヘビーーユーザーの会員は「特別配送料」が適用され、定期便を注文した場合、利用金額問わず、送料が完全無料になります。
※ベビー特典のみ、3,000円以上の購入が条件
適用条件は、らでぃっしゅぼーやに入会して3年以上経っていること、連続3ヶ月お買い物をしていること(3ヶ月続けて毎月注文をしている方です)です。
特別配送料
注文金額合計(税抜) | ・定期コースのみ注文 ・定期コース+その他商品 |
単品商品のみ注文(定期便利用なし) |
---|---|---|
5,000円以上 | 0円 | 0円 |
3,000~4,999円 | 0円 | 300円 |
3,000円未満 | 0円 | 500円 |
※2017年10月以降の改定料金
一度対象になると、その後、購買状況に関わらずこちらの配送料が継続となる点がメリットです。
また、もう1点忘れずに伝えておきたいこととしては、下記の地域に住む方は、注文金額や内容問わず、地域別追加料金がかかってしまうことです。
地域 | 追加送料 |
---|---|
北海道、九州 | 490円 |
青森、秋田、岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 330円 |
沖縄 | 650円 |
らでぃっしゅぼーやの配送料を安くする方法まとめ
ヤマト便ではなく自社便を利用する(週一度決まった日時で配送)
野菜定期便を注文する(5,000円以上だと送料完全無料)
ヘビーユーザー会員として認定されることで、野菜定期便利用の際、注文金額問わず配送料が無料に(条件は入会してから3年以上、連続3ヶ月毎月注文をしている)
(合わせて読みたい)
・らでぃっしゅぼーやのお試しセットを注文してみた!
・らでぃっしゅぼーやの定期野菜セット「ぱれっと」を利用してみた!
・らでぃっしゅぼーやのミールキットの定期便セットを取り寄せてみた!
【送料が安い野菜宅配】2.大地を守る会(大地宅配)
大地を守る会(大地宅配)の送料は、定期会員(年間費1,000円)であるか一般会員(年間費無料)であるか、注文金額、住まいの地域、配送業者によって料金が異なり、その範囲は1回の利用で最低無料〜最大1700円の枠内となります。
まず、自社便(送料お得便)とヤマト運輸便の違いについてご紹介します。
自社便(送料お得便):【定期会員で関東に住む方のみ利用可能】週に1度決まった曜日の配送、送料が安い(※自社トラックは関東地方のみ対応)
ヤマト運輸便:【定期会員・一般会員ともに利用可能】曜日と時間指定ができる、送料が割高
定期会員・一般会員それぞれの利用料金
合計注文金額(税込) | 【定期会員】送料お得便(関東のみ利用可) | 【定期会員】ご指定便 | 【一般会員】ヤマト運輸便 |
---|---|---|---|
16,200円以上 | 無料 | 無料 | 無料 |
8,640円以上 | 54円 | 54円 | 54円 |
6,480円以上 | 108円 | 108円 | 313円 |
4,860円以上 | 108円 | 162円 | 529円 |
3,780円以上 | 216円 | 378円 | 637円 |
3,780円未満 | 302円 | 961円 | 1,080円 |
定期会員でありかつ利用金額が高いほど送料が安く抑えられることがわかりますね。
続いて、残念な点ですが、下記の地域に住む方は、利用金額問わず、地域別送料がかかってしまいます。
地域追加料金
お届け先 | 送料の追加料金(税込) |
---|---|
北海道 | 540円 |
岩手、秋田、青森 | 216円 |
山形、福島、宮城 | 無料 |
東京、千葉、埼玉、神奈川、山梨、群馬、栃木、茨城 | 無料 |
静岡、新潟、愛知、岐阜、富山、長野、三重、石川、福井 | 無料 |
大阪、京都、奈良、和歌山、兵庫、滋賀 | 無料 |
山口、鳥取、島根、岡山、広島 | 324円 |
愛媛、徳島、高知、香川 | 432円 |
宮崎、鹿児島、大分、熊本、佐賀、福岡、長崎 | 648円 |
沖縄 | 756円 |
大地を守る会(大地宅配)の配送料を安くする方法まとめ:
定期会員に登録する
利用金額4,500円以上で送料が100円〜150円と格安に
(合わせて読みたい)
・大地を守る会のお試しセットの私の体験談
・大地を守る会の定期野菜コースの私の体験談
・大地を守る会の定期便ミールキットコースの私の体験談
【送料が安い野菜宅配】3.オイシックス
オイシックスの送料は、注文金額、注文内容、住まいの地域によって料金が異なり、その範囲は1回の利用で最低無料〜最大2,190円の枠内となります。
配送はヤマト便(日時指定可。不在の場合は再配達を申し込み)と自社便(東京23区限定サービス。日時指定可。留め置きができる。)の2つから選ぶことができます。
送料は、いずれも同様の金額となります。
ここでの節約の大きなポイントは、「おいしっくすくらぶ」と呼ばれる野菜定期便を一定の金額以上で注文することです。
定期便利用と利用なしの場合の配送料
注文金額(税抜き) | おいしっくすくらぶを利用の場合 | おいしっくすくらぶを利用しない場合 |
---|---|---|
16,200円以上 | 無料 | 無料 |
6,000円以上 | 100円 | 410円 |
4,500円以上 | 150円 | 410円 |
3,500円以上 | 350円 | 610円 |
3,500円未満 | 750円 | 1,010円 |
またもう一点注目したい点としては、下記の地域に住んでいる方は地域別追加料金がかかるということです。
地域別追加料金
届け先エリア | 送料追加料金 |
---|---|
北海道 | 480円 |
岩手、青森、秋田 | 180円 |
四国 | 380円 |
九州 | 580円 |
沖縄 | 880 |
オイシックスの配送料を安くする方法まとめ:
「おいしっくすくらぶ」の野菜定期便を利用する(注文金額が4,500円以上の場合送料150円)
定期便を利用しない場合でも、8,000円以上のお買い物をすれば送料が無料に
「送料パスポート」の制度を利用する
送料パスポートとは?
通常、8000円以上の注文で送料無料になるところ、「送料パスポート」を購入すると、3500円以上のお買い物で配送料と地域手数料が無料になります。(月に何度でも使用可能)
送料パスポートには下記の3つがあります。
送料パスポートを購入するとお得になる方は下記です:
週1度など、こまめの頻度で注文をする
毎回少ない金額(3500円未満)で注文をする
地方料金が発生する地域に住んでいる
(合わせて読みたい)
・オイシックスのお試しセットを注文した!
・オイシックスの定期コース「Kit Oisix献立コース」を注文した!
【送料が安い野菜宅配】4.パルシステム
利用可能エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡
パルシステムの送料の考え方はとてもシンプルであり、自社便またはヤマト便を利用するか否かで料金が異なるという点です。
定期便:毎週決まった曜日に商品が届く。日時指定は不可。メリットは料金が安いこと!
指定便:日時指定が可能。対応エリアが一部に限り、インターネット注文のみの対応。
料金表
定期便
合計注文金額 ※税込 | 送料 |
---|---|
4,999円未満 | 194円 |
5,000円〜11,999円 | 162円 |
12,000円以上 | 無料 |
指定便
合計注文金額 ※税込 | 送料 |
---|---|
4,999円未満 | 324円 |
5,000円以上 | 無料 |
注文金額問わず、送料が一定の金額であり、しかも安い点が嬉しいメリットですね。
更に送料を抑えるためにはこんな利用方法もあります!
1. グループ利用をする!
同じマンションや近隣住民と協力すれば、送料が半額または3人以上での協力の場合完全無料になります!
2. 一定の金額以上注文すると送料が無料!
5000円以上の注文で指定便は送料が30円安く、定期便は完全無料になります。
また、指定便で12,000円以上のお買い物で、無料になります。
3. 妊娠中の女性や小さな子どもがいる家庭は送料が無料または安く!
1歳までの赤ちゃんがいる家庭は、6ヶ月間送料が完全無料に、また子どもが就学するまでの時期については、3000円以上のお買い物で同様に完全無料になります。
4. 障害のお持ちの方は送料が無料!
送料が無期限で完全無料になります。
5. 70歳以上の高齢者の方は送料が半額に!
70歳以上の高齢者の方は加入してから3年間送料が半額になります。
【送料が安い野菜宅配】5.ビオマルシェ
ビオマルシェは、定期会員・ネットショップユーザー会員で、それぞれ送料が異なるというのが特徴です。
①定期会員
※定期会員になるには年間費5,000円がかかります。
お届けは、自社便またはヤマト便から選ぶことができます。
〜自社便〜
自社便対応地域:
埼玉、東京、大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、福岡、広島、山口、愛知、岐阜、三重 ※一部、自社便が利用できない区や町もあります。
送料:
・注文金額問わず、1回の配送につき全国一律で540円
・野菜セット注文の場合は無料
特徴:週に1度決まった曜日と時間に配達される ※不在の場合は宅配ボックスなどに入れてくれます
〜ヤマト便〜
対応地域:全国
送料:
・注文金額問わず、1梱包の配送につき全国一律で648円
・野菜セット注文の場合は216円
特徴:日時指定ができる ※指定可能日は月〜土
②ネットショップ会員
※年間費無料です。
対応地域:全国
送料:
・お届け先地域に関わらず全国一律で432円(常温品)
・冷蔵・冷凍のクール便利用を希望する場合、1梱包で540円
・注文金額が10,000円以上の場合、全国一律で送料無料
特徴:日時指定ができる ※指定可能日は月〜土
※1梱包=2箱(3辺の合計が120cm)
ビオマルシェの配送料を安くする方法まとめ:
定期会員(年間費5,000円)になる
野菜定期便を注文する(定期会員は送料無料、一般会員は全国均一で216円)
(合わせて読みたい)
・ビオマルシェの有機野菜のおためしセットを体験した!
・ビオマルシェのメリットとデメリットは?他社の野菜宅配と比較した!
安い・コスパがいい野菜宅配ランキングまとめ
商品価格、入会金・年会費、送料の全ての観点を含めて私が評価した最も安い・コスパがいい野菜宅配・通販サービスは以下です。
1位)コープデリ・おうちコープ
2位)パルシステム
3位)らでぃっしゅぼーや
4位)大地を守る会
5位)オイシックス
6位)秋川牧園
7位)ビオマルシェ
8位)生活クラブ
最も安いコープデリ・おうちコープは、一般スーパーと同じぐらいの感覚で手軽に宅配を利用できるメリットがありますが、品質・安全性ではさほどこだわりが強くないのが大きな特徴です。
パルシステムは、コープデリ・おうちコープより価格が上がるものの、その分、有機野菜や無添加食品など、エコの商品の取り扱いが増えてきます。
3位以降のらでぃっしゅぼーやや大地を守る会などは、商品へのこだわりやクオリティー、そして味が生協系の会社と比べるとワンランク上がります。また、安全性基準も比べられないほど高いです。プレミアムなサービスであるほど利用料金も高くなるのです!
価格、品質、美味しさのバランスを考えながら、どこの野菜・食材宅配サービスが最も自身に合うのかを是非再度考えてみてくださいね^^また、利用エリアも地域によって異なるので、こちらも事前に要チェックです。
それから、野菜宅配を利用する中で最もかさばってくるのが送料。ほとんどどのサービスも、一定の金額以上の注文で送料や安くなったり、無料になったりします。ちょこちょこ購入するのではなく、一回でまとまった量のお買い物をすると送料を安く抑えることができます。
なお、実際に資料請求やお試しセットの注文をしてみることで、各社のことをよりよく知ることができるかと思います。特にお試しセットは、1,000〜2,000円の範囲内(しかも送料無料!)と、値段が安い割には10品以上が入ってくるなど商品数も多く、お得に利用することができます。お試しセットを注文したからと言ってその後必ずしも入会する必要はないので、私のようにお試しセットキラーになるのもなかなか楽しいですよ♪笑
有機野菜宅配サービスのおすすめのお試しセット・値段が安い順で比較!!
【おすすめの安い野菜宅配サービス】お試しセット・資料請求の情報
◆コープデリ
・資料請求:生協の宅配コープデリの資料請求はこちら
◆おうちコープ
・お試しセット:おうちコープのお試しセットをみる(野菜宅配の中では値段が最も安い!)
◆パルシステム
・お試しセット:パルシステムのお試しセットの詳細を見る
・資料請求:パルシステムの資料請求はこちら
◆生活クラブ
・資料請求:生活クラブの詳細を見る
◆らでぃっしゅぼーや
・お試しセット:らでぃっしゅぼーやのお試しセット/公式サイト
◆大地を守る会
・お試しセット:大地を守る会(大地宅配)のお試しセットの詳細を見る
◆オイシックス
・お試しセット:Oisix(オイシックス)のお試しセットの詳細を見る
◆ビオマルシェ
・お試しセット:ビオ・マルシェのお試しセットの公式サイトはこちら
◆秋川牧園
・お試しセット:秋川牧園のお試しセットの公式サイトはこちら
【安い・節約術】おすすめの安い有機野菜サービス各社のお試しセットの口コミ体験談
最後に、有機野菜サービスがそれぞれどんなお試しセットを提供しているのか?お値段は安い?高い?について少しお話したいと思います。
私はこれまで、大手から中小まで、30社以上の有機野菜宅配のお試しセットを取り寄せ、徹底比較をしてきました。どの会社のおためしセットが最も満足度が高かったのか?おすすめ3選をご紹介します!
お試しセットおすすめ度no.1:オイシックス
オイシックスは、20〜30代の若い女性に特に人気なサービスで、多くの親米ママさんも利用しています。
オイシックスの特徴は大きく2つ!
まずは、食材は超がつくほどオシャレであること。美味しいだけではなくて、見た目もいいし、お菓子やパーティーメニューなど、定番アイテム以外のちょっとこだわった食材も豊富に取り扱っています。
2つ目は、時短料理が実現できるミールキットのクオリティーが高いこと!週替わりで入れ替わるメニューはとにかくバラエティー豊かで、見た目も華やか。芸能人や有名シェフと定期的にコラボをしているので、自分ではまず作れないような献立をさくっと作れちゃうのが嬉しい。
そんなオイシックスはやっぱりお試しセットもどこの会社より充実しています。中身は16品。お値段も4,980円相当の商品が入って1,980円(送料無料)と、スーパーで買うより安い!注文しないほうが損な価格と内容になっています。
お試しセットの中身は時期によって変わりますが、私が注文したときはこんな感じの食材たちが入ってきました!
内容としては、野菜(にんじん、ミニトマト、しめじ)、果物(ポンカン)、乳製品(牛乳、プリン)、魚(鮭)、卵、大豆製品(豆腐)、加工品(麻婆豆腐のたれ)、ミールキット2種類(ビビンバとサラダ)。
野菜たちは旨味がとっても強く、特にミニトマトは、今まで食べたものの中でno.1と言えるぐらい、奇跡的な美味しさでした♪それから、話題のミールキットも、本当に家庭料理なの?と思っちゃうくらいの、レストラン並みのクオリティー。
12品のプレミアム食材を1,980円で購入できるのは一般スーパーより安い。お買い物変わりに気軽に取り寄せてみるのもありですね^^
Oisix(オイシックス)のお試しセットについて/公式サイト
お試しセットおすすめ度no.2:大地を守る会
大地を守る会は、創業から40年の老舗中の老舗のサービスです。日本でオーガニックの野菜や無添加食材の原点となった会社といっても過言ではありません。
大地を守る会の野菜は88%が有機野菜。大手の野菜宅配の中でもその割合はかなり高いほうです。また加工品における添加物の使用も野菜宅配業界内で最も厳しい基準となっています。オーガニック・安全性が高い食材を求めている場合には個人的には大地を守る会が最もおすすめです。
そんな大地を守る会のお試しセットは、豪華10品が入って上位2社と同様の価格の1,980円(送料無料)。こちらも、オイシックスと同様に安い!
私が注文した時は野菜+加工品または野菜+ミールキットの2種類から選ぶことができましたが、今は1種類のみとなっています。
野菜+加工品セット↓
野菜+ミールキットセット↓
有機野菜ならではの濃厚さと旨味がある野菜が最も印象的でした。それから、加工品もかなりクオリティー高め!特に豆腐とヨーグルトがとろける美味しさでした♡逆に、ミールキットは素朴め、ミールキットだけで見るとオイシックスのほうが味的にはよかったですね。
お値段も、オイシックスと同様の1,980円(送料無料)と、有機などのこだわりの食材が10点前後入るにしては安いです。
お試しセットおすすめ度no.3:らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやは宅配歴30年の老舗の有機野菜宅配サービスです。安全性基準が高い無農薬野菜や無添加食品が多く揃っているため、安心安全な食材を求めている人、小さな赤ちゃんがいる家庭に特に人気です。
流行りのミールキットの品数は少なめですが、便利な冷凍食品やお惣菜は多く揃っているため、手抜きごはんやお弁当作りなどにもとても便利です。
らでぃっしゅぼーやのお試しセットは、オイシックス&大地を守る会と同様の安い価格帯で、1,980円(送料無料)・中身は5,049円相当の11品。やっぱりどこも初回は安いのが嬉しい♪
私が注文したときのラインアップは以下でした↓
野菜(ミニトマト、レタス、ズッキーニ、じんじん)、果物(パイナップル、キウイ)、卵、チーズ、パスタ麺)。
らでぃっしゅぼーやは、野菜に力を入れている会社なので、お試しセットも野菜多めでした。ほとんどが無農薬野菜でしたが、農薬を使わない野菜ってこんなに美味しいんだ!と実感させてくれるのがらでぃっしゅぼーやであると、おためしセットを注文して感じました。
*****
どこの野菜宅配サービスも初回限定で注文できるお試しセットは、しつこいですが、安い!安い!安い!安い!安い!笑 注文した後、会員になる義務は一切ないので、とりあえずいろんなところのものを取り寄せてみて、それぞれの食材の味やサービスの利便性をご自身で比較してみるといいかと思います^^
「安い」がキーワードになったその他おすすめ記事
⭐️野菜宅配のミールキットはどこが一番安い?
⭐️生協系野菜宅配「コープデリ」と「パルシステム」はどっちが安い?
⭐️送料が安い!自社便が使える野菜宅配サービスはどこ?
⭐️野菜宅配サービスの人気&おすすめのお試しセット比較ランキング