【節約派におすすめ】有機野菜宅配の人気のお試し(おためし)セットを安い順でランキングで比較してみた!

安いお試しセットの比較

※本ページはプロモーションが含まれています

野菜宅配・通販サービスの利用を検始めてみたいが、利用料金が高く、なかなか手が出ない・・・こんなことってないですか?

野菜宅配サービスに入会する前、大半の方は各社が提供しているお試しセットの注文から入ります。

お試しセットは、サービスの会員になって普通に注文をするより半額で体験できるといった安い価格設定になっているのが魅力です。また、ほとんどの宅配サービスは送料も完全無料。しかも、おためしセットを注文したからといってその後必ずしも入会する必要はないので、実は気軽に取り寄せができるのです。

現在は、コロナの関係で、スーパーの代わりに、野菜宅配サービスを利用する人が増えてきている傾向にありますが、たくさんの有機野菜宅配会社がある中で、どの会社のお試しセットが最も安いの?ボリューミーなの?魅力的なの?

一目でわかるように、各社が提供しているお試しセットで、料金が最も安く、手をのばしやすい宅配会社16社を比較ランキング形式でご紹介します!よりイメージが湧くように、実際に注文し、食べてみた口コミ体験談も合わせていますよ^^

自分に合う野菜宅配サービスを探している!お試しセットから入ってその後本格的に入会したい!そんな方はぜひぜひご参考にしてみてください!

もくじ

野菜宅配会社のお試しセット価格比較

結論から入ります!下記が、野菜宅配・通販会社のお試しセットの価格を比較している表です。

野菜宅配・通販各社お試しセット比較

サービス名 価格 内容
らでぃっしゅぼーや 1,980円 野菜・果物、加工品、乳製品などの10品
オイシックス 1,980円 野菜7〜10品、加工品、ミールキット(1〜2品)などの合計8〜12品
大地を守る会 1,980円 野菜加工品などの合計12品
ビオマルシェ 1,500円 野菜のみ合計8品
秋川牧園 2,000〜4,500円 ・【肉、卵、野菜4種、ヨーグルト】2,000円
・【肉と加工品】2,500円
・【上記2つまとめて利用】4,500円
パルシステム 1,000円 ・野菜のみ8品
・加工品のみ7品 
・離乳食用食材と加工品6品
生活クラブ 無料(初回利用は資料請求より) 加工品数点
コープデリ 500円〜1,980円 加工品数点
ISETAN DOOR(伊勢丹ドア) 1,980円 肉、野菜・果物、加工品、乳製品、ミールキット、お菓子などの10品
おーがにっくがーでん 2,980円 野菜のみ7品
ココノミ 1,980円 野菜のみ9品
京都やおよし 1,500円/3,000円 野菜のみ8品または12品
無農薬野菜はにーびー 1,550円 野菜のみ5品
マミーズストア 1,980円/5,070円 野菜のみ7品またはスムージー用野菜・果物8品

※お試しセットの値段や内容は、時期によって変動します。
※送料は全ての会社が無料です。

お試しセットの価格が安い順で見ると:
1. コープデリ:500円〜1,980円
2. パルシステム:1,000円
3. ビオマルシェ:1,500円
4. 京都やおよし:1,500円〜3,000円
5. 無農薬野菜はにーびー:1,550円
6. らでぃっしゅぼーや、大地宅配、オイシックス、ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)、おーがにっくがーでん、ココノミ:1,980円
7. 秋川牧園2,000〜4,500円
8. マミーズストア:1,980円〜5,070円

各社のお試しセットの価格は最も安くて500円、高いところだと5,000円台で設定されているのがわかりますね。また、内容(種類や量)がそれぞれ異なるのも特徴です。

◆お試しセットの内容◆
・【野菜セット】野菜のみ
・【野菜&果物セット】野菜と果物のみ
・【加工品セット】野菜・果物+加工食品
・【ミールキットセット】野菜・果物+時短キット

価格だけでは一丸にどの会社のお試しセットが試す価値が最もあるのかを断言することはできませんが、本記事では、最も注文しやすい=価格が安い順(節約できる!)で紹介をさせていただきます。

各社のお試しセットの内容や会社の特徴について、下記より是非ご参考にしてみてください!

【お試しセット】1位:コープデリ(500円~1,980円)

コープデリは生協系の野菜宅配の中で最も利用者数の多いサービスです。(335万世帯!)パルシステムに続いて、時短商品やこども向け商品が多く揃っているため、忙しい共働きや小さな子供がいるママさんに特に人気です。
※展開エリア:関東地方(東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、長野、新潟

コープデリの初回利用は、資料請求または3種類のお試しセットからとなります。おためしセットは、500円/980円/1,980円のプライスレンジとなっています。

  1. すくすく子育てセット:1,430円⇒500円(4品)※
  2. おうちで本格中華セット:2,300円⇒980円(4品)
  3. 人気バラエティセット:1,980円(10品)

※すくすく子育てセットは国産素材の冷凍離乳食です

私はお試しセットではなく資料請求から入ったため、お試しセット自体の評価はお伝えできませんが、その後入会して、現在利用中の感想としては、とにかく利用料金が安い!のがコープデリの良いところだと感じています。

商品の質はスーパーと同様なので、正直まあまあといったところですが、一部有機野菜や有機食材も販売されているので、ちょっとこだわったものが欲しい!といった人も満足して利用できるかと思いますよ^^

コープデリのいいところと悪いところ:

メリット ・野菜宅配の中で食材の値段と送料が最も安い
・商品点数が多く、ネットスーパーとしての利用ができる
・時短商品が充実しているため、忙しい人にとって便利
・赤ちゃん用品、離乳食食材が多くそろっている
デメリット ・食材へのこだわりが薄い(安全性は基本的には国の基準)
・有機食材の取り扱いが極めて少ない
・入会、共済などの勧誘がくる
コープデリの詳細

◆コープデリのお試しセットの詳細
コープデリのお試しセットについて/公式サイト

◆コープデリの利用体験談の記事
安いし便利!コープデリ利用者の体験談と感想

◆コープデリ関連の記事一覧
他の記事を見る

【お試しセット】2位: パルシステム(1,000円)

パルシステムは、関東地方を中心に展開しているおなじみの生協系サービスであり、子育てママさんに絶大な人気を占めています。
※利用可能地域:東京、千葉、神奈川、埼玉、栃木、茨城、静岡、群馬、福島、山梨

野菜宅配・通販業界でお試しセットが1,000円(送料無料)と、坂ノ途中に並んでお得な料金であるのがこのパルシステム。お試しセットは3種類から選ぶことができます。

①有機野菜お試しセット(8点)

パルシステムメリットデメリット・評判43
特徴 内容:旬の野菜8品 ※時期によって野菜の種類が異なる
安心安全な有機野菜である

私が注文したときは、にんじん、大根、ねぎ、スティックブロッコリー、ほうれん草、かぶ、さといも、ミニ冬瓜でした。

パルシステムメリットデメリット・評判111

どの野菜も土付きで洗うのがちょっとめんどうでしたが、味が濃く、野菜独特なえぐみもなく、とても美味しかったです^^

②加工食品(7点)

パルシステムメリットデメリット・評判41
特徴 内容:定番の加工食品7品 ※時期によって加工品の種類が異なる
加工食品はパルシステムの独自基準をクリアした食材である(無添加や添加物を制限したもの)
2,000円相当の品物である

③赤ちゃんとママのおためしセット(6点)

野菜宅配のお試しセット安いランキング・パルシステム1
野菜宅配のお試しセット安いランキング・パルシステム2

特徴 内容:離乳食用食材3品、忙しいママにおすすめの時短加工品3品
化学調味料・合成着色料不使用の安心安全な食材である
2,000円相当の品物である

離乳食用の裏ごし野菜などをお試しセットとして提供しているのはパルシステムとコープデリのみ!忙しくお疲れのママさんの食事をサポートする手抜きレンチン商品も入っているため便利です。親米ママさんにはおすすめです^^

パルシステムのいいところと悪いところ:

メリット ・とにかく安い(食材も送料も)
・野菜や加工品の安全性基準が高い
・商品点数が多く、便利商品が多い
・赤ちゃん向け商品も多く取り扱っている
デメリット ・大手野菜宅配と比べると商品の質がちょっと落ちる
・保険などの勧誘がある
パルシステムの詳細

◆パルシステムのお試しセットの詳細
パルシステムのお試しセットの公式サイトはこちら

◆パルシステムのお試しセットの体験談の記事
パスシステムの有機野菜セットを注文してみた!

◆パルシステムの特徴の記事
【パルシステムの評判】他社と比較してメリット・デメリットを評価してみた!

【お試しセット】3位:ビマルシェ(1,500円)

ビオマルシェは、日本ではなかなか珍しい有機野菜100%の野菜宅配サービスです。8種類の野菜が1,500円(送料無料)といったお得な値段で購入できるお試しセットとなっています。

ビオマルシェのお試しセットの内容

ビオマルシェ・口コミ・評判・メリット・デメリット
特徴 内容:国産の有機野菜8品 ※野菜の種類は毎週変わる
安心安全な有機野菜である
2,484円相当の野菜が入っている

私が注文したときは、にんじん、ブロッコーリー、玉ねぎ、ベビーリーフ、パセリ、生姜、トマト、にら、サニーレタスでした。

野菜宅配お試しセット安いランキング2

全て有機野菜で、西日本産の野菜といった安心安全なセットでした^^甘く、はっきりとした味わいの野菜で、見た目も非常に綺麗でした。

ビオマルシェのいいところと悪いところ:

メリット ・野菜がとにかく美味しい
・野菜の全てがオーガニック
・野菜セットが安く、送料がかからない
デメリット ・利用料として年会費5,000円がかかる
・野菜以外の食材の価格がかなり高い
・ミールキットなどの取り扱いなし
ビオマルシェの詳細

◆ビオマルシェのお試しセットの詳細
ビオ・マルシェのお試しセットの公式サイトはこちら

◆ビオマルシェのお試しセットの体験談の記事
【ビオマルシェのお試し野菜セット】有機野菜のお試しセットを注文しました!

◆ビオマルシェの特徴の記事
【ビオ・マルシェの評判】他社と比較してメリット・デメリットを評価してみた!

【お試しセット】4位: 京都やおよし(1,500円〜3,000円)

京都やおよしはその名の通り京都を中心とした野菜を個人宅配している業者です。無農薬・化学肥料不使用の正真正銘の有機野菜&無農薬野菜を取り扱っています。

野菜だけではなく、加工品、肉、乳製品、調味料なども販売しているため、無添加食材をまとめて購入したい人におすすめです。

京都やおよしのおためしセットの内容

野菜宅配のお試しセット安いランキング・京都やおよし2

京都やおよしのお試しセットは8種類の有機野菜が入ったもの(「ベジよしBOX」、値段:1,500円)と12種類の野菜入りのもの(「ベジよしBOXラージ」、値段:3,000円)から選ぶことができます。「ベジよしBOX」は送料が500円かかりますが、「ベジよしBOXラージ」は無料なので、個人的にはこっちのほうがおすすめです。

野菜宅配のお試しセット安いランキング・京都やおよし1
特徴 内容:8品〜12品の有機野菜
葉物野菜、果実野菜、根菜のバランスが良い。卵パックもついてくる。

私は、大きいほうの「ベジよしBOXラージ」のセットをおためししましたが、1品1品の野菜がとにかく立派でした。皮にツヤとハリがあり、痛んでいる様子は全くなし、加えてボリューム感もありました。卵もおまけで付いてきたので、ちょっとしたお得感も感じられましたね。

京都やおよしのつよみとよわみ:

強み ・ほとんどの野菜がオーガニックで味がとても美味しい
・スーパーでは取り扱いがないような野菜の種類がある
・送料が無料になる条件が低い(1,500円以上の注文で全国送料無料)
弱み ・野菜の値段が高い(スーパーの3倍程度)
・取り扱い食材が基本的に野菜のみ
京都やおよしの詳細

◆京都やおよしのおためしセットの詳細
京都やおよしのおためしセットについて/公式サイト

◆京都やおよしの私の体験談記事
【有機野菜宅配の京都やおよしの口コミ】大手サービスとどう違う?

【お試しセット】5位: 無農薬野菜はにーびー(1,550円)

無農薬野菜はにーびーは千葉産の野菜を取り扱っている野菜宅配です。野菜宅配歴は何と50年!老舗中の老舗のサービスであります。

野菜の栽培方法は全て無農薬・化学肥料不使用または使用量を半分以下に減らしている有機野菜/無農薬野菜/減農薬野菜です。千葉産の野菜を取り扱っているとのことですが、放射能チェックもしっかりと行っているので、安心安全です。

無農薬野菜はにーびーのおためしセットの内容

野菜宅配のお試しセット安いランキング・無農薬野菜はにーびー1

無農薬野菜はにーびーのおためしセットは、5品の無農薬野菜が入って1,550円(全国送料無料)です。内容が5品のみなので、他の野菜宅配と比較すると1品あたりのコスパはあまりよくないのがわかりますね。

野菜宅配のお試しセット安いランキング・無農薬野菜はにーびー2
特徴 内容:無農薬野菜5品
品数は少ないが、1パックに入っている量が多い

無農薬野菜はにーびーのおためしセットを注文してよかった点は、1パックに入った野菜の量が多かったこととそれぞれ大きさがしっかり確保されていたことです。最初は、1品あたりで見ると割高かな?と思っていましたが、意外とそうでないことがわかりました。

無農薬野菜はにーびーのいいところと悪いところ:

メリット ・野菜が濃厚な味わいで、鮮度も抜群に高い
・野菜は全て有機または無農薬
・こだわりの加工品を販売している
・野菜セットのコスパがよさげ
デメリット ・送料が高い
・野菜以外の食材が少ない
無農薬野菜はにーびーの詳細

◆無農薬野菜はにーびーのおためしセットの詳細
無農薬野菜はにーびーの公式サイトを見る

◆無農薬野菜はにーびーの私の体験談記事
無農薬野菜はにーびーのお試しセットを注文してみた!

【おためしセット】6位:大地を守る会(1,980円)

大地を守る会(旧:大地宅配)は、らでぃっしゅぼーやと同様に、老舗の野菜宅配会社であり、その安全性基準は業界一高いと言われています。

お試しセットの価格は豪華14品が入って、1,980円(送料無料)とスーパーなみに安いです。

有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・大地を守る会

大地を守る会のお試しセットの特徴

特徴 内容:野菜・果物、加工食品、乳製品、お肉など計14品 ※時期によって種類は異なる
1980円で4,250円相当(送料無料)の商品を購入することができる
プレゼントにレシピ本もついてくる
有機野菜の割合が多く、野菜宅配業界の中でも農薬や添加物の基準が厳しいため極めて安心安全である。

上記内容は、大地を守る会のリニューアル版お試しセットです!私は、5年ほど前に注文しましたが、その際には、2種類の、「食材12品セット」と「食材6品+お野菜デリキットセット」から選ぶことができました。

◆食材12品セット↓
大地宅配メリットデメリット・評判67

私が注文したときは、にんじん、玉ねぎ、小松菜、トマト、まいたけ、甘夏、ポークウインナー、豆腐、ヨーグルト、豆乳プリン、マヨネーズ、野菜ジュースが入っていました。

野菜が有機野菜または減農薬野菜であり、鮮度も抜群の大満足のセットでした^^

◆食材6品+お野菜デリキットセット↓
大地宅配メリットデメリット・評判87

「食材12品セットと」の違いは、20 分で2品料理が作れる便利な時短キットが入ってきたことです。

私が注文した時には、野菜・果物はにんじん、玉ねぎ、小松菜、トマト、まいたけ、甘夏の6点、デリキットは黒酢酢豚&和風ポテサラでした。

特に時短キットは本当に便利だと感じましたね!

私は、大地を守る会(大地宅配)のお試しセットがお得な価格帯であるとのことで、2種類ともに注文しちゃいましたよ〜^^;笑
今は1種類にまとめられましたが、内容は、以前と変わらないラインアップになっています(残念ながら、超絶便利でおすすめなミールキットだけ入らなくなりましたが><)。

大地を守る会のいいところ・悪いところ:

メリット ・野菜が甘くとっても美味しい
・他社の野菜宅配サービスと比較して、農薬や添加物の使用を厳しく制限している
・ラインアップは食材全般であるため、スーパーでの買い足しいらず
デメリット ・毎年1,000円の年会費が発生する
・食材の値段が高め
・生協系サービスと比較すると商品点数が少なめ
大地を守る会(大地宅配)の詳細

◆大地を守る会(大地宅配)のお試しセットの詳細
大地を守る会(大地宅配)のお試しセットの公式サイトはこちら

◆大地を守る会(大地宅配)のお試しセットの体験談の記事
大地を守る会をお試し!野菜+基本の食材11種類のお試しセットを購入してみた!
大地を守る会をお試し!ミールキット+有機野菜7種類のお試しセットの体験談

◆大地を守る会(大地宅配)の特徴の記事
【大地を守る会(大地宅配)の評判】他社と比較してメリット・デメリットを評価してみた!

【おためしセット】6位:オイシックス(1,980円)

オイシックスは、野菜宅配業界の中でも、商品がおしゃれで便利なのが最大の特徴です。大人気の時短料理セット(ミールキット)はまさに今の世の中の需要を満たしています^^ 忙しく時短したい・たまにはちょっと贅沢めな食材を注文したい、そんな方に向いているサービスです。

オイシックスのお試しセットは1,980円(送料無料)の値段となり、内容もかなり充実しています。

有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・オイシックス2

オイシックスのお試しセットの特徴

特徴 内容: 野菜3種類+ミールキット3種類+プレゼント(お菓子など)1点=合計1,980円で4,300円相当(送料無料)の商品を購入することができる
20 分で2品料理が作れる便利な時短キット「Kit Oisix」が入っている
野菜はほとんどが低農薬

私がオイシックスのお試しセットを注文した際(2年前くらいかな〜?)今のお試しセットとは若干異なり、加工品なども入ってきました。

こんな感じ♪↓
有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・オイシックス

野菜、果物、豆腐、卵、魚、牛乳とミールキット2種類です。
感想としては、こんなにたくさん入ってこんなに安い!

野菜は味が全てはっきりとしていて、食べやすく、加工品も、無添加だったりしたので、安心安全なところが嬉しく感じました。

また、時短キットがすぐにリピートしたいぐらい、びっくりするぐらい美味しかったのが印象的でした^^(こんなこと言っちゃ失礼だけど、正直、ミールキットで比較すると、大地を守る会より断然美味しいです^^)

オイシックスのいいところ・悪いところ:

メリット ・便利食材が野菜宅配の中で最も多く揃っている(うりはミールキット!)
・ちょっと贅沢でこだわった食材を取り扱っている
・注文方法が簡単でシステムが便利
デメリット ・商品の価格が全体的に高い
・野菜はほとんどが減農薬で、加工品における添加物もある程度は使用されている
オイシックスの詳細

◆オイシックスのお試しセットの詳細
Oisix(オイシックス)お試しセット公式サイトはこちら

◆オイシックスのお試しセットの体験談の記事
オイシックスのお試しセットを取り寄せて感想をレビューしてみた!

◆オイシックスの特徴の記事
【オイシックスの評判】他社と比較してメリット・デメリットを評価してみた!

【おためしセット】6位:らでぃっしゅぼーや(1,980円)

らでぃっしゅぼーやは、30年前より有機野菜/無農薬野菜や無添加食材を個人宅配しているサービスで、妊婦さんやママさん向けの特典が充実していることもあり、多くのママに親しまれています。

そんならでぃっしゅぼーやでは、野菜+加工品が12品入ったお試しセットが1,980円(送料無料)で販売されています。
※時期によって、値段や内容が異なることがあります。

有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやのお試しセットの内容

特徴 内容:野菜、果物、加工食品、乳製品など ※種類は時期によって異なる
1,980円で4,200円相当(送料無料)の商品が購入できるため、コスパが良い
野菜は無農薬または減農薬
安いお試しセットの比較・らでぃっしゅぼーや1

私が注文したときは、にんじん、サラダかぶ、キャベツ、ほうれん草、トマト、野菜スティック、いちご、ミニ豆腐、味噌、卵でした。

野菜は全て旨味が恐縮されたもので、加工品は、特に卵がとてもマイルドで美味しかったです♪

らでぃっしゅぼーやのいいところ・悪いところ:

メリット ・とにかく野菜が美味しい
・野菜のほとんどが安全性が高い無農薬
・野菜だけではなく、その他の食材もかなり充実している
・野菜セットの種類が多く、家族の規模に合わせての注文ができる
デメリット ・年会費がかかる(1,000円)
・全ての野菜がオーガニックではない

らでぃっしゅぼーやの詳細

◆らでぃっしゅぼーやのお試しセットの詳細
らでぃっしゅぼーやのお試しセットの詳細を見る

◆らでぃっしゅぼーやのお試しセットの体験談の記事
らでぃっしゅぼーやのお試しセットがボリューム満点で本当に美味しかった!

◆らでぃっしゅぼーやの特徴の記事
【らでぃっしゅぼーやの評判】他社と比較してメリット・デメリットを評価してみた!

【おためしセット】6位:ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)(1,980円)

有機野菜宅配サービスのお試しセットの安い比較ランキング・ISETANDOOR2
中身 内容:加工品、お惣菜、肉、大豆製品、野菜、ミールキットなど10品
伊勢丹のデパ地下に置いてある高級な商品が手に入る
オイシックスと提携しているため、ミールキットをはじめとするオイシックスブランドの商品も入ってくる
4,800円相当の商品が1,980円で購入ができる:コスパよし

こちらが私がISETAN DOORのおためしセットを取り寄せたときの内容!

有機野菜宅配サービスのお試しセットの安い比較ランキング・ISETANDOOR1

さつまいも、小松菜、レタス、きゅうり、牛乳(オイシックス)、かつおふりかけ、豆腐、卵(オイシックス)、プリン(オイシックス)、ミールキット(オイシックス)、バームクーヘン(パティスリーキハチ)、チョコくるみクッキー(西光亭)

印象的だった点は、ミールキット、牛乳、卵などがオイシックスブランドの食材であったこと!これだったら、オイシックスに入会せずにも、オイシックスの商品も伊勢丹の商品も利用ができるのでお得♪

また、他社のや野菜宅配サービスにはないような、最高級な加工品・お惣菜、それからスイーツなども手に入るので、とにかく品質にこだわりく、ちょっと贅沢したい場合にはISETAN DOORはかなりいいかも^^ いずれにしても、お試しセットはとにかくお得すぎるので、入会予定がなくても注文する価値はありますね。

ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)の良い部分・わるい部分:

メリット ・ちょいと贅沢な伊勢丹のデパ地下食材を自宅まで宅配できる
・食材の品揃えが比較的に多い
・オイシックスの野菜やミールキットが購入できる
デメリット ・食材の値段と送料が高い
・野菜へのこだわりが少ない(オーガニックではない)
ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)の詳細

◆ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)のお試しセットの詳細
ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)のおためしセットの公式サイトはコチラ

◆ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)のお試しセットの私の体験談
ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)のおためしセットを取り寄せてみた!

【おためしセット】6位: ココノミ(1,980円)

ココノミは関西、西日本、九州産のオーガニック・無農薬野菜の宅配サービスです。農薬や放射能について心配が不要な安全性が高い野菜たちです。

他社の野菜宅配サービスと比較しても、野菜の品種が多く、中には、なかなか他では手に入らないような珍しい野菜を取り扱っていたりもします。

野菜宅配のお試しセット安いランキング・ココノミ2

また、野菜セットの注文後、「味覚アンケート」と呼ばれるものを記入することで、次回の注文から自動的にアナタの好みが分析されたラインアップが提案されるなどの、野菜コンシェルジュサービス的な特典がついているのも他社との差別化要因です。

一言で言うと、野菜好きにはたまらない!野菜以外の商品の種類はまだまだ少なめでありますが、野菜だけで見ると、間違いなく業界トップクラスの味&品質&安全性です。

ココノミの初回お届けセットの内容

ココノミの初回お届けセットは、12品の有機野菜が入って1,980円(送料無料)とコスパ抜群^^ ただし、こちらのセット注文以降、自動的に定期会員になるシステムとなっているので、注意が必要です。

野菜宅配のお試しセット安いランキング・ココノミ1
特徴 内容:有機野菜12品
ビーツなどの珍しい野菜や同じ野菜でも2種類の品種の食べ比べができるなど他社にはない種類の野菜をおためしできる
有機野菜にしては見た目がとても綺麗で大きさもしっかりあるなど、質がとても高い

私が注文したココノミの初回お届けセットで印象的だったのは、ズッキーニ、にんじん、ビーツが2品種ずつ届いたこと。同じ野菜でも品種によって味が全然違うということがわかりました!野菜マニアとしては、他の野菜宅配にはないような利用方法ができたので、かなり面白かったです^^

ココノミの良い部分・わるい部分:

メリット ・野菜がトップクラスに美味しく、鮮度が高い
・野菜セットの値段がそこまで高く設定されていない
・取り扱っている野菜の品種が多く、珍しい野菜に出会うことができる
・自身の味覚を注文ごとにシステムが分析してくれるため、好みの野菜を見つけることができる
デメリット ・野菜以外の食材の取り扱いがあまりない
・食材を単品で購入した場合値段が高い
ココノミの詳細

◆ココノミの初回お届けセットの詳細
ココノミの公式サイトから見る

◆ココノミの私の体験談記事
ココノミの口コミ・評判:会員が語るメリットとデメリットはズバリここにある!

【おためしセット】6位:おーがにっくがーでん(1,980円)

おーがにっくがーでんは、上記でご紹介した会社と比較してまだ知名度が低いですが、有機野菜に特化しいているわりには、価格帯がリーズナブルな野菜宅配です。キロ単位で野菜を購入することができるので、自宅でジューサーを使って野菜ジュースを作っている人には特におすすめができます。

おーがにっくがーでんのお試しセットは8種類の有機野菜が入って1,980円(送料無料)と試しがいのある価格帯で設定されています。種類は2種類!

①ほっくり有機野菜セット

安いお試しセットの比較・おーがにいくがーでん1
特徴 内容:かぼちゃ、さつまいも、さといも、にんにく、ごぼう、生しいたけ、いんげん、小松菜
野菜の栽培方法:全てJAS認定の有機野菜
安いお試しセットの比較・おーがにっくがーでん3

おーがにっくがーでんのお試しセットは2種類のうち1種類しか選べないため、私はこちらのセットに決定!さすが有機野菜!旨味がぎゅ〜っと濃縮している感じがしました。見た目はあまりよくないものもありますが、美味しさはスーパーの野菜と比べて10倍ですね^^

②定番有機野菜セット

安いお試しセットの比較・おーがにっくがーでん2
特徴 内容:じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、大根、ミニトマト、ピーマン、しょうが、水菜(カレーなどを調理する場合はこちらのセットがおすすめ!)
野菜の栽培方法:ほっくり有機野菜セットと同様、全て認定を受けた有機野菜

オーガニックガーデンのつよみとよわみ:

強み ・キロ単位での販売が主流であるため値段がとても安い
弱み ・販売がほとんどkg単位の大容量
・基本的には野菜と果物しか取り扱っていない
・野菜の種類が少ない
おーがにっくがーでんの詳細

◆おーがにっくがーでんの詳細
おーがにっくがーでんのお試しセットの公式サイトはこちら

◆おーがにっくがーでんのお試しセットの体験談の記事
おーがにっくがーでんのお試しセットを頼んでみました!

◆おーがにっくがーでんの特徴の記事
おーがにっくがーでんの口コミ・評判:会員が語るメリットとデメリットはズバリここにある!

【おためしセット】7位: 秋川牧園(2,000〜4,500円)

秋川牧園は、山口県にある会社であり、西日本産の有機栽培・無農薬栽培の野菜や加工食品を販売している食材宅配であり、安全性基準も高く、こだわりに満ちたサービスです。

その歴史はもう80年近く!日本で、オーガニック野菜と無添加食品を先駆けて作り始め・個人宅配を始めた老舗中の老舗。

有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・秋川牧園

秋川牧園のお試しセット、野菜だけではなくとても美味しい乳製品やお肉などが入って2,000円〜4,500円(送料・手数料無料)の価格となっています。

・もも肉、卵、ヨーグルト、野菜4品が入った「はじめての農園セット」=2,000円
・肉や加工品6品が入った「お肉・冷凍食品セット」=2,500円
・「はじめての農園セット」+「お肉・冷凍食品セット」どちらも購入=4,500円

の3種類から選ぶことができます。

①はじめての農園セット

秋川牧園の新お試しセットの口コミ・他社比較・値段・おすすめ利用方法47
特徴 内容:旬の野菜4品、卵1パック(6個)、ヨーグルト1個、若鶏もも肉200g ※種類は時期によって異なる
乳製品と卵が特に美味しい
農薬の使用基準が厳しいため、安心安全な野菜である

実際に届いた野菜はとても新鮮で濃縮された旨味がありました。形は少しでこぼこしてたり、崩れていました。

また、ヨーグルトが濃厚で、卵も自然な旨味があったのが、一番印象的でした。

②お肉・冷凍食品セット

秋川牧園の新お試しセットの口コミ・他社比較・値段・おすすめ利用方法24
特徴 内容:若鶏肉、黒豚しゃぶしゃぶ肉、チキンナゲット、唐揚げ、ささみチーズロールなど、計6品 ※種類は時期によって異なる
こだわりの製法(餌へのこだわりや抗生物質無投与、解放的農園での飼育など)で生産されたお肉である

お肉はどれも柔らかさがはんぱない!一般的には硬めの鶏肉でも、口の中でとろけちゃって、スーパーのお肉とは全く比べ物になりません。冷凍食品のお肉も、100%無添加で、味も自然な旨味があり、大満足でした♡

秋川牧園のいいところ・悪いところ:

メリット ・野菜の全てが有機または無農薬
・鶏肉と乳製品が特段美味しい
・農薬や添加物の使用基準が業界でもトップクラスに厳しい
デメリット ・商品の価格と送料が高い
秋川牧園の詳細

◆秋川牧園のお試しセットの詳細
秋川牧園のお試しセットの公式サイトはこちら

◆秋川牧園のお試しセットの体験談の記事
秋川牧園のお試しセットを頼んでみました!

◆秋川牧園の特徴の記事
【秋川牧園の評判】他社と比較してメリット・デメリットを評価してみた!

【おためしセット】8位:マミーズストア(1,980円〜5,070円)

マミーズストアは宮崎県綾町のベテラン農家さんが育てたオーガニック野菜を宅配してくれています。

特徴は、野菜が単品ではなくセット販売のみであり、野菜セットの種類がとても充実していること、また、野菜以外に米、お茶、蜂蜜を販売していることです。

マミーズストアのおためしセットの内容

野菜宅配のお試しセット安いランキング・京都やおよし3

マミーズストアのおためしセットは、サイズ展開が多く、通常の野菜セットS/MサイズまたはグリーンスムージセットS/Lサイズと、合計4種類より選ぶことができます。

それぞれのお値段は、オーガニック野菜セットが1,980円(Sサイズ)または2,980円(Mサイズ)、グリーンスムージーセットが2,870円(Sサイズ)または5,070円(Lサイズ)と価格レンジとなっています。

特徴 内容:
【オーガニックBOX】Sサイズ:無農薬野菜7品/ Mサイズ:無農薬野菜11品
【オーガニックBOXグリーンスムージー】Sサイズ:有機野菜4品+果物4品/ Lサイズ:有機野菜7品+果物6品
鮮度が高い緑野菜が多い

マミーズストアの野菜は何より鮮度がぱりっぱりに高いのが印象的でした!配送途中で痛みやすい葉物も、しゃきしゃきしていました。野菜は鮮度が命なので、信頼感が生まれましたね〜。

有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・マミーズストア

マミーズストアのつよみとよわみ:

強み ・野菜の質が非常に高い
・食材の全てがこだわりの無農薬、無化学肥料、無添加
・産地が放射能の心配不要な西日本
・野菜セットの種類が豊富
・加工品の取り扱いがある
弱み ・野菜セットの値段・送料がたかい
・野菜はセット注文のみで、単品購入ができない
・ミールキットなどの便利商品がない
マミーズストアの詳細

◆マミーズストアのおためしセットの詳細
マミーズストアのおためしセットについて/公式サイト

◆マミーズストアの私の体験談記事
マミーズストアとは?実際に利用してみた口コミ・評判、他社と比較したときのメリット・デメリットはコチラ!

お試しはやってないけどこちらもおすすめ!

他にも、お試しセットの提供はしていないけど、ぜひ一度は試していただきたい野菜宅配があります!(初回利用=自動的に定期宅配への入会となりますが、入会後も、お届けが不要な時は無制限にお休みやスキップできるのが特徴です。)

① 坂ノ途中

坂ノ途中は、あまり聞きなれない会社であるかもしれませんが、関西では知名度が高く、人気な野菜宅配サービスの一つです。その特徴は西日本・関西産の有機野菜を提供していること。

また、大手野菜宅配と比較した時の坂ノ途中の差別化は、契約している農家さんが、若い新規就農の方が9割であること。生産量が安定しなくても、なんとかして若い人の農業離れを抑えたい!そんなことで、小さい農家さんを支援している、素敵な思想を持った会社です。

有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・坂ノ途中2

価格帯については、生協系の宅配サービス以外の会社の中では野菜の値段がだいぶ安く設定されています。

坂ノ途中は、お試しセットを販売していた時代もありますが、現在では廃止され、一度目の注文から定期会員登録になります。週1または2週間に1度の宅配となり、入会から最初の3回の配送は無料となります。

入会したからといって、お届け不要な週はいつでも無料でキャンセルすることができると考えると、登録しても支障はないサービスです。

坂ノ途中の特徴
特徴 取り扱い商品:100%オーガニックの野菜、減農薬の果物、無添加の加工品(調味料、飲料、コーヒー豆、お菓子などが中心です)
安全性:
・野菜は全てが有機栽培またはそれ以上に厳しい農薬・化学肥料の基準で栽培されたもの
・加工品は無添加が原則

私が坂ノ途中に入会した際にはお試しセットからの注文となりましたが、小松菜、エリンギ、枝豆、とうがらし、まこもだけ、バターナッツかぼちゃの6品が入っていました。

坂ノ途中のお試しセットの口コミ1

全て野菜本来の旨味がしっかりと凝縮されてとっても美味しい野菜たちでした♡

また、まこもだけやバターナッツかぼちゃなど、スーパーには売っていないような珍しい野菜が入っていたのもの嬉しかったですね^^(おすすめのレシピも添付されていたので、調理にも困りませんでした。)

その後の定期便利用では、毎回ぴっかぴかの鮮度の旬の野菜とちょっと珍しい品種の野菜が届き、今でも満足して継続利用をしています^^

有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・坂ノ途中

会員になるあたり、坂ノ途中のいいところと悪いところ:

メリット ・野菜が超絶美味しく、鮮度が高い
・取り扱っている野菜の全てが安全性が高い有機(オーガニック)
・価格帯が割とリーズナブル
デメリット ・送料が割と高め
・ミールキットや冷凍食品などの時短商品を取り扱っていない
・野菜以外の食材の取り扱いが少ない
坂ノ途中の詳細

◆坂ノ途中の公式サイト
坂ノ途中の詳細を公式サイトで見る

◆坂ノ途中のお試しセットの体験談の記事
【西日本の有機野菜宅配】坂ノ途中のお試しセットが安くてたまらなく美味しかった!私の口コミをご紹介!

◆坂ノ途中の定期便の体験談の記事
坂ノ途中の野菜セットSを注文してみた!

◆坂ノ途中の特徴の記事
【食材宅配】坂ノ途中の口コミ・評判:会員が語るメリットとデメリットはズバリここにある!

② 無農薬野菜のミレー

無農薬野菜のミレーは千葉産の有機野菜・無農薬野菜・減農薬野菜を販売している会社です。
野菜は、注文が入ってから収穫され、その直後に発送されるため、鮮度がとても高いのが特徴です。

現在は、お試しセットの販売が中止され、初回の定期便セットへの登録=入会といった流れから利用がスタートします。

無農薬野菜のミレーの野菜セットの内容
無農薬野菜のミレーメリットデメリット・評判11
特徴 内容:有機野菜、無農薬野菜、低農薬野菜7品 ※野菜の種類は時期によって変わる
安心安全な有機野菜・無農薬野菜の割合が他社と比較しても高い
野菜の見た目がやや崩れていたり、色落ちしているときがある(でも味は抜群!!)
野菜セットは12〜14種類の野菜が入った「季節の野菜セット」(3,000〜4,000円)と14〜16種類の野菜と果物が入った「盛りだくさんセット」(4,000〜5,000円)から選ぶことが可能
無農薬野菜のミレーメリットデメリット・評判12

以前私が注文した時にはお試しセットが販売されていました。野菜の大きさにばらつきがあったり、正直、見た目はあまり綺麗ではなかったのですが、味はすべて美味しく、鮮度も高かったです。

有機野菜宅配の人気のお試しセットの安い順・無農薬野菜のミレー

更に、有機野菜の割合が多かったの嬉しいポイントでした^^

無農薬野菜のミレーのいいところと悪いところ:

メリット ・野菜がとても新鮮(注文が入ってから収穫されるため)
・無農薬野菜と有機野菜を多くあつかっている
・野菜の定期セットのコスパが良い
デメリット ・関東の野菜が中心であり、放射能検査も行われていない
・関東以外の送料が高い
・野菜以外の食材の値段が高い
無農薬野菜のミレーの詳細

◆無農薬野菜のミレーの野菜宅配の詳細
無農薬野菜のミレーの野菜宅配(定期便)の公式サイトはこちら

◆無農薬野菜のミレーのお試しセットの体験談の記事
無農薬野菜のミレー【お試しセット】を購入しました!

◆無農薬野菜のミレーの特徴の記事
【無農薬野菜のミレーの評判】他社と比較してメリット・デメリットを評価してみた!

③ 糸島のベジタリアンベジタブル

ベジタリアンベジタブルは、九州の福岡から車で1時間ほど離れた町で、自然栽培に近い形で育てられた野菜たちです。放射能汚染が心配!九州・西日本産の野菜を注文したい!こんな人におすすめができます。

九州逸(くすいち)という、九州の食材や雑貨が販売されている通販サイトで出店されています。

糸島のベジタリアンベジタブルの野菜セットは、6品の有機野菜が入って2,980円+送料と他社と比較して少し値段が上がります。

定期利用の前提での登録となりますが、必要な注文回数は定められておらず、いつでも気軽に解約することができます。

安いお試しセットの比較・糸島のベジタリアンベジタブル1
特徴 内容:おかませの野菜5〜6種類
生産地:糸島限定
生産方法:自然栽培または有機栽培
安いお試しセットの比較・糸島のベジタリアンベジタブル12

届いた野菜は、定番の大根、にんじん、さつまいも、ブロッコリー、ほうれん草、菜花の6種類でした。お味は・・・有機栽培の野菜より少しさっぱりめ!あっさりしているので、小さな子供やお年寄りでも無理せず食べれちゃいそう^^

美味しさは100点満点でしたが、野菜6品で2,980円という値段がやはり高いと感じてしまいましたね><

糸島のベジタリアンベジタブルのつよみとよわみ:

強み ・野菜がこだわりの自然栽培
・産地が九州
弱み ・野菜の味が薄く、さっぱりめ
・野菜セット1種類のみ取り扱っている
・野菜セットの価格・送料ともに高い
糸島のベジタリアンベジタブルの詳細

◆ベジタリアンベジタブルの野菜宅配定期セットの体験談の記事
ベジタリアンベジタブルのお試しセットを頼んでみました!

お試しセットの比較まとめ

秋川牧園メリットデメリット・評判85

野菜宅配・通販会社は500円〜5,000円の価格範囲内でお試しセットを提供しています。

最も安いトップ3は、無敵な生協系のコープデリ(500円~1,980円)とパルシステム(1,000円)となります。

そちらに続くビオマルシェや京都やおよしは、共にお試しセットが送料無料の1,500円と、その後の入会義務がないサービスにしてはだいぶお得な価格設定です。

しかし、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会(大地宅配)、オイシックス、ISETAN DOOR(全て1,980円)なども、4,000円〜5,000円相当の商品が入っているなど、内容量の割にはだいぶお得です。

一般スーパーでお買い物をするのとさほど変わらない価格帯ということもあり、いろんなお試しセットを試してみて、最終的に自信に最も合う会社がどこであるのか実体験を通じて見つけることが野菜宅配サービスの選び方のポイントだと思います。
(注文したからといって、その後必ず入会する必要はないですよ!会社によって勧誘はありますが、興味がなければきっぱりと断っちゃえば大丈夫です。)

各社のお試しセットには、少なくて2〜3品、多くて15品前後が入ってくることがほとんどです。なので、一人暮らしの方・夫婦・子供がいる家族など、全ての方におすすめができるものです。

また、各社、それぞれ取り扱っている商品、利用料金、利用方法、安全基準などが異なるため、そのような目線で比較することを忘れずに!

野菜宅配・通販サービスのお試しセットの詳細

◆大地を守る会(大地宅配)
大地を守る会(大地宅配)のお試しセットの詳細を見る

◆らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやのお試しセット/定期便の詳細を見る

◆オイシックス
Oisix(オイシックス)のお試しセットの詳細を見る

◆パルシステム
パルシステムのお試しセットの詳細を見る

◆コープデリ
コープデリのお試しセットの詳細はこちら

◆ビオマルシェ
ビオ・マルシェのお試しセットの公式サイトはこちら

◆秋川牧園
秋川牧園のお試しセットの公式サイトはこちら

◆おーがにっくがーでん
おーがにっくがーでんのお試しセットの公式サイトはこちら

◆ココノミ
ココノミの公式サイトはこちら

◆無農薬野菜はにーびー
無農薬野菜はにーびーのおためしセットの公式サイトはこちら

◆マミーズストア
マミーズストアのおためしセットの公式サイトはこちら

◆京都やおよし
京都やおよしのおためしセットの公式サイトはこちら

◆坂ノ途中
坂ノ途中の定期便セットの詳細はこちら

◆無農薬野菜のミレー
無農薬野菜の定期便セットの公式サイトはこちら

お試しセット注文後の流れは?勧誘はあるの?

お試しセット注文した後どうなるのか?気になるところかと思います。

私がこれまで試したサービスでは、オイシックス、大地を守る会、らでぃっしゅぼーや、ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)、生協系のパルシステムとコープデリのみおためしセットを注文した数日後に電話がかかってきて、「食材はいかがですか?」、「入会は希望しますか?」などの、感想と入会の意向を尋ねられました。いわゆる勧誘ってやつ。

私の場合、いずれの会社もしつこい感じはなく、さっぱり終わりました。が、ネット口コミを見ると、オイシックスの勧誘がえげつないなどの書き込みが多数見られました。どうやら、電話の担当者によるらしい。

また、入会後の話となりますが、生協系サービスは、保険や共済への勧誘は必ずといってもあり、これが結構しつこい・・・保険に既に入ってると言っても、「話だけでも聞きませんか?」と何度も連絡がきました。こちらは、入会した場合は要覚悟ですね><

いずれにしても、お試しセットを注文したからといって、自動入会になったり、必ずしも入会しないといけないなどのことはないので、気楽な気持ちでいろいろと取り寄せてみるといいかと思います。通常の半額で商品を購入できて、スーパーで買い物をするのより安く食材が手に入るので、是非おためしセットキラーになってみてください!^^

なお、野菜宅配サービスの中では非常にまれに初回限定でちょっと安くする分、その後は定期便セットを最低何回か注文しなくてはならない、といったルールを設けているところもあるので、要注意!

「お試しセット販売中」と記載がある場合には、念のため、その後の入会義務がないかどうかをサイトでチェックするといいでしょう。ただし、大手のサービスはそのようなことはまずないので、ご安心くださいね☆

自分に合う有機野菜宅配サービスの選び方

お試しセットでいろんなサービスの食材・使い方の特徴をつかめて、よし!入会しよう!となった場合、どういった視点で比較するといいのでしょうか?

最後に、お試しセットの実体験をベースにした、自分に合う有機野菜宅配サービスの選び方をご紹介します!

① 野菜の種類と安全性で比較する

有機野菜宅配サービスのお試しセットの安い比較ランキング3

各社、取り扱っている野菜の種類が異なります。ここで意味する種類とは、

有機野菜 天然由来の農薬のみ使用、化学肥料は使用禁止
減農薬野菜 農薬と化学肥料の量が抑えられている
無農薬野菜 農薬は不使用だが、化学肥料は使用
特別栽培野菜 農薬と化学肥料の量は半分以下
慣行栽培野菜 農薬と化学肥料は国が定めている範囲内で使用可能

それぞれ、使用できる農薬と化学肥料の種類や量が違います。一番安全性が高く、おすすめなのは有機野菜。有機野菜を多く取り扱っている会社は、大地を守る会、ビオマルシェ、坂ノ途中、秋川牧園などです。

また、大手野菜宅配サービスは野菜以外に畜産物、乳製品、加工品なども取り扱っていますが、添加物の使用基準もサービスごとに違うので、その辺りもチェックしておくといいですね。

添加物の使用が最も厳しいのは大地を守る会とパルシステムです。

⭐️おすすめ記事⭐️

有機野菜を最も多く扱っている野菜宅配会社ランキング
【比較ランキング】安全性が最も高い野菜宅配はここ!
野菜宅配会社の放射能基準を比較した!

② 野菜以外の食材の充実度で比較する

有機野菜宅配サービスのお試しセットの安い比較ランキング4

オイシックス、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会、コープデリ、パルシステム、秋川牧園などの大手の有機野菜宅配サービスは、野菜以外の食材の取り扱いが豊富です。

時短料理を優先したい人は、ミールキット、冷凍食品、お惣菜などのラインアップが多いほうがいいですし、赤ちゃん・こどもがいる家庭は離乳食食材、おむつ、粉ミルクなどの赤ちゃん用品があるサービスがおすすめです。

⭐️おすすめ記事⭐️

便利な料理キットや加工品が豊富な野菜宅配ランキング
離乳食・有機ベビーフード・赤ちゃん用品が充実している会社はここ!

③ 利用料金で比較する

有機野菜宅配サービスのお試しセットの安い比較ランキング1

有機野菜宅配サービスは出費がつきもの。以下のコスト面で各社を比較してみると、安い・高いがわかります。

食材の値段 ・最も安いのがコープデリ
・高いのはオイシックス
入会金・年会費 ・オイシックス:無料
・大地を守る会:年会費1,000円
・ビオマルシェ:年会費5,000円
・秋川牧園:年会費500円
・パルシステム:入会金1,000〜2,000円(地域による)
・コープデリ:入会金500円〜1,000円(地域による)
送料 ・自社便が設けられている会社は割安(大地を守る会、らでぃっしゅぼーや、コープデリ、パルシステム、ビオマルシェ)
・ヤマト・佐川などの配送業者を利用の場合はやや割高
・〇〇円以上の注文で送料無料などの条件をチェック

私が最も大事だと感じているのは、食材の値段と送料。こちらは、毎回発生するので馬鹿にならないです。逆に入会金・年会費はほとんどの会社がさほど高い金額設定ではないため、数回の利用で簡単に回収ができちゃいます。

⭐️おすすめ記事⭐️

安い・コスパ抜群な野菜宅配節約ランキング

④ 配送エリアと配送方法で比較する

有機野菜宅配サービスのお試しセットの安い比較ランキング2

有機野菜宅配サービスのほとんどは全国へ宅配していますが、よく見てみると自分が住む地域はピンポイントで配送していない・・・そんなこともありえます。

特に生協系サービスは、都道府県ごとに違うので、どの生協が自分のところの管轄であるのかは事前に見ておく必要があります。

また、配送方法も会社によって大きく違います。大地を守る会、らでぃっしゅぼーや、ビオマルシェ、生協系サービスは、週に1度、固定された曜日と時間に届くことで配送量が安くなる自社便を設けています。不在の場合でも、一戸建ての場合は玄関先、マンションの場合は宅配ロッカーなど、指定の場所に留め置きをしてもらえます。

が、オイシックスや小さな有機野菜宅配会社は自社便がなく、ヤマト運輸や佐川急便などの配送業者を使っています。配送日と時間の細かな指定ができるのがメリットですが、配送量は自社便より高くなります。また、こちらは、直接の受け取りが必要で、留め置き利用はできません。

自分の生活リズムに合う会社はどこなのか?の観点で考えてみるといいですね。

有機野菜宅配サービス各社、公式サイトに配送料金と配送方法を記載しているので、是非見ておいてください。

⭐️おすすめ記事⭐️

野菜宅配サービスの配送方法/配送地域と受け取り方法を比較
【送料が安い野菜宅配】自社便が利用できる野菜宅配サービス

******

野菜宅配の選び方・ポイントをより詳しく知りたい方は以下の記事もどうぞ!↓
有機野菜宅配の選び方ガイド

ABOUT US
野菜宅配まとめ-野菜人.com編集部
野菜人.com編集部は、野菜ソムリエやオーガニックアドバイザー、管理栄養士などの「食」の専門家が情報の精査を行っています。本当においしい食材やオーガニック野菜、無添加食品、実際に体験した便利な宅配サービスを調査し、有機野菜の基礎知識、サービスの選び方や客観的な比較、お得な情報を分かりやすく解説します。