おすすめ&人気の有機(オーガニック)野菜宅配サービスをお試しして徹底比較!!

野菜宅配会社ダンボール一覧

美味しい健康的な野菜を食べるのなら、また可能な限り通販で野菜やその他食材を調達したいなら、食材宅配・野菜宅配サービスの利用がおすすめです。

でも、「実際にどの野菜宅配がいいのか?」「どこの野菜が有機・無農薬・国産で安心・安全なのか?」と、悩める人も多いのではないでしょうか。

そこで野菜ソムリエやオーガニックアドバイザーなど、複数の食に関する資格を持つ私が、実際に70社以上の個人農家さんから大手までの食材宅配・野菜宅配サービスをお試しし、それぞれの良し悪しを徹底比較・検証してみました!(別に自慢しているわけではないですが!笑)野菜宅配サービスをこれだけの数利用したことがある人は、日本全国探しても、数少ないと思います^^;

野菜の安全性、食品添加物、美味しさ・利便性・コスパなどを踏まえた各社のメリットやデメリットに加えて、野菜の価格が高騰したときの野菜宅配の賢い対策方法、その他、有機野菜宅配各社を初めて利用するにあたってお得にトライできるお試しセットの情報も詳しく解説して行きます。

また、各社の野菜宅配を実際に使ってみてわからなかったことや不安に感じたことは、各会社の本社や生産の現場に出向き、取材を通じて直接聞いてきました!ぜひ参考にしてください。

本記事の監修者

日本歴20年のポーランド人、秋本マグダレナと申します!
野菜好き(特に有機野菜と無農薬野菜のファン)であり、30代の働く2児のママです♪
野菜ソムリエ、野菜コーディネーター、オーガニックアドバイザー、食育実践アドバイザー、スーパーフードプランナーの資格を活かしながら、日々便利に利用している野菜宅配サービスの全てを世の人にもお伝えしたく、これまで、各社のインタビュー取材や生産者さんとの交流を通じて野菜宅配について徹底的な比較研究をしてきました。

おすすめの野菜宅配サービス6選の比較・ランキングを見る

もくじ

  1. 食材宅配・有機野菜宅配(オーガニック野菜宅配)サービスの比較・選び方
    1-1.食材宅配・野菜宅配サービスの比較・選び方をもうちょっと詳しく!野菜ソムリエブロガーのおすすめは?
  2. 実際に体験したおすすめの野菜宅配サービス6選の比較・ランキング
    2-1.【おすすめ有機野菜宅配①】大地を守る会(大地宅配)
    2-2.【おすすめ有機野菜宅配②】オイシックス(Oisix)
    2-3.【おすすめ有機野菜宅配③】らでぃっしゅぼーや
    2-4.【おすすめ有機野菜宅配④】ココノミ(Coconomi)
    2-5.【おすすめ有機野菜宅配⑤】坂ノ途中
    2-6.【おすすめ有機野菜宅配⑥】秋川牧園
  3. 有機食材宅配・野菜宅配サービスのメリットとデメリットは?
    3-1.有機野菜宅配のメリット
    3-2.有機野菜宅配のデメリット

1.食材宅配・有機野菜宅配(オーガニック野菜宅配)サービスの比較・選び方

今回、私が野菜宅配の比較・ランキング形式でおすすめしている野菜宅配サービスの評価軸は以下です↓

食材が満足できる美味しさであるか
野菜の見た目・鮮度は満足いくものか
品揃えが豊富であるか
ミールキットや冷凍食品などの時短ラインアップが揃っているか
安全性が保証されているか:有機野菜(オーガニック)/無農薬野菜の比率
(農薬不使用・添加物無添加・放射能検査実施・非遺伝子組み換え食品)
生活スタイルに合っているか(配送地域、受け取り時の日時指定、土日配送、留め置き)
安いサービスは?利用料金が高すぎないか(商品の値段、手数料、送料)
人気度:リアルユーザーの評判・口コミは高いのか
<ママ・子育て世帯>赤ちゃんや小さなこども向け商品ラインアップの充実度が高い野菜宅配はどこなのか
<一人暮らし・夫婦2人家族>少量の注文ができるのか

この他、ユーザーがどんな人であるのか?

一人暮らしの独身なのか?大家族なのか?共働き世帯なのか?こどもがいる家庭なのか?妊婦さんなのか?働くママさんなのか?主婦なのか?高齢者なのか?によってもおすすめのオーガニック・有機野菜宅配の選び方が違ってきます。

一般的に人気・口コミが高い野菜宅配でも、自分には合わないことも多々あり。

本サイトでは、いろんな観点を取り入れ、オーガニック・有機野菜宅配を独自でお試し・取材してきた口コミ体験談によって本当におすすめできる会社をリアルに評価しています。

1-1.食材宅配・野菜宅配サービスの比較・選び方をもうちょっと詳しく!野菜ソムリエブロガーのおすすめは?

比較ランキングに入る前に、有機野菜宅配サービス利用歴8年目の私がこれまでの経験を通じて学んだ、あなたにおすすめの野菜宅配会社の選び方について簡単にご紹介します!

以下の7つのポイントを抑えておけば、あなた好みの野菜宅配をきっとチョイスできるはずです☆

【おすすめの有機野菜宅配の選び方】① 野菜のおいしさや鮮度は満足のいくものであるのかを比較

野菜宅配サービスの比較ランキング・選び方4

やっぱり私が何より大切だと感じているが野菜の味と鮮度。一見、野菜って全部同じっしょ?と思いがちですが、実は全然違うのです!まず、スーパーの野菜と有機野菜宅配サービスの野菜だと味には天と地の差があります。それから、野菜宅配会社によっても、結構違います。

これは、野菜の育て方と大きく関係しています。慣行栽培の野菜(農薬と化学肥料を普通に使って栽培された野菜)と有機野菜/オーガニック(農薬と肥料は天然由来のもののみ)・減農薬野菜の違いはとても大きいです。
農薬は野菜の旨味と大切な栄養素を奪ってしまうのです。

スーパーで販売されている慣行栽培の野菜たちは、野菜の基本的な三大栄養素:窒素、リン、カリのみ蓄えており、そのため、味が単調。そして、栄養価も実は高くはありません。

それに対し、天然農薬のみ許されている「有機野菜」、農薬を一切使用しない「無農薬野菜」、農薬を減らして育てられた「減農薬野菜・特別栽培野菜」は三大栄養素にプラスして、鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などを含んでいるため、複雑で濃厚な味わいに仕上がっています。こちらに加えて、慣行栽培(農薬と化学肥料を使って育てられた野菜)の野菜と比較すると栄養価が約3倍とも言われています!

食べ比べてみると、味音痴な人でも(笑)絶対にわかるほどの違いですよ!本当に!
(我が家の野菜嫌いの2歳児は、有機野菜は食べてくれます!ママ感動〜☆)

それから、有機野菜や無農薬野菜の嬉しい特徴は、料理が苦手な人でも楽しめること!んんんっ・・・どういうこと?!

有機野菜は、野菜そのままの味わいがしっかりしているため、複雑な調理は不要。シンプルに炒めたり、茹でたりして、味付けなしで食べたり、簡単に塩胡椒をふりかけるだけで贅沢な1品が完成。

料理が下手・・・生野菜を調理する手間がかけられない、そんな忙しい一人暮らしの人やワーママさんにも有機野菜はおすすめなんです。

しかし、残念ながら、有機野菜はスーパーでの取り扱いが少なく、そこで、手軽に手にいれる手段として有機野菜のネット宅配があるのです。

また、野菜宅配サービスによって、販売している野菜の種類が異なります。例えば、大地を守る会では全体の88%とほとんどが有機野菜であるのに対しオイシックスでは大半が減農薬野菜。どこまでオーガニック・有機にこだわりたいかによって選び方が違ってきます。

それから、鮮度。こちらも、会社によってまちまちなのです!注文してから収穫・梱包・発送を行なっている無農薬野菜のミレーや最短2日でお届けを保証しているベジリー(残念ながら現時点ではサービス終了><)などは鮮度が非常に高いですが、私がこれまで利用してきた中で、特に大手の野菜宅配サービスは、萎びてる、しおれているなど、品質が微妙だと感じることが度々ありました。

野菜の味や鮮度は、注文してみないと実感がわかないところがあるため、まずはお手頃価格の初回限定のお試しセットを取り寄せてみて、自身で体験をしてみるといいかと思います。

<<関連記事>>

⭐️有機野菜宅配のおすすめの野菜セットを安い順で比較!
⭐️なぜ農薬は怖い?その危険度を解説した!
⭐️なぜオーガニック?有機野菜や無添加食品の成り立ちと歴史をご紹介!
⭐️有機(オーガニック)野菜は実は害が強い?農薬が危険なのは嘘?徹底解説した!

【おすすめの有機野菜宅配の選び方】② 野菜の安全性はきちんと保証されているものなのか?それって本当に有機野菜・無農薬野菜?を比較

野菜宅配サービスの比較ランキング・選び方3

先ほどの話とかぶってしまう部分がありますが、野菜宅配サービスによって野菜における、農薬と化学肥料の使用量の基準が違います。いわゆる、国が指定する基準で農薬を散布した慣行栽培の野菜なのか、無農薬野菜なのか、有機野菜(オーガニック)なのか・・・100%ではなくても、取り扱い野菜全体において有機野菜や無農薬野菜の比率はどれくらいなのか。

また、会社によって、野菜の放射能検査をやっているところとやっていないところが。

それから、野菜だけではなくて、加工品や畜産物なども取り扱っている場合は、農薬に加えて添加物や遺伝子組み換え食品へのスタンスも出てきます。

加えて、畜産物の飼料や飼育方法などの話もあります。安全性がしっかり確認された飼料を牛豚鶏に与えているのか、抗生剤などの薬を積極的に投与していないか、開放的な農場で育てられているのか、などなど。

妊婦さん、赤ちゃん・小さなこどもがいる家庭やアレルギー持ちなどは商品の安全性は特に気になるポイントではないでしょうか。

安全性基準が最も高い有機野菜宅配サービスとしては、「大地を守る会」「秋川牧園」「坂ノ途中」などが個人的におすすめです。

<<関連記事>>

⭐️【比較ランキング】安全性が最も高い野菜宅配はここ!各社の農薬・添加物・放射能基準について徹底解説!
⭐️【安全な野菜】子どもに食べさせて安心な食材宅配比較ランキング
⭐️【安全性を重視したい】野菜宅配会社の放射能基準を比較した!

【おすすめの有機野菜宅配の選び方】③ コスパ:食材の値段・送料・年会費が高すぎないかを比較

野菜宅配サービスの比較ランキング・選び方6

野菜宅配サービスの基本的な利用料金の中には、商品代金に加え、会費(入会金、年会費、預託金など)と送料が入ります。

野菜やその他商品の値段はサービスによってだいぶ違ってきます。同じにんじんでも100円前後まで差が出ることも。

会費は無料のところから、年間5000円かかるところまで。

送料も、地域に密着した自社便を設けている会社は比較的に安い料金体となりますが、ヤマト便などでのお届けの場合には少し高くなります。

コスパを見ていく中で大事なポイントは、入会金・年会費ではなく(利用頻度が高ければ、こちらはすぐに回収ができるので)、商品の値段と送料がいくらなのか?です。

商品は単品の値段ももちろんそうですが、定期便セットがいくらの価格設定なのか?自身の住んでいるエリアの送料はいくらなのか?〇〇円以上で送料無料などの条件はあるのか?の観点で見ると選びやすくなります。

コスパが最もいいのは、コープデリやパルシステムなど、生協系の野菜宅配サービスで、最も高いのはオイシックスです。

なお、有機野菜・無農薬野菜・無添加など、安全性が高い食材が揃っているほど、食材のお値段自体や利用料金全般が高くなる傾向があることをお忘れずに!

<<安い野菜宅配はどこ?の関連記事>>

⭐️【価格重視で比較】安い・コスパ抜群な野菜宅配節約ランキング(商品価格、入会金・年会費、送料無料)

【おすすめの有機野菜宅配の選び方】④ 野菜以外の商品ラインアップがどこまで充実しているのかを比較

野菜宅配サービスの比較ランキング・選び方2

野菜宅配サービスといっても、会社によっては野菜だけではなく、肉、魚、乳製品、卵、大豆製品、冷凍食品、お惣菜、生活用品・雑貨など、スーパーと変わらないほど充実した商品ラインアップを提供しているところがあります。

また、赤ちゃんがいる家庭では、離乳食食材やおむつ、粉ミルクなどを取り扱っている野菜宅配会社だとなお嬉しいでしょう。

それから、現在テレビや雑誌でも大注目を浴びている20分前後で1〜2品の家庭料理が完成しちゃう便利な時短料理セット「ミールキット」があるとそれもまたいいですね。

特に、共働きやワーママさんなど、スーパーに行く時間を節約したい!料理時間を節約したい!といった方にとってはネットスーパー的な役割を果たす野菜宅配サービスはかなり便利。入会の前に取り扱い商品の充実度をチェックしておくことをおすすめします。

商品点数が圧倒的に多い野菜宅配は、生協系のコープデリ、パルシステム、生活クラブ(週替わりで4,000品ほど)であり、ミールキットが充実しているサービスはオイシックスです。

<<関連記事>>

⭐️【時短】便利な料理キットや加工品が豊富な野菜宅配をランキングで評価してみた!
⭐️オイシックスのミールキットの私の口コミ体験談

【おすすめの有機野菜宅配の選び方】⑤ 生活スタイルにマッチしているのかを比較

野菜宅配サービスの比較ランキング・選び方1

野菜宅配サービスによっては、

・注文方法
・配送方法
・配送エリア

が異なります。

注文方法としては、現在、ほとんどの会社がネット注文に力を入れていますが、注文サイト・マイページが見やすいところとそうでもないところがはっきりしています。

オイシックスやパルシステムなどは、携帯アプリも備えていて、出先などでもさくっと注文できちゃうので、とても便利です。

それから、配送地域と配送方法。気に入ったサービスが見つかってもそもそも自身が住むエリアに配送していないという場合もあるので、こちらは何より先に確認しておくべきポイントです。

また、配送方法は大きく2つに分かれており、送料がお得になる自社便とちょっと費用がかかってくるヤマト運輸や佐川急便などの運送会社を使ったものがあります。自社便は毎週決まった曜日と時間に配送されるため、不在にしている場合には受け取りができないことも。(玄関前、宅配ロッカーで留め置きができるのか?が要チェックポイントです)細かい日時指定をしたい場合には、少し料金は上がりますが、指定便を選ぶといいですね。

⭐️有機野菜宅配各社の配送方法についてまとめた
⭐️自社便の利用ができる有機野菜宅配をまとめた

それから、生活スタイルの別の視点で、

・一人暮らしなのか
・夫婦2人の家庭なのか
・大家族なのか

などによっても、野菜宅配サービスの選び方が異なってきます。例えば、らでぃっしゅぼーやや大地を守る会などは、一人暮らし向けの、少量の野菜セットの定期便も用意していたりしますが、オイシックスなど、どちらかと言うと2人以上の家族向けに注力しているところもあります。

⭐️一人暮らしの方向けに一人前の野菜セット・加工食品セットの少量の注文ができる有機野菜宅配・通販

【おすすめの有機野菜宅配の選び方】⑥ お得な特典があるかを比較

野菜宅配サービスの比較ランキング・選び方5

野菜宅配サービスによっては、妊婦さん・ママさん、高齢者、障害者に対して送料が無料になる/安くなるなどの特別な特典を設けているところがあります。

また、生協系サービスなどは、家族向けに、無料で参加ができるイベントを実施したりもしています。

野菜の味や質・安全性・コスパだけではなく、プラスアルファでこちらの観点も見ておくといいかと思います。

【有機野菜宅配の選び方】⑦会員口コミの高さを比較

ネットが自由自在に使える時代なので、有機野菜宅配に入会する前にとても参考になるのが、すでにそのサービスを利用している会員のネット口コミ&評判!

ただ、このあたりは、どこの誰が掲載した口コミかがわからない部分もあるので、全て鵜呑みにるすのも危険><その人の状況によって(働いているのか、子供がいるのかなど)野菜宅配に求めるものも違うので、似たようなバックグラウンドを持つ人の口コミ・評判にたどり着けるとなおよしです^^

2.実際に体験したおすすめの野菜宅配サービス6選の比較・ランキング

これまで私が試した60社以上の野菜宅配の中のおすすめ6選は以下です!

サービス名 野菜の特徴 価格・安さ・コスパ
大地を守る会 有機野菜(オーガニック)
無農薬野菜
低農薬野菜
利用料:入会金5,000円(退会時返却)、年会費1,000円(初年度無料)
送料:自社便利用の場合安い。購入金額に応じて安くなる。例)3,500円以上で200円。15,000円以上の注文で送料無料。
オイシックス(Oisix) 有機野菜・低農薬野菜 ※低農薬野菜が多い 入会金・年会費無料
送料無料の条件は6,000円以上の注文。
らでぃっしゅぼーや 有機野菜(オーガニック)・低農薬野菜・無農薬野菜(※無農薬野菜と低農薬野菜が多い)。スーパーには置かれていない珍しい野菜も 入会金無料・年会費1,000円(初年度のみ無料)
送料:専用車エリアの場合安い。注文金額5,000円以上で送料無料。ベビー特典あり(妊婦さんと3歳未満のこどもがいる家庭は送料無料)
ココノミ(Coconomi) 種類:有機、無農薬
産地:西日本、九州、関西
利用料:入会金も年会費もかからない
送料:佐川急便の配送料金に準ずる(7,000円以上の注文で無料)
坂ノ途中 種類:全て有機野菜
産地:九州、西日本、九州、関西
利用料金:入会金無料・年会費無料
送料:京都付近と東京16区以外安い。他エリアはやや高め。
秋川牧園 種類:有機野菜または無農薬野菜
産地:西日本
利用料:入会金:無料、年会費:500円
送料:西日本エリアは割安であるが、その他地域はやや割高。6,000円以上の注文で送料無料。

2-1.【おすすめ有機野菜宅配①】大地を守る会(大地宅配)

大地を守る会(大地宅配)大地を守る会(大地宅配)の有機食材宅配サービスは約40年間の歴史があり、業界でも老舗のサービスです。

強みは、取り扱っている野菜・食材が厳しい生産・取扱基準を守ったものだけであること。安全性基準に関しては、有機野菜宅配業界の中で厳しさno.1を誇っています。

農薬に極力頼らず野菜の栽培をしているので、

・美味しくて
・身体に良く
・環境にもやさしい

本物のオーガニック(有機)食材を購入することができます。

野菜・果物はもちろん、肉、魚、乳製品、大豆製品、発酵食品、お弁当用の冷凍食品、調味料などのラインアップも豊富であり、全て添加物不使用でとても美味しいです。

安全性が高いことから、妊婦さん・小さいこどもがいる家庭や健康思考が高いベジタリアン・マクロビ派などの野菜好きの方の間で特に人気が高いです。

最も人気な商品は、定番の野菜の定期便セット「ベジタ」、20分以内で家庭料理が完成するミールキット(時短料理キット)「おやさいdeli kit」、価格がお得な「もったいない魚・もったいないシリーズ」。

また、大地を守る会では、家族で参加ができるイベント(畑での野菜の収穫体験・稲作体験や料理教室など)も数多く主催されているで、週末の家族のお出かけやレジャーを楽しむことができます^^

大地を守る会とは?公式サイトを見る

有機野菜宅配の大地を守る会の評価・評判

野菜 種類:有機野菜(オーガニック)・無農薬野菜・低農薬野菜 ※有機野菜の割合:88%
産地:全国 ※産地指定可能
美味しさ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
自然な味わいの濃厚な野菜が多く、鮮度も高い
見た目 ⭐️⭐️⭐️⭐️
・皮につやと張りがあり、健康的な見た目
・野菜のサイズが大きい
安全性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
厳しい自社基準「大地を守る会有機農産物等生産基準」あり
農薬:野菜宅配業界の中で最も厳しい農薬基準あり
放射能:検出限界値は国の1/10。検査結果をウェブで公開。
添加物:野菜宅配業界の中で最も厳しく添加物を制限。原則使用を認めていない。非遺伝子組み替え食品。
安さ・コスパ ⭐️⭐️⭐️⭐️
野菜:野菜宅配業界の中では平均的な価格帯
利用料:入会金5,000円(退会時返却)、年会費1,000円(初年度無料)
送料:自社便利用の場合安い。購入金額に応じて安くなる。例)3,500円以上で200円。15,000円以上の注文で送料無料。
ポイント:入会特典、アンケート回答、ポイント対象商品の購入で貯まる。1ポイント=1円。※有効期限付き
時短 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・ミールキット:あり
・冷凍食品・加工品・お惣菜:豊富にあり
・離乳食:なし
利便性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
注文方法
・パソコン・スマートフォン経由でのネット注文・変更・キャンセルがとても簡単
支払い方法
・クレジットカード、口座引き落とし、コンビニ・銀行・郵便局での後払い
配達方法
・ヤマト便:平日・土日配送あり。時間指定可能。不在時は再配達の申し込みが必要。
・自社便(送料お得便):週1の地域ごとに決められている曜日にお届け(土日配送なし)。時間指定不可。不在時の受け取りは、玄関前・宅配ボックスでの留置きが可能。
世間の口コミ ・40代以降の主婦層に高い口コミを誇っている
・安全性が高いオーガニック食材を求めている人の口コミが高い
お試しセット ・価格:1,980円(3,980円相当)
・内容:野菜6品、加工品6品など合計12品
>お試しセットの詳細はこちら

大地を守る会(大地宅配)の配送対応地域

配送方法 お届け地域
ご指定便(ヤマト運輸便) 日本全国
お得便(自社便) 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城

大地を守る会の送料一覧

定期会員
注文金額 定期会員(自社便) 定期会員(ヤマト便)
15,000円以上 無料 無料
8,000円以上 50円 50円
6,000円以上 50円 100円
4,500円以上 100円 150円
3,500円以上 200円 350円
3,500円未満 280円 890円
一般会員(ヤマト運輸便のみ)
注文金額 送料
15,000円以上 無料
8,000円以上 50円
6,000円以上 290円
4,500円以上 490円
3,500円以上 590円
3,500円未満 1,000円

※こちらに加えて、北海道、北東北、中国、四国、九州、沖縄は地方追加料金がかかる。

お試しセット

野菜宅配比較ランキング・大地を守る会のお試しセット

大地を守る会のお試しセットの詳細を見る/公式サイト

大地を守る会のお試しセットの体験談を見る(男性ユーザー)
大地を守る会のお試しセットの体験談を見る(女性ユーザー)

定期宅配

大地を守る会への入会時、定期会員登録(定期的に利用したい方向け)または一般会員登録(たまに利用したい方向け)から選ぶことができます。

定期会員は、送料が安い&商品が10%オフになるなどのメリットがあります。
また、定期会員登録後は3ヶ月送料無料、3,000円分のポイントプレゼント、初年度利用料金無料などの特典がついてきます。

大地を守る会の定期便コース一覧(商品の画像付き)

セット種類 内容
ベジタセット ・人気no.1のセット
・有機野菜が入ってくる
・S、M、Lサイズから選べる(1,580円〜2,350円)
旬野菜セット ・有機野菜+肉、魚、その他加工品が入ってくる
・値段は4,800円〜5,800円の間
こどもたちへの安心セット ・西日本と北海道の有機野菜とお惣菜・加工品のセット
・価格帯は4,800円〜5,800円
おやさいdelikitセット ・野菜、加工品、ミールキット1種類が入ってくる
・料金は4,800円〜5,800円
スムージーセット ・7日間分スムージーを作るための野菜と果物が入ってくる
・値段は3,000円〜3,800円

ベジタコースの野菜には緑野菜が多かった印象でした。苦味が少なくとっても美味しかったです♪↓
野菜宅配比較ランキング・大地を守る会の定期便「ベジタ」

おやさいdelikitコースは人気の時短セット「ミールキット」が1品入ってきます↓
安いお試しセットの比較・大地を守る会

こどもたちへの安心コースは内容を自由に入れ替えることができるため野菜の注文のみでもOKです↓
野菜宅配比較ランキング・大地を守る会の定期便「こどもたちへの安心セット」

スムージーコースの野菜と果物たちは甘み抜群でした!↓
野菜宅配比較ランキング・大地を守る会の定期便「スムージーセット」

とくせん定期便の体験談を見る(男性ユーザー)
とくせん定期便の体験談を見る(女性ユーザー)

大地を守る会のインタビュー

野菜宅配比較ランキング・大地を守る会の取材

大地を守る会の本社を取材しました!大地を守る会の社員が語るホンネをお伝えしています^^

大地を守る会の取材記事を見る

大地を守る会に関する比較記事一覧

大地を守る会(大地宅配)の体験談記事一覧

野菜人
有機野菜や無添加食品にとことんこだわりたい場合には大地を守る会は期待を裏切りません。
健康思考の方、食の安全を気にする妊婦さんや授乳中ママさんは安心して利用することができます。
農薬不使用の野菜たちなので、離乳食作りなどにも使えますよ!

有機野菜宅配「大地を守る会」を申し込む

2-2.【おすすめ有機野菜宅配②】オイシックス(Oisix)

オイシックスOisix(オイシックス)はインターネットに主軸をおき、パソコン・携帯アプリでの注文が簡単でわかりやすいのがメリットです。

欲しいものを1品からでも購入でき、毎週・隔週など、生活スタイルにあわせた注文をすることができるので、とても使い勝手良い野菜宅配サービスです。

オイシックスの野菜は甘みが何よりの特徴。スーパーの野菜と比較するとケタ違いの美味しさで、ママ友の間でも、野菜嫌いの子供がオイシックスのものであれば食べられる!といった話を何度か耳にしています^^ ネット口コミを検索しても、まさにこの「ママさん」の間で絶大な人気を占めているのがオイシックスなのです。

有機野菜宅配サービスの中で最もバラエティーあふれるおしゃれな商品・メニューや、現在、口コミが高まっているミールキット「Kit Oisix(キットオイシックス)」が多種類揃っているのも大きな強み。週替わりで30種類以上が登場するからまず飽きない♪

お弁当で大活躍できる冷凍食品と時短料理キットの美味しさは間違いなくオイシックスが業界no.1だと思います。

DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)、Soup Stock Tokyo、ジュノエスクベーグルなどのブランドの商品を購入したい!クリスマスパーティー向けの食材やお正月のおせちなどの季節限定商品もあると嬉しい!こういった方は、オイシックスのサービスに大満足ができるのではないかと思います。

それから、ベジタリアンやビーガンといった動物性の食材を中心とした食生活を送っている人向けにも、美味しい野菜と加工品を提供している点はもちろん、アメリカ初のビーガンミールキットの食材セット「Purple Carrot(パープル・キャロット)」を2019年よりオイシックス内にて購入ができるようになりました。

とにかく、流行りの食材の取り扱いが豊富なため、若い女性やワーママさんに特に人気です。
※妊婦さん・ママさん向け定期便コースがあったり、離乳食や幼児食も販売中!

オイシックスとは?公式サイトを見る

有機野菜宅配のオイシックスの評価・評判

野菜 種類:有機野菜・低農薬野菜 ※低農薬野菜が多い
産地:全国 ※産地指定可能
美味しさ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
有機野菜宅配業界の中でも美味しさトップクラス!甘くて食べやすい。
見た目 ⭐️⭐️⭐️⭐️
・鮮度が高く、形が綺麗でつやと張りがあり健康的
・野菜の大きさが小さめ
安全性 ⭐️⭐️⭐️⭐️
厳しい自社基準「Oisix安全基準」あり
農薬:使用を厳しく制限。ウェブで農薬、化学肥料の使用についての情報を開示。
放射能:国同様の検査基準。幼児食品は国の1/10
添加物:使用を厳しく制限。安全性が高いもののみ使用。
安さ・コスパ ⭐️⭐️⭐️
野菜:野菜宅配業界の中で最も高価格
利用料金:入会金・年会費無料
送料:やや割高であるが、利用金額を工夫することで抑えることが可能。送料無料の条件は6,000円以上の注文。
ポイント:お買い物時100円の購入ごとに1ポイントが貯まる
時短 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・ミールキット:野菜宅配業界の中でも時短キットの種類は最も豊富で味も最も美味しい!
・冷凍食品・加工品・お惣菜:豊富にあり
・離乳食:あり(うらごし野菜ペースト、おかゆ、うどん、お菓子など)
利便性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
注文方法
・ウェブでのネット注文・変更・キャンセルが非常に簡単で時間がかからない
支払い方法
・クレジットカード、口座引き落とし、郵便局・コンビニ・ゆうちょ銀行での後払い、代引き、Edy決済、Yahoo!ウォレットでの支払い
配達方法
・ヤマト便:月〜日の間で午前中〜21時までの日時指定が可能。不在で受け取れない場合は再配達を申し込み。
・自社便(フレッシュ便):月〜日の間で曜日指定可能。時間は、早朝〜朝8時の間のみ指定ができる(出かける前に直接受け取れるのがメリット)。留守中は宅配ロッカーや玄関ドア前の留置きが可能。
世間の口コミ 20〜30代の若い共働き家庭や子育て中のワーママさんの口コミが高い
お試しセット ・価格:1,980円(4,000円相当)
・内容:野菜7〜10品、料理キット1〜2品など合計8〜12品
>お試しセットの詳細はこちら

オイシックスの配送対応地域

配送方法 お届け地域
ヤマト運輸便 ヤマト運輸が利用できる国内の地域全て
フレッシュ便(自社便) 東京23区の一部エリア

オイシックスの送料一覧

おいしっくすくらぶ(定期便)の会員
注文金額 送料
0円~3,999円 600円
4,000円~5,999円 200円
6,000円以上 無料
おいしっくすくらぶ非会員(単品注文のみ)
注文金額 送料
8,000円以上 無料
6,000円以上 410円
3,500円以上 610円
3,500円未満 1,010円

※おいしっくすくらぶ定期便コース。送料は定期便コースを利用している人としていない人で異なる。
※冷凍品のお届けの場合、別途冷凍手数料がかかる(1,199円未満:200円、1,200円以上:0円)
※青森、岩手、秋田、四国、九州、北海道、沖縄は地域追加料金がかかる。

地域手数料

注文金額 北海道・四国・九州 本州 沖縄
6,000円以上 200円 無料 500円
4,000円以上 400円 200円 1,000円
3,999円以下 800円 600円 1,400円

お試しセット

野菜宅配比較ランキング・オイシックス・お試しセットの口コミ

Oisix(オイシックス)お試しセットの詳細を見る/公式サイト

Oisix(オイシックス)お試しセットの体験談を見る(男性ユーザー)
Oisix(オイシックス)お試しセットの体験談を見る(女性ユーザー)

定期宅配

オイシックスへ入会する際、「Kit Oisix献立コース」・「プレママ・ママコース」・「おいしいものセレクトコース」のいずれかを登録します。(解約・お休み設定可能)

『おいしっくすくらぶ』の詳細を見る/公式サイト

オイシックスの定期便コース一覧:

セット種類 内容
おいしいものセレクトセット ・野菜、果物、加工品が入ってくる
・サイズはS、M、Lが選べる(4,400円〜6,700円)
プレママ&ママセット ・野菜と加工品が入ってくる
・妊娠中の女性やママさんの栄養を考えて作られたママに人気・おすすめのセット
・値段は4,800円〜5,800円の間
KitOisix&ちゃんとOisixコース ・野菜とミールキット/ちゃんとOisixセットが入ってくる
・2人前〜3人前/3日用〜5日用から選べる
・料金は5,300円〜6,000円

おいしいものセレクトコースでは野菜と加工品のバランスがよしでした↓
野菜宅配比較ランキング・オイシックス・おいしいものセレクトコース口コミ

KitOisix&ちゃんとOisixコースには大人気のミールキットが2品入ってきます!↓
安いお試しセットの比較・オイシックス

プレママ&ママコースではタンパク質や葉酸が豊富な食材がセレクトされていました。妊娠中には大活躍で、プレママさん・産後ママさんには特に人気でおすすめです♪↓
野菜宅配比較ランキング・オイシックス・ママ&プレママコースの口コミ

『おいしっくすくらぶ』の口コミ体験談を見る(男性ユーザー)
『おいしっくすくらぶ』の口コミ体験談を見る(女性ユーザー)

定期会員への入会時には毎回様々なキャンペーンが開催されています。現在では3,000円のクーポン券がもらえる、3ヶ月間送料が無料になる、1ヶ月間「牛乳など飲み放題サービス」が無料になるなどのキャンペーン内容となっています。

Oisix(オイシックス)の本社インタビュー
野菜宅配比較ランキング・オイシックス本社インタビュー

オイシックスの本社に出向き、サービスの秘訣を直接聞いてきました!よろしければ合わせてお読みください!

オイシックスの本社を取材した!

Oisix(オイシックス)に関する比較記事一覧

Oisix(オイシックス)の体験談記事一覧

野菜人
オイシックスをおすすめできる人
ヘルシーな有機野菜だけではなくて、ズバリ、ミールキットやレンチンでらくらく完成する冷凍食品・お惣菜を求めている人です!
また、ちょっと値段は高いけど、たまにの贅沢に有名ブランドやちょっと凝ったオシャレな食材を購入したい場合もオイシックスはおすすめです^^
小さい子供がいる家庭も、子供向けの安全性が高い商品が数多く揃っているので、安心&便利ですよ。

有機野菜宅配「オイシックス」を申し込む

2-3.【おすすめ有機野菜宅配③】らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやらでぃっしゅぼーやは、30年以上も前に誕生した、大地を守る会と並ぶ老舗の野菜宅配サービスで、全国2600の農家と契約栽培しており、安心安全でおいしい野菜を宅配してくれます。

実際にらでぃっしゅぼーやの野菜を食べて見ると、味が濃く、近所のスーパーなどで販売されている野菜とは全然違うことがわかります!

なお、野菜・果物のみならず、肉、魚、牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、平飼い卵、米、豆腐・納豆などの大豆製品、味噌などの発酵食品も、味がしっかりと濃厚であり、便利なミールキット(時短料理キット)も提供しています。

取り扱う食材は『RADIX』という、厳しい農薬・添加物基準を自社で設定し、消費者と環境に配慮した商品のみ。ほとんどの野菜が無農薬で、食品添加物も国が許可しているうちの10%のみ使用しています。

定期便セットである野菜+加工品が入った「らでぃっしゅクラブ」と野菜のみの「パレット」、または単品注文とぞれぞれできるので、一人暮らしから大家族まで幅広く利用ができます。(少量の注文でもOK!)

個人的には『使ってよかった!』と感じた野菜宅配サービスです。

らでぃっしゅぼーやとは?公式サイトを見る

らでぃっしゅぼーやの評価・評判

野菜 種類:有機野菜(オーガニック)・低農薬野菜・無農薬野菜(※無農薬野菜と低農薬野菜が多い)。スーパーには置かれていない珍しい野菜も販売中。
産地:全国 ※産地指定可能
美味しさ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
臭みやえぐみがなく、フルーティーで抜群な美味しさ!
見た目 ⭐️⭐️⭐️⭐️
・形が整っていて皮につやと張りがあり鮮度が高い
・野菜のサイズが大きい
安全性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
厳しい自社基準「RADIX」あり
農薬:使用を厳しく制限。野菜セットには必ず農薬使用状況の明細がついてくる。
放射能:国の1/20。野菜宅配業界で最も厳しい基準。
添加物:使用を厳しく制限。国が認める添加物90%不使用。安全性が高いもののみ許可し、使用する場合は必ず開示。90%が自社開発商品。
安さ・コスパ ⭐️⭐️⭐️
野菜価格:野菜宅配会社の中では平均的〜安い
利用料金:入会金無料・年会費1,000円(初年度のみ無料)
送料:専用車エリアの場合安い。注文金額5,000円以上で送料無料。ベビー特典あり(妊婦さんと3歳未満のこどもがいる家庭は送料無料)。
ポイント:入会時・キャンペーン時にポイント付与
時短 ⭐️⭐️⭐️⭐️
・ミールキット:あり
・冷凍食品・加工品・お惣菜:豊富にあり
・離乳食:なし
利便性 ⭐️⭐️⭐️⭐️
注文方法
・パソコンやスマフォからのネット注文やキャンセルが非常に簡単で1分以内で完了
支払い方法
・クレジットカード、口座引き落とし
配達方法
・ヤマト便(指定便):火曜日〜土曜日の配送。午前中〜21時の間で時間指定可能。留守中は再配達を申し込み。
・自社便:週1度、地域であらかじめ決められた曜日に配送。土日配送なし。時間指定不可。玄関前・宅配ボックスでの留置き利用が可能。
※自社便エリア:東京23区・多摩地区、神奈川、千葉、埼玉、栃木、静岡、茨城、山梨、群馬、岐阜、三重、兵庫、大阪、京都、奈良、愛知、和歌山、滋賀市内、仙台市内、札幌近郊
世間の口コミ ・20〜40代の幅広い世帯の口コミが高い
・子育て中ママさんの満足度が高い
お試しセット ・価格:1,980円(4,200円相当)
・内容:野菜、果物、乳製品、加工品など合計11品以上
>おためしセットの詳細はこちら

らでぃっしゅぼーやの配送対応地域

配送方法 お届け地域
ヤマト運輸便 日本全国
専用車(自社便) 東京23区・東京多摩地区、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、大阪府、京都府、奈良県、和歌山市、三重県、岐阜県、兵庫県、滋賀県の市部、仙台市、札幌市・近郊

らでぃっしゅぼーやの送料一覧

自社便利用
注文金額 定期コース利用 単品注文
8,000円以上 無料 無料
6,000円以上 無料 無料
5,000円以上 無料 無料
4,000円以上 180円 300円
3,000円以上 180円 300円
3,000円未満 380円 600円
ヤマト運輸便利用(定期コース・単品ともに)
注文金額 送料
8,000円以上 無料
6,000円以上 300円
5,000円以上 350円
4,000円以上 500円
3,000円以上 500円
3,000円未満 900円

※北海道、青森、秋田、岩手、四国、中国、九州、沖縄はエリア追加料金が発生する。

おためしセット

安いお試しセットの比較・らでぃっしゅぼーや1

らでぃっしゅぼーやには初回限定購入できるお得なおためしセットがあります。初めて利用される方は、まずはこちらをご覧ください。

らでぃっしゅぼーやのおためしセットの詳細/公式サイト
らでぃっしゅぼーやのおためしセットの体験談を見る(男性ユーザー)
らでぃっしゅぼーやのおためしセットの体験談を見る(女性ユーザー)

定期宅配

らでぃっしゅぼーやの定期コースには大きく2種類、野菜と加工品が入った「セレクトサービス(旧:らでぃっしゅクラブ)」と、野菜(オプションで卵)のみの「ぱれっと」があります。
※新規のコース申込者はまず「はじめてぱれっと」からのスタートとなります。

①「セレクトサービス」(旧名称:「らでぃっしゅクラブ」

らでぃっしゅぼーやの定期便セット・比較ランキング1

らでぃっしゅぼーやの定期便「セレクトサービス」には、野菜+加工品が入った「旬野菜と定番食材コース」と「選べるバラエティコース」、またはミールキットや冷凍食品といった時短メニューが揃った「選べるミールKITコース」の3種類があります。

らでぃっしゅぼーやの定期便の詳細/公式サイト

らでぃっしゅクラブの定期便コース一覧
セット種類 内容
旬野菜と定番食材セット ・有機野菜/無農薬野菜10品、果物2品、定番の加工品7品
・価格:5,000円前後
選べるバラエティセット(レギュラー) ・有機野菜/無農薬野菜9品、果物2品、肉・魚・惣菜4品
・値段:5,000円前後
選べるミールKITセット ・有機野菜/無農薬野菜と果物2品、お惣菜5〜8品、ミールキット1〜2品
・料金:6,000円前後

選べるミールKITセットは1週間分の冷凍食品が盛りだくさんでした。私は現在こちらのコースを愛用中です!↓
野菜宅配比較ランキング・らでぃっしゅぼーや・ミールKITコース口コミ

らでぃっしゅクラブの選べるミールKITコース体験談は(女性ユーザー)
らでぃっしゅクラブMセットの体験談は(男性ユーザー)

②「パレット」

らでぃっしゅぼーやの定期便セット・比較ランキング2

野菜だけ/野菜と果物/野菜と卵など、加工品は入らず、野菜と果物(オプションで卵)が中心になったセットが「パレット」です。
サイズを家族の規模によって届く量を調整したり、野菜の産地を限定したりと自由度が高いのが特徴です。

彩野菜が入ったしきさいパレット!野菜好きにおすすめができます↓
野菜宅配比較ランキング・らでぃっしゅぼーや・しきさいパレットの口コミ

「しきさいぱれっと」と「らくらくぱれっと」の体験談はこちら

なお、初めてらでぃっしゅぼーやに入会する人は、上記のメニューではなく、「はじめてぱれっと」と呼ばれる、2種類のメニューより選べます。

らでぃっしゅぼーやの人気定期コース「はじめてぱれっと」のおすすめ・口コミ2

野菜・果物・平飼い卵が入った「旬の野菜と果物を楽しむコース」(3,426円)または野菜と平飼い卵が入った「野菜をたっぷり楽しむコース」(3,760円)のどちらかからのスタートとなります。

らでぃっしゅぼーやの取材
野菜宅配比較ランキング・らでぃっしゅぼーや取材

らでぃっしゅぼーやの本社社員に会社のいろいろを聞いてきました!

らでぃっしゅぼーやに潜入取材をした!

らでぃっしゅぼーやに関する比較記事一覧

らでぃっしゅぼーやの体験談記事一覧

野菜人
こんな人にらでぃっしゅぼーやをオススメしたい!
便利さ、安全性、コスパのバランスを求めている人です。
便利さno.1で言うとオイシックス、安全性no.1で言うと大地を守る会ですが、らでぃっしゅぼーやも実は豊富な時短メニューと大地を守る会の二番手になるような安全性基準を誇っている中で、コスパがかなりリーズナブル。
出費を抑えたい!食材が安い会社がいい!そんな方はらでぃっしゅぼーやを選ぶといいでしょう^^
有機野菜宅配「らでぃっしゅぼーや」を申し込む

2-4.【おすすめ有機野菜宅配④】ココノミ(Coconomi)

coconomi(ココノミ)ココノミ(Coconomi)は無農薬・有機の野菜やフルーツ、無添加の肉や魚を個人宅配してくれるサービスです。

ココノミ(Coconomi)の最大の特徴は、以下になります。

  • 取り扱っている野菜は全て農薬と化学肥料不使用の有機野菜(オーガニック)と無農薬栽培
  • クラフト野菜(各地の土と気候を活かして育てられた野菜)
  • 露地栽培(ハウス栽培ではなく、それぞれの時期に合わせた旬の野菜)
  • 産地は関西、九州、西日本(放射能は安心!)
  • 野菜の種類・品種がとても豊富
  • 自身の味覚を登録することで毎週自分好みのおすすめの野菜が届く(都度注文も可)
  • 野菜以外にも、肉や魚などの冷凍食品のラインナップも拡充中!

野菜宅配サービスでも、野菜のラインアップの全てが有機野菜(オーガニック)・無農薬野菜はなかなか珍しいです。ホンモノを求める人はココノミ(Coconomi)を利用するにあたり高い満足度を得られるかと思います。

また、ニンジンやトマト、小松菜などの常用野菜は値下げされていて、無農薬なのにこの値段?と驚いてしまうほど!お財布にも優しいです^^

ココノミとは?公式サイトはコチラ
野菜宅配のココノミの評判
野菜 種類:有機、無農薬
産地:西日本、九州、関西
美味しさ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
旨味たっぷりで本当に美味しい
見た目 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・形がしっかり整っており、健康的
・とても新鮮
・しっかりした大きさ
安全性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
非常に高い
農薬:一切使用していない
放射能:放射能チェックは行っていないが、産地的に心配ご不要
添加物:無添加が原則
安さ・コスパ ⭐️⭐️⭐️
野菜:高め
利用料:入会金も年会費もかからない
送料:
佐川急便の配送料金に準ずる(7,000円以上の注文で無料)
ポイント:
・注文金額の1%を還元
・キャンペーン時(友達紹介など)に付与される
時短 ⭐️⭐️
・野菜以外の食材以外に、肉や魚などの冷凍食品も販売中
・ミールキットやお惣菜の取り扱いはなし
便利さ ⭐️⭐️⭐️⭐️
注文方法:
・パソコンのマイページより注文、見やすい
支払い方法:
クレジットカード/代引き
配送方法:
毎週土曜日に佐川急便が宅配。時間指定が可能。留め置きはできない。
世間の口コミ オーガニック野菜に興味がある世帯や妊娠中の女性、ママさんの口コミと評判が良い
初回利用セット ・値段:1,980円(お好きな商品8品を選べる)
※初回利用後、自動的に定期会員登録となる
>初回お届けセットについてはコチラ
ココノミの配送対応地域

以下のエリア以外、全国の宅配となります。

北海道と東北 北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島
関東 東京の離島
中部 新潟の佐渡市
中国 島根県の隠岐郡
九州と沖縄 佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
ココノミの送料
注文金額 送料
7,000円以上 無料
6,000円以上 220円
4,000円以上 385円
3,000円以上 660円
3,000円以下 770円
初回おとどけセット
ココノミの口コミと評判・比較ランキング 3

通常3,500円相当が、1,980円(送料無料)で注文することができます。さらに今なら、送料分のポイント(770p)付与されるので、二回目以降の購入が実質、送料無料になります。

初回お届けセットの利用=自動的に定期会員として登録することになりますが、登録料・年会費は無料なので、お気軽に初回お届けセットをぜひ利用してみてください^^

ココノミの公式サイトはこちら
私のココノミの口コミ体験談

定期宅配

ココノミの基本的な利用方法としては、毎週金曜日10時に公式サイトのマイページに自動的にカートインされた商品に対して、必要なもの・不要なものを選定し、別に欲しい商品があれば追加・不要なものは削除をします。

1品単位で好きな数量を注文できるといった便利な仕組みです。

また、自動カートイン機能な不要な場合には、OFFにすることもできます。

商品の価格帯は、一見、高いように見えますが、人参やトマトなどの常用野菜の値下げを行っていたりするので、よ〜く見てみると意外に安い!特に、基本の野菜セットなんかは、5品で980円と、無農薬にしてはだいぶお得な価格設定となっています。

野菜宅配【ココノミ】の定期宅配の口コミ体験談
野菜宅配【ココノミ】の加工品を徹底比較!

野菜人
ココノミをおすすめしたい人
他社の有機野菜宅配サービスと比較してもココノミは有機野菜と無農薬野菜の取り扱いが多く、安全性が極めて高いです。
味と鮮度も本当にぴかいち!野菜ってこんな美味しいんだ!と感動を受けるレベルです♪
美味しい野菜にこだわりたい、減農薬の野菜はちょっと・・・といった人は100%オーガニックのココノミを利用することをおすすめします。
また、同じ野菜でも、珍しい品種があったりするので、いろいろな種類を試してみたい&コアな野菜好き、そんな方は間違いなくココノミに大満足するでしょう!
有機野菜宅配「ココノミ」を申し込む

2-5.【おすすめ有機野菜宅配⑤】坂ノ途中

坂ノ途中(さかのとちゅう)は、九州、西日本、関西エリアの野菜を個人宅配してくれる野菜宅配サービスです。

野菜の生産農家さんは正式には有機認定はなされていませんが、「栽培期間中:化学合成農薬不使用・化学肥料不使用」と、高い安全性を誇っています。

年間450品種前後の野菜を販売しており、1年を通じて、いろんな季節の旬の野菜をエンジョイすることができます。

野菜セットには、他社の野菜宅配ではあまり取り扱いがないような珍しい野菜が入ってくるなど、ちょっとしたお楽しみがあります。
京都の伝統野菜や日本では手に入りづらい西洋野菜(バターナッツかぼちゃやビーツなど)を食べてみたい!そんな人にうってつけ☆

野菜以外の食材のラインアップが、米やお茶、一部の加工品のみと、ほとんどないのが残念ポイントに感じる方もいるかと思いますが、野菜だけで見るとそのクオリティーと味はピカイチ^^
本当に美味しく、かつ品種にもこだわった野菜を購入したいといった方におすすめができます。

また、坂ノ途中の大きな特徴は、提携農家さんが若手の農家を始めたばかりの人や小規模だけど勉強熱心で一生懸命頑張っている生産者さんであること。
後継者がなかなかいない・若手の参入が少ない日本の農業をなんとか救いたい!そんな素敵な想いがある野菜宅配さんです。

坂ノ途中とは?/公式サイト

野菜宅配の坂ノ途中の評価・評判

野菜 種類:全て有機野菜
産地:九州、西日本、九州、関西
美味しさ ⭐⭐⭐⭐⭐
甘みと旨みがある
見た目 ⭐⭐⭐⭐⭐
・鮮度が高い
・まれに形が変形しているものもあり
安全性 ⭐⭐⭐⭐⭐
自社基準を設けている
農薬:化学合成農薬不使用、化学肥料不使用(栽培期間中)
放射能:国の1/10の検出基準
添加物:加工品は化学調味料不使用
安さ・コスパ ⭐⭐⭐⭐
野菜価格:他社の野菜宅配と比較して安い〜中くらい
利用料金:入会金無料・年会費無料
送料:京都付近と東京16区以外安い。他エリアはやや高め。
ポイント:ポイントは貯まらない
時短
便利な冷凍食品、お惣菜、ミールキットの取り扱いなし
利便性 ⭐⭐⭐⭐⭐
注文方法:
・ウェブ注文がわかりやすい
支払い方法:
クレジットカード、銀行振込、郵便局、銀行、コンビニ
配送方法:
・ヤマト便:月/水/金/土のいずれかの配送で、時間指定はできない。
・自社便:週一の固定曜日にお届け。時間の指定はできない。留置き利用OK。
お試しセット 980円で6種類の有機野菜がお試し可能
※現在は野菜宅配の定期コースのみ
坂ノ途中の配送地域
配送方法 お届けエリア
ヤマト便 日本全国
自社便 東京16区・京都市周辺
坂ノ途中の送料
ヤマト運輸便 全国均一
・5月10月778円
・11月4月519円
自社便 270円
坂ノ途中のお試しセット
坂ノ途中のお試しセット・トップページ

坂ノ途中のおためしセットは、業界最安値!6種類の有機野菜のセットが入って980円と手が出やすい価格設定となっています。
※現時点では、コロナウイルス蔓延の影響によりお試しセットの注文の上限に達したため、定期宅配のみ取り扱っています。

坂ノ途中の野菜お試しセットについて/公式サイト
坂ノ途中のお試しセットの口コミ体験談(女性ユーザー)

定期便

坂ノ途中ではそれぞれS(2,250円)、M(3,400円)、L(4,550円)の野菜セットの用意があります。少人数から4人家族程度まで便利に利用することができます。

坂ノ途中・トップページ3

坂ノ途中の定期便の口コミ体験談①(女性ユーザー)
坂ノ途中の定期便の口コミ体験談②(女性ユーザー)

坂ノ途中の比較記事一覧

坂ノ途中についての野菜人の記事を読む

野菜人
坂ノ途中をおすすめできる人
・九州・西日本の野菜を取り寄せたい
・野菜宅配はやっぱり有機にこだわりたい
・ちょっと珍しい野菜にも出会いたい
・野菜メインで宅配したい
・小規模農家さんを応援したい

有機野菜宅配「坂ノ途中」を申し込む

2-6.【おすすめ有機野菜宅配⑥】秋川牧園

秋川牧園秋川牧園は1972年にスタートした山口県発祥の野菜宅配サービスです。

大地を守る会と比較すると規模は小さめの野菜宅配会社となりますが、らでぃっしゅぼーやや大地を守る会にも商品を提供していたりと、実は知らぬ間に出会っていることがあります。

秋川牧園は創業当初から食の安全性に力を入れており、「口に入るものは間違ってはいけない」をモットーに掲げています。もちろん他社の有機野菜宅配サービスもこだわっていますが、比較すると、秋川牧園の食材は安全性基準はかなり高いほうです。ウェブサイトでしっかりと情報公開もしているのでとってもわかりやすい!

・野菜は認証付きの有機野菜または無農薬野菜のみ取り扱い
(だからとっても美味しい!)
・使用ができる添加物の基準を極めて厳しく使用している
(冷凍食品に使われている衣や揚げ油まで最高に良質なものを使っている!)
・鶏はケージ飼いではなく平飼い
(鶏のストレスが軽減され、お肉が柔らかく、美味しくなる!)
・動物に与えている飼料は良質な100%全植物、一部は自社開発の飼料米が使われている
(何を食べるかによってお肉の味が左右されるのです!)
・遺伝子組み換え食材はもちろん禁止
・放射能チェックも、自社が所持している専用の機械で食材だけではなく動物の餌までこまかくチェック

このような強いこだわりがあるということもあり、秋川牧園の野菜はとにかく甘い!野菜嫌いでも、好きになるきっかけ作りができます。また、野菜だけではなく、お肉や乳製品が最高に美味しいのも大きな特徴。個人的には、これまで食べた鶏肉と卵の中では秋川牧園のものがダントツに美味しかったです^^

価格帯はちょっと高いですが、良質な野菜だけではなくて、良質なお肉、乳製品、冷凍食品も一緒に宅配したい家庭は大満足の利用ができるかと思います。

野菜宅配の秋川牧園とは?/公式サイト

野菜宅配の秋川牧園の評価・評判

野菜 ・有機野菜または無農薬野菜
・産地は西日本
美味しさ ⭐⭐⭐⭐⭐
・野菜はとにかく甘い
・乳製品はとても濃厚で牧場感満載
・お肉はとろとろの柔らかさ
・加工品は自然な味わい
見た目 ⭐⭐⭐⭐
・野菜のサイズは大きめ
・時々凹んでいたりと見た目がよくないことがあるが味は◎
安全性 ⭐⭐⭐⭐⭐
厳しい基準で管理
農薬:野菜は全てが有機または無農薬、残留農薬のチェックを実施
放射能:放射能検査を1/20の基準で実施
添加物:増粘多糖類、リン酸塩、乳化剤、pH調整剤、着色料、アミノ酸、香料などは一切不使用
飼育方法:若鶏への抗生物質などの薬は一切無投与、飼料は非遺伝子組み換え
安さ・コスパ ⭐⭐⭐
野菜:業界ではやや高い
利用料:入会金:無料、年会費:500円
送料:西日本エリアは割安であるが、その他地域はやや割高。6,000円以上の注文で送料無料。
ポイント:ポイント制度なし
時短 ⭐⭐
冷凍食材の取り扱いあり。ミールキットはなし。
利便性 ⭐⭐⭐⭐⭐
注文方法:
・通販注文サイトがとても見やすい
支払い方法:代引き(クレジット決済なし)
配達方法:
・ヤマト便:日時指定可能。土日配送OK。
・自社便:山口県付近にて対応。毎週、決まった曜日での配送。玄関前・宅配ロッカーでの留め置きOK。
お試しセット 選べる2種類のお試しセット:
① 野菜&卵&乳製品:1,980円
② 肉&冷凍食品:2,480円
秋川牧園の配送対応地域
配送方法 お届けエリア
ヤマト便 全国
自社便 山口県と関西周辺
秋川牧園の送料
注文金額/送料 西日本 東日本 北海道 沖縄
10000円〜 無料 無料 無料 無料
6000円〜 無料 無料 518円 821円
5000円〜 172円 195円 1134円 1436円
4000円〜 313円 356円 1134円 1436円
3000円〜 436円 496円 1134円 1436円
〜3000円 983円 1026円 1134円 1436円

お試しセット

野菜またはお肉が中心になったセットから選ぶことができます。

①野菜・鶏肉・ヨーグルト・卵のおためしセット

野菜はもちろん、その他食材も絶品でした!↓
秋川牧園のお試しセット・トップページ2

②鶏肉、豚肉、冷凍食品のおためしセット

秋川牧園のお肉は口の中で溶ろけちゃうほど柔らかい!↓
秋川牧園のお試しセット・トップページ

秋川牧園のお試しセットについて/公式サイト

秋川牧園のお試しセットの口コミ体験談(男性ユーザー)
秋川牧園のお試しセットの口コミ体験談(女性ユーザー)

定期宅配

初回限定でのお試しセットを注文後、会費無料の一般会員(ネットショップ会員)または年会費500円の定期会員のどちらかになることを決定します。

定期会員は商品の値段が少し安い&注文できる商品数が大幅に多いのが特徴です。野菜/お肉/乳製品セットの種類はかなり多めに用意されています。

秋川牧園の定期コース
セット 価格 中身
安心野菜Sセット 1,526円 野菜6種類
安心野菜SSセット 1,059円 野菜4種類
やまぐち・安心野菜B品セット 764円 ・山口県の野菜
・規格外の野菜
おなじみ安心野菜セット 1,324円 野菜5品
やまぐち・安心野菜セット 1,059円 山口県の野菜4種類
お決まり安心野菜セット 828円 定番野菜3種類
サラダ用安心野菜セット 700円 サラダ用野菜3種類
直産農園セット:スタンダード 2,584円 ・4種類
・野菜、ヨーグルト、卵、鶏肉
直産農園セット:フレッシュ若鶏セット 2,804円 ・4種類
・野菜、卵、鶏肉
直産農園セット:スタンダード・フレッシュ若鶏 3,492円 ・6品
・野菜、卵、ヨーグルト、鶏肉
直宅農園セット 1,895円 ・おすすめ商品2種類と卵

秋川牧園の定期宅配の口コミ体験談(男性ユーザー)
秋川牧園の定期宅配の口コミ体験談(女性ユーザー)

有機野菜宅配「秋川牧園」のインタビュー取材

秋川牧園の取材

秋川牧園を突撃取材してきました!会社のこだわりをよりよく知りたいよ!といった方は是非参考にしてみてください^^

山口県の秋川牧園を訪問してきた!
秋川牧園の会社説明会に参加してきた!

有機野菜宅配「秋川牧園」に関する比較記事一覧

秋川牧園についての野菜人の記事を読む

野菜人
秋川牧園はこんな人におすすめ!
・何より安全性が保証されている食材を購入したい
・西日本の野菜に興味がある
・野菜だけではなくまとめてお肉や乳製品も取り寄せたい
・こどものお弁当などに使える無添加の冷凍食品がほしい
ミールキットなどの便利商品は置いていないため時短という一面では他社と少し差が出ますが、調理時間をかけてでも、本当に美味しく、こだわり抜かれた食材を食べたい方はまずはお試しセットから是非トライしてみてください!

有機野菜宅配「秋川牧園」を申し込む

人気!おすすめ!の有機野菜・無農薬野菜・自然栽培野菜宅配サービスの比較ランキング

少しマニアックではありますが、野菜宅配サービスは有機野菜/無農薬野菜/自然栽培野菜など異なる種類の野菜を取り扱っています。

記事監修者が実際にお試し比較した中で、それぞれのおすすめを以下にてまとめました!

有機野菜宅配のヘビーユーザーが選んだおすすめ順比較ランキング
実際のユーザーが選んだ無農薬野菜宅配のおすすめ比較ランキング
自然栽培野菜を注文するならここ!比較ランキング

※一部、記事内にPRも含まれていますが、実際にサービス体験やインタビューを通し、私が本当におすすめしたい有機野菜宅配サービスを厳選して紹介しています。

3.有機食材宅配・野菜宅配サービスのメリットとデメリットは?

らでぃっしゅぼーやメリットデメリット・評判61

魅力的な食材を提供している食材宅配は数多くありますが、そもそも宅配サービスを利用するメリットとデメリットは何なのか?簡単にまとめました!

3-1.有機野菜宅配のメリット

スーパーではなかなか販売されていない有機野菜や無添加食品を購入できる
一般の食材より品質にこだわっていて味がおいしい
スーパーでの買い物時間を節約できる
三密なスーパーへの外出を避けることができる(コロナウイルス対策)
重たい荷物を持たないで済む(妊娠中や体調不良時に便利)
ミールキットなどの便利商品を通じて時短を実現
有機野菜はそのものの味がしっかりしているためさっと炒めたり茹でたりするだけで美味しく食べられる(料理が苦手な人でも手軽に調理ができる)
離乳食・幼児食作りのお助けになる
野菜を摂る機会が増える・栄養価が高い有機野菜を食べることで、効率よく1日の野菜摂取量をクリアすることができる
生活リズムに合わせて好みのペースで注文ができる
外食が減ることで食費の節約に繋がる場合も
各社、価格が安い初回限定のお試しセットを提供しているため手軽にトライができる
小規模の個人農家さんやコロナウイルスにより打撃を受けている農家さんを応援できる
初回限定ではあるが、実際の食材を普通より安くお試しができる「お試しセット」の注文ができる

3-2.有機野菜宅配のデメリット

野菜・食材を実際に見て選べない
入会金・年会費、送料などの出費がかかり、商品価格もスーパーと比較して高い
留め置きを対応していないサービスの場合は直接の受け取りが必要な時がある
注文から配達まで早くて3日〜1週間までかかる
スーパーと複数の野菜宅配を利用中の場合、お届けの食材に被りが発生することがある
お試し後・入会後、いろいろな営業・勧誘に逢うことがある

値段が安い!おすすめ&人気の有機野菜宅配のお試しセット比較ランキング

野菜人
有機野菜宅配各社は、初回限定で、値段が通常購入の半額以下であるお試しセットを販売しています。
ほとんどは送料無料なので、初回にしてはお試ししやすい設定となっています。
いろんな会社の食材を食べ比べてみると、味やサービスの利便性の違いを発見することができてとっても面白いのでおすすめです♪
本ブログが少しでも参考になり、ご自身に合う有機野菜宅配サービスを見つけられると嬉しいです☆

⭐️野菜宅配を利用する際のメリット・デメリットを詳しく読む
⭐️野菜宅配サービスの選び方:10つのポイントを解説!
⭐️野菜宅配サービス入会前に知っておきたい10の注意点を解説

有機野菜宅配まとめの人気&おすすめ記事

野菜ソムリエが解説!目的別で選ぶ有機食材宅配・野菜宅配

おいしっくす宅配野菜評判40

野菜宅配各社にはそれぞれ得意分野と弱みがあり、サービスを選ぶ際、何を最も重視したいのか?によって選び方が変わってきます。

目的別の切り口でも別途比較ランキング時期を掲載していますので、よろしければ参考にしてみてください^^

有機野菜にこだわりたい

安全性が最も高いと言われている有機野菜を
最も多く取り扱っているサービスを徹底比較&解説!

無農薬の野菜を宅配したい

有機野菜と無農薬野菜って違うんです!
有機野菜は一部の天然由来の農薬は使って良し、
無農薬野菜は一切ダメです。
無農薬野菜に特化した野菜宅配サービスのおすすめをご紹介!

自然栽培の野菜宅配に興味がある

有機野菜にも無農薬野菜にも分類されない「自然栽培野菜」。
農薬だけではなく、肥料も使えない、
もっとも厳格な栽培方法がこの自然栽培!
自然栽培のおすすめ・口コミが高い野菜宅配サービスはどこ?
気になる方は上記リンクをどうぞ!

西日本・九州野菜の食材を注文したい

厳しい検査を行っている放射能。
ただ、消費者の不安を解消するのは難しい・・・
そんな中、放射能の心配がない九州野菜が今注目されています。
おすすめの九州・西日本産の野菜を宅配してくれるサービスを紹介!!

安全性基準の高さを重視したい

野菜宅配サービスは、農薬、添加物、放射能に関して
異なる基準を設けています。
では、どこの会社が最も安全性基準が厳しいのか?
比較しました!!

利便性を追求したい・時短を実現したい

子育てと仕事を両立しているママさん、
仕事が忙しい共働き家庭・一人暮らしの方などが
時間をかけずに食事を作ることができる
野菜宅配・通販会社を比較ランキング形式でまとめました!!

ミールキットの質にこだわりたい

現在、野菜宅配・通販サービス各社の時短料理セット
(ミールキット)が人気急上昇中。
どこが最も美味しく、利便性が高く、安いのか?
実際に食べてみたおすすめのミールキットの口コミ体験談を、
写真付きで掲載しています!!

コスパがいいサービスを選びたい

野菜宅配のデメリットは出費がかかること。
では、利用料金が最も安い食材宅配サービスはどこなのか?
とにかく安い安い安い!
節約したい・価格重視で選びたい方は、こちらの記事をご参考に!!

安くお試し利用をしてみたい

野菜宅配サービス各社は販売価格が通常利用の半額
またはそれ以下のお試しセットを販売しています。
どの会社のおためしセットが最も安いのか?試しがいがあるのか?
有機野菜宅配各社のお試しセットをおすすめ順で比較しました!

妊婦・子育てママ・産後ママである

つわり中や産後なかなかスーパーでの買い物に出かけるのが難しい・・・
妊娠を機に食の安全性を気にするようになった・・・
妊娠中や出産後に便利に安心して利用できる有機野菜宅配さんをご紹介!!

離乳食やベビー用品が揃っている会社がいい

離乳食やベビー用品が豊富なサービスはどこ?
便利で無添加の離乳食キットや無農薬野菜が豊富に揃っているサービスを
ランキング形式でまとめました!!

アレルギー持ちである

アレルゲン表示がしっかりしている、
アレルギー対象商品の専用カタログがあるなど、
アレルギー持ちに優しい食材宅配を解説!!

高齢者である

高齢者の舌に合う食材を取り扱っている、
シルバー特典がある、注文方法が簡単な野菜宅配サービスをご紹介!!

料理が苦手・上達したい

食材宅配の利用を気に料理の腕を上げたい人に
おすすめのサービスはコチラ!!

カット野菜でところん手抜きをしたい

野菜はカット済み・パウチで小分けされている状態で届いて欲しい!
究極な時間の節約派におすすめできる「イエコック」をご紹介!!

野菜宅配でスムージー・野菜ジュース生活を始めたい

毎日、野菜スムージー・野菜ジュースを飲むことで、
手軽に、野菜不足やストレスを解消し、体から毒素を抜くことができます。
健康生活を実現することができるスムージー・ジュース作りにうってつけの
野菜宅配サービスやレシピを公開!!

お弁当宅配サービスを利用したい

料理が苦手・・・帰宅が遅い・・・自炊する時間がなかなか取れない・・・
そんな人は、宅配のお弁当サービスが便利です。
これまで10社以上の冷凍・常温の宅配弁当宅配を利用してきた私が
おすすめをご紹介します!

クリスマスやお正月などのイベントごはんが充実しているサービスがいい

クリスマスケーキやお正月のおせち料理の宅配が盛り上がっている現在、
どこの野菜宅配サービスのものが最も美味しく、品質がよく、コスパがいいのか?
徹底比較しました!

野菜や食育に関して勉強したい・資格を取ってみたい

野菜・果物、栄養、食育全般について学びたい人におすすめなのは
日本野菜ソムリエ協会主催の民間資格「野菜ソムリエ」。
教材の内容、通い方、費用、難易度、合格率、勉強方法などを
実体験をもとにご紹介します!

野菜で免疫を高めたい

今話題のコロナウイルスやインフルエンザなど、
風邪予防・かからない体質作り・免疫力アップを実現するには?
有機野菜を食生活に積極的に取り入れることで得られる健康法を伝授!

有機野菜宅配を通じて食生活を見直したい

有機野菜宅配の定期注文を通じて野菜の摂取量が増える
=体の調子が整うといったメリットが!
特におすすめする野菜やスーパーフード・レシピなどを
コラム形式で掲載!

【番外編】世界のセレブに大人気「スーパーフード」を知りたい

野菜、果物、穀物、ナッツ、スパイス、海藻類などから
特別栄養価が高いと認められた食材が「スーパーフード」と呼ばれます。
スーパーフードプランナーの資格を持つ本ブログ管理人が
人気&おすすめのスーパーフードや美味しいレシピをご紹介中です♪

プラントベース・ヴィーガン・ベジタリアンのおすすめ通販の情報

オーガニック野菜と聞くとベジタリアンやヴィーガン食を
思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そう!オーガニックの思想はベジタリアン&ヴィーガンにとっても近い!
野菜ソムリエ&オーガニックアドバイザーがおすすめショップをご紹介!

有機野菜宅配の比較に関するその他のおすすめ・人気記事一覧

おすすめの野菜宅配はどこ!?比較した!!

便利で人気が高い野菜宅配サービスを紹介します。
値段・味・鮮度・使いやすさの視点で、比較を行った結果を発表!!

人気のお試し野菜セットを比較!!

一度も野菜宅配を利用した事がないので不安・・・
初回購入限定の、お得なお試しセットを私の口コミ体験談を元に
比較ランキング形式でご紹介!!

【独占取材記事】有機野菜宅配の会社をインタビュー取材してきた!

大地を守る会(オイシックスドット大地)2
【2022年版】大地を守る会(オイシックスドット大地)を再び取材しました
大地を守る会を再び突撃取材!!新商品の魅力やコロナ禍の困難について聞いてきた!
大地を守る会(オイシックスドット大地)
大地を守る会(オイシックスドット大地)を取材しました
2017年にオイシックスと経営統合を果たした、「オイシックスドット大地(株)」として展開している大地を守る会に詳しくお話を伺って来ました。
らでぃっしゅぼーや取材
らでぃっしゅぼーやを取材しました
西新宿にある『らでぃっしゅぼーや』の本社に伺い、取材を行ってきました。有機野菜・低農薬野菜について詳しくお話を伺って来ました。
有機野菜宅配の坂ノ途中を取材した・比較ランキング1
有機野菜宅配の坂ノ途中を突撃取材!
京都などの西日本・九州産の100%有機・自然栽培の野菜宅配サービス「坂ノ途中」の社長と農家さんに会って、他社と比較した坂ノ途中の強みを聞いてきました。
らでぃっしゅぼーやのトラック
らでぃっしゅぼーやの首都圏センターに潜入取材!新鮮な野菜が届く秘密を調べてきた。
らでぃっしゅぼーやの首都圏センターに行き、野菜宅配サービスの裏側を潜入取材してきました。
Oisix社員インタビュー
Oisix(オイシックス)を取材しました
インターネットを中心に野菜を販売し、成功したベンチャー企業としてテレビや雑誌で紹介された事があるOisix(オイシックス)。五反田の本社に訪問し、取材を行ってきました。
大地を守る会取材
大地を守る会を取材しました
創業から40年。有機野菜宅配では国内で最も歴史のある、『大地を守る会』の取材を行ってきました。野菜宅配の疑問を、担当者の方に直接インタビューしました。
無農薬野菜のミレーを取材~野菜宅配まとめ
無農薬野菜のミレーを取材しました
千葉県にある『無農薬野菜のミレー』を取材しました。社長の早川さんに直接お会いし、田舎にある会社ならではの強みを聞いてきました。
秋川牧園むつみ牧場
秋川牧園を取材しました
秋川牧園は『安心安全への挑戦』をコンセプトにし、健康で安全な食べ物づくりを行っている企業です。
安心安全な食材が、私たちに届くまでの現場を取材してきました。
pal-systemエントランス
パルシステム連合会を取材してきた
首都圏を中心とする地域で宅配事業を行っている、パルシステムに行き、どんな会社なのかを取材してきました。
木内邦彦
らでぃっしゅぼーやの生産農家さんを取材してきた
有機野菜や低農薬の野菜がどのように栽培されているのかを、らでぃっしゅぼーやと提携している生産者さんに聞いてきました!
らでぃっしゅぼーやの会員様
らでぃっしゅぼーやの利用者さんを取材してきた
らでぃっしゅぼーや会員歴16年目のママさんに野菜宅配サービスの魅力について聞いてきた!
人気のオーガニック&無添加離乳食のカインデストを取材
有機&無添加の離乳食通販「カインデスト」を突撃取材!
ママさんの間で人気!オーガニック&添加物無添加の離乳食・幼児食食材を販売する宅配会社「カインデスト」をインタビューし、そのこだわりを伺ってきた!

【イベント・交流会体験談】野菜宅配会社主催のイベント・講座に参加してきた!

野菜宅配サービスイベント企画参加

各社のイベント体験談記事を掲載しています!

野菜宅配・通販各社は、生産者交流会、畑での収穫体験会、料理教室など、こどもから大人まで楽しめる各種イベント・体験会を定期的に開催しています。
私が参加したイベントの体験談を口コミレビューとしてご紹介しています!!