【有機野菜宅配】大地を守る会の口コミと評判を実際の会員が評価した!お試しセットの感想もあり!
私は、10年以上前から食材宅配サービスを利用しており、ちょうど5年ほど前に大地を守る会(旧:大地宅配)に入会しました。
今では月2くらいの頻度で大地を守る会の定期便を注文していますが、そもそも野菜宅配を始める前は、数10以上ある会社の中からどこを選べばいいんだろう・・・といろいろと悩んでいました。
これから食材宅配に入会をしたい!という方は、大手の大地を守る会が一つの有力な候補になるかと思いますが、
大地を守る会って何が売りなの?メリット・デメリットは?
他社とどう違うの?
美味しさ、安全性、コスパ、利便性は?
商品の品揃えは?
実際の利用者の口コミは?
利用をおすすめできる人とできない人は?
公式サイトにはいいことしか書いていませんが、本当はどうなの?を、私の実体験と利用者さんのネット口コミを合わせて、ズバリ!辛口評価します!
また、ちょっと前に、大地を守る会の本社取材をしましたので、ご興味がある方はこちらも一緒にどうぞ♪
※「取材」をクリック後、記事ページに移動します。
初めまして^^30代の働く一児の母です。
野菜ソムリエ、オーガニックアドバイザー、食育実践アドバイザーの資格を活かしながらブログ運営やコンサルタントの仕事をしています。
趣味は食べること!
野菜宅配サービスに関しては、長年の利用経験と各社の本社取材や生産者さんとの交流会を通じて、徹底研究を深めてきました。
ぜひ参考にしてみてくださいね^^
もくじ
- 大地を守る会とはどんな野菜宅配なの?サービスの基本情報を知ろう!
- こんな人に嬉しい大地を守る会の特徴をご紹介!他社の野菜宅配と比較してみた!
- 宅配定期便セット(コース)はどのようなもの?
- 利用料金と送料を他社の野菜宅配と比較すると?
- システムの使い勝手は?
- お試しセットはどのようなもの?注文し食べてみた感想をご紹介!
- 【野菜宅配】大地を守る会ののネット口コミ
- 【野菜宅配】大地を守る会のメリット・デメリットまとめ
- 【野菜宅配】大地を守る会ををおすすめしたい人としたくない人
大地を守る会とはどんな野菜宅配なの?サービスの基本情報を知ろう!
オイシックス・ラ・大地(オイシックス、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会の合弁)が展開している大地を守る会は、有機野菜(オーガニック)、低農薬野菜、無農薬野菜や自然食品を日本全国に宅配している野菜宅配・通販サービスです。
創業は40年目!実は、個人宅への野菜・食材宅配を日本で初めて開始したが大地を守る会なのです。
2017年、大手野菜宅配・通販会社であるオイシックス株式会社と経営統合をし、その後2018年には、らでぃっしゅぼーやも同じグループに加わり、現在は、オイシックス・ラ・大地株式会社という社名で、同じ食材宅配の仲間として展開をしています。
会員数は2016年時点で約27万9000人となり(大手野菜通販・サービスの中で最も多いです!)、約2500の農家さんと提携をしています。
有機野菜・低農薬野菜のみならず、肉、魚、加工食品など、一般スーパーに置かれている商品を全般的に取り扱っています。
また、創業当時の有機野菜作りは、ビジネスで金儲けをしたい!というものではなく、社会貢献の思いが元になっていました。
この純粋な気持ちが個人的にはたまらないです♡
事業内容はどんな野菜宅配・通販サービスよりも幅広い
宅配事業
マルシェ事業
→デリカショップにお弁当やお惣菜を卸しています。東京にお住まいの方は、東京駅の「エキュート」内にある「大地を守るDeliエキュート東京店」に是非行ってみてください!
大地を守るDeli でお買い物をしてきました!私の体験談はこちら
卸売事業(スーパーなどに食材を卸している)
→Odakyu OX、スーパーヤマザキ、ローソン、ツルヤなどで大地宅配の商品を購入することができます。
レストラン事業(農園カフェ&バルを経営していた)
→東京都の大手町駅にある、有機・契約栽培野菜などを活用した「大地を守るDining」というレストランを展開していましたが、残念ながら2017年に閉店してしまいました。
大地を守るDiningでランチをしてきました!私の体験談はこちら
住宅事業(自然素材の家が強みです!)
→自然素材と国産の木にこだわっています。住友林業に負けてないぐらい立派なお家を建てていますよ!
こんな人に嬉しい大地を守る会の特徴をご紹介!他社の野菜宅配と比較してみた!
大地を守る会の最大の特徴をご紹介します!こんな人は満足して利用ができるのではないかと思います。
①野菜だけではなくその他の食材も購入したい
大地を守る会は、創業当初は野菜と果物のみ宅配をしていましたが、現在ではそのラインアップは、一般スーパーと変わらないほど豊富なものへと変わっています。
大地を守る会の商品ラインアップ
・野菜、果物
・米、豆類、雑穀
・肉、ソーセージ、ハム
・魚、魚系の惣菜
・卵、乳製品
・パン、ジャム、麺類、もち
・豆腐、納豆
・漬物、佃煮、練り物
・ミールキット(時短料理キット)
・冷凍食品、缶詰
・調味料
・アレルギー対象食材
・ベビーフード、離乳食
・お菓子
・飲料、酒
・健康食品、サプリメント
・化粧品、キッチン用品
・ファッション、雑貨
・住宅、保険
イトーヨーカドーやイオンのネットスーパーと変らないほどの商品の種類が豊富であり、大地を守る会だけでお買い物が完結できちゃうのが嬉しい特徴です。いわゆるネットスーパーってやつ!
商品シリーズとしては、節約派におすすめの、料金がちょっとお得な規格外の魚・野菜が揃っている「もったいない魚・もったいないシリーズ」や「ワンコインシリーズ」などが一番人気であるそうです。
↓以前注文した「もったいナイ魚」シリーズを調理しました。臭みが少ない&魚肉がぎっしりと詰まった美味しいお魚でした♪
ちなみに、オイシックスと合弁を果たしてから、オイシックスの通販サイト内でも大地を守る会の一部の食材を買えるようになりました。ただし、オイシックスで買う方が、数十円〜数百円高くなるので、大地を守る会の商品に興味がある場合は、入会するのはオイシックスではなく直接大地を守る会にしたほうがコスパがいいです。
「大地を守る会」といったロゴがついている商品がそちらです!↓
皆さん、お財布がパンクしないようにお気をつけて!
商品の質と安全性にこだわりたい
大地を守る会で販売されている商品は、こだわりの製法で作られており、独自の商品取扱基準「大地を守る会有機農産物等生産基準」をクリアした安全性と品質が保証された食材となります。
安全性基準一般スーパーと比較すると天と地の差です。また、他社の野菜・食材宅配サービスと比べてみても、大地を守る会はダントツに厳しいので、安心安全な食品にこだわりたい方にはうってつけです。
大地を守る会の安全性に関する考え方:
・野菜:有機質堆肥を使用、農薬不使用、土壌消毒剤、除草剤不使用
・肉・卵:直産100%、抗生物質不投与、ストレスない健全な環境で育って牛・豚・鶏のお肉を使用。遺伝子組み換え穀物飼料は不使用。
・魚:国産、退色・酸化防止剤不使用
・加工品:添加物・化学調味料(合成着色料、保存料など)不使用、国産原料使用、輸入品の場合は有機産物のみ
・放射能:放射能検査を厳しい基準で実施(検出限界値:3〜10ベクレル/kg以下)
【こちらもおすすめ!】安全性基準が最も厳しい野菜宅配サービス一覧
農薬/化学肥料と食品添加物
野菜は88%が有機野菜(残りの12%は無農薬野菜と低農薬野菜)、食品添加物は40個前後のみ許可などと、どこの食材宅配サービスよりも安全性が高いです。
大地を守る会の安全性基準をクリアした商品と会社オリジナル商品と2種類があります。
添加物のかたまりであるベーコンの事例を見ると・・・
また、注文した野菜セットには、必ず産地と生産者名の明細もついてきます↓
もう少し安全性面を深掘りしたいという方は、大地を守る会のウェブサイトに禁止農薬リスト、禁止除草剤リスト、使用不可添加物リストが掲載されているので、目をとおしてみてくださいね。
こんな感じのリストで公開されています↓
※一部抜粋
(ご参考までに)なぜ農薬は危険なのか?有機野菜の強みを徹底解説!
放射能
大地を守る会(大地宅配)は、自社内で「環境食料分析室」という部署を設けており、そちらで放射能物質検査を実施しています。
放射能基準は、葉物・果菜類については、国の基準の1/10であり、他社の食材宅配サービスと比べても、厳しいほうです。
会社名 | 葉物・果菜類(ベクレル/kg ) | 乳幼児食品(ベクレル/kg ) |
---|---|---|
国 | 100 | 50 |
大地を守る会 | 10 | 3 |
オイシックス | 100 | 50(グリーンチェック商品:10) |
らでぃっしゅぼーや | 5 | 3 |
パルシステム | 25 | 1 | 生活クラブ | 25 | 1 |
コープデリ | 100 | 50 |
ビオマルシェ | 10 | 5 |
無農薬野菜のミレー | 100 | 50 |
放射能検査の結果報告は毎月自社のウェブサイトにこんな感じのリストでアップされています↓
※一部抜粋
大地を守る会では全国産の野菜が販売されていますが、産地が特に気なる場合は、「子どもたちへの安心野菜セット」と言った北海道と西日本のみの産地限定の野菜定期便などもあるので、こちらの利用をおすすめします。
使用できない農薬・添加物の情報や放射能検査結果も細か〜く公開しているので、透明性がすごいです。
そのようなこともあり、野菜宅配を使っている周りのママなどにヒアリングをすると、大地を守る会の利用者はとにかく安全性にこだわりを持っている・オーガニックに強い関心がある、こういった人がダントツに多いということがわかりました。
ここまで厳しいスタンスなので、妊婦さんや小さなこどもがいる家庭の方には特に嬉しいですね^^
(ご参考までに)野菜宅配会社の放射能基準を比較した!
③食材の美味しさを重視したい
大地を守る会(大地宅配)の食材の最大の特徴は、旨味が強いこと!
野菜は、有機野菜ということもあり、臭みやえぐみが少なく、甘く、まろやかなものが多いため、とても食べやすいです。
大地を守る会の自社調査でも、96%の利用者が野菜の味に満足している、という結果が出ているそうです。
見た目は、有機野菜ということもあり、形が崩れていたり、大きさにばらつきがある場合がありますが、注文がなされてから農家さんのもとで収穫されているので、鮮度抜群、皮にはつやと張りがあります。
また、サイズもしっかりと大きめなので、お得感を感じています。
野菜宅配会社が語ってることってうさんくさくない?と最初は信じていませんでしたが、実際に食べてみて違いがよくわかりました!
また、農薬の心配がなく、皮付きのまま食べれるのも嬉しい♪(最も栄養が集中するのは皮なので)
また余談ですが、一度だけ、レタスの葉っぱから虫が飛び出てきたこともあったので、要注意です!(虫が苦手なので、 本気で心臓が止まるかと思いました・・・)
美味しい有機野菜は虫も好んで食べるのだとか^^;
また、野菜以外のラインアップでは、乳製品が業界トップクラスに美味しいですね!
個人的な感想ですが、ヨーグルトは、今まで食べたスーパー・食材宅配会社中でもno.1でした。(値段が254円とちょっと高いのが唯一の難点><)
↓低脂肪なのに不思議と超クリーミー&濃厚!
④アレルギー・アトピー持ちである
大地を守る会(大地宅配)は、他者の野菜通販・宅配サービスの中でも、高い基準でアレルギー対応をしてくれています。
各商品にアレルギー表示がされているので、素早くアレルゲン成分を含んでいるのかの確認ができます。
カタログ:
『乳・卵・落花生・そば・小麦・えび・かに・大豆』の記載がされています
インターネット:
『乳・卵・落花生・そば・小麦・えび・かに・大豆』に加えて、推奨されている追加20品目の表示もされています。
更には、大地を守る会(大地宅配)のウェブサイトのマイページで、「アレルギーアラート」という機能を使って、特定のアレルゲンを設定すれば、商品かごに入れた商品にそちらが含まれていないかをお知らせしてくれます。
もう1つは、種類はまだまだ少ないですが、低アレルゲン商品が販売されていること。
「乳、卵、小麦、そば、落花生、えび、かに」を原材料として使用していない商品のラインアップがあります。
1品1品アレルゲン情報を見るのは大変なので・・・
他社にはない嬉しい機能です。
⑤妊婦さん、赤ちゃんや小さなこどもがいるママさんである
妊婦さんとママさんに大地を守る会をおすすめしたい最大の理由は安全性が高いこと。
ただし、残念ながら、離乳食・ベビーフード・ベビー用品のラインアップは、他社のサービスと比較すると断然少ないです。取り扱っているのは、離乳食に使えるような野菜・果物、魚、肉、豆腐、納豆、乳製品、パンなどであり、レンチンするだけで完成しちゃう時短メニューはありません。また、ベビー用品に関しては、おむつのみ購入することができます。
ベビーグッズも合わせて宅配したいという方は、パルシステムやコープデリなどの生協系サービスが最も便利です。兼用するというやり方ももちろんOKですね☆
⑥時短を重視したい
大地を守る会には、20分以内で主菜と副菜が完成するミールキット(時短キット)「おやさいdeli kit」や無添加の冷凍食品が豊富に揃っています。
忙しい日の夕食やお弁当などに積極的に使えます。
↓ミールキットは既にカット済み・小分けにされた材料が届き、レシピに沿って炒める・煮るだけとらくらく完成します♪
市販のキットよりはもちろん美味しいですが、レストランなみの質はないので、その点はご理解を!
ミールキットの美味しさをとことん追求したい方は、クオリティーがびっくりするほど高いオイシックスを使うといいと思います^^
(ご参考までに)
⭐️大地を守る会の人気のミールキットを使ってみた!
⭐️ 野菜宅配サービス各社のミールキットを食べ比べてみた!
また、一人暮らし・独身の人向けには、レンチンで1品料理が完成する「おひとりランチ」シリーズもあります。
⑦イベント好きである
まず一つ、大地を守る会には、クリスマスのケーキやお正月のおせち、母の日・父の日など、季節のイベントに合わせた商品が販売されています。幅広く、イベント系料理を注文したい場合には決して失望はしません。
(ご参考までに)
⭐️【口コミ】大地を守る会のおせち「宝泉華」を注文してみた!
⭐️クリスマスケーキ・おせちの季節料理が充実している野菜宅配サービスを比較してみた!
それから、二つめ、定期的に会員向けのイベントを開催しています。(企画によっては有料)
他社の野菜宅配と比較しても、大地を守る会は、オーガニックに強い関心がある会社なので、比較的に多いテーマとしては、「有機農業」や「健康」です。「〇〇作り体験」という名で、子供から大人まで楽しめる体験型イベントなので、週末の家族のお出かけなどにも結構おすすめです^^
大地を守る会のイベント一覧
◆料理教室: 味噌作りの私の体験談
◆野菜の収穫体験: 大根収穫会の私の体験談
◆稲作体験
◆商品の紹介会・体験会: ぬか床作り講座
◆講演会・講座: チョコレート講座の私の体験談
◆生産者交流会・商品交換会: もったいない魚シリーズの生産者交流会の体験談
◆オーガニックフェスタ(年1回): オーガニックフェスタへの参加体験談
特に印象に残った体験会は、畑での大根収穫!
採れたての大根をそのまま食べたり、生産者さんとお話したり・・・特に、子供たちは大盛り上がりでした!
大根採れました〜!
生産者さんと記念にパシャり☆心温かい、めっちゃいい人でした〜^^
宅配定期便セット(コース)はどのようなもの?
大地を守る会(大地宅配)では、5つの定期宅配コースが存在します。
1.ベジタコース
特徴 |
内容:S(野菜7品)、M(野菜9品)、L(野菜10品) 価格:S: 1,580円(税抜き)、M: 1,880円(税抜き)、L: 2,350円(税抜き) 特徴: ・一番人気の野菜セット ・野菜のみで、加工品は入っていない ・おまかせのセットであるが、お好みで商品の入れ替えができる |
---|
有機野菜なので、見た目があまりよくない野菜も多いですが、味は濃厚でとっても美味しいです!
有機野菜に慣れてしまったので、今では慣行栽培の一般野菜になかなか戻れずです・・・。
(ご参考までに)ベジタSセットの私の体験談
2.旬野菜コース
特徴 |
内容:季節の野菜6〜7品、肉、魚、豆腐や油揚げ(大豆製品)7〜8品 価格:4,800円〜5,800円(税抜) 特徴: ・旬の野菜が届く ・野菜だけではなく加工品も同時に購入ができる ・おまかせのセットであるが、お好みで商品の入れ替えができる |
---|
お米はかみごたえと甘みがあり、豆腐は昔ながらの伝統の味がしました^^
3.おやさいdelikitコース
特徴 |
内容:ミールキット「おやさいdeli kit」1品、野菜・果物5〜6品、肉、豆腐、惣菜、お菓子4〜5品 価格:4,800円〜5,800円(税抜) 特徴: ・時短料理キットが入ってくるため忙しい人にとって便利 ・野菜以外の商品も手に入る ・おまかせのセットが提示されるが、お好みで商品の入れ替えができる |
---|
味は、薄味&クセがないので、小さい子供やお年寄りでも食べられる仕様になっています。
(ご参考までに)お野菜delikitコースの私の体験談
4.子どもたちへの安心コース
特徴 |
内容:野菜7品、平飼卵1パック(10コ)、乳製品、肉、魚、豆腐など1〜2品、その他季節商品 価格:4,800円〜5,800円(税抜) 特徴: ・野菜の産地は北海道と西日本限定 ・卵も西日本産 ・放射能の影響が気になる人、小さな子供がいる家庭におすすめ ・野菜の入れ替え自由 |
---|
産地は、石川県、高知県、長崎県、広島県、沖縄県と安心な場所ばかりなのも嬉しかったですね。
(ご参考までに)子ども安心コースの私の体験談
5.スムージーコース
特徴 |
内容:野菜3品、果物4品 価格:3,000円〜3,800円(税抜) 特徴: ・スムージーで効率よく野菜を食べたい人におすすめ ・レシピはネットに公開 ・野菜・果物は自分好みにセレクトできる |
---|
味は美味しいのですが、紙レシピがほしかったですね。
(ご参考までに)スムージーコースの私の体験談
利用料金と送料を他社と比較すると?
こちらでは、大地を守る会(大地宅配)の野菜の値段、入会金・年会費、送料を、その他の野菜宅配・通販会社と比べながらご紹介します。
定期便や野菜単品の値段
既にご紹介したように、大地を守る会(大地宅配)の定期便には5つの種類があり、それぞれ、3000円〜5800円の価格帯で設定されています。
他社の野菜宅配・通販のサービスの定期便と比べてみると、生協系の会社よりは確かに高いですが、らでぃっしゅぼーややオイシックスなどと比較すると平均的な価格帯です。
野菜宅配・通販各社の定期便価格
会社 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
大地を守る会 | イチオシBOX定番コース 約9品(野菜7品、白米、豆腐、肉魚、惣菜など) |
3,800円〜4,800円 |
オイシックス | おいしいものセレクトコース 17品(旬の野菜) |
4,800円〜5,800円 |
らでぃっしゅぼーや | らでぃっしゅクラブMセット 17品(野菜約9品 、果物約2品 、肉・魚・惣菜等約6品) |
4,500円〜5,500円 |
無農薬野菜のミレー | 季節の野菜と果物盛りだくさんセット 13〜16品の季節の野菜 |
3,000円 |
秋川牧園 | 旬の野菜セット 旬の野菜7種類 |
2,916円 |
ビオマルシェ | 多菜セット 8〜10品(旬の葉菜と根菜多目) |
2,300円 |
パルシステム | コアフード有機野菜セット 8品(有機野菜) |
1,448円 |
野菜そのものの値段は、もちろんものや時期にもよりますが、野菜宅配業界の中では、中ぐらい〜高めの価格設定となります。
参考までに、4つの商品を比較してみました。
※こちらは、2017年6月時点の価格です。価格は日々変動します。
※トマト、にんじん、玉ねぎは100gあたりの単位となります。
こちらも、パルシステムやコープデリなどの生協系のサービスと比べてみると割高ですが、その他の大手野菜宅配・通販サービスの中だと平均的ですね。
※各社の野菜を比べる際には100gあたり単位で見てあげてください!
入会金・年会費
大地を守る会の利用をスタートする時、定期会員と一般会員のいずれから選ぶ必要があります。
定期会員 | ・入会金5,000円(退会時返却)、年会費1,000円または月額180円(初年度無料) ・全ての商品が10%オフ ・送料がお得な自社便利用ができる(関東のみ) ・3ヶ月間送料完全無料 ・人気商品を毎週1品ずつ合計10品を無料プレゼント ・1000円分のポイント付与 ※特典内容は時期によって変更になります。 →高い頻度で利用したい人におすすめ |
---|---|
一般会員 | ・入会金無料、年会費無料 ・送料が高くなる ・とれといった特典はなし →たまにしか利用しない人におすすめ |
参考までに、食材宅配サービス各社の利用料金をお伝えします!
野菜宅配・通販各社利用料金
会社 | 入会金・年会費 | 預託費・出資金 |
---|---|---|
大地を守る会 | ・定期会員:入会金5,000円(退会時返却)、年会費:1,000円(初年度無料) ・一般会員:入会金・年会費:無料 |
無料 |
オイシックス | 入会金・年会費:無料 | 無料 |
らでぃっしゅぼーや | 入会金・年会費:無料(カタログ利用の場合は1,000円) | 無料 |
無農薬野菜のミレー | 入会金・年会費:無料 | 無料 |
秋川牧園 | 入会金:無料、年会費:500円 | 無料 |
ビオマルシェ | 入会金:無料、年会費:5,000円 | 無料 |
コープデリ | 入会金・年会費:無料 | ・出資金:500円〜1,000円 ※退会時に返金 ・配達料:180円〜200円 ※個人配達1回につき |
パルシステム | 入会金・年会費:無料 | 出資金:1,000円~2,000円 ※住まいのエリアによる ※退会時に返金 |
生活クラブ | 入会金・年会費:無料 | ・出資金:年間12,000円 ※退会時に返金 ・新聞購読料:年間1,200円 ・掛金:年間1,200円 ・預託金:1,000円 ※退会時に返金 |
送料
大地を守る会(大地宅配)の商品を注文の際には、配送料とお届け先地域による追加送料が都度発生します。
送料は、定期会員であるか一般会員であるか、注文金額、注文内容、住まいの地域、配送業者によって料金が異なり、その範囲は1回の利用で最低無料〜最大1700円の枠内となります。
配送は料金がお得な自社トラック(送料お得便)とヤマト便(ご指定便)の2種類の利用が可能です。
違いは下記です:
自社トラック:【定期会員のみ利用可能】週に1度決まった曜日の配送、送料が安い(※自社トラックは関東地方のみ対応)
ヤマト便:【定期会員・一般会員ともに利用可能】曜日と時間指定ができる、送料が割高。留守で受け取れなかった場合は再配達を申し込みする必要あり。
定期会員の送料
注文金額(税込) | お得便の利用(税込)※関東地方のみ | ご指定便の利用 |
---|---|---|
3,780円未満 | 302円 | 961円 |
3,780円〜 | 216円 | 378円 |
4,860円〜 | 108円 | 162円 |
6,480円〜 | 108円 | 108円 |
8,640円〜 | 54円 | 54円 |
16,200円〜 | 無料 | 無料 |
一般会員の送料
注文金額(税込) | 送料(税込) |
---|---|
3,780円未満 | 1,080円 |
3,780円〜 | 637円 |
4,860円〜 | 529円 |
6,480円〜 | 313円 |
8,640円〜 | 54円 |
16,200円〜 | 無料 |
地域追加料金
エリア | 地域追加料金(税込) |
---|---|
北海道 | 540円 |
青森・岩手・秋田 | 216円 |
宮城・福島・山形 | 無料 |
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨 | 無料 |
静岡・岐阜・愛知・新潟・三重・石川・富山・長野・福井 | 無料 |
大阪・京都・奈良・滋賀・兵庫・和歌山 | 無料 |
岡山・山口・広島・島根・鳥取 | 324円 |
香川・高知・徳島・愛媛 | 432円 |
福岡・長崎・佐賀・熊本・大分・鹿児島・宮崎 | 648円 |
沖縄 | 756円 |
ヤマト運輸の配達が基本なので、送料は他社の野菜宅配サービスとそんなに大きくは変わりません。
どうすれば送料を抑えられるのか?
1.「定期会員」に登録する
利用金額問わず、一般会員と比較して送料を抑えることができます。
2.3,780円以上の注文をする
定期会員、一般会員ともに3,780円以上の金額での注文を行う場合、 送料がガクンが安くなります。
ポイント利用
大地を守る会では、下記の場合、ポイントを貯める・使うことができます。
① ポイント対象商品を購入する
② アンケートに回答をする
1ポイント1円の換算となり、1ポイントから利用ができます。
※有効期限があるので、積極的に使うことをおすすめします!
システムの使い勝手は?
大地を守る会(大地宅配)の注文は、ウェブの専用ページ、携帯アプリ、注文用紙、電話のいずれかで行うことができます。
※注文用紙、電話は送料お得便利用の場合のみ。
私はいつもウェブで注文を行っていますが、画面の操作がとても簡単で、素早く完了するため、便利です。
会員ページにログイン後、購入したい商品を選定次第、ページの右上の「レジへ」へ移動します。
その後、内容を再確認してから、画面下の「次へ進む」を押してから、次の画面の「注文を確定する」をクリックすると完了します。
それから、働く共働きやママさんなどは電車の中などでちゃちゃっと注文を済ませちゃいたいといった人も多いかと思います。そんな人におすすめなのが携帯アプリ!パソコン画面と変わらない見やすさなので、こちらの利用もかなりおすすめ。無料でダウンロードできますよ!
ここを過ぎてしまってからは、キャンセル(返品・返金)が一切にできませんので、定期便を今週はお休みしたい!などの方は、特に注意が必要です。
お休み設定
あらかじめ登録した定期便コースをお休みしたい場合、下記のいずれかの方法で申し込む必要があります。
・マイページからお休み設定をする
・問い合わせフォームから連絡
・電話・FAXで連絡
マイページからだと、ワンポチでできるので、便利です!
留め置き利用
定期便を注文している方は、週一の固定曜日と時間に宅配が届きますが、うっかり今日は外出が入っちゃって、直接の受け取りができない!そんな場合は、玄関前またはマンションの宅配ボックスなどの指定の場所に、留め置きをしてもらえます。
大きめのプラスッチク制の箱に、食材が保冷剤・ドライアイスと一緒に入ってくるので、夏場でもさほどの心配はいりません。箱は、次週の配送の際に配送員の方が回収してくれます。
支払い方法
下記のいずれかとなります。
・クレジットカード払い
・口座引き落とし
・コンビニ・銀行・郵便局払い(後払い)※手数料194円
※後払いの場合は、前月16日から当月15日までの利用代金の請求書(振込票)を郵送で受け取り次第、振込票に記載の期限までに支払う。
退会・解約方法
下記のいずれかより退会・解約手続きができます。
・マイページより
・電話(043-213-2662)・FAX(043-213-2663)
※電話受付は、月〜金:9:00〜17:00、土:9:00〜13:00、日:休
マイページからが一番早く、簡単です。こんな感じのフォームを入力して、ポチっと押すだけ。
返品・返金方法
届いた食材が痛みが酷かった・明らかに破損していたなどの場合は、コールセンターに電話をして事情を伝えれば、その特定の商品の代金を返金してもらうことができます。めったにないことかと思いますが、サービス制度は充実しているほうかと思います。
<会員サポートセンター問い合わせ先>
【電話番号】0120-158-183
【営業時間】
・月〜金 午前9:00〜午後5:00
・土 午前9:00〜午後1:00 (日曜休み)
お試しセットはどのようなもの?注文し食べてみた感想をご紹介!
お試しセットは、私が注文した時は、2種類から選ぶことができました。
※現在は、内容はほとんど同じですが、1種類まで変更となりました。
①食材12品セット
特徴 |
内容:野菜6品、加工食品または乳製品5品、野菜ジュース1個の計12品 ※日々旬の商品へとレパートリーが入れ替わる 価格:1980円(3,980円相当)※送料無料 |
---|
ある時期のお試しセットの内容
私が注文したときの内容:
にんじん、玉ねぎ、小松菜、トマト、まいたけ、甘夏、ポークウインナー、豆腐、ヨーグルト、豆乳プリン、マヨネーズ、野菜ジュース
こんな感じでアレンジしました〜^^
また、 お豆腐やプリンもとっても濃厚!
マヨネーズも自然な味わいで、市販のものと全然違いました。
(ご参考までに)大地を守る会の食材12品お試しセットの私の体験談
②食材6品+お野菜デリキットセット
特徴 |
内容:野菜6品、ミールキット1品、野菜ジュース※レパートリーは日々変更 価格:1,980円(3,980円相当)※送料無料 |
---|
私が注文したときの内容:
にんじん、玉ねぎ、小松菜、トマト、まいたけ、甘夏の6点、時短料理キット「黒酢酢豚&和風ポテサラ」
ボリューム満点でいろいろ楽しめました^^
また、忙しい日にちょうどミールキットを支えたので便利でした♪
ミールキットは、薄味で、ポテトサラダがちょっとぱさぱさでした・・・(レシピ間違えたかな?)
(ご参考までに)大地を守る会のデリキットお試しセットの私の体験談
お試しセットを他社の野菜宅配と比較してみた!
なお、他社がどの価格帯でお試しセットを提案しているのかについても気になる点だと思うので、下記の表で並べてみました。
野菜宅配・通販各社お試しセット一覧
会社名 | 値段 | 内容 |
---|---|---|
大地を守る会 | 1,980円(3,980円相当) | 野菜6品、加工品6品など合計 12品 |
オイシックス | 1,980円(4,000円相当) | 野菜7〜10品、ミール キット1〜2品など合計 8〜12品 |
らでぃっしゅぼーや | 1,980円(5,316円相当) | 野菜、果物、 乳製品、加工品など合計 10品 |
無農薬野菜のミレー | 1,400円 | 野菜7品 |
秋川牧園 | 1,900円 | 野菜5品、卵、牛乳、カフェオレ、ヨーグルトなど合計 9品 |
ビオマルシェ | 1,300円( 2,484円相当 | 野菜8品 |
パルシステム | 500円〜1,000円 | ・野菜 8品 ・加工品7品 ・離乳食3品 |
コープデリ | 498円〜1,980円 | 加工品(野菜はなし)3〜8品 |
生活クラブ | 無料(資料請求から) | 加工品合計1〜3品 |
※時期によって価格やセットの内容が変わります。
お試しセット注文=入会ではないので、気軽に考えられますね^^
なお、お試しセットを頼むと、大地を守る会の営業の方が届けてくれて、玄関前でサービスについていろいろと説明をしてくれます。
1週間後くらいに勧誘の電話がかかってくるので、入会に興味がない人はきっぱりと断ることをおすすめします!(でないと永遠に電話がかかってきます・・・)
(ご参考までに)
⭐️野菜宅配サービスの人気&おすすめのお試しセット比較ランキング
⭐️野菜宅配のお試しセットはどこが最も安い?コスパ順比較ランキング
お試しセット注文後の勧誘はあるの?
まだ入会するかわからないし、気楽な気持ちでとりあえずお試しセットだけ注文してみたい!そんな人は勧誘について気になりますよね・・・大地を守る会では勧誘はあるのか?
私の場合、お試しセット注文後、食材を届けに大地を守る会の営業の人がやってきました。その際に、玄関前で10分ほど大地を守る会のサービスや食材の特徴について説明され、「入会はいかがですか?」と最後に聞かれました。「他の野菜宅配サービスも試し、それぞれ比較をした上で決めたい」というと、「わかりました」とあっさり引き下がりました。
その1週間後くらいでしょうか。同じ営業マンから電話がかかってきて、「その後いかがですか?」と再度質問が。入会を決意したので、その旨伝えると声がるんるんに^^
以上、入会までのやりとりはどんな感じでした〜!勧誘が全くなかった、というわけではありませんが、そんなすっごくしつこいような感じではなかったので、あまり心配しなくてもOKですよ^^
それから、ネットで大地を守る会で検索すると、関連ワードに「宗教」と出ます。大地を守る会は宗教なの?と一見不安になりますよね・・・が、宗教とは全く関係ありません。どこから大地を守る会=宗教といった関連性が出てきたのかわかりませんが、いわゆる、根拠のないネットの噂話ということです。
【野菜宅配】大地を守る会の私の評価とネット口コミ
私は、大地を守る会の利用を始めて5年。私が感じているその強みと弱みは以下です!
強み | ・食材がとても美味しい。特に野菜と乳製品は別格! ・商品の大半が有機野菜と食品添加物(化学調味料、保存料、着色料)無添加 ・安全性が食材宅配会社の中ではトップクラス ・自宅に届けてくれるため、買い物の時間を省ける・妊娠中重たいものを持たなくて済む ・留め置き利用ができる ・ミールキット、冷凍食品、お惣菜のラインアップが豊富であるため、料理する時間がないときに便利 ・無添加の離乳食などのベビーグッズが販売されている ・定期便注文の場合、毎週自動的におすすめ食材が届くため楽 ・定期便に入ってくる食材をお好みで入れ替えできる(追加・削除) ・公式サイトの通販画面が見やすく、注文に時間がかからない ・数々の体験談イベントへの参加ができる ・食材は受け渡しは直接・ビニール袋であるため、ダンボールのゴミが溜まらない |
---|---|
弱み | ・有機野菜であるため、形があまりよくないことが多い ・一部の野菜は土付きで届くため、洗う手間がかかる ・価格帯が高い:スーパーの食材と比較して価格が約2〜3倍、他社の野菜宅配の中でも中くらい〜高いほう ・他社の野菜宅配とくらべるとミールキットの種類が少なめで、味も普通 |
個人的には、価格が高いという点以外には、あまりデメリットが見られない、野菜宅配の中でも最も気に入っているサービスです☆では、他の利用者はどう感じているのか?ネット口コミをあさってみました!!
評判がよかった口コミ
野菜嫌いの子供も食べてくれるので、助かります。
また、以前参加した会員向けの地域会がとても楽しく、子供がいる家庭には特におすすめです。
2年利用していて、野菜のみならず他の製品もハズレのものがありませんでした。
オイシックスなどはある程度の範囲内で農薬や添加物を認めていますが、大地を守る会は安全性が極めて高いので、安心して利用できるのが嬉しい点です。
スーパーでの買い物もしているので、毎週は注文していないのですが、お休み設定が簡単で時間がかからないのが便利です。
評判が悪かった口コミ
スーパーの2〜3倍の価格帯は正直厳しいです。
良い食材なので、継続して注文したいのですが、もう少し安くならないでしょうか?
注文金額を増やしても必ず地域追加料金の432円がかかってしまうので、出費的に痛いです。
あまりきっぱりと断れない性格なので、困りました・・・
野菜宅配「オイシックス」との違いは?比較した!
大地を守る会はオイシックスとよく比較されます。同じグループ会社でありますが、実はサービス内容はかなり違います!どんな違いがあるのか?主な項目を比較しました!
項目 | 大地を守る会 | オイシックス |
---|---|---|
価格帯 | オイシックスよりやや安い | 大地を守る会より高い |
安全性 | オイシックスより高い | 大地を守る会より低い |
商品数 | オイシックスよりやや少ない | 非常に多い |
ミールキットの種類 | オイシックスより少ない | 非常に多い |
送料 | オイシックスより安い(自社便あり) | 大地を守る会より高い(自社便なし) |
大地を守る会は、オイシックスより品数が少なく、便利なミールキットに特化していませんが、安全性が高く、よりコスパがいいです。
【野菜宅配】大地を守る会のメリット・デメリットまとめ
大地を守る会(大地宅配)のメリット・デメリットにはこんな点があります。
メリット
商品が美味しい
→こだわりの製法で作られた商品であり、野菜から加工品まで全て濃厚な味である。
安全性が食材宅配業界の中でトップ
→野菜はほとんどが農薬不使用、添加物の規制も極めて厳しい。放射能検査も自社内で実施。
時短商品が複数ある
→ミールキットや無添加の冷凍食品・お惣菜のラインアップが多いため、忙しい人に便利。
注文が簡単
→パソコンまたはスマフォでらくらく注文ができる。お休み設定も簡単。
アレルギー・アトピー持ちに優しい
→マイページでアレルギー情報の設定が可能。低アレルゲン商品もある。
イベントが充実している
→野菜宅配サービスの中でもイベントの開催頻度が多く、質がプロ級。
デメリット
利用料金が高い
→商品価格は一般スーパーの2〜3倍。食材宅配の中では中くらい〜高いほう。関東・関西・南東北・中部以外の地域に住む人は送料が高くなる。
ベビー用品が少ない
→パルシステムや生活クラブなどの生協系サービスと比較すると、離乳食、ベビーフード、ベビー用品のラインアップが少ない。
ミールキットの味がわりと素朴
→薄味、旨味が少ないなど、物足りなく感じることがあることも。
【野菜宅配】大地を守る会をおすすめしたい人としたくない人
【野菜宅配】大地を守る会をおすすめしたい人
有機野菜・無添加食品・オーガニックにこだわりたい
食の安全性を最重視している(農薬、添加物、放射能が不安)
妊娠中、こどもや家族に安全なものを食べさせたい
忙しい共働きやワーママである
アレルギー持ちである
イベント好きである
大地を守る会をおすすめしたくない人
安さを最重視している
食への出費を抑えたい
送料が高くなる地域に住んでいる(北海道、北東北、中国、四国、九州、沖縄)
ミールキットの質やバラエティーにこだわりたい
大地を守る会をはじめ、野菜宅配サービス各社は初回限定で利用料金が通常購入の半額以下であるお試しセットを提供しています。送料も無料。
さほどかさばらない出費ので、気になる会社があれば、ぜひ一度注文をし、自身で食材の味を試してみることをおすすめします^^
◆大地を守る会のお試しセットの詳細
大地を守る会のお試しセットの公式サイトはこちら