
野菜宅配・通販サービスの選び方は人それぞれ用途によって異なります。
例えば、一人暮らしの方、忙しい共働き、子育中のママさん・・・皆求めていることはそれぞれ違うであろうことが想像できますよね!
私は、妊娠を気に野菜宅配サービスの利用を始めました。これまで20社以上の野菜宅配会社を試したことがありますが、妊婦・ママ目線で、妊婦さん、授乳中のママさん、赤ちゃんや小さい子どもがいる子育てママさんに最もおすすめができる野菜宅配・通販サービスをランキング形式で比較し、まとめたものを紹介します。
各社を評価する中で私が取り入れた評価軸は下記の5つです↓
赤ちゃん向け商品ラインアップの充実度(ベビーフード、離乳食、おむつ、粉ミルク、ベビー用品など)
安全性(農薬、食品添加物、遺伝子組み換えに対する基準)
安さ・コスパ(固定の利用料金、送料)
便利さ(時短)
ママ向け特典・サービス(送料無料、コラム記事など)
少しでも情報が参考になり、自身に合う野菜宅配・通販を見つけられることができれば嬉しいです!
目次
なぜ妊娠中や小さい子どもがいる家庭で野菜宅配を利用するのがいいのか?

本題のランキングに入る前に!そもそも、なぜ妊婦さん、授乳中のママさん、赤ちゃん・小さい子どもがいる子育て中のママさんが野菜宅配を利用するのがいいのかについて簡単にお伝えします!
上記の方が野菜宅配・通販サービスを利用するメリットにはこんなものがあります↓
メリット① 安全性の保証

最大のメリットは、農薬・食品添加物・遺伝子組み換え食品・放射能から赤ちゃんを守ってあげられる点にあります。
大人は、ある程度の量の農薬や添加物を口にしても、尿や排泄物などを通じてこれらを体内から排出する能力があります。しかし、妊娠中は、ママが食べたものが胎盤を通じて赤ちゃんに直接移管されます。赤ちゃんは農薬や添加物などの毒素を自分で分解できる力がないため、羊水に有害物質がどんどん溜まっていってしまいます。
妊娠中のアルコール、タバコがよくないことはほとんどの妊婦さんが知っていますが、実は農薬や添加物もかなりの危険性を持っているのです!
ちなみに、授乳中も全く同じ。ママが食べた食品が母乳の成分の構成をします。農薬や添加物を大量に摂取したらそれだけ母乳の質も悪くなってしまいます。
また、赤ちゃんが生まれてからも、小さいこどもは大人ほど毒性が強い食品への免疫を持っていないため、離乳食にはなるべく有機野菜(オーガニック)や無添加・有機ベビーフードを使うといいでしょう。
農薬・化学肥料
農薬とは、作物が栽培中に病気にかかりにくくなったり、虫がつかないようにするために散布されるものであり、化学肥料は、効率よく利用を与えることをサポートしてくれる化学物質です。
農薬が体によくないことはなんとなく誰でも感じてはいることかと思いますが、具体的にどのような害があるの?
少し難しい話となってしまいますが、農薬には、DDTと呼ばれる有害物質が含まれており、毎日一定量の摂取を続けることで、発ガン性や神経障害、免疫毒性、ホルモン異常などを引き起こすといった研究結果が出ています。
ホルモン異常の原因となるDDTの環境ホルモンは、生物の脂肪組織に濃縮されやすい性質を持っており、そのため、女性が影響を受けやすく、母乳を介した次世代への影響が大きいとされています。
日本では、国の基準で、農家さんが栽培機関中に使用できる農薬と化学肥料の種類と量が管理されているから安心だ!
実はこんなことは全くありません。
あまり知られていませんが、日本は、世界で見て、中国と韓国の次に農薬使用量が多い、農薬大国なのです。世界3位!恐ろしいと思いませんか?><
なので、国の基準で保証されているから大丈夫・・・そのような考え方は、特に妊娠中の方、授乳中ママさんはすぐにでも捨てたほうがいいかと思います。これを機に自分と自分の家族の健康は自分で守る!そういった思考にシフトするといいでしょう^^
ちなみに、現在、日本で購入できる野菜の種類は以下です:
慣行栽培野菜 | 国が定めた農薬と肥料の基準をもとに栽培された野菜 →安全性は低い |
---|---|
無農薬野菜 | 栽培期間中、農薬は使用していないが、化学肥料は使用可能 →安全性は比較的に低い |
特別栽培 | 一般的な農薬・肥料の散布量と回数を半分に抑えた野菜 →安全性はまだ比較的に低い |
有機栽培(オーガニック) | 国際的な有機JAS規格に沿って、化学農薬と化学肥料を一切使用せずに栽培された野菜 →安全性は高い |
自然栽培野菜 | 化学農薬と化学肥料を一切使用せずに栽培された野菜であるが、有機栽培のように、チェック機関がないため、農家さんへの信用が必要 →安全性は比較的に高い |
できることであれば、この中から有機野菜を積極的に選んでいくといいですね。
食品添加物
農薬の害に近いものがあるのが食品添加物。またまた日本は国が定めている添加物基準が緩い国として世界的に有名です。アメリカで完全禁止されているトランス脂肪酸(マーガリンやパンなどに使用)は日本では普通に出回っています。また、ヨーロッパのEUで数年前より使用ができなくなっている添加物も日本では当たり前のように使われています。
口にするものへの責任は自分にしかありませんので、特に妊娠中は少しでも食べる物に何が使われているのかを気にしながら生活を送るべきだと私は考えています。
遺伝子組み換え食品
現在、アメリカを中心にお肉などの畜産物や大豆などに遺伝子組み換えの技術が使われています。まだ比較的に新しい技術であり、人体への影響がはっきりとわかっていません。
日本では多くの食品に「非遺伝子組み換え〇〇を使用」と記載がありますが、実は、揚げ油などは表示義務がないため、遺伝子組み換えの油を使用していても、わかりません。ほとんどの大手ファーストフードチェーンの揚げ油は遺伝子組み換えのものです。
こちらも、農薬や添加物と合わせて気をつけたい危険性の1つです。
放射能
2011年の東日本大震災以降、食品の放射能汚染の問題が大きく指摘されてきました。スーパーの野菜は、国が定める放射能検出結果の基準をクリアしたものとなりますが、東北の農家さんを守るといった視点から、この基準は決して高いものではありません。残念ながら、国が全てチェックしているから大丈夫!ではないのです。
安全性に関して妊婦さん・ママさんができる対策
スーパーで食材を購入するときには、野菜は有機野菜コーナーから、加工品は、しっかりと裏ラベルにて使用されている添加物をチェックしてから購入するといいでしょう。しかし、一般スーパーではオーガニック食材のラインアップは全体の1%未満とかなり限られています。
そのような中で、野菜宅配・通販は各社、農薬、添加物、遺伝子組み換え食品、放射能に関して厳しい独自基準で商品管理をしているので、安心して利用ができるのが大きなメリットです。
メリット② 体力と時間の節約

野菜宅配・通販は自宅に商品を届けてくれるので、スーパーに直接出向いて、重い荷物を持ち帰る必要がなくなります。
また、スーパーが近くになくて、車などを使って買い物をしている人も、妊娠中は運転時に注意力が低下するため、必ずしも安全ではありません。
重たいものを持てない・車を使えない妊婦さんや、時間の節約をしたい働くママさんには嬉しいですね♪
子供が生まれてからも、小さな赤ちゃんを連れて買い物に出向くのは一苦労なので、そのような無駄なエネルギーも使わずに済みます。
メリット③出費の節約

野菜宅配・通販は利用料金が高い!と一見思われがちですが、意外にスーパーで買い物をするよりも節約ができたりします。
セール時など、商品の価格帯がスーパーと同じぐらいになることだけではなく、野菜宅配の多くは妊婦さんやママさんを対象にした特別な特典(送料無料や商品の割引など)を用意しているため、利用料金がお得になります。
また、スーパーに行った際に、ついつい無駄なものを買ってしまうことがなくなったりと、意外と節約に繋がります。
妊娠中・子育てママさんにオススメの野菜宅配ランキング
まずは、それぞれの会社を特徴を一覧表でご紹介します。
会社 | 商品数 | 安全性 | 安さ | 利便性 | 特典 |
パルシステム | 非常に多い | 高い | 安い | 良い | 送料無料 |
生活クラブ | 多い | 高い | まあまあ安い | 普通 | 送料無料(一部地域のみ) |
オイシックス | 普通 | 普通 | 高い | 良い | 特典なし |
らでぃっしゅぼーや | 少なめ | 非常に高い | 普通 | 普通 | 3,000円以上で送料無料 |
大地を守る会 | 普通 | 非常に高い | 普通 | 良い | 特典なし |
以下にて私が実際に利用し、総合的に評価した妊婦さん・子育てママさんにオススメする野菜宅配・通販ランキングと各社の詳しい特徴を解説します!
1位 パルシステム
※利用ができるエリアは関東を中心とした1都9県:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡のみです。
赤ちゃん向け商品のラインアップの充実度
ベビーフードのみならず、おむつや粉ミルク、育児グッズのラインアップが他社と比較して最も多いです。
↑ママさん向けの専用カタログに商品が掲載されています。
離乳食に使えると農薬不使用の冷凍野菜(冷凍バランスキューブ)や無添加ベビーフードも展開されていますので、便利さと安全性の組み合わせはばっちり!
安全性
農薬:一部使われていますが、「コア・フード」と呼ばれる化学農薬・化学肥料に頼らない有機栽培の商品や「エコチャレンジ」という減農薬の商品があります。一般スーパーの野菜・果物より安全です。

添加物:一部の添加物は許容していますが、安全性に疑いがあるものや使わなくてもいいものは排除されています。基本的に、化学調味料は不使用なので、市販の商品より安全性が高いと言えます。
放射能:放射能検査を定期的に実施しており、その基準は国の1/4〜1/5と厳しく設定されています。検査結果は、毎週チラシまたはウェブで確認することができるので、透明性が非常に高いです。
安さ・コスパ
パルシステムは、利用料金、送料、商品の価格が他社の野菜宅配・通販会社と比較して最も安いです。
入会金は1,000円(退会時返却)、年会費は無料です。
商品の値段は、スーパーと比べると1.2倍ほどですが、セール時には、スーパーと同様またはより安くなることも多くあります。
また、妊婦さんやママさんは、通常192円の送料が完全無料になるといった特典を受けることができるので、さらに節約に繋がります。
※一部の地域では無料でなく半額
便利さ
パルシステムでは、数多くの無添加食品や雑貨類が揃っています。

特に、化学調味料無添加の冷凍食品やお惣菜などお弁当に使えるものや時短料理キットが豊富にあるので、子どもが大きくなって、お弁当作りが必要になってきても、便利に活用ができます。
他社と比較しても、カタログはとても充実していると感じます。

他にも、地域の住民向けのイベントなどの案内なども入っていたり、レジャー情報も盛りだくさんなので、家族で楽しめるサービスなのではないかと思います。
ママ向け特典・サービス
送料が節約できる!
妊娠中の女性または小学校に入学前の年齢の子どもがいる家庭は送料が無料または割引となります(金額は地域によって異なる)。

赤ちゃん・子ども向けの専用のカタログ「yumyum」がある
ママモニター制度「yumyum club」というものがあり、登録をすると、いろんな商品を無料で試せたり、アンケートでポイントを稼いだり、赤ちゃんがカタログモデルになれるなど、楽しい特典があります♪

ウェブサイトに、子育てに関するコラム記事を多数掲載
食に関することだけではなく、赤ちゃんの生活や育児全般に関するコラム記事やママの声などの記事を多数掲載しています。
離乳食・幼児食のレシピサイトがある
赤ちゃん・子どもの年齢別に、離乳食・幼児食の基本を教えてくれるウェブサイトや携帯アプリがあります。

子育てが始めての方にはかなり参考になるのではないかと思います^^
赤ちゃん・子ども・ママさん向けのイベント企画を実施
ママさん・子ども向けの教室やレジャーなどのイベントが随時開催されています。
参加費もさほど高くなく、新しい友達を作る良いきっかけにもなるので、いいですね♪
まとめ
パルシステムは、商品ラインアップがどこの食材宅配会社より多く、一定の安全性が保証されている中で、更にコスパも抜群という、とても利用しやすいサービスだと感じています。
ママさんに密着して、子育てに関する情報発信やイベント企画なども行っているので、嬉しいです♪
お試しセットの詳細

パスシステムは、野菜宅配サービス業界の中で唯一「赤ちゃんとママ向けお試しセット」を販売しています。化学調味料・合成着色料無添加の6品が入って1,000円(送料無料)なので、料金的な手軽さがあります。
パルシステムのお試しセットの詳細を見る
パルシステムの資料請求はこちら
2位 生活クラブ

赤ちゃん向け商品のラインアップの充実度
有機原料のベビーフードや紙おむつ・粉ミルクなど、パルシステムと同じぐらい豊富なラインアップが特徴です。
安全性
農薬:無農薬の野菜・果物もありますが、基本的には減農薬です。一般スーパーと比較しても農薬量は少ないため、一定の安全性が担保されています。
添加物:ポリシーは、「疑わしいものは使用しない」、「不要なものは使用しない」、「使用したものは情報公開する」。国が認めている添加物の約10.5%しか使用していないのが嬉しい特徴です。
放射能:定期的な検査が実施されており、基準は、農作物が国の1/4、乳幼児用食品は1/50ととても厳しい管理がなされています。
安さ・コスパ
生活クラブは、パルシステムと同様に、商品の安さがメリットです。一般スーパーより安く購入ができる場合も!
ただし、毎月1000円の利用料金(出資金)がかかるので、月に最低2度ほど利用しない限り、割高になってしまいまので、ご注意を!
毎月の出資金が発生する分、送料はほとんどの地域が完全無料です。ただし、中には、〇〇円以上の購入が必要になるなどの特例のエリアもありますので、送料が気になる方は事前にホームページで見ておくといいでしょう。
便利さ
全体の品数でいうと、毎週600品がカタログに載っているなど、業界の中でも非常に多いです。

また、ママさん向けには、赤ちゃん・子ども向け食材と雑貨のみ掲載している「すくすくカタログ」が発行されています。
ベビーフード、おむつ、肌着、絵本、おもちゃなど、豊富な商品数です。

ママ向け特典・サービス
通常、3000円未満の注文の場合には、手数料(送料)150円がかかりますが、母子手帳を持っている方、小学校入学前までの子どもがいる方は無料になります。
その他に、保育園への優先入学の制度や、ママさん向けの交流イベントなど、幅広い支援プログラムがあります。
まとめ
生活クラブは、生協系のサービスということもあり、野菜宅配・通販サービスの枠を越えた、子育て支援コミュニティーであります。
安心安全な商品が数多く揃っていることはもちろん、赤ちゃんやママさんの生活全般を支援してくれている点が嬉しいメリットです。
資料請求の詳細
生活クラブにはお試しセットがなく、初回利用は資料請求から行うことができます。
生活クラブの詳細を見る/資料請求
3位 オイシックス

赤ちゃん向け商品のラインアップの充実度
妊娠ステージや赤ちゃんの成長ステージに合った食品のラインアップが揃っています。
らでぃっしゅぼーやや大地宅配と比較するとベビーフードなどの商品はやや多いほうですが、生協の食材宅配サービスを比較すると少ないというところです。
おむつや赤ちゃん用の便利グッズなどがないのが、デメリットに感じられる方もいるのではないかと思います。
安全性
農薬:オイシックスの野菜で最も種類が多いのは低農薬です。農薬量をまく回数を通常より半分削減しています。有機野菜や無農薬野菜が安全性面では理想ですが、低農薬でもスーパーで販売されている野菜より安全なので、比較的に安心です。
添加物:おいしっくすでは、一部添加物は許可されていますが、国よりはるかに厳しい基準を定めている上、妊婦さん・ベビーを対象にした商品は更に厳しくチェックされているので、安心ができます。
放射能:他社と同様に、しっかりと放射能検査を実施しています。基準は国と同様で、他社と比較しても緩いですが、ベビー対象商品は「グリーンチェック」商品と呼ばれ、国の1/5の基準値で設定されています。

安さ・コスパ
オイシックスは、入会金・年会費が一切かからないため、気軽に始めることができるサービスの1つです。
オイシックスは商品の価格が他社の中で最も高いのが特徴です。スーパーと比較すると2〜3割ですね。
その分、他社にはない商品:オシャレな食材(「DEAN&DELUCA」、「soup stock」、「ルタオ」、「JUNOSQUE BAGEL」のブランドのものが購入できます)や最も美味しく・凝った時短料理キットなどがあります。

子どもには直接的には関係ありませんが、ママにとって、たまにの贅沢になりますね♪
送料については、「おいしっくすくらぶ」と呼ばれる定期便を利用している人と定期便以外の商品を注文している人でわかれます。以下が価格帯となりますが、生協系サービス、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会などを比べると気持ちちょっと高めです。
注文金額 | おいしっくすくらぶ利用者 | おいしっくすくらぶ以外の利用者 |
---|---|---|
10,000円以上 | 無料 | 無料 |
8,000円以上 | 無料 | 無料 |
6,000円以上 | 100円 | 410円 |
4,500円以上 | 150円 | 410円 |
3,500円以上 | 350円 | 610円 |
3,500円以上 | 750円 | 1,010円 |
現時点では、妊婦さんやママさんの利用者で送料が安くなる〜無料になる特典は設けられていません。
便利さ
オイシックスには、数多くの加工食品、冷凍食品、お惣菜、調味料が揃っています。商品数で言うと、らでぃっしゅぼーやや大地を守る会と同じぐらいですね。
離乳食に使える「裏ごし野菜キューブ(無添加)」や無添加ベビーフードも展開されています。
また、20分でできる時短料理キットなど、便利なラインアップもあります。

手作り感がある美味しさと手軽さがあり、こちらは現在ママさんに大人気だそうです♪
↑以前私が注文したビビンバと韓国風スープは、優しくマイルドな味わいでとても美味しかったです^^
ママ向け特典・サービス
定期便に「プレママ&ママコース」というものがあり、旬の野菜12種類またはその他離乳食や料理キット(内容は自由に変更できます)を3450円前後で届けてくれるサービスがあります。

妊婦過程や赤ちゃんの成長過程に応じてオススメ商品の提案が毎週メールで届きます。
プレママ・ママコースを購入した体験談を下記に掲載していますので、とろしければどうぞ↓
おいしっくすくらぶで「プレママ・ママコース」を注文してみました!
更に、妊娠期、離乳食、幼児食のレシピサイトがあるので、注文した商品の調理法に迷いません。
また、少しですが、妊娠期のコラム記事も公式サイトに記載されています。
まとめ
生協系サービスを比較すると、ベビーフードの種類が少なく、その他赤ちゃん関連の雑貨や便利グッズ(おむつや肌着)などがないのが少々物足りないと感じる方がいるかもしれませんが、食品だけで考えると、高品質で安全かつおしゃれな食材が揃っているやママ向けの定期便コースがあったりと、間違いなくオススメができるサービスです^^
お試しセットの詳細
オイシックスのお試しセットは1,980円(送料無料)で注文することができます。
Oisix(オイシックス)の公式サイトを見る
4位 らでぃっしゅぼーや

赤ちゃん向け商品のラインアップの充実度
妊婦さん、ママさん、赤ちゃんを支える商品ラインアップ「ベビー&マム」があります。

国産有機栽培の野菜・添加物不使用の有機ベビーフードや妊婦さんや赤ちゃんが食べても安心安全な多数の商品がプレママ・ママのステージから、赤ちゃんの年齢に応じてオススメされています。
食品だけではなく、一部、子ども向け日用品もあります。ただし、生協系のサービスよりは、ラインアップは少ないです。
安全性
農薬:野菜・果物は低農薬(一般的な農薬使用の回数を半減)で栽培されたものが最も多いですが、中には有機野菜や無農薬も見られます。一般スーパーで販売されている商品より安全性が高いのが嬉しいですね。

添加物:らでぃっしゅぼーやでは、国が認めている添加物(保存料、発色剤、旨味調味料など)の90%を禁止としていて、かつ90%は自社開発商品なので、安心ができます。
放射能:定期的な放射能検査を実施しており、野菜宅配・通販業界では最も厳しい基準である、国の1/20を検出限界値に設定しています。
安さ・コスパ
らでぃっしゅぼーやの年間利用費のシステムは、入会金無料、年会費1,000円となります。
商品の価格帯については、生協系のパルシステムや生活クラブと比較すると、1.5〜2倍ほど商品の価格が上がりますが、その他の大手野菜宅配の中では中くらいの価格帯です。オイシックスより安く、大地宅配と同じぐらい、ということで考えていただければと思います。
なお、妊婦さん・ママさんは、3,000円以上の購入で送料が無料になるというお得な特典もあるので、こちらを踏まえると、かなりお得な宅配会社であると感じます。
便利さ
オイシックスや大地宅配と同様に、数多くの加工食品、冷凍食品、お惣菜、調味料を揃えています。
↑らでぃっしゅぼーやのカタログ
また、10分で2品料理が完成する時短料理キットなどのラインアップもあるので、忙しいママさんにはとても嬉しいです^^

ママ向け特典・サービス
「ベビー特典」といい、妊娠中から子どもが3歳になるまでの家庭の方は、送料が最大3年間無料になります。(3,000円以上の購入が条件)
こちらは、おいしっくすや大地宅配などにはない嬉しいサービスですね!
まとめ
らでぃっしゅぼーやは、ママさんが利用しやすいような料金体制を整えており、何より野菜や加工食品や美味しいことがらでぃっしゅぼーやを選ぶ最大のメリットです。
お試しセット・定期宅配便の詳細
らでぃっしゅぼーやのお試しセットは、1,980円(送料無料)で購入することができます。(16品入り)
らでぃっしゅぼーやのお試しセット・定期便の詳細を見る/公式サイト
5位 大地を守る会(大地宅配)

赤ちゃん向け商品のラインアップの充実度
大地を守る会(大地宅配)では、「ママ&プレママ」、「赤ちゃん」、「幼児=食べざかりの子ども」でカテゴリーわけをして、商品の提案を行っています。
オイシックスやらでぃっしゅぼーやに負けないほどの充実したラインアップを提供しています。
なお、ベビーフードだけで言うと点数が少なく、赤ちゃん用の肌着などの便利グッズも数点のみしかない点は、生協系サービスを比較するとデメリットに感じることがあるかもしれませんね。
安全性
農薬:大地を守る会(大地宅配)では、野菜商品全体の88%が有機野菜です。有機野菜の割合については、オイシックスやらでぃっしゅぼーやと比較して、断トツに多いですね!また農薬基準も、上記2社と比較して、厳しく設定されています。
添加物:大地を守る会(大地宅配)では、やむを得ない場合以外、原則添加物の使用を認めていません。許可している一部の添加物は約40種類であり、野菜宅配業界の中では最も厳しいと言えるほど安全性が高いのが特徴です。
放射能:自社内で、放射能検査を実施しています。その基準は国の1/10のレベルとなりますので、厳しいということがわかりますね。検査結果は毎月ウェブサイトで報告しています。
安さ・コスパ
大地を守る会(大地宅配)は、入会金5,000円(退会時返却)と年会費が1,000円(初年度無料)と、利用料金が少し割高。
商品価格は、野菜宅配・通販サービスの中では中くらいの価格で設定されています。パルシステムや生活クラブより2倍ほど高く、オイシックスより少々安く、らでぃっしゅぼーやについては同じぐらい、と考えるのがわかりやすいですね。
送料については、定期会員の場合、以下となります。ヤマト運輸便(ご指定便)とお得便(自社便)で金額が変わってきます。
送料 | ご指定便 | お得便 |
---|---|---|
15,000円(税込16,200円)以上 | 無料 | 無料 |
8,000円(税込8,640円)以上 | 無料 | 無料 |
6,000円(税込6,480円)以上 | 100円(税込108円) | 100円(税込108円) |
4,500円(税込4,860円)以上 | 150円(税込162円) | 100円(税込108円) |
3,500円(税込3,780円)以上 | 350円(税込378円) | 200円(税込216円) |
3,500円(税込3,780円)未満 | 890円(税込961円) | 280円(税込302円) |
送料については、オイシックスと同様、妊娠中・子育て中の割引はありません。
便利さ
数多くの加工食品、冷凍食品、お惣菜、調味料を揃えています。
↑大地宅配のカタログ
安全性が極めて高い食品なので、妊婦さんや赤ちゃんには特に嬉しいですね!
また、20分で2品の料理が調理できる時短料理キットのラインアップもあったりと、忙しいママさんにはうってつけ♪
↑大地を守る会(大地宅配)で購入した時短料理キット「おやさいdeli kit」で作った酢豚です。素材が全てとても柔らかく、たれと抜群の相性でした♪
ママ向け特典・サービス
「子どもたちへの安心野菜セット」の定期便コースがあります。

北海道や西日本の野菜を揃えた商品になるので、安全性が抜群で、ママさんには人気のセットになっています。
子どもたちへの安心コースを購入した体験談を下記に掲載しています↓
「子どもたちへの安心」コースを注文してみた!
まとめ
大地を守る会(大地宅配)は他社の野菜宅配と比較しても、安全性が極めて高いことが嬉しい特徴なので、安全性を最も重視されたい方は大地を守る会(大地宅配)のサービスを利用することをオススメします!
お試しセット・定期宅配便の詳細
大地を守る会のお試しセットは、11品のおまかせ食材が入って1,980円(送料無料)の値段となっています。
妊娠中・産後ママにおすすめの野菜宅配サービスまとめ

私が選んだ妊娠中・授乳中/産後ママさん・小さい子どもがいる子育てママさんにオススメする野菜宅配・通販の総合ランキングは以下の結果になりました↓
1位)パルシステム
2位)生活クラブ
3位)オイシックス
4位)らでぃっしゅぼーや
5位)大地を守る会(大地宅配)
なお、こちらは、何を重視するのか?によって順位が若干異なってもきます。
安さを重視したい:パルシステム
ベビー系商品の充実度を重視したい:パルシステム/生活クラブ
安全性を重視したい:大地を守る会
美味しさを重視したい:オイシックス/らでぃっしゅぼーや
パルシステムや生活クラブの生協系サービスは、赤ちゃん・小さな子ども向けの商品ラインアップがとにかく豊富であり、コスパがいい!というところが最大の強みです。
それに対して、オイシックス、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会(大地宅配)は、商品自体に大きなこだわりがあり、味が本当に美味しく、安全性保証も抜群なのが嬉しい特徴です。
どちらも捨て難いということで、生協系・株式会社系の宅配会社を兼用して利用しているママさんも多いです。
数多くある会社の中でどこを利用するかまだ決められない!という方は、各社が用意しているお得なお試しセットをいろいろと試してみた上で、どのサービスが最も自身に合うのかを検証してみるのがいいのではないかと思います^^
お試しセットの情報
◆パルシステム
・お試しセット:パルシステムのお試しセットの詳細を見る
・資料請求:パルシステムの資料請求はこちら
◆生活クラブ
資料請求:生活クラブの詳細を見る
◆オイシックス
Oisix(オイシックス)のお試しセットの詳細を見る
◆らでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやのお試しセット・定期便の詳細を見る/公式サイト
◆大地を守る会(大地宅配)
大地を守る会(大地宅配)のお試しセットの詳細を見る