オーガニック・無添加食品の効果は?メリット・デメリットやお得な食材宅配サービスも

※本ページはプロモーションが含まれています

最近流行りのオーガニックや無添加食品。何となく身体には良いのだろうなと思いながらも、違いがよくわからず、結局いつも通りの食品を購入される方も多いのでは無いでしょうか。

ただやはり長い目で見るとオーガニックや無添加食品を選んで食べていきたいと考えている方も多いでしょう。

この記事では、オーガニック・無添加食品のメリットとデメリットを解説します。またおすすめのオーガニック・無添加の食材宅配サービスも紹介しますので、気になる方は試してみてください。

目次

  1. オーガニック食品と無添加食品の違い
    1-1.オーガニック食品とは
    1-2.無添加食品とは
  2. オーガニック・無添加食品のメリット・デメリット
    2-1.オーガニック・無添加食品のメリット
    2-2.オーガニック・無添加食品のデメリット
  3. オーガニック・無添加食品が購入できるお得な食材宅配サービス
    3-1.大地を守る会
    3-2.オイシックス(Oisix)
  4. まとめ

1.オーガニック食品と無添加食品の違い

オーガニック食品と無添加食品が同じものだと思われている方も、多いのでは無いでしょうか?悪い物が使われておらず身体に優しいという点では同じですが、オーガニック食品と無添加食品は定義的には全く別のものになります。

オーガニック食品 無添加食品
定義 化学肥料や合成農薬を使用せずに栽培された食品 食品に何らかの添加物を使用しない食品
認証 認定機関による認証が必要 認定機関による認証が必要でない場合が多い
栄養 栄養価が高いとされることがある 栄養価についての規定はない
安全性 化学肥料や合成農薬の使用がないため、有害物質が少ないとされる 添加物の使用がないため、健康に害があるとされる添加物を摂取しないことができる
価格 一般的に高価である 一般的には通常の食品と同じか、やや高い場合がある

オーガニック食品と無添加食品の最も大きな違いは、栽培方法や食品の製造過程における使用禁止物質の有無です。オーガニック食品は、化学肥料や合成農薬を使用せずに栽培された食品であり、有害物質が少なく、安全であるとされています。

一方、無添加食品は、食品に何らかの添加物を使用しない食品です。健康に害があるとされる成分が入っていないというメリットがあります。

また、オーガニック食品は、認定機関による認証が必要ですが、無添加食品は認定機関による認証が必要でない場合が多いです。価格については、オーガニック食品は一般的に高価である一方、無添加食品は一般的には通常の食品と同じか、やや高い場合があるとされています。

以下では、オーガニック食品や無添加食品がそれぞれどういうものなのか詳しく解説します。

1-1.オーガニック食品とは

オーガニック食品とは、有機農業や自然農法によって栽培された食品のことをさします。またオーガニック食品は、遺伝子組み換え作物の使用も基本的に禁止されています。

有機農業では、化学合成された農薬や化学肥料を使用せずに、自然の力を利用して栽培を行います。オーガニック食品には国や地域によって認定された、オーガニック認証マークがつけられ、日本のオーガニック食品には有機JASマークがつけられています。

ビオマルシェメリットデメリット・評判37
認定機関有機JASマーク

1-2.無添加食品とは

無添加食品とは、人工的な添加物を使用していない食品のことです。

一般的な食品には防腐剤や着色料、香料、甘味料などの添加物が使用されています。無添加食品は、これらの添加物を使用せずに、天然の材料や調味料で味付けされています。

ただし無添加食品はオーガニック食品とは違って認証マークはなく、一部の添加物が入ってないだけでも無添加と表示されていたりするため注意が必要です。

2.オーガニック・無添加食品のメリット・デメリット

オーガニック・無添加食品にはメリットだけでなく、もちろんデメリットもあります。ここではオーガニック・無添加食品のメリットとデメリットを紹介します。

2-1.オーガニック・無添加食品のメリット

オーガニック・無添加食品は安全性が高い

オーガニック食品は、化学合成された農薬や化学肥料、遺伝子組み換え作物の使用が禁止されています。無添加食品は、合成着色料や香料、保存料などの添加物が使用されていません。

例えば、グリホサートという農薬は人に対して、発がん性、皮膚炎、肺炎、血管炎などの急性毒性、自閉症などの発達障害、生殖系への影響、パーキンソン病、腎障害・肝臓障害を引き起こす可能性があるといった報告が多数され、厚労省でも残留基準の見直しが行われています。(※厚生労働省「グリホサート(案)」)

添加物の具体例としては、アスパルテーム、アセスルファムKなどの人工甘味料は、摂取量が多くなればガンになるリスクが高くなるといった研究報告があります。(※参考:「Artificial sweeteners and cancer risk: Results from the NutriNet-Santé population-based cohort study」)日常的な摂取量であれば問題ないという意見もありますが、疑わしいものは避けたいという方には、オーガニック・無添加食品がおすすめです。

オーガニック・無添加食品は素材そのものの味を楽しめる

オーガニック・無添加食品は、農薬や合成添加物を使用していないため、食品の自然な風味や味わいを楽しむことができます。素材本来の味が引き立つため、調味料などを使わなくても素材そのものの味を楽しむことができます。

オーガニック・無添加食品は環境に優しい

オーガニック・無添加食品は、一般的に農薬や合成肥料を使用せずに生産されているため、環境負荷の少ない農業手法としても注目されています。農薬を使用しないことで、農地や周辺環境への農薬の流出や土壌汚染を抑えることができます。(※参照:環境省「農林水産業の持続可能性と環境保全」)

2-2.オーガニック・無添加食品のデメリット

オーガニック・無添加食品は値段が高い

オーガニック・無添加食品は、スーパーで販売されている通常の食品と比べて値段が高くなります。これはオーガニック・無添加食品の生産には、農薬や化学肥料、添加物を使用しないため、通常のものと比べると生産コストが高くなってしまうからです。

またオーガニック・無添加食品の多くは品質にこだわり、手間をかけて生産するものが多く、大量生産が難しいため、価格は高くなりやすいです。

オーガニック・無添加食品を置いている店が少ない

近年の健康志向の高まりによって、オーガニック・無添加食品を置いている店も増えつつありますが、一般的な食品と比べると置いている店や置いている商品の数もまだまだ少ないままです。

オーガニック・無添加食品は生産量が限られていることが多く、市場に供給される量が少ないため、店側にとっては仕入れるのが難しくなってしまいます。

またオーガニック・無添加食品の価格は通常の食品と比べると高く、購入する方が限定されるため、店側としてもオーガニック・無添加食品を取り扱う必要性を感じてない場合もあります。

オーガニック・無添加食品は賞味期限が短い

オーガニック・無添加食品は、農薬や合成保存料や防腐剤を使用しないことが多いため、一般的なものと比べると賞味期限が短くなります。またオーガニック・無添加食品は自然本来の味を楽しむために、できるだけ加工をしてないものが多いのも賞味期限が短くなる理由の一つです。

3.オーガニック・無添加食品が購入できるお得な食材宅配サービス

通常の食品と比べると置いているお店がまだまだ少ない、オーガニック・無添加食品ですが、食材宅配サービスを利用すれば、定期的に購入することも可能です。

ここでは、オーガニック・無添加食品を取り扱っているお得な食材宅配サービスをいくつかご紹介します。

3-1.大地を守る会

大地を守る会(大地宅配)

大地を守る会(旧:大地宅配)」は、40年以上の歴史を持つ老舗の有機食材宅配サービスです。取り扱うすべての品目に厳しい独自基準を設けており、安全性の基準は他社と比べて厳しくなっています。

たんぱく加水分解物などのうまみ調味料も使われておらず、全ての原材料の産地を記載しています。一般的に書かれてない原材料まで細かく表記されているため、とことん安全性にこだわりたいという方にはおすすめのサービスです。

初回限定のお試しセットは、通常の半額以下で購入することが可能です。新鮮な野菜のおいしさを試してみたい方はチャレンジしてみてください。

有機野菜宅配【大地を守る会】の評価・口コミ

野菜 種類:有機野菜・無農薬野菜・低農薬野菜 ※有機(オーガニック)野菜の割合:約88%
産地:全国 ※産地指定可能
美味しさ ⭐⭐⭐⭐⭐
自然な味わいの濃厚な野菜が多く、鮮度も高い
見た目 ⭐⭐⭐⭐⭐
・皮につやと張りがあり、健康的な見た目
・野菜のサイズが大きい
安全性 ⭐⭐⭐⭐⭐
厳しい自社基準「大地を守る会有機農産物等生産基準」あり
農薬:野菜宅配業界の中で最も厳しい農薬基準あり
放射能:国の1/10の検査基準
添加物:野菜宅配業界の中で最も厳しく添加物を制限。原則使用を認めていない。
安さ・コスパ ⭐⭐⭐
野菜:野菜宅配業界の中では平均的な価格帯
利用料:入会金5,000円(退会時返却)、年会費1,000円(初年度無料)
送料:自社便利用の場合配送料は安い。注文金額に応じて価格が変動する。例):3,500円以上の注文で200円。15,000円以上で送料無料。
ポイント:ポイント対象商品の購入、入会時の特典、アンケート回答時にポイントが付与される。1ポイント=1円。※有効期限あり
時短 ⭐⭐⭐⭐⭐
加工食品、冷凍食品、お惣菜、時短料理キットあり
利便性 ⭐⭐⭐⭐
注文方法:
・ウェブでの注文やキャンセルがとても簡単
支払い方法:
クレジットカード、口座引き落とし、コンビニ・銀行・郵便局(後払い)
配送方法:
・ヤマト便利用:平日、土日配送ともにあり。こまかい時間指定が可能。不在時は再配達の申し込みが必要。
・自社便(送料お得便)利用:週に1回、固定された曜日にて配送(曜日は地域による)。土日配送は行っていない。時間指定不可。不在時は、玄関ドア前の留置きまたは宅配ボックス経由での受け取りが可能。
世間の口コミ 30代以降のユーザーに人気で、40代以降の主婦の評価・口コミが特に高い
お試しセット ・価格:1,980円(3,980円相当)
・内容:おすすめの野菜6品、加工品6品など合計12品
>お試しセットの詳細はこちら

※大地を守る会の配送エリア:
・自社便(お得便):全国
・ご指定便(ヤマト運輸便):東京、神奈川、茨城、埼玉、千葉

3-2.オイシックス(Oisix)

Oisix(オイシックス)」は、「つくった人が自分の子どもに食べさせれるもののみをお届けします。」という安心宣言のもと提供されている有機食材宅配サービスです。

欲しい食材を1つから購入が可能で、毎週・隔週など必要なタイミングで注文することができるので、非常に使い勝手が良いです。食材とレシピが一緒になったミールキットの種類も約40種類と豊富で、20分で主菜と副菜を作ることができます。

共働きや子育てで忙しいけれど、安心した食事を作りたい方には特におすすめです。オイシックスの初回限定お試しセットも、通常の半額以下で購入できるので気になる方は試してみてください。

有機野菜宅配【オイシックス】の評価・口コミ

野菜 種類:有機野菜・低農薬野菜 ※低農薬野菜が比較的多い
産地:全国 ※産地指定可能
美味しさ ⭐⭐⭐⭐⭐
野菜宅配業界の中でも美味しさトップクラス!甘くて食べやすい。
見た目 ⭐⭐⭐⭐
・鮮度が高く、形が綺麗でつやと張りがあり健康的
・野菜の大きさが小さめ
安全性 ⭐⭐⭐⭐
厳しい自社基準「Oisix安全基準」あり
農薬:使用を厳しく制限。ウェブで農薬、化学肥料の使用についての情報を開示。
放射能:国同様の検査基準(幼児食品は国の1/10)
添加物:使用を厳しく制限。安全性が高いもののみ使用。
安さ・コスパ ⭐⭐⭐
野菜:野菜宅配業界の中で最も高価格
利用料金:入会金・年会費無料
送料:やや割高であるが、利用金額を工夫することで抑えることが可能。おいしっくすくらぶ会員(定期便利用者)は6,000円以上の注文で送料無料。
ポイント:毎回のお買い物時にポイントが貯まる(100円で1ポイント)。
時短 ⭐⭐⭐⭐⭐
加工食品、冷凍食品、お惣菜、時短料理キット多種類あり。野菜宅配業界の中でも時短キットの種類が最も豊富で味も最も美味しい。
利便性 ⭐⭐⭐⭐⭐
注文方法:
・ウェブでの注文やキャンセルが非常に簡単で時間がかからない
支払い方法:
クレジットカード、口座引き落とし、郵便局・コンビニ・ゆうちょ銀行(後払い)、代引き、Yahoo!ウォレットでの支払い、Edy決済
配送方法:
・ヤマト便利用:月曜日から日曜日の間で細かい時間での指定が可能。不在時は再配達を申し込む。
・自社便(「フレッシュ便」):月曜日から日曜日の間で曜日指定が可能。時間は、早朝から朝8:00の間のみ指定可能(早朝の外出前に受け取りができる)。玄関前・宅配ボックスでの留置きが可能。
世間の口コミ 20〜30代の若者、一人暮らし、共働き世帯、働くママに特に人気
お試しセット ・価格:1,980円(4,000円相当)
・内容:野菜7〜10品、料理キット1〜2品など合計8〜12品
>お試しセットの詳細はこちら

オイシックスの配達地域:
・ヤマト運輸便:全国
・自社便(フレッシュ便):東京23区限定

まとめ

オーガニック・無添加食品は、価格が高い、置いてある店が少ない、賞味期限が短いといったデメリットはありますが、安全性が高い、素材の味をそのままたのしめる、環境に優しいといったメリットがあります。

食事は体の健康状態に大きな影響を与えます。長い目で見るとオーガニックや無添加食品を選んで食べてみるということも検討されてみると良いでしょう。

また、通常の食品と比べるとまだまだ置いているお店が少ない、オーガニック・無添加食品ですが、食材宅配サービスを利用すれば、定期的に購入することも可能です。初回限定のお得なお試しセットを利用できるところが大半なので、身体に安心なものを食べたいという方は、オーガニック・無添加食品にチャレンジしてみましょう。

ABOUT US
梶原崇志
1988年兵庫県生まれ。京都大学工学部を卒業後、京都大学大学院エネルギー科学研究科にて修士課程を修了。健康についての興味は幅広く、アトピー、蕁麻疹、冷え症、肩こり、アレルギー、腸活、温活、断食、自律神経、栄養学、サプリメント、免疫、予防医学、東洋医学、ヨガ、ピラティス、瞑想など多岐に渡る。自分自身が幼少のころからアトピー持ちのため、無添加製品やオーガニック製品についての興味が特に強く、食料品や日用品を購入するときは、必ず表示成分を確認する。自分が健康であり続けるための情報を得ながら、健幸ライターkajiとして活動を行っている。健康管理士の資格取得後は、食育やフレイル予防についての啓蒙活動にも取り組む。2023年1月、2年間の不妊治療の末、妻が妊娠していることがわかり、妊婦さんや赤ちゃんの健康について現在猛勉強中。