
Oisix(オイシックス)は、有機野菜や無添加食品を展開している食材宅配サービスです。他社の野菜宅配と比較して、おしゃれで珍しい食材や20分以内で家庭料理が作れる便利なミールキット(時短料理キット)などが豊富に揃っており、一人暮らし世帯から、共働き夫婦、20代〜30代の若いママさんまで幅広い層で人気を占めています。
口コミ評価が高いオイシックス(Oisix)ですが、価格やデメリット、他社との違いなど気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、オイシックスを実際に3年以上利用してみた私の体験談・感想と口コミ・評判を徹底解説します。
また、オイシックスの中でも最も人気である定期便コースKit Oisix(キットオイシックス)献立コース(野菜+ミールキット+加工品)の感想・口コミも写真付きでお伝えします!

目次
- オイシックスとは?サービスの基本情報を知ろう!
- オイシックスは本当に美味しいの?
- オイシックスの安全性を他社と比較すると?
- オイシックスの利用料金と送料
- システムの使い勝手は?
- お試しセットはどのようなもの?注文し食べてみた感想をご紹介!
- オイシックスの定期便とは?Kit Oisix献立コースの食材が届いた!
- オイシックスの会員である私の感想と口コミ
- オイシックスのメリット・デメリットまとめ
- オイシックスをおすすめしたい人としたくない人
オイシックスとは?サービスの基本情報を知ろう!

オイシックス(Oisix)は、オイシックス・ラ・大地株式会社(2017年から2018年にかけて、おいしっくす株式会社、株式会社大地を守る会、らでぃっしゅぼーや株式会社が経緯統合をしました)が展開している食品宅配サービスを提供しているネットスーパーです。
2000年に創業されたばかりと、野菜宅配・通販業界ではまだまだ若い会社ですが、既に業界1位のポジションを獲得するなど、人気急上昇中&売上急成長中であり、2,500人以上の契約農家さん、利用者数は180万人を突破しています。
有機野菜/無農薬野菜だけではなくて、添加物が制限された食材全般を取り扱っているので、安全性的にも安心♪
オイシックスで販売されている商品ラインアップ:
・野菜、果物
・肉、ハム、ベーコン
・魚、海老、海藻
・牛乳、乳製品、卵
・パン、シリアル
・お米、雑穀、お餅
・麺、パスタ、カレー
・漬物、練り物
・ミールキット(時短料理キット)
・冷凍食品
・調味料、粉類
・お菓子、ケーキ
・飲料水、お酒
・ホーム、キッチン雑貨
オイシックスの自社ブランド商品と、オイシックスの安全性基準をクリアした他社商品の2タイプがあります。
特徴①商品がおしゃれ

また、他社の食材宅配サービスにはないようなおしゃれなプレミアムブランド:DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)、Soup Stock Tokyo、JUNOESQUE BAGEL(ジュノエスクベーグル)、栗原はるみのゆとりキッチンの商品も購入することができます。
※総合オンラインデパ地下Oi地下ラインアップ
また、大地を守る会と合弁をした後から、大地を守る会ブランドの野菜、果物(単品・野菜セット)、お米、お肉、乳製品、調味料なども取り扱うようになりました。おしゃれさ&バラエティーで言うと業界no.1だと思います。
②ミールキット(時短料理キット)を展開

オイシックスの大きな強みは、忙しい共働きやワーママさんの強い味方である、ミールキット(時短料理キット)を多種類販売していることです。
既にカット済みの食材が小分けされた状態で届き、主菜・副菜の2品を20分以内で調理できるというのがコンセプト。(量は二人前)

らでぃっしゅぼーや、大地を守る会、生協系のパルシステムや生活クラブなどでもミールキットは展開されていますが、その美味しさ、種類の豊富さ、おしゃれさなど、総合的な面でみてオイシックスのミールキットはおすすめ商品でした。
私は既に50種類は軽く超えるミールキット商品を頼んでいるリアリヘビーユーザー♪↓
特に評価したいのが味。ミールキットの食材だと思えないほど、家庭的で優しい味わいのものばかりです。調味料やたれには化学調味料無添加なので、このようなナチュラルな味が実現できているのではないかと思います。クセがないため、小さな子供(キッズ対象キットもあります)からお年寄りまで、家族みんなで楽しむことができます♪
見た目も華やかなので、クリスマス、お正月、お誕生日会、母の日・父の日など特別な日に利用するとかなりテンション上がっちゃう感じ♪インスタ映えも間違いなく狙えますね!
種類は、和食・洋食・中華・エスニック・韓国料理などと数多く展開されており、中には、芸能人の監修キット(ゆうこりんこと小倉優子さんや渡部健さんなど)や一風堂などの有名ブランドとのコラボなどキットが定期的に販売されています。
小倉優子さんはよく自身のインスタでもオイシックスのミールキットを紹介しています↓
素晴らしいミールキットですが、唯一の弱点は賞味期限が短いこと!(お届けから2〜3日)中には、フローズンミールキットといい、冷凍のキットで、賞味期限が45日保証のものもありますので、不安な方はこちらを選ぶといいかと思います。
③便利商品が豊富
先ほどのミールキット以外にも、便利商品がたくさん販売されています。
・冷凍食品
・お弁当用食品
※毎週3種類のお弁当用食材を届けてもらえる「お弁当コース」あり
・牛乳とか飲み放題サービス
※月額1,280円で牛乳&その他対象商品3品が無料
・アレルギー対応商品
※7大アレルゲンなしの食材
特に、忙しいママさんにおすすめができるのは「お弁当コース」。

登録をしておくと、毎週3種類の冷凍のおまかせおかずが自動的に届きます。1回の利用料金は1,200円前後+送料と結構リーズナブルであり、メニューは「幼児〜小学生向け」・「中高生〜大人向け」から選ぶことができます。作る時間をとにかく省きたい!献立がマンネリ化してきた、そんなママさんや忙しい一人暮らしにはおすすめです。
オイシックスのお弁当コースを使うと、こんな感じの手抜きbut!華やかなお弁当が完成しますよ♡↓
(ご参考までに)オイシックスのお弁当コースの私の体験談
便利さに関しては、他社の食材宅配サービスの中でもオイシックスは間違いなくトップクラスですね^^
オイシックスは本当に美味しいの?
美味しくなくては続かない!ということで、オイシックスの定番食材の美味しさを検証しました。
1. 野菜

野菜って、スーパーのものと野菜宅配で販売されているもので、大した違いはないんじゃないか?と当初思っていた私。オイシックスの野菜を食べてみた感想としては、しっかりと野菜本来の旨味が詰まっている、一般スーパーとは全然違う味であることがわかりました!
特に生が美味しかったですね!えぐみが少ないため、野菜嫌いの子供でも克服ができちゃうレベル。見た目も鮮度抜群、ツヤと張りがあり、とても健康的です。
これまで私が注文したオイシックスの野菜でダントツに美味しいを感じたのは、みつトマト、トロなす、にんじん!(ネーミングからして美味しそう☆)

とろける甘さと果肉のぷりっぷり感が特徴のみつトマト!市販のトマトと比べて甘酸っぱさが半減でぱくぱく食べれちゃいます♪オイシックスを利用しているママ友は、トマト嫌いな子供がオイシックスのトマトであれば食べられる!と絶賛をしていました^^

こちらも、甘みがぎゅぎゅぎゅっと詰まった一品!味も濃いです。今までスーパーのにんじんを使っていましたが、正直、ここまで美味しいにんじんに出会っちゃうともうスーパーのにんじんが買えなくなっちゃうなと思いました。

名前からしてとろっとろ♡ここまで柔らかく、滑らかななすは初めてでした!野菜というかデザート?何個でもいけちゃいそうです!!
オイシックスの野菜に対して唯一不満だと思っている点は、野菜1個1個のサイズが小さいこと。他社と比較すると割高に感じちゃいます。
2. お肉
お肉は、健康的な環境で育った牛・豚からきたこだわりの製法で作られています。動物が育つ環境が違うと、お肉の硬さが全然違ってくると言われていますが・・・

おくらの肉巻きにして食べてみましたが、確かに柔らかい!薄くスタイスしてあるというだけではなく、お肉そのものが良質であると感じられました♪
3. 牛乳
オイシックスが売りとしている「冷涼な高原が育てた 飛騨高原牛乳」は牛乳ラインアップでも一番人気!

甘みがありますが、濃すぎず、さっぱりとしています。程よい濃厚さなので、一度にたくさん飲めちゃいますね。飲みやすいとのことで、特にこどもには人気が高いのだとか!
4. 納豆
オイシックスのオリジナル商品の納豆は、大豆の1粒1粒が大きく、たれが甘めに仕上がっています。

大豆の噛み応えと甘い風味のたれがとてもよくマッチしていて、食べやすいですね!
納豆が苦手な人でも、これであればいけるんじゃないかな〜?と思っちゃうくらい!
5. ヨーグルト
牛乳100%のヨーグルト。

少し酸味があるプレーンヨーグルトです。濃厚さを期待しちゃうとちょっとがっかり。
美味しいですが、正直、少し水っぽく、そして酸っぱく感じてしまいました。
これまで私が試したヨーグルトの中では、大地を守る会のものが圧倒的な美味しさを誇っていました!(オイシックスのウェブサイト内でも購入ができますよ)

まとめると、オイシックスの商品は食べやすい!旨味&甘みが特徴的なので、こどもも好んで食べられるような仕様になっています。これまで注文したオイシックス商品の中で、多かれ少なかれ美味しさの幅はあったにも関わらず、え、これはないでしょ!というものにはまだ出会っていません。
また、何より、ミールキットが家庭的な味わいで高品質なのが私がオイシックスを支持している最も大きな理由ですね♪
オイシックスの安全性を他社と比較すると?
野菜宅配サービスの入会のきかっけで最も多いのは、「妊娠・出産した」または「時短がしたい」の2つ。特に、妊婦さんや授乳中・離乳食を始めたママさんは食の安全性にはかなり敏感になっているかと思います。
高い安全性基準を求めてしまう野菜宅配ですが、オイシックスはどうなのか?他社の野菜宅配サービスと比べてみるとやや緩め、というのが結論です。
野菜宅配サービスを安全性が高い順に並べてみました!
1位 大地を守る会 | 業界の中で最も厳しい農薬・添加物基準 ・野菜:88%が有機野菜 ・添加物:40前後の安全性が高いもののみ使用を許可 ・非遺伝子組み替え食品のみ取り扱い ・放射能検査:国の1/10の基準 |
---|---|
2位 らでぃっしゅぼーや |
・野菜:有機野菜、無農薬野菜、低農薬野菜 ※低農薬の割合が最も多い ・添加物:国が許可している90%の添加物を禁止に。90%が自社開発商品。 ・遺伝子組み替え食品不使用。 ・放射能検査:国の1/20の検出基準。業界一厳しい。 |
3位 生活クラブ |
・野菜:基本的には低農薬 ・添加物:国が許可している添加物の10.5%のみ使用を許可。 ・非遺伝子組み替え食品のみ販売。 ・放射能検査:国の1/4の検出基準 |
4位 パルシステム |
・野菜:有機野菜、低農薬野菜、一般野菜共にあり ・添加物:自社開発商品が豊富。 ・遺伝子組み替え食品不採用。 ・放射能:国の1/4の検出基準 |
5位 オイシックス |
・野菜:低農薬野菜がほとんど ・添加物:化学調味料(合成着色料・合成保存料)不使用。他社と比較すると基準は緩いほう。 ・遺伝子組み換え食品不採用 ・放射能:国同様の検出基準(幼児食品のみ1/10) |
オイシックスの商品は本当に美味しいのですが、その裏には、添加物がある程度は使われているということがあるのです><ただし、一般スーパーで販売されている食品と比較すると圧倒的に安全基準も高く設定されているので、過剰な心配は必要ありませんよ!
どこまでこだわるかですね。安全性に徹底的にこだわりたい!という方は大地を守る会やらでっぃっしゅぼーやの食材宅配を選ぶほうが後悔がないかと思います^^
オイシックスの利用料金と送料
商品の値段、入会金・年会費、送料は他社と比較して安いのか?高いのか?比較しました!
オイシックスの定期便と野菜の価格
オイシックスには「おいしっくすくらぶ」という3つの定期便があります。
1.おいしいものセレクトコース(基本コース)

特徴 |
内容:旬の野菜、牛乳・豆腐・ヨーグルト・納豆などの加工品 ・Sコース:15品 ・Mコース:17品 ・Lコース:20品 価格: ・Sコース:4,400円(税抜)前後 ・Mコース:5,300円(税抜)前後 ・Lコース:6,700円(税抜)前後 ※毎回の注文において違う食材がセレクトされるため料金は前後する 特徴: ・基本設定は3〜4人前 ・旬の野菜が届く ・おまかせのセットであるため、選ぶのがめんどくさい人にとっては楽 ・お好みで商品の入れ替えOK。食材の種類を変更する、同じ野菜でも別の産地のものを選ぶ、アイテム数を減らす・増やす、注文をキャンセルするなどが可能。 |
---|
(ご参考までに)オイシックスの「おいしいものセレクトコース」の私の体験談
2.プレママ&ママコース

特徴 |
内容:内容:旬の野菜、卵・牛乳・その他加工品 合計12品 価格:4,800円〜5,800円(税抜)前後 ※毎回の注文において違う野菜がセレクトされるため料金は前後する 特徴: ・当初の設定は3〜4人前 ・放射能物質不検出の商品が中心※検出基準:5〜10Bq/kg ・妊娠期や子供の月例を登録後、それに合わせた食材を自動的にセレクト ・栄養士のアドバイスが活かされたレシピつき ・お好みで商品の入れ替えOK |
---|
(ご参考までに)オイシックスの「プレママ&ママコース」の私の体験談
3.キットオイシックス(KitOisix)献立コース/KitOisix&ベジごはんコース

特徴 |
内容:内容:旬の野菜、キットオイシックス(ミールキット)1品、ベジごはん(3days/5days) ・KitOisix2人前コース:旬の食材6~12品前後、KitOisix1品(2人前) ・KitOisix3人前コース:旬の食材6~12品前後、KitOisix1品(3人前) ・3daysベジごはん + KitOisixコース(2人前):おすすめ食材1~5品前後、KitOisix1品(2人前)、3日分のベジごはんセット(2人前) ・5daysベジごはんコース(2人前):5日分のベジごはんセット(2人前) 価格: ・KitOisix2人前コース:5,300円(税抜)前後 ・KitOisix3人前コース:6,000円(税抜)前後 ・3daysベジごはん + KitOisixコース(2人前):5,300円(税抜)前後 ・5daysベジごはんコース(2人前):5,800円(税抜)前後 ※毎回の注文において違う野菜がセレクトされるため料金は前後する 特徴: ・3〜4人前がベースに ・おまかせのミールキットが2品入る(種類の入れ替え、2→1品などの変更全般が可能) ・お好みで商品の入れ替えOK |
---|
オイシックスの定期便は、4,800円〜6,000円代の価格設定であり、中身は17品前後。他社の野菜宅配と比べるとこんな感じです!
食材宅配サービス各社の定期便(Mサイズ)値段:
◆オイシックス:4,800円〜6,000円
◆らでぃっしゅぼーや:4,500円〜5,500円
◆大地を守る会:3,800円〜4,800円
◆無農薬野菜のミレー:3,000円
◆ビオマルシェ:2,300円
◆秋川牧園:2,916円
◆パルシステム:1,448円
大手の野菜宅配サービスのらでぃっしゅぼーやや大地を守る会の価格帯を見て、オイシックスの定期コースは安くも高くもないことがわかりますね。なお、加工品はいらず野菜だけ注文したいという場合はビオマルシェや無農薬野菜のミレーを使ったほうが安いです。
野菜単品での価格
4種類の野菜の料金を比べてみました。

野菜単品で見ると、オイシックスは高いというのがわかりますね。料金的には、生協系のパルシステムが最もお得です!
ミールキットの価格
会社 | 値段 |
---|---|
オイシックス | 「KitOisix(キットオイシックス)」 ・2人前:900円〜1,500円 ・3人前:1,300円〜2,300円 |
大地を守る会 | 「おやさいdeli kit」 ・3人前:1,200円〜2,000円 |
らでぃっしゅぼーや | 「私が仕上げる10分キット倶楽部」 ・2人前:920円〜1,800円 ・3人前:1,080円〜2,200円 |
パルシステム | 「3日分の時短ごはんセット」 ・2人前:1,000円〜1,200円 ・3人前:1,300円〜1,500円 |
ローソンフレッシュ | 「キッチント」 ・2〜3人前:450円〜800円 |
オイシックスの時短料理キットは、美味しさ&質がno.1である分、価格設定が最も高いです。少し高くても良質なミールキットを食べたい!という人にはおすすめですが、節約派には痛いかもしれません。
入会金・年会費
食材通販サービス各社の利用料金:
◆オイシックス:入会金・年会費・手数料:無料
◆らでぃっしゅぼーや:入会金・年会費:無料(カタログ利用の場合:1,000円)
◆大地を守る会:・定期会員:入会金(預託金)5,000円(退会時返却)、年会費:1,000円(初年度無料)
◆ビオマルシェ:入会金:無料、年会費:5,000円
◆無農薬野菜のミレー:入会金・年会費:無料
◆秋川牧園:入会金:無料、年会費:500円
◆生活クラブ:入会金・年会費:無料、出資金:年間12,000円※退会時に返金、新聞購読料:年間1,200円掛金:年間1,200円、預託金:1,000円※退会時に返金
◆コープデリ:入会金・年会費:無料、出資金:500円〜1,000円、※退会時に返金、配達料:198円~220円 ※無料条件あり
◆パルシステム:入会金・年会費:無料、出資金:1,000円~2,000円※住まいのエリアによる※退会時に返金
オイシックスは、無料で登録できて、年会費もかからないので、気軽です!もちろん、月に〇〇回注文しないとならないなどの制約もありません。
送料
配送方法は、「おいしっくすくらぶ」の会員であるか否かで異なり、2種類から選ぶことができます。
ヤマト運輸便:月曜日〜日曜日の間で曜日指定が可能。留守で受け取れない場合は再配達を申し込み。
自社便(フレッシュ便):【東京23区在住の人限定】月曜日〜日曜日の間で日時指定と早朝〜朝8時の間の時間指定可能。メリットは、早朝に自宅を出る前に直接商品を受け取れることと指定時間で不在だった場合、玄関前・宅配ロッカーに留め置きができる。
おいしっくすくらぶ会員
注文金額(税抜) | 送料(税込) |
---|---|
6,000円以上 | 無料 |
4,000円以上~5,999未満 | 200円 |
3,999円未満 | 600円 |
おいしっくすくらぶ非会員
注文金額(税抜) | 送料(税込) |
---|---|
8,000円以上 | 無料 |
4,500円以上 | 410円 |
3,500円以上 | 610円 |
3,500円未満 | 1,010円 |
こちらに加えて、下記エリアに住む方は地域別の追加料金がかかります。
地域追加料金
届け先地域 | 追加料金(税込) |
---|---|
青森・秋田・岩手 | 180円 |
四国 | 380円 |
北海道 | 480円 |
九州 | 580円 |
沖縄 | 880円 |
食材宅配を利用する際に避けては通れない出費は送料。オイシックスの送料を抑える工夫は以下です
- 8,000円以上のお買い物をする(送料無料になる)
- 定期会員の場合は6,000円~で送料無料
- 「オイシックスくらぶ」コースの商品を注文する
システムの使い勝手は?
注文方法がらくらく
オイシックスの注文は、ウェブ限定となります(注文用紙や電話注文は取り扱いなし)。
ウェブでの注文画面の操作はとても簡単です。商品をカゴに入れてから、1分以内で完了します。

会員ページにログイン後、購入したい商品の右下にある「カート」ボタンを押し、商品が全て揃ったら、ページの右上の「注文・確認」へ移動します。

その後、送付先の住所の確認、クーポン利用の有無、希望の着日(6日先の日程まで選択することができます。午前/午後からの指定も可能です。)を選択し、最後に「同意して注文する」を押すと完了します。
支払い方法が多岐にわたる
以下から選ぶことが可能です:
・クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、Diners、 American Express)
・口座振り替え(月末締め、翌月27日引き落とし)
・コンビニ、郵便局、ゆうちょ銀行(後払い)
・代引引き換え(手数料:324円)
・Edy決済
・Yahoo!ウォレット
※「おいしっくすくらぶ」に入会していいない方は、クレジットカード払い、コンビニ・郵便局・ゆうちょ銀行での(後払い)、代金引換え、Edy決済の選択可能
お休み設定ができる
オイシックスに入会をする際、3つの定期便コースのうち1つに入会することをお願いされます。
基本設定は、週1でのお届けとなりますが、今週は不要だよ!と言った場合、お休みの設定ができます。
おやすみ設定をする最も簡単なやり方は、公式サイトのマイページから「キャンセル」をぽちっとクリックすることです。

引っ越しや長期旅行などの都合で長期的なお休みをしたい場合には、別途マイページの「休止・退会」の「定期ボックスの基本設定」からキャンセルをします。

いずれも簡単なのでご安心を!ただし、キャンセルをし忘れて、定期便コースが届いてしまったときの返品・返金ができないので、ご注意ください!私も一度やってしまってます・・・><涙
留め置きはできない
受け取りを予定していた日時で急遽不在となってしまった場合、玄関前やマンションの宅配ロッカーでの留め置きをして欲しい!と思っている方は残念。オイシックスでは、生鮮食材を取り扱っていることから、基本的に、留め置きはできません。
例外は、東京都内エリアに住んでいて、自社便(フレッシュ便)に申し込んでいる方!こちらの方のみ、留め置き利用ができる仕組みとなっています。
解約方法も簡単
退会は、マイページの「休止・退会」から行うことができます。
このような解約理由の質問項目が出てくるので、クリックしてから、さらに簡単なアンケートに答えれば退会手続き完了です。
ちなみに、オイシックスは年会費無料なので、退会しなくても、注文さえしなければ料金は発生しません。めんどくい人はそのままにしても支障はありません。
返品・返金制度がある
届いた食材が傷んでいた・萎びていた・破損していたなどの場合には、電話またはメールで問い合わせを行えば、特定の商品の料金を翌月返金してもらうことができるので、安心です。
【フリーコール】 0120-016-916
【営業時間】 月曜~日曜 10:00〜17:00
注意点は、注文の締め切り以降のキャンセル&返金はできないということ!お届けの曜日にもよりますが、キャンセルをしたい場合は、5日〜1週間前に申し出る必要があります。

ポイントが貯まる
オイシックスでは、注文金額に応じてポイントが貯まる制度があります。
・100円=1ポイント。1ポイント=1円。
・1ポイントより利用可能
・楽天ペイで支払った場合、上記に加えて楽天スーパーポイントも貯まる(100円=1ポイント)
また、直近で、ローソンのポンタカード(ponta)との提携もなされたので、ポンタカードのポイントを使うこともできるようになりました。
お試しセットはどのようなもの?注文し食べてみた感想をご紹介!

オイシックスのお試しセットはかなり豪華!5,000円相当の商品を半額の1,980円(送料無料)で購入することができます。
内容は、時期によって異なりますが・・・通常だと、野菜+加工品+ミールキットが10〜14品入ります。
私が注文した際のお試しセットの内容はコチラ:

にんじん、トマト、じゃがいも、もやし、えのき、ブロッコリースプラウト、モモスライス、ポークウインナー、筑前煮、ツナ、野菜ジュース、プリン、ビビンバ(ミールキット)、ケールのチーズナッツサラダ(ミールキット)

にんじんとトマトはバーニャカウダに♪にんじんはとにかく甘みが強い!トマトも、甘みと果肉のジューシーさがたまりませんでした♡ソースをかけちゃうのがもったいないほど、そのままの味わいが美味しい野菜たちでした!

もやしは、きゅうりやカニカマを加えた中華風サラダに。しゃきっしゃき!もやしってあまり味がしないと思っていましたが、オイシックスのもやしは不思議と濃い〜♪

ミールキットのビビンバwith中華風スープは、とにかく優しく滑らかな口どけ♡レストランで出てきてもおかしくない高いクオリティーです!

同じく、ミールキットのケールのサラダ。ケールがぱりっぱりの鮮度で、葉物が特徴としているえぐみ&苦味が一切ありません。付属の玉ねぎドレッシングが抜群に合っていて、ペロリでした♡
野菜は全て鮮度が高く、綺麗な見た目であり、味も旨味が凝縮されたものでした。
また、キットオイシックスは、想像以上の美味しさで、かなり感動☆個人的には、キットの味がとても気に入り、またリピートしたいな〜と思ったため、すぐに入会をしちゃいました^^
(ご参考までに)オイシックスのお試しセットの詳しい体験談レビューはコチラ
Oisix(オイシックス)お試しセットの詳細を見る/公式サイト
お試しセット注文後に入会すると特典がある
お試しセットを取り寄せた数日後、オイシックスの営業マンから電話がかかってきて「食材はいかがでしたか?」、「入会は希望されますか?」の営業が入ります。(電話に出ないと、毎日かかってくるので、ご注意を!笑)
入会する場合には、まず、オイシックスが用意している3つのコース:「おいしいものセレクトコース」、「Kit Oisix献立コース」、「プレママ&ママコース」のいずれかへの登録をお願いされます。登録は必須ではありませんが、以下の特典がつくので、とりあえずどれかに決めるとお得です。(途中でコース退会、コース変更、おやすみ設定はいくらでもできます。)
私が入会したときは以下の特典がついてきました:
・3,000円分のクーポン
・送料3ヶ月無料キャンペーン
・レシピブック「Oisixのおやさいめし」のプレゼント
・人気商品が1ヶ月最大15%割引
・牛乳飲み放題サービス1ヶ月無料
牛乳とか飲み放題サービスとは?

月額1,280円(税込1,408円)で、約45前後の人気商品が3つまで無料で注文することができます。
この他にも、対象商品4品目の注文から5%オフになったり、生野菜と果物は全て20%引きになったりと、ヘビーユーザーには嬉しい特典も含まれています。
月に2回以上オイシックスを利用する人で、食パン・牛乳・チーズ・ハムなどの定番商品を毎回買っている場合は、「牛乳とか飲み放題」サービスを利用することで月2,000円〜3,000円ほどお得になります。
【実体験口コミレビュー】「牛乳とか飲み放題」サービスを使った節約術を徹底解説!
<利用方法事例>
オイシックスは、入会金・年会費無料なので、とりあえず入会をして、まずは特典を利用し尽くす!というやり方もおすすめができます。
オイシックスの定期便とは?Kit Oisix献立コースの食材が届いた!
大きなダンボール箱で到着しました。

クール便でした(夏場だったので、少し心配になっていましたが、安心しました・・・)。開けてみると・・・

食材の傷み防止のビニールがしっかり入っています。

続いて、食材がぎっしり詰まっていますね!
並べてみるとこんな感じ↓
今回届いた「Kit Oisix献立コース」の商品一覧:
・小松菜(埼玉県産 清水さん)
・ピーマン(和歌山県産 畑中さん)
・にんじん(北海道産 河田さん)
・きゅうり(群馬県産 林さん)
・おくら(沖縄県産 高橋さん)
・えのき(長野県産 金井さん)
・ぶなしめじ(富山県産 土屋さん)
・ベビーリーフ(埼玉県産 関さん)
・キウイフルーツ(チリ産)
・生クリーム入り食パン
・富士山麓(10個パック)
・牛肉と男爵の肉じゃが(レトルト、170g)
・キットオイシックス「ぷるんとやわらか豚軟骨と根菜照り煮」
・キットオイシックス「お手製デミソースでチーズのせバーグ」
=合計:14品。価格:5,462円
今回、一番楽しみにしていたのはこれ!キットオイシックス。

続いて、商品一覧です。今回のセットに入っていた食材の生産者や産地が記載されていました。

有機野菜なのか、減農薬野菜なのかなど、農薬の使用状況がわからないのが少し残念でした。(農薬が大幅に減らされていると嬉しいですが・・・)
では、早速調理&試食に入っていきたいと思います!
キットオイシックス①
ぷるんとやわらか豚軟骨と根菜照り煮とえのきとピーマンの白だし和え、2人前〜
材料はこんな感じです↓

丁寧にカット済み&小分けされているのがありがたいです。たれも化学調味料無添加とのことで、嬉しいですね^^

ついでに、パッケージの裏ラベルの原材料を見ると、不要な添加物は排除されており、ほとんど天然由来の素材が使われていました。ナイス!

一緒に付いてきたレシピを参考に早速作ってみます♪

豚軟骨と根菜照り煮は約12分、えのきとピーマンの白だし和えは約5分で完成しました☆

では、早速いただきます!

まずは、豚軟骨と根菜照り煮ですが、お肉が柔らかくて美味しい!いいお肉だと感じました。
野菜も全てちょうどいい柔らさで、たれとしっかりと絡まっています。

えのきとピーマンの白だし和えは、薄味の体に優しい1品です^^赤ちゃんやおじいちゃんおばあちゃんでも美味しく食べられそうなセットです。
美味しく完食し、大満足でした^^
キットオイシックス②

お手軽デミソースでチーズのせバーグとフリルレタスとたまごのふわシャキ炒め、2人前〜
本日の材料!(まるで料理教室のように小分けにされているのがとても便利ですね^^)

レシピは、工程を見ると、豚軟骨と根菜照り煮のセットより少し時間がかかりそうな感じでしたが、実際には、ハンバーグが約20分、卵炒めは約6分でできあがりました。
一部の調味料を自身で用意し、軽量しなくてはならかったのが時間がかかってしまった一番の要因でした。

さて、いただきます!

うん♪お肉がジューシーで、旨味が強いですね^^
お肉自体もそうですが、トマトソースがさっぱりしていて、とても美味しかったです。外食で食べるハンバーグのようでした^^

フリルレタスとたまご炒めは、シンプルなレシピでしたが、マイルドな味で、ハンバーグの添えものとしてよく合っていました。
真似して、再度自分で再現したいと思います!
オイシックスのミールキットを注文してみた感想は、何より、美味しくてびっくり!ということ。キットということであまり期待していなかった部分があったのですが、食べてみて、これはうま〜♡と期待以上でした。
他社の食材宅配サービスのミールキットを注文した経験もありますが、ミールキット単独で比較すると、やはりオイシックスがno.1!
2人前の1キット(主菜と副菜入り)が1,000円〜2,500円の価格帯なので、高いのがデメリットですが、忙しい週やたまにの贅沢などにはうってつけだと感じました。
キットオイシックスの私の評価
メリット | ・味がとても美味しい(キッズからお年寄りまで楽しめる) ・見た目が華やかで、記念日やホームパーティーなどにも適している ・野菜が中心となった献立であるため健康的 ・調味料やたれは化学調味料無添加 ・調理時間が20分前後と時短が実現できる ・種類が豊富 ・有名シェフの監修品、大手チェーン・芸能人とのコラボキットあり |
---|---|
デメリット | ・値段が高い ・賞味期限が短い(中には45日保証のフローズンミールキットもあり) ・便利だが最低20分の調理時間は確保する必要がある ・味付けが決まっているが、合わない場合がある |
にんじん
にんじん4本、産地:北海道、生産者:河田さん
オレンジ色がとても鮮やかで、形だ整った健康的なにんじんです。

有機野菜または無農薬野菜であった場合、皮を剥かずに調理しちゃうのですが、こちらは、農薬の使用状況が不明だったので、念のため、皮は剥いておきました。(ん〜・・・やっぱり、全ての野菜において、農薬情報は欲しい!)
まずは、デパ地下風のにんじんとレーズンとくるみのサラダに♪

シャキシャキ感が強く、甘みが特徴的な美味しいにんじんです。
にんじん自体がとても美味しく、ソースに邪魔されてしまったことが後悔だったので、次回からはなるべくにんじんの自然な旨味そのものを活かしたレシピにしようかと思いました。
続いて、にんじんとりんごのジュースに!(ミキサーにかけました)

通常は砂糖を入れますが、今回は砂糖がなくても十分な甘みを感じられたジュースとなりました^^
小松菜
小松菜、産地:埼玉、生産者:清水さん
茎がしっかりと太く、ボリューム感がある小松菜です。

葉っぱも、綺麗な緑色で、虫食いが1つもありませんね!

ツナとじゃこと炒め物、そして鰹節のポン酢和えとして食べました^^


シャキシャキ感が強く、枝1本1本が太いため、噛み応えがとてもいいですね。お腹いっぱいになりました^^
ピーマン
ピーマン4個、産地:和歌山、生産者:畑中さん
綺麗な緑色で、皮にツヤとハリがある良質なピーマンです。

肉詰めにしていただきました!

柔らかく、甘いですね!少ししょっぱめに味付けしたお肉とよくマッチしていて、とても食べやすいです。ボリューム感があるのに、美味しすぎたので、主人と2人でぺろっといっちゃいました♪
ベビーリーフ
Oimixリーフ(ベビーリーフ)、生産地:埼玉、生産者:関さん
小さめのパックです。つややかな葉っぱが特徴的ですね!
トマトとかぼちゃの種のサラダにしました♪(ちょうど2人分ぐらいの量)

うん!シャキシャキ感が強い美味しいベビーリーフですね。
また、葉類の独特な苦味がなく、甘みが溢れた1品でした。健康のためにも毎日食べたいサラダですね^^
オクラ
オクラ、産地:沖縄県、生産者:高橋さん、農薬:農薬減、化学肥料減
表面が少し黒ずんでいますが、太さと弾力があるしっかりとしたオクラですね。

こちらは、パッケージに、「薬減化減」という表示があったので、農薬と化学肥料を減らして栽培されていることがわかりました(どれぐらい減らしているのかは不明ですが)。
肉巻きにしていただきました!

新鮮な食感で、1本1本の噛み応えが抜群です。またリピートしたいです!
キュウリ
キュウリ2本、産地:群馬、生産者:林さん
じゃこのサラダとしていただきました!

シャキシャキ感があふれる美味しいキュウリです^^じゃこの柔らかさと自家製のたれにとてもよく合っていて、いくらでも食べられちゃいそうですね。夏バテにはうってつけ!
えのき
えのき、産地:長野、生産者:金井さん
小さめのえのきパックです。傘がこぶりで揃っており、変色していないですね。また、しっかりと脱気されており、水気がないです。良質なえのきであることがわかります!
最近はまっているレシピで、えのきと鶏挽肉と豆腐のハンバーグとしていただきました。

いただきます!^^しっかりとしたえのきなので、ハンバーグの中でも存在感が大きく、まろやかですね!
豆腐が入っているので、腹ごしらえ的に軽めであり、たくさん食べられちゃいます!オイシックスのえのきを使ってまた作りたいですね^^
しめじ
しめじ、産地:富山県、生産者:土屋さん
軸が太く、傘が小ぶりで開きすぎていないのが特徴ですね。傘が濃い茶色です。
今回のセットに入っていた小松菜と一緒に炒めてみました^^

つるんと食感!1本1本が太いため、しっかりとした味が出ている印象です。良質なしめじであることを感じられました^^
キウイ
キウイ2玉、産地:チリ、生産者:イグナシオブラボさん
有機栽培かな?と思いきや、情報がありませんでした。

見た目は、産毛が密で、皮にハリがあり、色が均一ですね。美味しそうなキウイです!
ヨーグルトと絡めて、朝食にいただきました♪

最も特徴的だったのはその甘さ!
一般スーパーのキウイは、酸っぱく、パクパクと食べられませんが、こちらのキウイは、甘さがとても強いため、別物として食べられちゃいますね!キウイが苦手な方でもオイシックスのものであれば美味しく食べられるのではないかと感じました。
食パン
食パン(6枚切り)
生クリーム入り、トランス脂肪不使用のパンだそうです。見た目は一般スーパーのものと変わりませんが・・・早速試食です!
朝ごはんのトーストにしました^^

マヨネーズとじゃこのトーストです☆
トーストがほかほか!また、生クリームの滑らかさも感じられ、一般スーパーの食パンより美味しいと思いました。

ホットサンドも、大満足の1品となりました^^
肉じゃが
牛肉と男爵の肉じゃが
スーパーやコンビニでよく見かけるようなレトルト食品です。レンジで1分30秒温めれば完成しちゃう便利食材です。

味がとてもよく染み込んでいて、じゃがいももお肉も柔らかいです。
このようなレトルト系の食品は、正直あまり美味しくないですが、オイシックスのにくじゃがは家庭の味に近く、旨味が特徴的でした。想定以上だったので、ちょっとびっくり。
味は問題ないですが、1点注文をつけると、もう少し量が欲しかったというところですね。
卵
富士山麓卵(10個パック)
富士山麓の良い環境でのびのび育った鶏の卵だそうです。鶏の餌は、野菜や草、むぎ、お米、おからなどの現地栽培の原料のみ使用しています。(もちろん、遺伝子組み換えや輸入品の原料は一切使われていません!)こだわりの1品ですね^^
卵を割ってみてまずびっくりしたのが黄身の色!市販の卵と比べて、薄いです!

え?濃いほうが美味しいんじゃない?と一見思われがちですが、実は黄身の色が濃い卵には抗生物質が使われていることが>< こだわりの餌で、薬の投与もしていないオイシックスの薄〜い卵の方が良質なんです!^^
で、お待ちかねのお味は??

黄身はとても濃厚、白身はとろみが強い!臭みももちろん一切ありません。ベロリといっちゃいました♡
野菜宅配サービス各社の卵を食べ比べてみた感想も別記事で掲載していますので、よろしければこちらも合わせて拝見ください♪↓
【野菜宅配サービスの口コミ体験談】卵比較ランキング〜各社の卵を実際に食べてみて、美味しさを評価してみた!〜
「Kit Oisix(キットオイシックス)献立コース」の感想まとめ

定期便「Kit Oisix献立コース」は野菜だけではなく、時短料理キットやその他のお好みの食品を自由に組み合わせることができる、便利なセットです。
今回私は、料理キット2品にその他食材14品を選びましたが、料金は合計5,462円となりました。
一般スーパーの食材と比較すると高いですが、オイシックスの場合、クオリティーがワンランク上なので、う〜ん・・・まあこれならば納得できるかな、と私は感じ、月に2度ほどオイシックスの定期セットを注文しています^^
オイシックスの定期便の利用は、毎週・月に1度・必要な時だけ臨時で、という様々な使い方ができるので、忙しい週だけに注文する!などももちろん可能です。
Oisix(オイシックス)お試しセットの詳細を見る/公式サイト
オイシックスの会員である私の感想と口コミ
オイシックスに入会してから3年以上が経ちますが、個人的に感じているサービスの強み・弱みは以下です。
強み | ・食材がとにかく美味しい!特に野菜の甘みは感動的。 ・オイシックス基準で安全性が保証されている ・食材の種類が豊富であるため、オイシックス内でまとめ買いができる ・スーパーでの買い物の時間を節約できる ・スーパーでのながら買い・無駄買いがなくなった ・ベビーフード・離乳食が販売されている ・ミールキットや冷凍食品でスーパー時短ができる (ビーガンやベジタリアン人向けのミールキット「Purple Carrot(パープルキャロット)」もあり) ・定期便の登録によって毎回食材を選ぶ手間が省ける ・定期便の食材をお好みでセレクト(削除や追加)ができる ・公式サイトが見やすく、注文方法がわかりやすい |
---|---|
弱み | ・食材の値段と送料が高い(スーパーの約2〜3倍) ・安全性基準が野菜宅配サービスの中では低いほう ・野菜は100%オーガニックではなくほとんどが減農薬 ・留め置き利用ができない ・段ボールが溜まり、ゴミになる |
最強に美味しく便利なオイシックスですが、ネックはやはり価格帯!野菜宅配業界の中では最高値なので、頻繁な理由にはガッツが入りますね^^; なお、私以外のオイシックスの利用者の口コミにはこんな感じのものがありました!
良い評判
- 野菜が本当に美味しいです。オイシックスを始めてからスーパーの野菜を食べられなくなりました・・・
- 注文がスマホからでもできて、とても簡単です。また、定期便コースの中身勝手に設定されているので、選ぶ手間を省けて助かっています。
- 他社の食材宅配は注文からお届けまで1週間ほどかかりますが、オイシックスは最短で3日なので、急に何かが欲しくなった場合に便利です。また日時・時間指定ができるのも嬉しいですね。
- オシャレで凝った食材が多く、子供の誕生日会やクリスマスパーティーなどのお披露目の会などに使うとテンションが上がります。
悪い評判
- 商品の値段が、スーパーと比較すると3倍です。他社の食材宅配と比較しても高い・・・毎週利用したいですが、無理です。
- 北海道に住んでいるのですが、地域別の送料がかかるのが出費的に痛いです・・・
- 野菜や加工品の大きさ・容量が他社の野菜宅配より小さめに感じます。商品価格は他社より高めなので、更に大きさも小さいとどうしても割高に感じてしまいます。
- 妊婦なのですが、食の安全性にこだわりたかったため、食材宅配サービスを始めました。オイシックスは、大地を守る会やらでぃっしゅぼーやで使用禁止とされている添加物がOKとされていたりするので、最も安全性基準が高い大地を守る会への入会を決めました。
オイシックスのメリット・デメリットまとめ

オイシックスのメリット・デメリットにはこんな点があります。
メリット
食材がとにかく美味しい
→野菜だけではなく、お肉や乳製品もピカイチの美味しさである。
時短商品のラインアップが豊富
→ミールキット、お弁当に使える冷凍食品・お惣菜などの便利商品が豊富に揃っている。
おしゃれさがある
→ホームパーティーなどに活用ができるオシャレな商品が揃っている。
注文が簡単
→ウェブ注文がらくらくで時間がかからない。お休み設定も簡単。
配送日時と時間を指定できる
→9時〜21時までの間で細かな指定ができて、土日配送も対応しているため便利。
デメリット
利用料金が高い
→商品価格は一般スーパーの3倍ほどで、食材宅配業界でも高いほう。
送料が高い
→「おいしっくすくらぶ」非会員、地域追加料金が発生する地域に住んでいる人は送料が高くなる。
食材サイズ・容量が小さい
→他社の食材宅配と比較して、野菜のサイズが小さめ・加工品の容量(g単位)が少ない。
安全性基準が若干ゆるい
→スーパーより安心安全であるが、他社と比べて農薬・添加物・放射能検出基準が低めに設定されている。
留め置き利用ができない
→配達時に不在の場合、再配達を申し込む必要がある
オイシックスをおすすめしたい人としたくない人
オイシックスをおすすめしたい人
食材の美味しさにこだわりたい
健康に気を使っている
高くても高品質な食材を購入したい
おしゃれでバラエティー豊かな食材を注文したい
時短料理を実現したい(忙しい共働きやワーママである)
妊娠している・産後・授乳中のママさん、こどもに安全なものを食べさせたい
オイシックスをおすすめしたくない人
安さを最重視している
100%オーガニックを求めている
食には出費をかけたくない
食べ物の味へのこだわりが薄い
スーパーでの買い物が好き
オイシックスは、美味しさ・利便性・おしゃれさを誇っている、他社の野菜宅配と比べてもかなり差別化が強いサービスだと感じています。オイシックスの食材ってどんな味がするんだろう?本当にそこまで美味しいの?と気になる方は、初回限定のお試しセット(1,980円、送料無料)の注文から手軽に試すことができますよ^^