大阪でおすすめの野菜宅配は?有機・無農薬・農家直送サービス5社を比較して紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

大阪は江戸時代に「天下の台所」と呼ばれ、全国からおいしいものが集まり、大阪独自の食文化を作り上げています。現在も大阪は日本のグルメの中心地の一つであり、たこ焼き、お好み焼き、串カツ、ラーメンなど、多種多様な美食があります。また、大阪の食文化を象徴する「食い倒れ」の言葉があるほど、食べることを楽しむ人々が多いことも特徴です。

大阪在住の方の多くは「生産からこだわった野菜を食べたい」と考えている方も少なくないでしょう。そこで今回は大阪で手軽に利用できるおすすめの野菜宅配サービスをご紹介します。

目次

  1. 野菜宅配サービスを選ぶ際の注意点
  2. 大阪でおすすめの野菜宅配5社の比較・ランキング
    2-1.京都の有機野菜を宅配できる「坂ノ途中」
    2-2.老舗の有機野菜宅配「大地を守る会」
    2-3.おしゃれ&便利な有機野菜宅配「オイシックス」
    2-4.100%有機野菜取り扱い「ビオマルシェ」
    2-5.安全な有機野菜宅配「ココノミ(Coconomi)」
  3. まとめ

1.野菜宅配サービスを選ぶ際の注意点

大阪では非常に多くのサービスの中から選ぶことができます。大阪で注文できる野菜宅配サービスを選ぶ際は、下記4つのポイントに注目して選んでみましょう。

  • 価格:単体の価格だけでなく、送料・年会費などもチェック
  • エリア:自社便や宅配便のエリア
  • 安全性:有機(オーガニック)・無添加食品などの生産方法や産地
  • 食品のバラエティ:ミールキットや日用品の取り扱いがあるか

上記4つのポイントに注目し、本記事ではおすすめ順に野菜宅配サービスをご紹介していきます。

2.大阪でおすすめの野菜宅配5社の比較・ランキング

2-1.京都の有機野菜を宅配できる「坂ノ途中」

坂ノ途中」は、西日本、九州、関西圏(京都、大阪、鳥取、和歌山)で栽培された野菜を宅配してくれる野菜宅配です。

年間450種類くらいの野菜を取り扱っており、常に季節の移り変わりを楽しむことができます。また、中には、マコモダケなどの伝統的な京野菜やビーツなどの西洋野菜と、ちょっと珍しいものも入ってきたりで、写真映えのしやすいおしゃれな野菜料理を作りやすいのもメリットです。

全ての野菜が「栽培期間中、化学合成農薬不使用・化学肥料不使用」の有機野菜です。味も濃厚でしっかりと美味しいので、調理が苦手だったり、一人暮らしなどで自炊がめんどくさい、といった方でもシンプルに茹でる・炒めるだけで野菜を楽しむことができます。

自社内で放射能検査もしっかりと行われており、測定基準は国の1/10と厳しく設定されているので、安全性が高いと言えます。安全な野菜なので、妊婦さんや子ども、ベジタリアンやマクロビの方も安心して利用することができます。

また、坂ノ途中が大地を守る会やオイシックスなどの大手野菜宅配と比較した時に異なる点は、大規模農家さんではなく、小規模&新規で農業をスタートした生産者さんとのみ提携をしている「新規就農応援型」であること。坂ノ途中から野菜を購入することで、日本の農業を支援したい・社会に貢献したい、そんな人は心から共感ができる野菜宅配サービスなのではないかと思います。

『坂ノ途中』では、送料(630円~)3回分が無料になるキャンペーンが実施中です

  • 野菜が美味しい:旨味がしっかりと濃縮されていて、鮮度も高い
  • 安全性が高い有機産物のみ取り扱っている:全ての商品がオーガニック栽培のもの
  • 野菜セットの値段がリーズナブル:野菜宅配サービスの中ではコスパがいいほう
  • 入会金・年会費無料:都度の利用でも損することがない
  • 注文が簡単:PC・スマホでらくらく注文ができる
  • 環境への貢献ができる:環境意識が高い会社の商品を購入することで社会貢献に繋がる

  • 送料が高い:京都郊外に住む人以外は、送料がやや割高
  • 商品ラインアップが少ない:野菜、米、豆、お茶、コーヒー豆、味噌、調味料以外の商品の取り扱いなし
  • 便利商品が少ない:時短料理キットや便利な加工食品が販売されていないため、ある程度料理に時間をかける必要がある

坂ノ途中の良い評判・口コミ

  • 野菜がとても美味しく、野菜嫌いの子供が食べてくれるのが助かります。
  • なかなか一般スーパーには置かれていない珍しい野菜が届くこともあるので、毎週楽しみです。また、おすすめの食べ方やレシピも一緒についてくるので、便利です。
  • 野菜の美味しさはもちろん、環境に対する会社の想いに共感したため、定期利用を始めました。

坂ノ途中の残念な評判・口コミ

  • 野菜以外の商品ラインアップが少なく、野菜は阪ノ途中で、加工品は生協系のサービスで注文をしています。もうちょっと豊富な種類のオーガニック商品があれば嬉しいです。
  • 北海道に住んでいるのですが、送料が高すぎます。野菜セット自体の価格はリーズナブルなので、どうにかしてほしいです。
  • 野菜セットを頼んで、開梱したら、野菜から虫が飛び出してきました。ちょっとびっくりしました

初回お届けセット

定期野菜セット

坂ノ途中には、他社の食材宅配サービスでよくある「お試しセット」「初回セット」が提供されていません。その代わり、入会から3回まで送料が無料になる特典があります。

また、入会金・年会費などもかからずいつでも解約ができるため、「継続できるか不安なのでまずは試してみたい」という方でも気軽に利用することができます。選べる野菜セットは下記の2種類です。

お試しセットを提供している他社と比較すると、お試しセットの無い坂ノ途中では始め1回分の料金は割高になります。ただし、3回送料無料が付いているので、「しばらく使って継続するかどうか判断したい」という場合には非常におすすめです。

野菜人.comでは、これまで野菜宅配の利用経験が無かった主婦の方に、坂ノ途中の「きほんのお野菜セット」を体験して頂きました。下記の記事から、実際に体験してみた方のレビューが確認できますので、合わせてご参考ください。

【関連記事】坂ノ途中「きほんのお野菜セットMサイズ」の使い勝手は?主婦の体験レビューも【口コミ・評判】

野菜 種類:100%有機野菜(オーガニック)
産地:西日本、九州、関西圏(京都、大阪、鳥取、和歌山)
美味しさ ⭐⭐⭐⭐⭐
有機野菜らしい旨味と濃い味わいが特徴的でとても美味しい
見た目 ⭐⭐⭐⭐
・表面にツヤがあり鮮度抜群
・中には形がやや崩れているものがある
安全性 ⭐⭐⭐⭐⭐
厳しい自社基準あり
農薬:栽培期間中、化学合成農薬不使用・化学肥料不使用(有機JAS規格は未取得)
放射能:国の1/10の検査基準
添加物:全ての商品において化学調味料無添加
安さ・コスパ ⭐⭐⭐⭐
野菜価格:野菜宅配会社の中では安い〜平均的な価格帯
利用料金:入会金・年会費無料
送料:京都市近郊と東京16区以外はやや高め。送料無料の条件は設けていない。
ポイント:ポイント制度なし
時短
少量の加工(主に調味料)のみ販売。時短キットやお惣菜はなし。
利便性 ⭐⭐⭐⭐
注文方法:
・ウェブや電話での注文が1〜2分以内で完了
支払い方法:
クレジットカード(VISA、MASTER、DINERS、JCB、AMEX)、銀行振込(前払い)、コンビニ・銀行・郵便局(後払い)
配送方法:
・クロネコヤマト便:月、水、金、土のみ対応。時間指定可能。不在時は再配達を申し込む必要あり。
・自社便:地域で決められた曜日に配送。時間指定不可。不在時、宅配ボックスや指定の場所での留置きが可能。
世間の口コミ ・全ての年代の人に人気
・野菜にはとことんこだわりたい人におすすめ
・ミールキットなどがないため、一から料理をする時間的余裕がある人に特に人気
お試しセット ※現在は野菜宅配定期コース(初回セット)のみあり

2-2.老舗の有機野菜宅配「大地を守る会」

大地を守る会(大地宅配)

大地を守る会(旧:大地宅配)」の有機・オーガニック食材宅配サービスは約40年間の歴史があり、業界でも老舗と呼ばれています。取り扱っている野菜・食材は独自の厳しい生産・取扱基準を守ったものだけです。

農薬や化学肥料に極力頼らず野菜の栽培をしているので、美味しくて身体に良く、環境にもやさしいという正真正銘のオーガニック=有機の食材を購入することができます。

野菜のみならず、お肉やお魚、乳製品も全て添加物無添加で味が濃厚・とても美味しいのが特徴です。他社の野菜宅配と比較するとミールキットやお惣菜の種類は少なめではありますが、それでもやっぱり安全性&味を意識すると大地を守る会は使いやすいサービスだと思います。

安全性が野菜宅配業界一ということで、妊婦さんや小さなこどもがいる家庭に特におすすめができます。もちろん、少量の注文も可能であることから、一人暮らしや夫婦世帯の方が便利に利用することも少なくありません。

また、定期会員向けに様々なイベント(畑での収穫体験や料理教室など)を定期的に開催しているため、家族でのお出かけを充実させることができました。また、一般価格の半額となる「お試しセット」を通年販売中なので、手軽にお試しすることができます。

  • 商品が美味しい:こだわりの製法で作られた商品であり、野菜から加工品まで全て濃厚な味である。
  • 安全性が食材宅配業界の中でトップ:野菜はほとんどが農薬不使用、添加物の規制も極めて厳しい。放射能検査も自社内で実施。
  • 時短商品が複数ある:ミールキットや無添加の冷凍食品・お惣菜のラインアップが多いため、忙しい人に便利。
  • 注文が簡単:パソコンまたはスマホでらくらく注文ができる。お休み設定も簡単。
  • アレルギー・アトピー持ちに優しい:マイページでアレルギー情報の設定が可能。低アレルゲン商品もある。
  • イベントが充実している:野菜宅配サービスの中でもイベントの開催頻度が多い。

  • 利用料金が高い:商品価格は一般スーパーの野菜の2〜3倍。食材宅配の中では中くらい〜高いほう。関東・関西・南東北・中部以外の地域に住む人は送料が高くなる。
  • ベビー用品が少ない:パルシステムや生活クラブなどの生協系サービスと比較すると、離乳食、ベビーフード、ベビー用品のラインアップが少ない。
  • ミールキットの味が素朴:薄味、旨味が少ないなど、物足りなく感じることがあることも。

大地を守る会の良い評判・口コミ

  • 野菜がとても美味しく、大地を守る会を初めてからはスーパーの野菜に満足しなくなりました。野菜嫌いの子供も食べてくれるので、助かります。また、以前参加した会員向けの地域会がとても楽しく、子供がいる家庭には特におすすめです。
  • 食材の質がいつも高い。2年利用していて、野菜のみならず他の製品もハズレのものがありませんでした。
  • 妊娠を機に食材宅配を始めました。オイシックスなどはある程度の範囲内で農薬や添加物を認めていますが、大地を守る会は安全性が極めて高いので、安心して利用できるのが嬉しい点です。
  • 使い勝手がいいです。スーパーでの買い物もしているので、毎週は注文していないのですが、お休み設定が簡単で時間がかからないのが便利です。

大地を守る会の残念な評判・口コミ

  • 商品の値段が高いため、家計が厳しくなってしまいました。スーパーの2〜3倍の価格帯は正直厳しいです。良い食材なので、継続して注文したいのですが、もう少し安くならないでしょうか?
  • 香川に住んでいるのですが、送料が高いです。注文金額を増やしても必ず地域追加料金がかかってしまうので、出費が痛いです。
  • 広告メールが多く届いたのが残念。
  • お試しセットを注文したあと、営業のお電話がかかってきました。あまりきっぱりと断れない性格なので、少し困りました。

安いお試しセットの比較・大地を守る会

大地を守る会のお試しセットは、6,600円相当の食材が1,980円で注文することができます。オイシックスと同様に返金保証も付いており、また定期注文も不要なので安心して試すことができます。

大地を守る会には、用途によって選べる4つの定期便コースがあります。お試しセット注文後、定期会員登録を行うのが一般的です。

定期便コース名 詳細 価格
素材味わうおかずコース 夕食やランチ・お弁当に使えるおかず商品4~6品、レシピつき食材セット(主菜1日分・2人前)1セット、副菜などに使える食材(豆腐など)1~2品 5,184円〜6,900円(税込)程度
旬野菜コース(一番人気) ・季節の野菜、果物6~8品
・豆腐など大豆製品1,2品
・肉、魚、乾物、そうざいなどから
 季節のおすすめ5~6品
4,800〜5,800円(+税)
畑まるごと野菜セットコース ・畑まるごと野菜セット5選※
・肉、魚、豆腐や油揚げなどの大豆製品、そうざいなどから7~8品
5,184円〜6,900円(税込)程度
大地のもったいナイスムージーコース 果物4品程度
・葉物野菜3品程度
3,240円〜4,500円(税込)程度

野菜 種類:有機野菜・無農薬野菜・低農薬野菜
産地:全国 ※産地指定可能
配送エリア ・自社便(お得便):全国
・ご指定便(ヤマト運輸便):東京、神奈川、茨城、埼玉、千葉
美味しさ 自然な味わいの濃厚な野菜が多く、鮮度も高い
見た目 ・皮につやと張りがあり、健康的な見た目
・野菜のサイズが大きい
安全性 厳しい自社基準「大地を守る会有機農産物等生産基準」あり
農薬:野菜宅配業界の中で最も厳しい農薬基準あり
放射能:国の1/10の検査基準
添加物:野菜宅配業界の中で最も厳しく添加物を制限。原則使用を認めていない。
安さ・コスパ 野菜:野菜宅配業界の中では平均的な価格帯
利用料:入会金無料、年会費1,000円(初年度無料)
送料:自社便利用の場合配送料は安い。注文金額に応じて価格が変動
【注文金額と送料(税込み)】

  • 4,320円未満:352円
  • 4,320円~:165円
  • 5,940円~:77円
  • 8,640円~:0円

ポイント:ポイント対象商品の購入、入会時の特典、アンケート回答時にポイントが付与される。1ポイント=1円。※有効期限あり

時短 加工食品、冷凍食品、お惣菜、時短料理キットあり
利便性 ■注文方法:ウェブでの注文やキャンセルがとても簡単
■支払い方法:クレジットカード、口座引き落とし、コンビニ・銀行・郵便局(後払い)
■配送方法
・ヤマト便利用:平日、土日配送ともにあり。こまかい時間指定が可能。不在時は再配達の申し込みが必要。
・自社便(送料お得便)利用:週に1回、固定された曜日にて配送(曜日は地域による)。土日配送は行っていない。時間指定不可。不在時は、玄関ドア前の留置きまたは宅配ボックス経由での受け取りが可能。
お試しセット ・価格:1,980円(6,600円相当の野菜セット)
>お試しセットの詳細はこちら

有機野菜宅配「大地を守る会」について

yasaitakuhai-ranking-osusume-1

大地を守る会の本社にいき、インタビュー取材をおこなってきました。会社について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

【2017年】有機野菜宅配の大地を守る会を取材しました
【2019年】野菜宅配「オイシックスドット・ラ・大地」を再び取材した!

2-3.おしゃれ&便利な有機野菜宅配「オイシックス」

Oisix(オイシックス)」はインターネット・携帯アプリに主軸をおき、注文が簡単でわかりやすいのが特徴です。欲しいものを1品からでも購入でき、毎週・隔週など、生活スタイルにあわせた注文をすることができるので、一人暮らしから大家族まで、とても使い勝手良く利用できる野菜宅配サービスです。

オイシックスの最大の特徴は、野菜がとっておきの甘みがあること(野菜嫌いの子供でも克服できちゃうほど!)、それから、有機野菜宅配サービスの中で最もおしゃれで凝った食材を提供していることです。

また、時短料理といえばオイシックス!特に人気を占めている商品シリーズはミールキット(時短料理キット)「Kit Oisix(キットオイシックス)」です。

他にも、幼児〜大人向けのお弁当に活用できる無添加の冷凍食品(「お弁当コース」または単品より注文が可能)やお惣菜も多種類揃っています。野菜の摂取量を増やしたい人向けには、野菜が中心となったボリュームたっぷりの時短食材セット「ちゃんとOisix」も人気です。

「時短」・「便利さ」といったキーワードでおすすめno.1の有機野菜宅配オイシックス。特に忙しい共働きやワーママに人気&おすすめであり、特段20代〜30代の若いママから高い口コミと評判を得ています。おすすめの食材が入った通年販売の「お試しセット」は1,980円と手が出やすいお値段です。

  • 買い物に行く頻度がぐっと減る
  • 高品質
  • ミールキットで時短料理が可能
  • 都合の良い日時や場所に届けてもらえる
  • 珍しい野菜やおしゃれな食材に出会える

  • 全体的に価格が高め
  • 配送料がかかる
  • 荷物の受け取り時に在宅が必要
  • 段ボールやプラゴミが出る

【関連記事】オイシックスのメリット・デメリットは?お得な使い方や評判・口コミも

オイシックスのSNSの口コミ・評判

⭐️ひかり⭐️今日のおやつはオイシックスおやつで『みかん缶カップケーキ』でした🍊ふんわりあったかくて見た目がとっても可愛いと言っていた子もいて、味も甘酸っぱくて美味しいと好評でした😌 X 姉からランチあったかい野菜系ね?と聞かれお任せしたらこんな感じ。オイシックスとロピアの素晴らしさを熱弁されました〜♪ X おはようございます☀ 昨日の晩ご飯は、オイシックス で買った素を使って、スパイススープカレーを作りました🍛 具材は自分で用意するタイプのものです! おすすめの通りにエビと、ついでに鶏肉も入れました😊 あまり煮込まなくてよく、簡単に本格派のカレーができました💖 X お試しオイシックス最終日🍴😭 5日間、献立と食材付きで約3000円👩‍🍳 なかなかコスパ良かったです🙌 強いて言うなら脂質高めなのと、カロリー、栄養成分が不明なのが気になりました🙄 X 今日はバリバリ仕事DAYだったので 娘のマコちゃんがOisixのお試し食材で夕ご飯作ってくれました🥰 実はあまり期待してなかったんだけど美味しくてびっくり‼️野菜が新鮮だしお魚もお肉も美味しいのよ。 今月は仕事かなり忙しいから頼っちゃおうかなあ。。 #オイシックス #Oisix #お試しセット X イーブイのクリームチーズケーキを作ったよ 届いてから冷凍庫に長らく放置してたオイシックスのだけど美味しかったねニャオハ X #オイシックス のブラックフライデーセールで購入したキットで、#しいたけ栽培 はじめました🍄我が家では、初の植物栽培で少々心配ですが、10日ほどで収穫できるそうなので、楽しみ✨他にもいろいろなきのこを栽培できるようなので、次はどのきのこにしようか悩み中🤔 #もりのしいたけ農園 X オイシックスの牛乳が、 クリスマスバージョンになってるーー😍✨ めちゃくちゃ可愛くて、 疲れも吹っ飛んだっ💓 粋な計らいと ドストライクなイラストで 人は元気になれるのだ💝✨ 画像の明るさは暗いまま…💦 ごめん🥹 #オイシックス #デザイン X 今日もお試しオイシックス🍴 エビチリ🍤 舞茸チヂミ🍄 かぼっコリーとパプリカの酢の物🫑 とにかく素材が美味い🙄 X 風邪はまだもう少し治るのかかるかなー?🥲 今日は昨日よりはかなり元気でスーパーは行けたから、グランメゾンパリの鍋つゆ買えた😊 オイシックスも普段時々買ってるから、5話の味を再現した商品も注文してみた☺️ドラマとか映画の味を再現みたいなのはテンションあがるよね✨ X そして今夜もオイシックスの食材キットで楽ちんご飯🍴 チョレギサラダうまうま🥗 X 食後のデザートはオイシックスに入ってたプリン。めちゃ柔らかくてなめらか😋私が作るプリンは昔ながらの固めプリン X 初めてオイシックスの食材を試してみる🔪 X 新潟ベンチャーサミットに参加。メルカリ小泉会長とオイシックス高島社長のパネルディスカッション、おもしろかった!新潟のスタートアップ界隈、盛り上がっています。 X 夜もオイシックスのお試しセットから1品作ってみたZ これまたなかなか美味ぃなー 1回分の調味料が入ってるのと揚げ物がレンチンとフライパンで焼くだけなの手軽でいーな X 今日のおやつ いつものランチ オイシックス😋 #とんかつ檍 X オイシックスのナムルとスープのキット めんどくさいからぜんぶスープにしちゃったZ X 今夜の夜食🍽️ 尾花と祥平の絆を感じる 思い出のまかない料理 牛肉と栗ときのこのアッシパルマンティエ✨✨ 焼いてる時に凄くいい香り マッシュポテトがふわっとして 表面はカリカリで ホロホロ牛肉の旨み 栗の甘さとくるみの食感 凄い一皿です✨ #オイシックス #グランメゾン東京 #木村拓哉 #玉森裕太 X オイシックスのお試しセット頼んでみた🍽️ ハピタス経由で頼んだから900円でこのボリューム。物価高だから助かる… 夫帰って来たらシャインマスカット食べよう。 X つわりひどくて1週間出前館頼んでたんだけど流石に出費がすごいからオイシックスのミールキット頼んだよー! 美味しい!良い感じ! X 身体が怠いので、オイシックスのお試しセットでビビンバとスープを作った。 好みで野菜足したり、辛味増やしたりしたけど、味付けはできていてとても簡単。 定期ではいらないけど、具合悪くても料理しなければいけない時とかにワンショットで欲しいかも。 #おうちごはん #オイシックス X オイシックスのお試しセットに入ってたサラダを作ってみたZ なんだこの葉っぱw とか言いながら冷蔵庫に入れようとタッパによけてた分までぜんぶ食べちったw こんな葉っぱがタレとトッピングでこんなに美味くなるのかー✨ X 注文しました🍽️ 楽しみにしています!ムビチケも当選しますように♡ #グランメゾン #Oisix #オイシックス X オイシックスが主催で、新潟をフードテックの町にしていこうという新しいチャレンジ。 こちらのキックオフ的なイベントのウェルカムドリンク担当として、koyoiでおなじみのSEAMの一員として参加。 X 今週のオイシックスの箱がサンタでかわいい🎅年末まで、祝日もないから夕食はオイシックスのミールキットで乗り切る🙏 X 🎅クリスマス限定デザインはじまりました🎄 #メリーグリーンクリスマス ! もうすぐ待ちに待ったクリスマス✨ クリスマスデザインのダンボールやパッケージを数量限定・ランダムでお届けしています🙌 どなたでもご応募いただけるキャンペーンもあわせて実施中!🎶 皆さまのご応募お待ちしています🎁💕 X 朝ごはん。 オイシックスで、ステキなチーズを購入。アボカド、向野さんの甘酒、ヨーグルト(柿・バナナ・アガベシロップ)、紅茶と。 チーズは、ワイク ファームズ ロンドン1856・アイヴィーズ ヴィンテージ リザーブ チェダー。長い!好みの味。 今日もトリプル発酵! #うちごはん X 早く起きたのでお弁当作ってる🍱 オイシックスのビビンバなので炒めるだけ🤭 意識高くご飯は五穀米混ぜて炊いた← X

オイシックスの良い口コミ・評判

  • 買い物の手間なくおいしい料理が食べられます。オイシックスは特に野菜がおいしいです。
  • ミールキットが便利です。少し高いですが圧倒的に料理が楽になって、メニューも豊富でマンネリしません。
  • ミールキットは買い物に行く手間・献立を考える手間が無くてとても便利です。個人的には食品ロスが出ないという部分にもメリットを感じます。

オイシックスの残念な口コミ・評判

  • オイシックスには月額利用料が無いので登録しましたが、やはり料金が高すぎるように感じます。ただ、牛乳とか飲み放題など魅力的なサービスもあるので、少し悩みます。
  • ポリ袋系のゴミが出るのが気になります。付属のレシピも見づらく感じました。
  • ミールキットがおいしいと評判でしたが私には少し薄味に感じました。家の調味料も使用するので、やはりコスパが気になりますね

お試しセット

yasaitakuhai-ranking-osusume-8

Oisix(オイシックス)お試しセットの体験談を見る(男性ユーザー)
Oisix(オイシックス)お試しセットの体験談を見る(女性ユーザー)

定期宅配

オイシックスの定期便「おいしっくすくらぶ」には野菜が中心になったセット、ミールキットが入ったセット、妊婦さん・ママさん向けのセットと3種類より注文することができます。

①おいしいものセレクトコース(基本コース)

yasaitakuhai-ranking-osusume-5

値段 内容
・S:4,400円
・M:5,300円
・L:6,700円
・旬の野菜と果物、乳製品、大豆製品、その他加工品
・野菜の割合が大きいため、野菜好きにおすすめ
>おいしいものセレクトコースをお試し!私の体験談を見る

②KitOisix&ちゃんとOisixコース

安いお試しセットの比較・オイシックス

値段 内容
【KitOisixコース】
・2人前:4,800~5,800円
・3人前:5,800~6,800円
【KitOisix&ちゃんとOisixコース】
・3days:4,800~5,800円
・5days:5,300~6,300円
・旬の野菜とミールキットまたはちゃんとOisixセットが届く
・時短にこだわりたい人におすすめ
>人気のKitOisix(キットオイシックス)献立コースをお試し!私の体験談を見る
>KitOisix(キットオイシックス)のリアル口コミ・評判

③ベビー&キッズコース

yasaitakuhai-ranking-osusume-6

値段 内容
4,800円〜5,800円 ・妊娠中・授乳中の女性や離乳食に使える食材などが入ったセット
・旬の野菜、卵・牛乳・その他加工品
>プレママ&ママコースをお試し!私の体験談を見る
有機野菜宅配「Oisix(オイシックス)」の会社について

yasaitakuhai-ranking-osusume-3

Oisix(オイシックス)の本社にいき、インタビュー取材をしてきました。
会社について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

野菜宅配「Oisix(オイシックス)」の本社に行き、直接質問してきた

有機野菜宅配「Oisix(オイシックス)」に関するおすすめの比較記事一覧

他にも、下記にて、時短料理キット「Kit Oisix(キットオイシックス)」の利用体験談(口コミ)やオイシックスのメリット・デメリットなども掲載しています。

Oisix(オイシックス)の体験談記事一覧

野菜 種類:有機野菜・低農薬野菜 ※低農薬野菜が比較的多い
産地:全国 ※産地指定可能
美味しさ ⭐⭐⭐⭐⭐
野菜宅配業界の中でも美味しさトップクラス!甘くて食べやすい。
見た目 ⭐⭐⭐⭐
・鮮度が高く、形が綺麗でつやと張りがあり健康的
・野菜の大きさが小さめ
安全性 ⭐⭐⭐⭐
厳しい自社基準「Oisix安全基準」あり
農薬:使用を厳しく制限。ウェブで農薬、化学肥料の使用についての情報を開示。
放射能:国同様の検査基準(幼児食品は国の1/10)
添加物:使用を厳しく制限。安全性が高いもののみ使用。
安さ・コスパ ⭐⭐⭐
野菜:野菜宅配業界の中で最も高価格
利用料金:入会金・年会費無料
送料:やや割高であるが、利用金額を工夫することで抑えることが可能。おいしっくすくらぶ会員(定期便利用者)は6,000円以上の注文で送料無料。
ポイント:毎回のお買い物時にポイントが貯まる(100円で1ポイント)。
時短 ⭐⭐⭐⭐⭐
加工食品、冷凍食品、お惣菜、時短料理キット多種類あり。野菜宅配業界の中でも時短キットの種類が最も豊富で味も最も美味しい。
利便性 ⭐⭐⭐⭐⭐
注文方法:
・ウェブでの注文やキャンセルが非常に簡単で時間がかからない
支払い方法:
クレジットカード、口座引き落とし、郵便局・コンビニ・ゆうちょ銀行(後払い)、代引き、Yahoo!ウォレットでの支払い、Edy決済
配送方法:
・ヤマト便利用:月曜日から日曜日の間で細かい時間での指定が可能。不在時は再配達を申し込む。
・自社便(「フレッシュ便」):月曜日から日曜日の間で曜日指定が可能。時間は、早朝から朝8:00の間のみ指定可能(早朝の外出前に受け取りができる)。玄関前・宅配ボックスでの留置きが可能。
世間の口コミ 20〜30代の若者、一人暮らし、共働き世帯、働くママに特に人気
お試しセット ・価格:1,980円(4,000円相当)
・内容:野菜7〜10品、料理キット1〜2品など合計8〜12品
>お試しセットの詳細はこちら

オイシックスの配達地域:
・ヤマト運輸便:全国
・自社便(フレッシュ便):東京23区限定

2-4.100%有機野菜取り扱い「ビオマルシェ」

ビオマルシェ

ビオマルシェ」は1983年に創業された40年の歴史がある食材宅配サービスです。「暮らしの真ん中にオーガニックを。」という想いから、食材だけでなく「オーガニックをきほんとする暮らし」を全国に届けています。

取り扱う野菜はすべて有機野菜で、西日本を中心に全国の約300件の農家と契約しています。あらかじめ野菜の価格を取り決めているので、天候の急激な変化があっても一年を通じて価格の上がり下がりがないのも特徴です。

関東・関西・九州など一部地域は自社便で食材をお届けしており、その他の地域はヤマト宅急便で全国に配送が可能です。京阪ホールディングス株式会社のグループ会社のため、系列のスーパーなど実店舗でも購入できます。

野菜以外にも、お肉、お米、調味料、お惣菜、パンなどが販売されています。もちろん野菜以外も全て無添加のオーガニックなので、いろんな食材にこだわりたい方にはとてもおすすめの食材宅配サービスです。

  • 100%オーガニックの有機野菜を手軽に購入できる
  • 無添加の加工食品や調味料が揃っており、身体に優しい食生活をサポートしてくれる
  • 生産者や生産地の情報が明示されているため、食品の安全性や生産過程について安心できる
  • 季節に応じた新鮮な有機野菜や果物が手に入るため、旬の味覚を楽しむことができる
  • 農薬や添加物を避けた食品が多く、子供に安心して与えられる
  • 商品と一緒にレシピを提案してくれるサービスがあり、有機食材を使った調理の幅が広がる

  • 有機・オーガニック・無添加食品に特化しているので、通常のスーパーに比べて選択肢が少ない
  • 季節限定や収穫量に限りがあるため、特定の有機食品は短期間しか購入できないことがある
  • 定期購入の場合、商品の種類や数量を毎回変更するのが手間に感じることがある
  • 添加物が少ないため、一部の商品は通常の食品よりも賞味期限が短いことがある

ビオマルシェのSNSでの口コミ

フォロワーさんに教えてもらって頼んだ、ビオマルシェのお試しセットが届いた!まずはクン活から(引用:X 妻がまた有機野菜の宅配のお試しセットを注文したのが届きました今回はビオマルシェとのこと届いたところを親子で物色する母と娘wwビオマルシェのお試しセットは1500円で安いです貴重なピーマンやキャベツ、そして娘のお気に入りの水菜も入ってました妻のお眼鏡にかなう宅配はどこになるかな?(引用:X 有機野菜サブスクのビオマルシェゆうきだいすきセット(お一人様向け)¥2,490(税込)が届いたお一人様コースでこの量✨週一配送だと多分消化しきれないから発注間隔を伸ばそうかと(引用:X 夜ごはん ̖́-♡ຼなすと豚肉の味噌炒め♡ຼもずく♡ຼ長いもの梅肉和え長芋はビオマルシェさんのものを使いました#夜ごはん #おうちごはん #オーガニック #有機栽培 #料理好きな人と繋がりたい(引用:X ヤングコーンがこの状態で届いた!!!#ビオマルシェ#オーガニック(引用:X 有機野菜サブスクのビオマルシェのお試しセット1500円でこんなにたくさん届いてしまったんだがどうしよう…ありがたい一方、お1人様セットがあったら嬉しかった(引用:X 今週のフルーティーセット(首都圏) 野菜と、旬の果物2~3品が楽しめるセットです。フルーツも野菜も好き♪という方におすすめ。ビオ・マルシェの宅配の野菜セットについて↓#有機野菜 #オーガニック #有機果実 #定期宅配 #宅配 #野菜セット #旬 #ビオマルシェ(引用:X お夕ご飯だけはしっかり食べるヤングコーンはグリル焼きにしました#ビオマルシェ で届いたピーマンは中華炒め、ほうれん草はお味噌汁とお浸しに。#オーガニック(引用:X 最近、宅配サービス利用しようかと考えてて、どこがいいんだろう???有機&無農薬野菜、調味料、食材が色々あるところがいいんだよね候補に考えてるのは。・大地を守る会・ビオマルシェ・らでぃっしゅぼーや・ココノミ・秋川牧園・パルシステムオススメの宅配あったら教えて(引用:X #ビオマルシェで、今回サラダセットが届いたサラダっていろんな野菜を少しずつ入れるけど、いろんな種類の野菜を買おうとすると高くなるから有り難い#徳島県#神山町(引用:X ビオマルシェの野菜とどいたよ〜(引用:X せっかくの週末なのにお天気が悪い今日は雨で公園練習に行けないのでヌードルメーカーでうどん作ってます有機小麦だけど粉から自家製麺にすれば一人前120円くらい炸醤麺にして食べたら午後の八卦掌クラスに行くのだ#炸醤麺 #ビオマルシェ #有機小麦(引用:X お昼はポークビーンズとシナモンアップルベーグルセロリ葉ごとと金時人参も入ってるよ#ビオマルシェ で届いたお野菜#ラクラクッカー で圧力調理だから時短(引用:X 今日の夜ご飯&作り置き分は鶏団子のスープにしましたジップロックで捏ねたから洗い物いらずビオマルシェの定期便で毎週これくらいの野菜を1人で消費するため、料理するようになります程よいプレッシャー(引用:X ビオマルシェの宅配を始めたとき、お客様センターから「地区の都合により朝7時ごろ配達になる」と連絡を受け、最初はちゃんと早起きして受け取っていた。しかし次第に朝の貴重な時間に「いつ来るかわからないもの」を待っているのが無意味に思えて宅配ボックスを設置。→(引用:X ビオマルシェしか勝たん・有機JASマークへの熱い想い(他のサービスだと、特別栽培や、自称無農薬が多い)・オーガニックの肉、乳製品、卵がある・何故か魚も美味い・オーガニックのパンもある・手作りキット(梅仕事やらっきょう漬け)がある(引用:X 不満点と言えば・オーガニックバターが無い・ワインに亜硝酸塩が入ってる・有機JASでない場合の根拠が不明(例えば、有機JAS認証前だが、申請に向け準じた農法か否かなど)・今期の特選有機米が既に在庫が尽きてる・無糖の菓子を充実させて欲しい・今期の特選有機米が既に在庫が尽きてる(引用:X 本日の晩御飯野菜スープ、豚肉と野菜と豆腐の蒸籠蒸し⭐️ヘルシーマイゥーMusesのライブ曲フル練習したらかなり疲れたMusesの曲って何回弾いても気が抜けなくて集中力メッチャ使ぅ今日はビオマルシェの有機野菜お試しセットが届きました料理するの楽しみ⭐️(引用:X ビオマルシェの有機野菜セットセットだといつもいらないやつが。笑(引用:X ビオマルシェのツイッターアカウントがあった推しにコメント貰ったみたいな気分ほぼ完全なオーガニック食生活を送れますオーガニックと関係無い、魚も美味いハズレが多い、オーガニック米も普通に美味い特別栽培米でなく、有機JASなのに美味い(引用:X 通販の有機野菜セット到着!#ビオマルシェ(引用:X

良い評判・口コミ

  • 「毎回、新鮮な有機野菜が届くので、安心して家族に食べさせられます。旬の野菜が楽しめるのも嬉しいです。」
  • 「生産者の情報が詳しく記載されており、どのように作られたかが分かるので、安全性に信頼がおけます。」
  • 「無添加の調味料や加工食品が揃っていて、安心して購入できるのがありがたいです。」
  • 「商品と一緒に送られてくるレシピ提案がとても役立ちます。新しい料理に挑戦するきっかけになります。」
  • 「環境に配慮した商品が多く、エコな生活を実現するために利用しています。」

残念な評判・口コミ

  • 「有機食品だから仕方ないのかもしれませんが、価格が通常のスーパーよりもかなり高いです。」
  • 「特定の製品やブランドがないため、欲しい商品が見つからないことがあります。」
  • 「定期購入の内容を変更するのが難しく、商品の種類や数量を調整するのが手間に感じます。」
  • 「添加物が少ないため、一部の商品は賞味期限が非常に短く、消費するのに気を使います。」

ビオマルシェのお試しセット

ビオマルシェでは100%の有機野菜を通常価格2,980円分を1,500円で試すことができます。自動的に入会とはならずにカタログや入会資料も一緒に同封されているため、お試しセットを注文してからじっくり入会を検討することができます。


ビオマルシェ・野菜宅配ランキング

野菜 種類:100%有機野菜(オーガニック)
産地:全国(西日本産が多い)
美味しさ ⭐⭐⭐⭐⭐
野菜の旨味が濃縮された美味しい野菜が多い
見た目 ⭐⭐⭐⭐⭐
形が綺麗で鮮度が高い
安全性 ⭐⭐⭐⭐⭐
厳しい自社基準あり
農薬:全て有機野菜(オーガニック)であるため安全性が高い
放射能:国の1/10の検査基準
添加物:有機加工品を扱っているため安全性が高い
安さ・コスパ ⭐⭐⭐
野菜価格:野菜宅配業界の中で最も高価格
利用料金:入会金無料、年会費5,500円(税込)
送料:自社便利用の場合安い。定期会員のみ野菜セットの注文で送料無料に。
ポイント:ポイント付与なし
時短
少量の加工食品とお惣菜あり。時短料理キット・冷凍食品なし。
利便性 ⭐⭐⭐⭐⭐
注文方法:
・ウェブでの注文やキャンセルが簡単にできる
支払い方法:クレジットカード払い(VISA、MASTER)、代引き
配送方法:
・ヤマト便:平日・土日配送ともにあり。細かな時間指定可能。不在時は再配達の申し込みの必要あり。
・自社便:毎週、決まった曜日でのお届け。土日配送なし。時間指定不可。宅配ボックスまたは玄関前の留置き利用が可能。
世間の口コミ ・若く、オーガニック系の意識が高い女性に人気
・こどもがアレルギー持ちの親にしたしまれている
お試しセット ・価格:1,500円(2,808円相当)・送料無料
・内容:野菜 8〜9品

※ビオマルシェの配送エリア:
・自社便:首都圏、関東の一部(神奈川・埼玉)関西圏、九州、中四国、中部の一部
・ヤマト運輸便:全国

ビオマルシェの野菜宅配サービスに関する情報

お試しセット

ビオマルシェのお試しセットの詳細を見る/公式サイト

ビオマルシェのお試しセットの体験談を見る(男性ユーザー)
ビオマルシェのお試しセットの体験談を見る(女性ユーザー)

ビオマルシェに関するおすすめ記事一覧

他にも、ビオマルシェのメリット・デメリットなどの記事を掲載しています。

ビオマルシェの体験談記事一覧

ビオマルシェのまとめ

  • 全ての野菜が有機JAS認証を取得している本物のオーガニック
  • 野菜以外の食材も全て有機&無添加
  • 野菜セットの種類が豊富、野菜以外のラインアップも比較的多めに揃っている
  • 野菜セットの値段が安いに加え送料が無料になるため、コスパが良い
  • ミールキットなどの時短商品の取り扱いはないが、お惣菜は展開している
  • 【おすすめする人】便利さ以上に有機野菜100%にこだわりたい人、加工品はちょっと高くてもオールオーガニックを目指したい人

2-5.安全な有機野菜宅配「ココノミ(Coconomi)」

coconomi(ココノミ)

ココノミ(Coconomi)」は有機野菜や無農薬野菜、無添加の肉や魚などの冷凍食品を取り扱っている野菜宅配サービスです。

大地を守る会やオイシックスと比較すると規模はまだまだ小さい会社ですが、野菜の質と安全性でいうと本当にピカイチです。無農薬・無化学肥料が特徴で、産地は西日本・関西・九州です。

基本的に野菜はハウス栽培によって1年中栽培することができますが、ココノミでは、旬の一番美味しい時期のみ育てる「露地栽培」が強みです。また、それぞれの栽培地の気候と土の特徴を最大に活かして、それぞれの野菜に個性が与えられた「クラフト野菜」を取り扱っています。

他社の野菜宅配サービスと比較すると販売している野菜の品種が多いのも大きな特徴です。例えば、ズッキーニでいうと、色や形が全然異なる6品種もあります。

また、サービスの面白いところは、野菜を購入した後、それぞれの感想を味覚アンケートで回答をすることで、毎週おすすめされる野菜の詰め合わせセットがあなた好みになること。野菜のコンシェルジュサービスのような要素があります。

野菜以外の商品ラインナップについては、お肉、お魚、お米、卵、大豆製品、一部の調味料、麺、飲料、お菓子など、オイシックスや生協系の有機野菜宅配と比較すると限られてはいますが、野菜だけで選ぶとしたら、ココノミがno.1と言ってもいいほどとても充実しています。

まとめ

野菜宅配を選ぶ際は、野菜の品質についても重要なポイントです。野菜の鮮度や味、品質管理がしっかりとされているかどうかを確認しましょう。また、有機栽培や無農薬栽培など、自分のライフスタイルや考え方に合ったものを選ぶことも大切です。

今回は大阪で利用できる人気の高い野菜宅配サービスについてご紹介しました。この記事が、日々の食材選びの参考になれば幸いです。

ABOUT US
野菜宅配まとめ-野菜人.com編集部
野菜人.com編集部は、野菜ソムリエやオーガニックアドバイザー、管理栄養士などの「食」の専門家が情報の精査を行っています。本当においしい食材やオーガニック野菜、無添加食品、実際に体験した便利な宅配サービスを調査し、有機野菜の基礎知識、サービスの選び方や客観的な比較、お得な情報を分かりやすく解説します。