【口コミ】fit food homeで冷凍弁当のおためしセットを頼んでみた!
直近で、ダイエット系・高栄養系のお弁当・サプリを取り扱っているサービスが増えてきています。
私は、有機野菜宅配の比較サイトを運営している野菜ソムリエ・オーガニックアドバイザーのブロガーですが、今回は、添加物無添加!無農薬米使用!などのちょっとしたこだわりがある、ダイエッター向けの食材宅配サービス「fit food home」に注目しました!
実際に取り寄せてみてどんなサービスだったのか?どんなクオリティーのお弁当が届いたのか?検証しました!
もくじ
fit food homeのサービス紹介
まずはfit food homeのこだわりについて少し。それから、コンビニや他社のお弁当宅配サービス(大手ヨシケイ、わんまいる、ワタミの宅食)との違いについてコンパクトにご紹介したいと思います。
最大のこだわりは美味しさ
fit food homeは週替わりでメニューが変わり、全て合わせると100種類ほどとなります。全てが一流ホテルでの仕事経験があるフレンチシェフ、それから管理栄養士によって監修のもと開発されたものです。
また、お弁当に入ってくる食材を煮たりする際に使われる出汁もとびっきりこだわりのものなのだとか。鹿児島県の北部にある、自然環境が豊かな出水市で作られたものが採用されています。味が良いだけではなく、低塩分であるという点も特徴的です。
こんな感じで、美味しさに大の期待!実際にどんな味なのか?については、第二章にて、fit food homeのお弁当を取り寄せてみた感想レビューでご紹介します^^
素材の安全性
fit food homeのお弁当に使用されている材料は全て国産です。生産地は全国。
なお、野菜は無農薬ではありませんが、主食に使われているお米は自然栽培農法で栽培された完全無農薬のお米です(滋賀県・提携農家の柴田さんの「ありがとう米」)。
無農薬のお米は、表面に残留農薬がないため、体に安全なものです。また味わいも、一般のお米より濃厚で美味しいと言われています。
添加物も無添加
コンビニやスーパーのお弁当・お惣菜にどれくらい添加物が入っているのかご存知ですか?だいたい30種類!私は、裏ラベルと見た瞬間に、気持ち悪くなり、買う気が完全に失せます(笑)。そう、市販のお弁当は便利である変わり、添加物モンスターなのです。お米も、糖質がめちゃくちゃ高く、ダイエッターには完全に不向きです。
それに対し、fit food homeでは、「fit=健康的」といった意味から、添加物はゼロ、一切使用していません。
添加物は、効率よく、安く美味しい食材が作れるため、大量生産がしたいメーカーにはとてもありがたい話ですが、fit food homeはそういった生産効率と安さではなく、「昔ながらの製法で」、「安全性第一に」に最大限努めています。
マヨネーズは、オリーブオイルを元にした自家製のもの、お肉は国産の牛肉を一切の混ぜ物を含めずに手作りしています。
なお、添加物の最大の役割は、味をよくすることと、保存を効かせることですが、fit food homeの場合、味は先ほどお伝えしたフレンチシェフ監修によって保証されているというところですが、保存はどうしてるの?が疑問に浮かんできます。
fit food homeが届けてくれるお弁当は全て冷凍品です。食材は、冷凍さえすれば腐る工程はストップします。なので、保存料は使わなくても長持ちするのです。
また、その中でも、一般的な冷凍は、水が氷に変わる際に、食材に含まれている細胞が破壊されてしまいます。しかし、fit food homeでは、一般冷凍ではなく、急速冷凍をすることで、細胞破壊を最小限に抑え、味や鮮度も美味しいまま保つことができるのです。お賢い^^
fit food homeのこだわりをブランドサイトで詳しく読む
fit food homeと有名な食材宅配サービスでお弁当もやっているヨシケイやわんまいるとの最大の違いは原材料へのこだわり=安全性の基準ですね!ちょっと高いけど、無添加・無農薬を求める人はfit food homeがおすすめです。
選べるプランは4つ
fit food homeのお弁当宅配には4つのコースがあり、それぞれ目的・内容・お値段が異なります。
① おかずプレート
こちらのコースはお肉やお魚などのタンパク質系のメインディッシュにお野菜などのお惣菜2品が組み合わさったメニューです。主食のお米はついていません。
イメージこんな感じ↓
特徴は1食あたり糖質15g以下であることです。それから、低カロリー・低塩分でもあります。
他のコース消費と同様に、冷凍の状態で届き、冷蔵庫で解答し常温に戻してからレンジで2分温めるだけで完了といったらくらく調理なものです。
セットの内容量は、10個です(単品購入はできません。必ず10個セットを注文する必要があります)。
毎週、2種類のメニューが用意されるので、好みに応じて選ぶかたちとなります。なので、定期会員登録をしても、この、選ぶ作業が発生します。
ある週のメニュー例:こちらの2タイプより選ぶことになります↓
どれも、定番のメニューから、家庭ではなかなか作らないようなちょっと凝ったものまで!美味しそうに見えますよね^^
また、アレルギー情報の記載もあるので、事前にチェックすることができます。
お値段は、10個セットで5,800円、つまりは1個あたり580円という計算となります。コンビニ弁当より高いですが、やはりこだわりの素材と調理法なので、これくらいは出さないと・・・と個人的には思います。
それから、量がどれくらいなのか?お腹いっぱいになるものなのか?によってもコスパの考え方は変わるかと思います。お弁当の現物は第二章でお見せしますよ〜!
そうそう、あと、送料は北海道と沖縄以外は無料です(北海道:500円、沖縄/1000円。お気の毒です・・・)。
② サプリごはん
こちらは、おかずは入っていない、ごはんだけのコースです。低糖質・食物繊維/ミネラル/ビタミンが豊富に配合されています。お米の30%が独自製法の無添加こんにゃく米であるのが、食物繊維が多く含まれる秘訣です。
メニューには、白ご飯は比較的少なく、玄米、雑穀米、もち麦などが多めの印象。また、豆などが混ぜられたものやバターライスなどもあります。
おすすめの食べ方はおかずプレートと組み合わせること。そうすると、主食、おかず、副菜のバランスが成り立つというわけです。
なお、こちらのコースは、10個セットで4,800円なので、1個480円です。1食分のお米のパックをスーパーやコンビニで買うと100円ほど・・・比較するとやっぱり高い!ということがわかりますね。
③ ママミール
先ほどの、ダイエット中の人向けではなく、こちらは、妊婦さんや産後ママさんに向けて開発されたお弁当です。妊娠中・授乳中に特に必要とされている成分である鉄分と葉酸を多く含んでいます。アンチエイジングやPMS(生理前の不調)にも役立つのだとか!
内容は、ごはん+おかず+副菜が4品。イメージはおかずプレートとサプリごはんを一緒にしたようなものですね。
こちらも、なかなか美味しそうなメニューたちですね!
こちらは、ボリューム感があるといったところから、5個で5,800円=1個1,160円とお値段が上がります。
④ ダイエットミール
最後のコースはダイエットミール弁当!①②③のコース以上に低カロリー(1食400kcal前後)・低糖質であるのに加え、筋力アップに1食あたりのタンパク質が25〜30g含まれています。
メニューは、ママミールと同様、ご飯+タンパク質系主菜+副菜4種類といったボリューミーなものです。
週替わりで提案のメニューが更新されます↓
お値段は、ママミールと同じ、5セットで5,800円(1食あたり1,160円)となります。
fit food homeのおためしセットが届いた!
さて!fit food homeの特徴やコースについて知っていただけたところで、肝心な、実際のお弁当はどんなもの?について!
fit food homeを初めて利用する場合、通常のお値段よりだいぶ安くなる、お試しセットを購入することができます。内容は、おかずプレート2つとサプリごはん2つ。2,120円の価値があるものを1,480円(送料無料)で頼めちゃいます♪
今回はこのお試しセットをチョイス!2種類のメニューから選ぶことができましたが、なかなか自宅では作らないようなグリルチキンとサーモンのフローレンス風、それからキヌアが配合されたお米のセットを選びました!
お届け日の指定もできますが、注文から1週間後とだいぶ先となりました。到着までわくわくです♡
来ました〜!
このような、コンパクトな段ボールちゃんで到着!クール便です。
開封してみると、まずはfit food homeを紹介するお便りが。
ウェブサイトに載っていたような情報が記載されていたので、特に新しい発見はありませんでした。
で、お弁当たちはこちら!
1つ1つ念入りにみさせてください。まずはおかず系の1つであるサーモンのフローレンス風。
どんな栄養素が配合されているのか?についてはラベルの最も上の赤色で記載されています。今回はビタミンD、ビタミンB12、ビタミンK、ビタミンA、ビタミンEと、盛りだくさんです。
また、原材料もしっかり書かれています。ずらずらと読んでみてわかりますが、食材と調味料といったシンプルなもので、添加物は何一つ入っていないといった、奇跡のお弁当です☆
裏には栄養成分と食べ方の説明が。
カロリーは280.8kcalとめちゃ低いです!それからタンパク質!この1個のお弁当で19.3も取れる!成人女性が1日で必要とするタンパク質の量は50gなので、1食でおおよそ半分摂れます。
栄養バランスたっぷりな割に低カロリー&高タンパク。そして無添加。手抜きな加工品にしては理想的ですね。
続いて同じくおかず系であるグリルチキンと野菜カレーソース。
こちらは、先ほどのお弁当にはなかった鉄分なども加わっています。Prはプロテイン、つまりはタンパク質の意味。
高タンパクとのことですが、確かに!裏ラベルで27.5gと確認することができました。すごい。これは、ダイエッターだけではなく、筋トレマニアにとってもだいぶ嬉しいです。
原材料もシンプルでもちろん添加物無添加でした。
3つめは主食のお米系。十穀もち麦ごはんです。
亜鉛・鉄・ビタミンなど、ごはんにしては栄養素多め。タンパク質もそこそこありますね。
原材料を見ると・・・んん?この水酸化Caって何?と疑問に思いますが・・・水酸化Ca=水酸化カルシウムで、こちらは食品添加物です。こんにゃくなどを固形化する際に使われるもの。
完全無添加なのに、え〜!と思ってしまったかと思いますが、こちらは、豆腐ににがりが使われているなど、こんにゃくにとっては必要不可欠なもので、また、添加物の毒性も強くありません(もちろん、毎日大量摂取していたとなると問題ですが、ごはんにちょびっと入っているくらいは何の栄養もなし。尿から排出されて終わりです)。
なので、そこまで敏感になる必要はないかと!添加物が大の敵である私は許せる範囲内です。あとは、お米自体が無農薬なので、そこを何より評価したいと思いました。
なお、原料には関係ないことで気になったのは、パックが割れていたこと。
たまたま気がついたのですが、横部分がすっぽり。食品なので、ちょっと気持ち悪いですよね・・・まあ、せっかくお金かけたので、食べますが・・・><
最後の1品はごはん系のキヌアもち麦ごはん。キヌアはあまり家では食べないので、ちょっと珍しいものを試せて嬉しいです♪
先ほどのお米に加えてカルシウムも配合されているとのこと。骨が丈夫になってくれるでしょう。
今回も、怪しい水酸化Caが入っていました。こちらは、しらたきを固形化する際に必要となるとのことですね。ま、仕方がない!
それから、なんとなんと!またパックの横部分が破損していました><
1つならまだしも2つめもこうだとちょっと引きますよね。食品なので、こればかりは許せない。まあ、食べますが・・・苦笑
な感じでお試しセットのおかず系2つとごはん系2つが揃いました!
栄養価満点・低カロリー・高タンパク・無添加といったところが素晴らしかったですね!容器のところだけクレームです。
ではでは、気になるお味は〜?といったところ!
グリルチキンと野菜カレーソース&キヌアもち麦ごはん
レンチン1分ちょっとで食べる準備完了。開けてみると、こんな内容でした。
写真だとちょっとボリューム少なめ?に見えてしまうかもしれませんが、結構あります!特にお米はお茶碗1.5杯分くらいで、少食女子は完食が難しいかと思います。
まずはお野菜から♪(食中の血糖値を抑えるためには食事は野菜からスタートするのがおすすめ!)小松菜、卵、あさりの炒め物です。
しっとり旨味があり、美味しい!こだわりだというだし汁も使われていましたが、確かに美味しい。しょっぱすぎず、甘すぎずと抜群のバランスです。
チキンの側に置いてあったズッキーニはやや茹で不足?固めで噛み砕くのがやっと・・・パプリカは普通に柔らかく、美味しかったです!
続いて、ん?これは何?長芋?と思いきや、かれいでした。お肉もお魚も一緒になったお弁当ということです。
こちらも、ほわっほわ♡口の中でとろけてしまいました。市販のお弁当のお魚ってどこかぱさぱさしていてあまり美味しいと思ったことがありませんが、こちらは別格♡
おかず系の最後はチキン。
こちらも、先ほどのお魚には負けますが、柔らかさがあります。自宅で作る場合もう少しジューシーに仕上がりますが、お弁当にしては悪くないです。カレーも中辛で、辛いものが苦手な人でも食べやすいと感じました。
おかずばっか食べているので、ご飯に移動!
オレンジ色の干しエビと茶色いキヌアが満遍なく混ざっているのがわかりますね。食感は、一般的な白米よりは少しぱさぱさ感がありますが、玄米よりかはねっちょり。白米と玄米の間をとった口当たりです。
それから、特長的だったのは甘み。ごはんにしてはしっかりとした、すっきりな甘さがありました。エビの風味もほんのり。なかなか自分では炊けないような面白みがある味でしたね!
美味しく完食〜!だいぶお腹いっぱいになりました!(ご飯は正直ちょっと無理した笑)
サーモンのフローレンス風+十穀もち麦ごはん
こちらは、タンパク質が豊富なところが売りになったお弁当です。
まずは肉大根?(大根とひき肉の炒め物)から。
家庭的な味わい♡fit food homeがうりにしている出汁が効いているのか?とっても美味しいです!濃すぎず薄すぎずなところがいい。
続いて、牛肉、レンコン、にんじんなどが入った炒め物。
こちらも、先ほどの出汁のおかげか?旨味たっぷり。じゃがいももパサパサしておらず、ほかほか食感でした!
メインのお魚は塩分控えめ。しょっぱさがさほどありませんでした。そして柔らかい。上手に蒸された感じですね。副菜のほうれん草と絡めて一緒に食べるとまた別の食感が楽しめて面白いです^^
最後はごはん!
さっぱり目。白米ほどの柔らかさはありませんが、玄米特有のぱさぱさ感じもなし。バランスの良い味わいと食感でしたね!
fit food homeの口コミ・感想
fit food homeのお試しセットを注文してみて思ったことのまとめは
メリット | ・加工品のお弁当にしては結構美味しかった ・ボリュームは満点すぎるほど満点 ・市販のお弁当と比較して栄養素多く配合されている ・低カロリー・低糖質・低食塩・高タンパク質が優れている ・お肉・お魚・野菜のバランスが良い設計になっている ・レンチンだけでらくらく調理が可能 ・冷凍品であるため長持ちする・長期間冷凍庫にストックしておける |
---|---|
デメリット | ・1個あたりの値段がコンビニ・スーパーのお弁当と比較すると高い ・メニューを細かく選べないため好き嫌いが激しい人には辛い ・主菜と副菜のバランスが良い反面、野菜はやや少なめである ・容器がもろい(今回破損した状態で到着) |
です。
fit food homeをおすすめしたい人は、
・栄養が偏っているけど、なかなか自炊する暇が取れない
・添加物たっぷりのコンビニ弁当や塩分たっぷりの外食メニューは嫌だ
・値段ちょっと高くてもいいからいいものを食べたい
・ダイエット中・筋トレマニア
・妊娠中・産後ママで栄養バランスが心配・手間暇かけて料理を作る時間と気力がない
fit food homeをおすすめしない人は、
・自分で栄養管理がしっかりできている
・料理をするのが好き・自炊の時間がとれる
・節約中
・食の味にめちゃくちゃうるさい(加工弁当なので感動するほどの美味しさはありません)
今後fit food homeを利用してみようかな〜?という方はぜひご参考までに♪
<<他社の食材宅配サービスの紹介>>
・お弁当やミールキット宅配のヨシケイの私の口コミ体験談
・糖質制限・ダイエット中の人におすすめ!nosh(ナッシュ)の冷凍弁当の私の口コミ体験談