東京都内でおすすめの食材宅配は?3社のメリット・デメリットを比較

※本ページはプロモーションが含まれています

東京都内にお住まいの方は、多くの食材宅配サービスが利用できます。その分「どれを選んで良いかわからない」「自分に合ったサービスは結局どれなの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。

今回は、東京都内にお住まいの方におすすめの食材宅配サービスを、選ぶ際のポイントとともにご紹介します。食材宅配サービス選びに悩んだ際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を書いた人
アヅマナナミ

フリーライターで一児の母。元公務員・保育士。 野菜嫌いの娘と一緒に、ベジスイーツを作って楽しむのが趣味です。 保育士の視点から野菜・宅食などについてご紹介します!

目次

  1. 東京都内で食材宅配を利用するなら 選ぶ際のポイント
    1-1.忙しい日々でも便利に利用できるサービス
    1-2.都内なら送料が安く抑えられるサービス
    1-3.地産地消できるサービス

  2. 東京都内でおすすめの食材宅配3選
    2-1.パルシステム|忙しい方・日中在宅できない方におすすめ
    2-2.大地を守る会|都内なら自社便が利用できて送料がお得
    2-3.東京野菜カンパニー|地産地消!東京産の野菜が揃う
  3. まとめ:都内住みの食材宅配は便利でお得

1.東京都内で食材宅配を利用するなら 選ぶ際のポイント

数ある食材宅配ですが、東京に住んでいるからこそ得られるメリットがあるサービスも。ここからは、東京都内在住の方にぴったりのサービスを選ぶポイントを3つお伝えします。

1-1.忙しい日々でも便利に利用できるサービス

食材宅配サービスでは、ミールキットや冷凍食品など、日々の食事の用意が楽になる食品を取り扱うものもあります。このような食品を活用することで、時間に追われる都内住みの方々もゆとりを作ることにつながります。

システム面では、アプリやウェブ上で注文できるものなど便利に使えるものを選ぶのがおすすめ。仕事などで日中家を空けている方や、外出することが多い方は、不在時でも置き配対応してもらえるサービスを選ぶと安心です。

1-2.都内なら送料が安く抑えられるサービス

「パルシステム」や「大地を守る会」など、食材宅配サービスの名前が印字されたトラックを街中で見かけることはありませんか?このように食材宅配の中には、ヤマト運輸などの運送会社を使わず、独自の配達便(自社便)を運行しているサービスもあります。

自社便を利用することによって、注文のたびにかかる送料が安くなりことがあります。対象の区・市にお住まいの方にはアドバンテージになるでしょう(ただし、自社便を利用する場合には、あらかじめ指定された曜日での受け取りが必要です)。

1-3.地産地消できるサービス

地元で生産されたものを地元で消費する「地産地消」は、消費者(私たち)にも生産者(農家さんなど)にも嬉しいメリットがあります。消費者は身近な場所で作られた新鮮な食品を食卓に上げることができ、一方、生産者は食品を流通させるための経費を抑えられるため、収益の向上が期待できるのです。

東京都では市部を中心に、23区内でも野菜の生産が盛んな地域があります。そのような野菜を食材宅配で取り寄せることで、身近な地域で作られたおいしい食材と出会うことができますよ。

2.東京都内でおすすめの食材宅配3選

東京都内で利用できる数ある食材宅配の中から、東京都内にお住まいの方におすすめのサービスを3つ厳選しました。
サービスの特徴からメリット・デメリットまでお伝えしますので、気になるサービスを比較しながら見てみてください。

パルシステム 大地を守る会 東京野菜カンパニー
特徴 体と環境に優しい商品を中心に取り扱う食材宅配 高い安全性・情報開示度を誇る食材宅配 東京産の野菜が揃う野菜宅配
取り扱い商品 食品・日用品など 食品・生活雑貨など 野菜
メリット ・調理を時短できる便利食品が豊富
・都内住みなら指定便を利用可能
・都内住みなら送料お得便(自社便)を利用可能
・安全性が高く、安心して食べられる
・低農薬で鮮度の良い野菜が届く
・野菜がセットで届くので、さまざまな野菜が食べられる
デメリット ・置き配を利用する場合には梱包資材が場所を取る ・食品の値段がやや高額 ・750〜800円と送料がやや高額

2-1.パルシステム|忙しい方・日中在宅できない方におすすめ

忙しい方・日中在宅できない方におすすめなのがパルシステム。都内にお住まいの方は特に便利に使うことができるのでおすすめです。

特徴

パルシステムは、農薬や添加物をできるだけ使わない、体と環境に優しい商品を中心に取り扱う宅食サービスです。

メリット

パルシシテムは冷凍食品やミールキットなど、便利に利用できる食品の品揃えが豊富です。忙しくてもおいしい食事を用意したいという方にはピッタリのサービスですよ。

パルシステムは、あらかじめ決められた曜日に配達してもらうサービスが基本。
しかし、東京都内のほぼ全域を対象に、受け取りたい日時に受け取りができる配送便も運行しています。「在宅できる時間が限られているけど、食品を置き配してもらうのには抵抗がある…」という方には特におすすめです。

デメリット

パルシステムでは、あらかじめ決められた配送曜日に在宅できない場合、商品は置き配してもらうことになります。

置き配の際には保存ボックスや保冷ボックスに入れての配達になるので、次回の配送までそれらを保存しなくてはなりません。梱包資材が玄関やキッチンなどで場所をとってしまうことは、デメリットになるでしょう。

2-2.大地を守る会|都内なら自社便が利用できて送料がお得

大地を守る会(大地宅配)大地を守る会は東京都内で自社便(送料お得便)が運行しているので、送料を抑えて利用することが可能です(都内でも一部対象外の地域があります)。

特徴

大地を守る会は、高い安全性・情報開示度を誇る食材宅配サービスです。独自の基準で選び抜かれた野菜や、便利なお惣菜・加工食品などを購入することができます。

メリット

都内(一部対象外地域を除く)にお住まいの方は、送料お得便(自社便)を利用することができます。受け取り日時を自分で決められる指定便を利用するよりも、送料を抑えて利用することが可能です。

例えば、注文金額が4320円未満の場合の送料は、下記のようになり送料お得便を選ぶことでおよそ700円の節約になります。

  • 送料お得便(自社便):352円
  • 日時指定便(ヤマト宅急便):1078円

また、大地を守る会の野菜はほとんどが農薬不使用で、添加物も厳しく規制されています。食材宅配界でトップクラスとも言われる高い安全性は、大地を守る会を選ぶ大きなメリットです。

デメリット

安全性にこだわっている分、スーパーで買うよりも価格は高めの設定です。食材宅配の中でもやや高い部類に入ると言えるでしょう。

2-3.東京野菜カンパニー|地産地消!東京産の野菜が揃う

地元で生産されたものを地元で消費する「地産地消」は、消費者にも生産者にも嬉しいメリットがあります。東京野菜カンパニーなら、地産地消が叶う東京産のおいしい野菜を届けてもらうことができます。

特徴

東京野菜カンパニーは、東京産の野菜をセット販売する宅配サービスです。八王子市や東村山市などの市部をはじめとし、練馬区や世田谷区などの23区内で作られた野菜も取り扱っています。

メリット

東京野菜カンパニーでは配達日前日に野菜を収穫するため、鮮度が高いのが特徴です。また、畑の周りにある住宅や学校との共存を考えて低農薬栽培されているので、安心・安全なのも嬉しいポイント。

取り扱うのは新鮮な野菜を詰め合わせた野菜セットで、どんな野菜が届くかはお楽しみです。自分では買わないような野菜を食卓に上げることができたり、偏りなくさまざまな野菜を食べることができたりする点はメリットと言えます。

デメリット

自社配送便とゆうパックでの配送をおこなっていますが、いずれも750円〜800円ほどの送料がかかります。東京都内利用可能な食材宅配と比較すると、やや高額な印象です。

まとめ:都内住みの食材宅配は便利でお得

東京都内でおすすめの食材宅配についてご紹介しました。都内に住んでいることによってよりお得で便利に利用することができたり、高い鮮度の野菜を取り寄せることができたりと、嬉しいポイントがたくさんあります。

都内住みのメリットを存分に活用できるサービスから、ライフスタイルに合ったものを見つけてみてくださいね。

ABOUT US
アヅマナナミ
フリーライターで一児の母。元公務員・保育士。 野菜嫌いの娘と一緒に、ベジスイーツを作って楽しむのが趣味です。 保育士の視点から野菜・宅食などについてご紹介します!