もうこんな時間・・・でもお弁当作らないと・・・
と、働くママさんや忙しい一人暮らしの方は、睡眠時間とエネルギーを削りに削って、子供や自身の昼食用にお弁当を作っています。
(私も毎日主人にお弁当を作っている仲間なので、よ〜く気持ちがわかります^^; 諦めて、前日の夕飯の残りものを使うこともありますが、ややしけっている・・・?苦笑)
しかも、レパートリーもだんだんネタ切れになってくるし・・・なんだかんだ毎回同じようなものを作ってしまっているのも悩みの種です。
そこで、少しでも、自分の負担を軽減させるために、また毎日似たようなレパートリーにバラエティーを出させるためにと思い、食材宅配サービスのお弁当のおかずを調査しました。
これまで注文した経験があるのは、大地を守る会、らでぃっしゅぼーや、オイシックス、パルシステム、生活クラブの合計5社ですが、その中でも、最も食材が美味しく、便利だと感じたのがオイシックスでした。
具体的にオイシックスのどこがよかったのか?
美味しさ、安全性、便利さ、コスパの4軸で評価しました!
本記事では、そんなオイシックスのお弁当のおかずを実際に注文し食べてみた感想を、写真付きの口コミ体験談としてご紹介します。
お弁当作りでお困りの方は是非1つの参考にしてみてくださいね^^
Oisix(オイシックス)の公式サイトを見る目次
オイシックスのお弁当コースをご紹介!
オイシックスでは、お弁当のお惣菜を単品または「お弁当コース」から注文することができます。
他社の野菜宅配・通販サービスにはないこの「お弁当コース」ですが、特徴は、毎週、その時々におすすめのおかずが自動的にウェブの買い物かごに入り、宅配されることです。
選ぶ手間が省ける、いろんな種類のおかずをまんべんなく試すことができる、単品注文より料金が安いのがメリットです。
① 主菜・副菜のおかずのレパートリーが増える
毎週、30種類以上のおかずから、週替わりのおすすめ商品が3種類入ってきます。
主菜・副菜の食べ合わせがよいものを選んでくれます。
苦手、アレルギーがある商品などは手動で削除し、別の、お好みのものを追加することもできます。
(3種類以上のおかずを希望する場合は、4種類目以降は単品注文として追加が可能。)
おかずのメニューは、「お弁当コース」限定であるそうで、コース利用者以外は、注文をすることができないのも特徴。
実際に利用してみて、何より便利だと感じたのは、毎週勝手にいろんな種類のお惣菜が届くため、選ぶ・メニューを考える手間が省け、マンネリの解消ができることでした。
② 化学調味料無添加の安全性が保証されている
市販のお弁当のおかずは添加物のかたまりであり、味もあまり美味しくありませんが、オイシックスの「お弁当コース」の食材は全て(素材からたれまで)が合成着色料・合成保存料などの化学調味料は無添加です。
※添加物は、一部使われていますが、化学調味料は不使用です。
特に小さいこどもは気をつけるべき添加物が配慮されていることはとても安心です。
遺伝子組み換えの原料も原則使用禁止となっています。
お惣菜に使われている野菜は、契約農家さんで栽培された、減農薬野菜です。
味については、いわゆる”市販品”の次元を超えて、”家庭の味”に近い素朴で自然な味わいをコンセプトに作っているそうです。
のちほど詳しくご紹介しますが、実際に食べてみたところ、確かに、全てマイルドな味付けで、食材そのものの美味しさがよく引き立っているおかずばかりでした。
③ 調理時間が短い
朝のお弁当作りに最も求められているこの時短!
「お弁当コース」のおかずは、全て冷凍の小分けのパックの状態で届きます。
当日の朝レンジで1分〜2分チンする、または前日に冷凍庫から冷蔵庫に入れて自然解凍するのいずれかで、完成。
あとは、お弁当箱に詰めて、盛り付けるだけなので、本当に便利だと感じました。
私の「お弁当コース」でのお弁当作りの所用時間は、毎回6〜7分です。
おかげさまで、朝の貴重な睡眠時間が増えました♡ありがたき!
④ 一般のお弁当食材と比較して高い
もう1つ、お弁当のおかず選びで大切になるのが、価格帯。
オイシックスの「お弁当コース」は、1週間分のおかずが1,140円となります。
内容は、3種類。1種類にあたり、4個〜10個の小分けされたパックが入っていますが、4日分のお弁当を余裕で作ることができる分量です。
値段は、1種類で380円と、一般スーパーと比較して1.5倍ほど高いです。
また、こちらに加えて送料も入ってきます!
・10,000円以上の注文金額:送料0円
・8,000円以上の注文金額:送料0円
・6,000円以上の注文金額:送料100円
・4,500円以上の注文金額:送料150円
・3,500円以上の注文金額:送料350円
・3,500円未満の注文金額:送料750円
※四国、九州、北海道、沖縄、その他の一部地域は別途地域ごとの追加料金がかかります。
「お弁当コースだけ」を注文すると、1,140円+750円=1,890円が最終的な利用料金となります。
できれば送料無料で!と頑張りたいところ、他の食材とまとめて8,000円以上のお買い物をする必要があります。8,000円以上買うってなかなかきついですよね・・・><
なので、私は、最低3,500円以上注文するようにして、送料を最低限抑えるようにしています。
オイシックスでは、他にも、20分で時短料理が完成する時短料理セット(ミールキット)もあるので、「お弁当コース」にこの辺を1〜2品追加するとちょうど3,500円のノルマを超えられます。
この「ミールキット」もなかなかの力作なので、毎日が忙しく、なかなか自炊ができていない方は、便利食材の1つの候補に入れてみることをおすすめします。
*********************
このように、利用料金は少しかさばってしまうものの、美味しさ、化学調味料無添加の安全性、美味しさが個人的には響き、支払う価値があるものと判断したので、毎週注文をしています。
こんな特徴を持つオイシックスの「お弁当コース」ですが、現在、2種類が販売されています。
① 幼児〜小学生向けのおかずセット
◆値段:1,140円
② 中高生〜大人向けのおかずセット
◆値段:1,140円
※セールで少し安くなるときもあります!
どちらも、食材の内容が、それぞれの年齢に適したものとなります。
なかなかレパートリーを増やすのが難しい保育園・幼稚園用の幼児食などにも対応しているので、正直、便利でないとは言えませんね。
特典
入会の特典は、「お弁当コース」専用の商品を値引き価格で購入ができることや冷凍手数料が無料になることです。
(通常のオイシックスの商品を冷凍便で配送希望の場合、別途料金がかかります。)
キャンセル方法
「お弁当コース」のおかずは、毎週、おまかせのものがウェブサイトのお買い物カゴに自動的に入ってきます。
その週が不要である場合は、マイページにログインし、キャンセルをする必要があります。
こちらは、忘れた時がちょっと厄介で、返品交換ができないので、注意が必要です!
(私も、「お弁当コース」ではありませんが、野菜定期便のキャンセルをし忘れたことがあり、後日大変なことになりました・・・><)
変更方法
おかずのこの種類を削除した!や3種類でなく4種類欲しい!など、個別の好みに合わせて、ウェブサイトより変更をすることができます。
************************
こんな感じでオイシックスの「お弁当コース」の特徴や利用方法をご紹介させていだきました。
ここからは実際に注文したおかずの体験談に入ります!
オイシックスのお弁当コース(幼児〜小学生向け)を2週間分注文してみた!
好き嫌いが激しい幼児〜小学生向けのお弁当セットを2週間分注文しました。
「お弁当コース」のおかずはこんな感じで届きます。(冷凍便)
開けてみると・・・パックが見えますね!
毎週分のメニューがそれぞれパックにされており、レシピも入っています。
各週のセットには、それぞれ3種類の冷凍されたおかず&お惣菜が入っていました。
早速、それぞれを解凍して、お弁当を作り、味見をしたいと思います!
1週目
今週のメニューは下記です:
・タラとじゃがいもタルタル風フライ
・ポークシュウマイ
・いんげんの胡麻和え&筑前煮
それぞれじっくり見てみると・・・
↓タラとじゃがいもタルタル風フライ
増粘材、乳化剤の添加物が使われていますが、有害なものではないので、幼児でも食べられるとされています。
大きめのフライ4個です!
↓ポークシューマイ
こちらは、お肉・野菜・調味料のみ使われている身体に優しい一品です。
プチシューマイが10個ほど!
↓いんげんの胡麻和え&筑前煮
酵母エキスパウダーのみ添加物ですが、自然由来のものなので、安全性に関しては問題なし。
小分けにされたお惣菜2種類ずつがついてきました。
気になる調理方法は・・・?ですが、レンジで数十秒チンするのみ。
・タラとじゃがいもタルタル風フライ:2個1分30秒
・ポークシューマイ:2個50秒
・いんげんの胡麻和え&筑前煮:1パック40秒(自然解凍もOK)
合計約6分でこのようなお弁当が完成しました!(ごはんのみ、別途炊いています。)
肉、魚、野菜と、栄養バランスがよく、とっても美味しそう♪
早速味見をします^^
タラのフライは、薄味で、魚のほんのりとした旨味がよく出ています。
揚げ物なのに、全く脂っこくもしつこくもない、お腹に優しい1品です。
魚嫌いの子供でも、え?これ魚なの?と思ってしまうほど、魚らしくないフライですね^^
ポークシューマイも、どうように、優しい味!
お肉のジューシーさはさほどありませんが、さっぱりしたローカロリー的な美味しさです。
濃いめが好きな方はお醤油でしっかりとした味付けを!
最後は、お惣菜ですが、いんげんの胡麻和えは、ごまの香味がちょうどよく、筑前煮も薄味。
野菜の食感が損なわれない、全体的に甘めの味付けでした。
******************
小さいこどもにはぴったりの、塩分控えめな美味しいお弁当に仕上がりました☆
2週目
今週のメニューは下記です:
・根菜入り豆腐肉団子(甘酢あん)
・かぼちゃコロッケ
・千切大根&きんぴらごぼう
↓根菜入り豆腐肉団子(甘酢あん)
お肉、野菜、調味料のみ使用された安心安全な肉団子です。
揚げ油も、油の中ではヘルシーを言われている「なたね油」が使われています。
5個ずつの団子が入ったパックが2つ入っていました。
↓かぼちゃコロッケ
添加物はビタミンCのみ。
(ビタミンCは子ども向けの飲料などによく使われており、安全性が高い添加物となります。)
大きめのコロッケが4個です。
↓千切大根&きんぴらごぼう
添加物一切不使用のお惣菜セットです。
それぞれ2種類で、合計4個です。
調理は、今回、ミートボールのみ、お湯で7〜8分温める必要がありましたが、その他の食材は、レンチン1分前後とらくちんでした。
10分弱でこのようなお弁当が完成!
ボリューム満点☆
肝心なお味は・・・というところですが・・・
まずは、ミートボールからいただきましたが、かみごたえ抜群!
お肉以外に、根菜とお豆腐が入っているので、かるめな食感で、たれもクセがないマイルド味。
今回注文したお弁当用惣菜の中でベストかな?と思えた、美味しいミートボールでした。
5個あっというまにペロリ♪
かぼちゃコロッケは、かぼちゃの味がほんのりと出ていて、生クリームの滑らかさがしっかりと出ています。
ほくほくかつ爽やかな味わいのコロッケです。(油物が苦手な子どもでも全然いけます!)
最後は、千切大根ときんぴらごぼうですが、まず千切大根は、出汁がしっかりと染み込んだ、はっきりとした味の1品でした。
きんぴらごぼうは、一味唐辛子が少しだけ効いており、ちょっとだけ辛味がありましたが、ごぼうのシャキシャキ感が最高でした♪
**********************
このように、2週間分の「お弁当コース」を実際に食べてみて、まるで手作りのような美味さだった!というのが、最も印象的であった点です。
・子どもが好き嫌いが激しい
・栄養バランスが整ったお弁当を提供したい
・添加物や農薬が極力使われていない安全なおかずを買いたい
・ぱぱっとお弁当の準備をしたい
という悩みや想いがあるママさんには心からおすすめができるシリーズです。
まとめ
本記事では、働くママさんのお弁当作りの参考に、私が毎週注文しているオイシックスの定期便「お弁当コース」の食材や特徴を紹介させていただきました。
いかがでしたか?
オイシックスの「お弁当コース」のメリットとデメリットをまとめてみると・・・
メリット | ・他社と比較しておかずが最も美味しい ・毎週おかず3種類がランダムで届くため選ぶ手間が省ける ・30種類以上のおかずが揃っているためお弁当のレパートリーが増える ・安全性が高い(全て化学調味料無添加) ・朝のお弁当作りが6〜7分で完了する ・幼児〜小学生が食べられるおかずがある |
---|---|
デメリット | ・おかずの値段が一般スーパーより高い(おかず3種類セット1,140円+送料750円) |
送料含めた利用価格がやや高いというデメリットがありつつ、私は、「お弁当コース」のダントツな美味しさ、安全性、便利さを最重視し、現在週1で注文をしています。
「お弁当コース」は、オイシックスの定期会員のみ利用できるサービスなので、利用を希望する方は、まずオイシックスの会員登録を行う必要があります(入会金・年会費無料)。
また、初回利用の方限定で、オイシックスの減農薬野菜・無添加加工品・ミールキットなど13品が入った豪華お試しセットが1,980円(送料無料)で提供されているので、入会前に頼んでおくと損にならないかと思います^^
Oisix(オイシックス)の公式サイトを見る