
数多くある食材宅配・野菜宅配サービスですが、各社の野菜宅配を初めて利用する際には2通りの方法があります:
お試しセットを注文する
資料の取り寄せを行う
ウェブでぱぱっと注文を済ませるのではなく、まずは各社についてしっかりと読み込んでおきたい!こういった方には資料請求がおすすめです。
資料請求が可能な食材宅配・野菜宅配サービス一覧
数十社以上ある食材通販の中で、資料請求ができる会社は残念ながら以下の4社のみとなります。
サービス名 | 利用料金 | もらえるもの | 展開エリア | 資料請求詳細 |
---|---|---|---|---|
らでぃっしゅぼーや | 無料での資料請求可 | 野菜数点 | 全国 | らでぃっしゅぼーやの資料請求![]() |
生活クラブ | 無料での資料請求可 | 加工品数点 | 全国の21県 | 生活クラブの資料請求![]() |
パルシステム | 無料での資料請求可 | 加工品数点 | 関東地方の9県 | パルシステムの資料請求![]() |
コープデリ/おうちコープ | 無料での資料請求可 | 加工品数点 | 関東・東北地方の1都9県 | コープデリ/おうちコープの資料請求![]() |
注)各社、配達地域が決まっています!
ネットから無料で資料を取り寄せることができるこちらの4社は、配達エリアが異なるため、まずはご自身のお住まいの地域が対象であるかの確認を行うといいでしょう。
サービス名 | 配達地域 |
---|---|
らでぃっしゅぼーや | 全国 |
生活クラブ | 北海道、青森、福島、山形、岩手、栃木、茨城、群馬、千葉、埼玉、神奈川、東京、山梨、長野、愛知、静岡、大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫 |
パルシステム | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、福島、群馬、静岡、山梨 |
コープデリ/おうちコープ | ・コープデリ:東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟 ・おうちコープ:神奈川、静岡、山梨 |
資料請求後の勧誘は??

資料請求後にひたすら電話やメールがくるのではないか、心配になってしまうかと思います。結論から言うと、全ての会社から勧誘がきます><
私は、4社全ての資料請求を行ったことがありますが、資料のお届けから2〜3日後に電話がかかってきて、「その後いかがですか?」や「よろしければ担当者が直接伺いご説明します」などの内容でした。
やんわりと回答をしたところ、生協系の3社は後日またかかってきました。なので、興味がない場合、「他に入会しちゃったので・・・」などときっぱりお断りすつことをおすすめします。
4社の資料請求の口コミ体験談
私が資料請求をした際の様子を写真つきでご紹介します!
1.らでぃっしゅぼーやの資料請求

お取り寄せしたらでぃっしゅぼーやの資料一覧はコチラです!
・商品カタログ
・毎回定期ボックスに付属される野菜商品の一覧表
・安全性に関する説明文
・社長からの直筆風のレターなど
・入会特典の説明盛り
資料は郵便で届きましたが、後日、担当者の方から電話が入り、日時調整をして、直接説明をしてもらうために、自宅に訪問いただきました。
もともと、入会するつもりで取り寄せを行なったの、私はその場で入会をしましが、変にしつこい感じではなかったので、さほど心配する必要はないかと思います!(担当者の訪問が不要であれば、問題なくお断りすることができます)
また、資料請求時のプレゼントとして、玉ねぎ、にんじん、ミニトマトの野菜セットをいただきました。

全て有機野菜で、スーパーの野菜より味が濃厚でとても美味しかったです♡
らでぃっしゅぼーやの資料請求について/公式サイト
2.生活クラブの資料請求

資料請求後に生活クラブから届いた資料です!
・商品カタログ(食材、生活用品)
・利用方法の説明資料
・入会申込書
・注文用紙
ネットから資料請求を行った2日後に電話がかかってきて、「500円でお肉や卵などの人気商品をお試し利用できますがいかがですか?」と提案を受け、せっかくなので、そちらも注文。
ワンコインで4品を購入できるのはかなりお得♪

味も、特に卵とヨーグルトがスーパーのものよりワンランク上だと感じました!お肉も、脂身が少なくて、食べやすかったですよ^^
資料と食材は、てっきり郵便でくると思いきや、生活クラブの配達員の方が持ってきてくれました。玄関先でちょっとだけ生活クラブの特徴や利用方法についてお話いただきましたが、「他の生協と比較したいと」と伝えて、潔く下がってくれました。後日、「その後いかがですか?」の電話があり、入会の意思を再確認されました。
生活クラブの資料請求について/公式サイト
3.パルシステム

パルシステムの資料一覧です!
・パルシステムについて説明資料
・商品カタログ(それぞれ、通常カタログ、アレルギー持ち向けカタログ、日用品カタログ)
・生産者さんの紹介パンフレット
パルシステムの場合、資料は配送員の方が直接届けるという仕組みなので、入会方法等についての資料は入っておらず、その場での説明となりました。
また、インターネットから資料の申し込み後、電話がかかってきて、家族構成について聞かれました(家族構成に寄って異なるカタログを提供しているためです)。
希望の日時当日、元気なおばちゃんがやってきて、パルシステムの特徴や他社との違いについて説明をしてくれました。
また、無料でプレゼントされた商品は、醤油と野菜ジュースでした。

4.コープデリ/おうちコープ

資料請求の日後、ごそっと上記が到着!
※私は、東京在住であるため「コープデリ」の利用となります。
・商品カタログ(通常のカタログ、ベビー用品カタログ、生活用品カタログなどなど・・・)
・利用方法の案内
・入会特典の案内
・入会申込書
コープデリの場合は、資料請求時に、「配達員によるお届け」または「郵便によるお届け」のいずれかを選択します。今回、日程調整がめんどくさかったので、郵便を選択しました^^;
資料内容がわかりやすく、他社生協との違い(価格帯、利用方法など)についてもだいたいのイメージが湧きました。
もちろん、後日、入会を希望するか否かについての問い合わせが電話できました。何日か出られずにいたら、繋がるまで連日かかってきたので、心の準備を・・・^^;
まとめ
入会前に資料請求を行うメリットは、公式サイト経由ではなかなかたどり着きずらい情報をまとまったかたちで知れること、また入会する・しない問わず、2〜3品のプチギフトがもらえることです。
注意点は、資料請求を通じて入会をすると、初回限定で利用できるお試しセットの購入ができなくなってしまうこと。
ご紹介した4社の中で、お試しセットを提供している会社は、らでぃっしゅぼーや(1,980円+送料無料)、パルシステム(500円〜1000円+送料無料)、コープデリ/おうちコープ(500円〜1,777円)です。
※生活クラブは、資料請求後のみ、500円でおすすめ商品のお試し利用ができます。
お試しセットには、数点〜数十点の商品が入ってくるので、その会社の食材の味をしっかりと試すことができるのが強みですが、資料請求を通じて届く全ての資料が同封されないのがデメリットです。
サービスの情報をとことん知りたい!という方は資料請求から、まずは食材の味を確かめたい!という方はお試しセット注文から入ることをおすすめします^^
お試しセット情報と私の体験談記事
私が注文した経験があるらでぃっしゅぼーやとパルシステムのお試しセットの体験談も別途記事で掲載しています!
① らでぃっしゅぼーや

② パルシステム
