オーガニックアドバイザーの資格に合格!テキスト、難易度、費用、認定試験についての体験談を公開!

オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ4

※本ページはプロモーションが含まれています

オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ3

オーガニック食材やオーガニックコスメに興味がある人で、オーガニック事情について専門的に勉強したい人は、一度は「オーガニックアドバイザー」の資格に触れたことがあるのではないでしょうか?

オーガニックアドバイザーとは、

・オーガニック食品やコスメの現状
・日本と世界のオーガニック事情
・オーガニックの歴史
・農薬や添加物の危険性
・環境汚染や温暖化などの危機
・オーガニックの法律・正しい表示方法

などを学べる認定資格です。

オーガニックアドバイザーについて/公式サイトを見る

主催者は内閣府も認定している一般財団法人職業技能振興会認定であり、目的は、オーガニックの正しい知識を伝授し、日本国内でオーガニックを広める人間を育成すること。

一般財団法人職業技能振興会について

私は、妊娠を気に食の安全性を気にするようになり、まずは有機野菜に興味を持ってから、その後、その他食品や化粧品における添加物について意識をし始め、オーガニックの世界に溶け込んでいきました。

独学でネットや書籍を通していろんな情報を仕入れてきましたが、オーガニックに関する記事の執筆者やブロガーは本当にたくさん!それぞれの人が異なる情報を伝えていて、何が正しいの?が途中からわからなくなってしまいました。

そこで、信頼ができる情報を得たいこと、それから、専門性を身に付けたいことの2点から、オーガニックに関する資格を取りたいと考え、ネットで検索したところ「オーガニックアドバイザー」に出会いました。

割とニッチな資格であるということもあり、オーガニックアドバイザーとはどんなものなのか?についての口コミ情報があまりない中、思い切って申し込んでみました。

私のように、オーガニックに関する資格について興味があるけど、特徴・内容がイマイチわからずなかなか踏み込めない・・・そんな方に向けて、

・オーガニックアドバイザーとはどんな資格なの?
・内容は?テキストの充実度は?
・費用は?
・合格の難易度は?
・課題や試験の内容は(過去問)?

について、私の口コミ体験談をもとにご紹介します!

(野菜に関するその他資格に興味がある方はこちらもどうぞ!)
⭐️野菜ソムリエの合格体験談を読む
⭐️野菜コーディネーターの合格体験談を読む

目次

オーガニックアドバイザーのテキストの内容

オーガニックアドバイザーとは?については冒頭に少しお伝えしましたが、こちらではもう少し詳しいお話を!

資格を取得するにあたりみなさんがまず何を調べるかというと、どんな内容が学べるのか?かと思います。

オーガニックアドバイザーは、広く「オーガニック」をテーマに、食から生活スタイルまで幅広いテーマを取り扱っています。

申し込み後、教材である学習ガイドとパソコン用のCD-ROMの2つのセットが届きます。(学習はパソコンがベースとなるので、機材の確保を!)

テキスト一式↓
オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ4

CD-ROMを開くと、6つの章のファイルと追加資料のファイルが入っています。

オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ9

それぞれのファイルにはその章の基本テキスト+補足となる資料+課題集が入ってきます。

オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ10

まずは基本テキストを読み、その後、追加の情報として補足資料を読み、最後に課題を解く、というのが受講の流れとなります。各章、やり方は同じです。

全部で5章(6科目にわかれている)ですが、それぞれどんな内容なのか?ネタバレになると怒られちゃいそうなので(焦)、ざっくりどんなテーマを学べるのかだけご紹介します!

【第1章】 安心安全な暮らしのための基礎知識

・有害化学物質について
→食品や生活用品に使用されている有害物質が環境にどのような影響をもたらすのか

・オーガニック生産への転機
→なぜオーガニック生産が現在の世の中で広がってきているのかの背景

・オーガニックとは?
→食だけではなく衣料や化粧品などにも関係している

【第2章】 JAS法および「食品表示」について

・なぜ従来の農業が農薬を使用する工業的なものへと変化したのか
・オーガニックの国際的規格”Codex”の誕生の歴史と現状

【第3章】 オーガニック食品の作り方(有機農産物)、有機加工食品
オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ1

・有機JASの登録認定機関(第三者認証)について
・有機JASの種類、有機農産物の作り方、農薬の使い方
・オーガニック食品の見分け方、オーガニック食品の表示、誰が有機JASマークを貼るのか、有機の輸入食品
・有機加工食品の種類と表示について
・有機畜産物の種類と表示について
・有機飼料

【第4章】 他のオーガニック商品

・オーガニックワイン、有機清酒
・オーガニックコスメ
・オーガニックコットン
・オーガニックアロマ
・有機空間(生活住まい)

【第5章】 オーガニックの世界の枠組み

・JAS法について(JAS規格の種類)
・原料原産地表示(野菜、穀物、食肉、魚介類、加工食品、レストランなどの外食産業)
・景品表示法

かなり専門的な内容で、ただ私生活に活かしたい人、ビジネスで活かしたい人(食品を輸入したいなど)ともにためになる情報が書かれています。

基本テキストはかなりわかりやすい言葉で書かれているので、オーガニックについて初めて勉強する人にとってはだいぶ易しいです。補足資料は、科学的根拠が記載された資料になるので、ちょっと難しく、正直退屈(笑)。まあ、基本テキストをしっかり理解できれば、十分に満足できるかと^^;

オーガニックアドバイザー合格までのステップと難易度

オーガニックアドバイザーに合格するためには何が必要なのか?合格までのステップは2つ。6つの課題をクリアすることと試験に合格することです。

申し込み後に送られてくる「学習の進め方」のパンフレットに、目安となる課題提出期限や試験受講日が記載されているので、そちらを参考に予定を立てるといいかと思います。学習期限は、一応申し込みから「5ヶ月まで」との記載がありますが、何かしらの事情によりこれより長引く場合には、事務局にメールをすれば延長することができます。

① 課題集をクリアすること

教材は6つのファイル(章)から成り立っており、各章の熟読が完了した段階で、課題を記入する必要があります。

各課題はワードA4が3〜4枚程度で、自由記述式と○×記入式の2タイプがあります。この課題が実は結構大変!問題が意外と難しいのです><

自由記述のものは、教科書をそのまま抜粋するのではなく、きちんと理解して読んでいるのかを試しているものとなります。○×形式のものはひっかけあり。

正直、テキストをさらっと読んだだけではしっかりとした回答は書けないと感じました。何度も読み返して、それぞれの問題の拝見を理解した上でないと正しい回答にはなりません。

課題集は、できたものから添削のために事務局宛にメールで送付します。だいたい、1週間以内に、同じくメールで、添削された内容が返ってきます。添削結果ですが、結構厳しく突っ込まれます!テキストを本当に理解して回答したのかや表現1つ1つがしっかりと見られているので、気を抜かないように〜><

② 試験

もう一つやっかいなものが試験。最後の、6つめの課題を提出した後の第3日曜日の11時より自宅のパソコン環境から受けます。試験会場に行かなくて済むのがだいぶ楽!

100問の選択肢問題で回答時間は60分です。自宅のウェブで受けるわけなので、もちろん、テキストを印刷した上で、チラ見しながら回答するのもあり^^ 全てを丸暗記する必要はありません!

ただし、60分間で100問に答えないとならないので、分厚いテキストから何がどこにあったのかを探す時間は正直あまりありません。なので、大事な箇所をマーカーでチェックしたり、ふせんを貼ったりすることで探しやすくするなどの工夫が必要。

問題自体は、ひっかけはなく、テキストの文章がそのまま抜粋されて出されるので、正直、文章を覚えていれば問題なくクリアすることができます。制限時間も、テキストをしっかり読んでいる人であればさくさくっと完了できるので、見直しの時間も残りますよ。

ちなみに!試験に不合格であった場合には、1,000円の追加料金で追試を受けることができます。

課題と試験に合格した場合には後日認定書が届く

全ての課題を提出し、試験を終了した場合には、試験から約2週間後にこのような認定書が届きます。

オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ5

努力の産物☆嬉しー!!

課題と試験を受けてみての感想

実際に、オーガニックアドバイザーの資格を取得してみた感想としては、

・課題はしっかりと時間をかける必要がある
・試験はテキストを何回か熟読しておけばクリアすることは簡単

です。

通信制ですし、試験もウェブで行われるので、正直、難易度に関しては低いと思います。しっかりと学習のプランを立てて、ある程度勉強に時間をかければ誰でも合格することができます。

オーガニックアドバイザーの通い方と費用

通い方

通い方は2通り:通信制と通学制です。

通信制の場合には、申し込み後、受講の案内とテキスト(CD-ROM)が到着するので、自身でスケジュールを立てて、課題と試験をクリアします。

通学制の場合には、表参道の会場で2日みっちりと講座を受けることにより課題を終了することができます(課題は会場にて記入し、その場で解説があります)。試験は、後日自宅のウェブより受けます。

通信制の講座スケジュール
オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ7

通信制の講座カリキュラム
オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ8

費用

オーガニックアドバイザーの受講費用は79,750円(税込)です。

試験に落ちた場合には、1,000円(税込)の追試料金がかかります。

私が受講したその他資格と比較すると・・・

野菜ソムリエ: 148,000円(税込)
野菜コーディネーター:38,700円(税込)

なので、まあ、比較的にリーズナブルと言える費用かな?と思います。

オーガニックアドバイザーについてのまとめ

オーガニックアドバイザー資格・費用、難易度、テキスト、口コミ2

私は、オーガニックアドバイザーの資格を受けることにより、なぜオーガニックがいいのか?の背景を深く理解することができました。今までは、なんとなく、農薬や添加物はよくないけど、なぜよくないのか?身体や環境にどんな影響があるのか?の本当の話はわかっていませんでした。

きちんとした機関が主催している資格であるということもあり、ネットの誰が書いてるかわからない記事ではなく、信頼できる情報であることも大きなメリットだと感じました。

結果、食生活(食材の選び方や栄養バランス)が明らかに改善し、また、日頃使用する生活用品(コスメや洗剤など)のチョイスが大きく変わりました。家族みんなにとって間違いなく良い影響だったと思います!

オーガニックアドバイザーの資格の受講をおすすめしたい人は以下です:

・オーガニックの正しい知識を得たい
・日頃の生活をより健康的なものにしたい
・プライベートだけではなく認定を仕事に活かしたい

8万円の受講料がかかるのと、課題と試験をクリアするために多くの時間を費やす必要がありますが、間違いなく日々の生活に活かせるような貴重な体験だと思いますよ!

ABOUT US
野菜宅配まとめ-野菜人.com編集部
野菜人.com編集部は、野菜ソムリエやオーガニックアドバイザー、管理栄養士などの「食」の専門家が情報の精査を行っています。本当においしい食材やオーガニック野菜、無添加食品、実際に体験した便利な宅配サービスを調査し、有機野菜の基礎知識、サービスの選び方や客観的な比較、お得な情報を分かりやすく解説します。