【体験談】野菜ソムリエとは?資格の難易度、費用、試験問題や合格のための勉強方を解説!

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題1

※本ページはプロモーションが含まれています

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題1

野菜について極めたい!資格を取りたい!そんな人は必ずどこかで「野菜ソムリエ」について耳にしたことがあるのではないでしょうか。

野菜ソムリエは、野菜や果物に関する基礎知識、栄養価、選び方、適切な調理方法や保存方法など、野菜にまつわる全てを学べる資格であり、日本国内で存在する野菜に関係する資格の中では最も知名度が高く、権威あるものです。

磯山さやかさん、ロンブー敦さん、ギャル曽根さん、山口もえさん、里田まいさんなど、多くの芸能人も持っていることなどでも有名。私も、野菜好きであること、有機野菜宅配サービスに関するブログを運営していることから野菜ソムリエに興味を持ち5年前に取得しました。

本記事では、野菜ソムリエに興味があるけど、まだ申し込むか迷っている・・・そんな方向けに、私が受けた際の実際の体験談をお伝えしながら、野菜ソムリエのぶっちゃけを徹底解説します!

この記事の監修者


日本歴20年のポーランド人、秋本マグダレナと申します!
野菜好き(特に有機野菜と無農薬野菜のファン)であり、30代の働く2児のママです♪
野菜ソムリエ、野菜コーディネーター、オーガニックアドバイザー、食育実践アドバイザー、スーパーフードプランナーの資格を活かしながら、日々便利に利用している野菜宅配サービスの全てを世の人にもお伝えしたく、これまで、各社のインタビュー取材や生産者さんとの交流を通じて野菜宅配について徹底的な比較研究をしてきました。

目次

まずは基本情報!野菜ソムリエとは?

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題15

まずは、入口。野菜ソムリエとは?ですが、野菜ソムリエは、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が主催・認定する民間資格であり、野菜と果物に関する基礎知識を学び、プライベート・仕事といろいろな場面で活用ができるものです。

「ソムリエ」と聞くとワインをイメージするかと思いますが、前までは「ベジタブル&フルーツマイスター」といった名称であったのが、「食育」の概念が流行り始めた2010以降、「野菜ソムリエ」に改名しました。

コンセプトはとてもシンプルで、「野菜や果物の魅力と価値を社会に伝えるスペシャリストを養成すること」。

  • 「楽しむ」:健康的な食生活、文化としての楽しみ、知る(わかる)喜び
  • 「伝える」:フードライター、アナウンサー、飲食店・青果店販売員
  • 「つくる」:レシピ・商品開発、農業・家庭菜園、料理
  • 「教える」:セミナー講師、料理教室の主催、食育

これまで5万人以上が野菜ソムリエに合格し、プライベート・仕事ともに活かしているとのことです。

野菜ソムリエの種類、それぞれの難易度や費用

野菜ソムリエといっても、実はその種類は3つで、初級〜中級〜上級の三段階にわかれています。学べる内容や費用、通い方が異なるため、受講の前にチェックしておくと後悔なしです。

種類 内容 費用 通い方
野菜ソムリエ 野菜の基礎知識 148,000円 通学/通信/半通学
野菜ソムリエプロ 野菜の専門的知識 320,500円 通学/通信
野菜ソムリエ上級プロ 野菜の極めて専門的知識 270,000円 通信

① 野菜ソムリエ

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題11

野菜と果物の基礎中の基礎を学べます。野菜ソムリエの資格の中では最も易しく、合格率85%の取りやすいタイプのものです。

野菜ソムリエ協会が野菜ソムリエをおすすめする人は、以下のような人です。

  • 野菜・果物が好きな人
  • 野菜・果物の知識を身に付けたい人
  • 家族の健康を大事にしている人
  • 職場で本資格を活かしたい人
  • 将来的に食に関わるビジネスにつきたい人

プライベート・仕事ともに活かせるとのことですが、私が取得した印象だと、仕事で使うのには少し知識レベルが足りないような気がします。どちらかというと、私生活に活用したい人・趣味として野菜について学びたい人向けだと感じました。

通い方は次の通りです。

  • 教室で先生から学ぶことができる授業スタイル
  • 半分の講義を教室で、半分を通信教材で
  • すべての講義を通信教材で自宅で
  • すべての講義を通信教材で学び、近くの会場で課題作成レクチャーと食べ比べ体験に参加

私は、自分のペースで受講したく、またちょうど妊娠中で会場に出向くのが大変だったため、完全通信制にしました。テストのみ会場で受けるかたちだったので、かなり楽でしたよ〜^^妊娠中、体調があまりよくない中だったので、受講方法を選べたのは本当に助かりました!

② 野菜ソムリエプロ

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題12

野菜ソムリエと比較するとワンランク上の資格であり、野菜と果物の知識がより専門的になります。合格率は30%です。

最初から野菜ソムリエプロを受講してもOKまたは野菜ソムリエを先に取った上で臨むのでもOKです。

こちらは、趣味レベルを超える知識の範囲となるため、野菜のプロとして企業内で活かしたい、セミナーやイベントで講師を勤めたい、テレビ・本・雑誌などのメディアで活躍したい人に向いています。

通い方としては、完全通学生または完全通信制のいずれかです。通学生は急なキャンセルの場合でも無料で振替ができるので、そのあたりは安心です。

③ 野菜ソムリエ上級プロ

野菜ソムリエプロよりも取得が難しく、専門性が高い内容を学ぶことができます。こちらも、合格率がかなり低く、30%を切ります。野菜ソムリエ上級プロ取得後、食関係の分野で起業をしたり、イベントプロディースを行ったりなど、しっかり仕事に活かしたい人を対象としています。

野菜ソムリエ上級プロは誰もが受講できるわけではなく、野菜ソムリエプロの資格を持っていて、更に受験者の活動実績が審査員によって高く評価された場合のみ受験することができます。

こちらは、完全通信制となっています。テキストをもとに自宅で学習する他に、ケーススタディー(課題)、今後立ち上げる予定の事業計画書などの提出が必要になります。

野菜ソムリエ上級プロのカリキュラム(かなり本格的です)

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題14

野菜ソムリエの申し込み方法とその後の流れ

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題9

内容や費用をチェックして、よし!申し込んでみよう!と思った方。どこから、どのように申し込みができるのか?以下にて手順をご紹介します。

日本野菜ソムリエ協会の公式サイトにアクセス

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題17

野菜ソムリエ協会のウェブサイト」にまずアクセスします。

右上に「資料請求」、「無料体験・説明会」、「養成講座申し込み」といった緑色のボタンがあります。

興味があるタブをクリックしましょう。それぞれのステップを解説します。

講座申し込みの場合

1. どちらのコースに申し込むのかを選択

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題18

2. 通い方を選択

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題19

<注意点>
通学生に関しては、地域によって、学校がない場合があります。通いが可能な地域は以下です。

北海道、秋田県、宮城県、山形県、栃木県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、徳島県、香川県、岡山県、広島県、福岡県、大分県、熊本県、宮崎県、沖縄県

上記を選択後、通学制の場合は日程が出てきますので、こちらをチェック。都内は開催場所と日程にかなりの数がありますが、地方は限られているので要注意です。

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題20

日程を選択し、講座に申し込むボタンをクリック。

すると、個人情報の入力のページが出てくるので、こちらを埋めます。
(通信制の場合も、日程を選択するところが省略されているだけで、他の手順は全く同じです。)

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題22

以上で申し込み完了!

資料請求申し込みの場合

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題23

個人情報を入力するだけで完了します。

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題24

無料講座説明会申し込みの場合

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題25

該当する地域と日程を確認して、興味あるところをポチッとします。

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題26

関東の開催場所はほとんど築地(笑)。クリックすると、会場やセミナー内容の詳細などのページに飛ぶので、チェックし、OKであれば、「この説明会に申し込む」をクリック。完了です!

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題27

申し込み後の流れ

資料請求と説明会への参加は無料ですが、実際に講座に申し込んだ後は支払いの作業が発生します。

テキストが送られてくる前に支払い用紙が自宅に届くので、まずは、そちらに記載の口座に受講料金を振り込みます。ネット上のクレジットカード決済は行っておらず、支払い方法は銀行振込のみです。先方にて振り込みが確認でき次第、教材一式が発送される流れです。

野菜ソムリエに申し込んだ!教材とコンテンツの充実度は?

野菜ソムリエに申し込みました!もともと野菜に関係する資格を取りたいと思っていたので、資料請求や説明会への参加はなしに、直申し込みへ。まずは、自宅に振り込み用紙が届き、口座へ受講料金を振り込んでから、その一週間後くらいに教材一式が到着。

野菜ソムリエの教材は合わせて5つ!

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題4
  • メインのテキスト
  • ベジフルコミュニケーション、ベジフル入門(解説編)
  • ベジフルサイエンス、ベジフルクッカリー(解説編)
  • 野菜と果物の品目ガイド
  • DVD1枚

それぞれの内容は下記です。

ベジフルコミュニケーション ・野菜ソムリエの役割と位置づけ
・野菜ソムリエになるために身につけること
・野菜・果物について理解する
ベジフル入門 ・野菜や果物の分類や表示
・それぞれの品種の特徴、選び方、保存方法
ベジフルサイエンス ・栄養素の基礎知識
・生活習慣病などの現代病病気について
・食育要素
ベジフルクッカリー ・野菜の調理方法
・野菜の切り方
・それぞれの品種のレシピ
DVD 野菜の調理方法を先生が解説

教材は、メインテキストがテスト範囲内のものとなっており、他のテキストは、そちらを補足するものとなっています。(内容は同じですが、易しい言葉でより分かりやすく解説したものです。)

読んで見た個人的な印象をまとめてみました。

  • 難しいことがわかりやすい言葉で書かれている
  • 勉強的知識から野菜の料理への活かし方や選び方、保存方法など実践的な話まで
  • それぞれの野菜が一つ一つしっかり解説されている
  • 物理学の要素あり

面白いなと思ったのは、なぜ野菜ソムリエになりたいのか?なるためにはどんな人間になるべきなのか?などの心理学的要素から、野菜の基礎知識に入っていくこと。ただの暗記ではなく、なるほど〜、と背景を深く理解した上で勉強に臨めることができたのがよかったですね。

内容自体はそこまで難しいわけではありませんが、「ベジフルサイエンス」の章が物理・化学的要素が多く含まれており、なんだか中学生の学校教科書を読んでいるような気持ちになりました。こちらの章は個人的にはかなり苦手で、しっかりとは理解できず、ただただ暗記という結末に至りました><

もう一つありがたかったのは、野菜の正しい調理方法と保存方法についての解説!こちらは、今まで実は結構間違ったやり方をしていたんだな〜と実感。過ちが正されたのがありがたかったですね^^

野菜ソムリエ合格に向けた試験対策・勉強方法

野菜ソムリエの合格までは2ステップです。

  • ベジフルカルテ8枚の提出
  • 試験への合格

ベジフルカルテとは?

教材と一緒にこのようなカルテがもらえるのですが、こちらを、試験の当日、会場の受付で8枚提出する必要があります。

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題5

好きな野菜または果物を選び、特徴(品種、産地、栽培方法など)や品質について、それから、こちらの野菜・果物を使って作ったレシピを記載します。

これが、結構地味な作業!1枚記入するのに私は軽く30分はかかっていました。料理を作る手間も含めるとかなりの時間を要することを覚悟してください。

こちらのカルテは8枚全て試験会場で試験の受付をするときに提出する必要があります。枚数や足りていないや未入力の項目などがあるとそもそも試験の受付ができなくなるので、要注意です!

試験はどんな感じ?

試験は、ウェブテストではなく、事前に選んだ会場に足を運び直接受けるタイプのもの。

ベジフルコミュニケーション、ベジフル入門、ベジフルサイエンス、ベジフル入門の合計4つのカテゴリーに分かれており、全体の問題数は300問ほど、制限時間は2時間です。

問題数は多め?に感じるかもしれませんが、全て○×または4つの選択肢からの回答となるので、意外とさくさくっと進み、2時間は十分すぎるほど。私は約1時間20分で終わりました。

勉強方法のコツは?については、夢のない話ですが、私の場合は暗記です(笑)。

ただそこまで覚えることが多いというわけではなく、メインテキストと解説の2冊を頭に詰め込めば問題なくクリアできます。「野菜と野菜の品目ガイド」とDVDは参考程度であって、こちらは正直全く読まなかったとしても支障はありません。

ちなみに、500点中350点が合格点となるので、そちらのハードルも割と低め!大丈夫、あなたならできる!^^

私は、勉強前に、まずはネットで過去問を狂ったようにあさりましたが、これが実はそんなに出回っていなく・・・!ただ、教科書のどのあたりを中心的に頭に詰め込めばいいのかについては大まかには書かれていたので、そちらを参考にしました。

私の受験経験上、しっかりと覚えていただきたい箇所は以下です↓

ベジフルコミュニケーション ・野菜ソムリエの役割とは?
・言葉の使い分け(尊敬語などが出てくる章)
・表情や姿勢などの基本となる部分
ベジフル入門 ・アレルギー品目(特定材料7品目+20品目も)
・野菜の氏、育ち、ころ、たて
・それぞれの野菜の品種
・食品の表示の基準
・有機JASマークの表示の基準
・遺伝子組み換えの対象食品
ヘジフルサイエンス1 ・3、5、7大栄養素の特徴(脂肪に関する問題が多め)
・ビタミンとミネラル(役割とどの食材に含まれているのか)
・健康情報の評価
ベジフルサイエンス2 ・日本・世界の食生活の変動
・生活習慣病、三大疾患などの病気の原因と対策
ベジフルクッカリー ・野菜の切り方
・野菜の調理方法(どの野菜がどの調理方法が適しているのか、煮方など)
・どのような合酢と和物があるのか

このあたりを押さえておくといいでしょう。って、結局、メイン教材のほとんどではないか・・・!そうです。地味に頑張るしかないです(笑)。勉強時間的には、がっつり勉強して3日程度、毎日ちょこちょこっとやる場合は2週間程度でインプットできるかと思います。

ちなみに、もちろん、文章を理解することは大前提ですが、教科書に書かれている文章をそのまま覚えてしまうとかなり楽です。テストでは、テキストの文章がそのまま抜粋されていることが多かったので。

時間はかかりますが、普通に勉強すればクリアできる内容ですし、7割程度正解すれば合格なので、まあ、肩の力を抜いて気楽に〜♪

なお、もし合格できなかった場合には、追試を受けることもできます。が、検定料として14,800円かかるので、なるべく一回で受かっておきたいところですね。

合格した場合には後日合格証書が届く!

認定試験の約1ヶ月後、合格可否の結果通知が来ます。

このように、点数の表があり、

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題31

合格の場合には、このような認定証も一緒に入ってきます。

勝利品です!!

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題30

また、野菜ソムリエには有効期限というものがないので、一度取れば永久的に野菜ソムリエとうたうことができます。

野菜ソムリエとその他資格の違いは?

野菜に特化した資格は実は野菜ソムリエだけではありません。他にも、通信教育で取れるものがあります。

野菜コーディネーター養成講座との違い

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題8

野菜コーディネーターは、通信教育「がくぶん」で取得ができる野菜の資格です。一般社団法人ホールフード協会が認定する民間資格です。

野菜コーディネーターは野菜ソムリエと何が違うのか?私は、野菜ソムリエに合格した後、野菜コーディネーター講座にも申し込みをし、こちらの資格も取りました。私が実際に体験して思った主な違いをそれぞれ解説します。

① 内容

教材はどちらもとても似ていますが、内容としては、野菜ソムリエのほうが難しく、専門的。野菜コーディネーターは詰め込み型の勉強系ではなく、野菜のレシピや調理方法などに特化した、もう少し実践的なものです。

こちらが野菜コーディネーターのテキスト集!ボリューム的には野菜ソムリエと同じくらい↓

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題2

がっつり野菜の世界に入り込みたい!といった人は野菜ソムリエ、いやいや基本的なことを学べればそれでもう満足!といった人は野菜コーディネーターが向くと思います。

② 難易度

野菜ソムリエのほうが断然難しいです。野菜コーディネーターはテストがなく、課題(A4のプリント4枚)を記入すれば合格。課題も、小学生でもクリアできちゃうレベルと、超超超簡単です。

野菜ソムリエは課題が2倍の量、それから試験といったハードルがあります。

私は、野菜コーディネーターは約3日でテキストに目を通し、課題をクリアしましたが、野菜ソムリエは試験準備が完了するまでなんだかんだ1か月以上はかかりました。

あまり時間がない中、野菜についてコンパクトに学びたい場合には野菜コーディネーター、しっかり勉強してより専門性を高めたい人は野菜ソムリエをおすすめします。

ちなみに、野菜ソムリエは検定試験があるので、嫌でも覚えますが、野菜コーディネーターは勉強のモチベーションが湧かず、結局流し読みをしちゃうので、正直、知識はあまり身につかないような印象でした。

③ 通い方

野菜ソムリエは通学生・通信制と選べるのに対し、野菜コーディネーターは通信制のみ。どちらも、自分のペースで勧められるのでありがたいですね。

(野菜コーディネーターの受講期限は申し込みから4か月なので、そこだけ過ぎないように自己管理を!)

④ コスト

野菜コーディネーターのほうが断然安いです。野菜ソムリエの受講費用は148,000円、野菜コーディネーターは38,700円です。桁違い!節約派には野菜コーディネーターがおすすめですね〜。

⑤ 知名度

こちらは、野菜ソムリエがダントツの知名度です。野菜の資格=野菜ソムリエと定着して、「私野菜ソムリエなの」と言うとおっ、すごいね!となりますが、野菜コーディネーターはまだ若い資格で、知っている人が少ないです。

野菜ソムリエと野菜コーディネーター:どっちがメリットが多いの?

まとめると、野菜コーディネーターのほうが安く手軽に合格することができるのに対し、野菜ソムリエはお金もかかって、合格への難易度がアップします。

ただし、本当の専門知識が身につくのは野菜ソムリエだし、タイトルに権威もあります。

ちょっと趣味程度に取ってみたい!といった人は野菜コーディネーターでも十分かと思いますが、しっかり学びたい!仕事で活かしたい!場合には、野菜ソムリエのほうがメリットが多いかと思います。

(合わせて読みたい)
⭐️野菜コーディネーター養成講座を受講した私の口コミ

野菜スペシャリストとの違い

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題32

野菜スペシャリストは、通信教育大手「ユーキャン」の野菜に関わる資格です。

ユーキャンの野菜スペシャリスト講座の詳細/公式サイト

こちらは、私は申し込んだことがないため、残念ながら実体験は語れませんが、ユーキャンの公式サイトを見る限り、野菜コーディネーターとかなり似たような感じに見えました。

学べる内容としては、

  • 野菜の活用方法
  • 栄養学:野菜の栄養素
  • 野菜・果物の基礎知識(特徴、分類、選び方、保存方法)
  • 野菜の流通や法規

全部、野菜ソムリエにも野菜コーディネーターにも盛り込まれている話です。野菜スペシャリストのテキストは、A4の教科書が4冊、図鑑、レシピ集、DVD。ボリュームも近しい感じです。

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題29

野菜コーディネーターとの違いは、課題がなく、検定試験のみであること。でも、会場で受けるものではなく、自宅のウェブからなので、かなり優しめ。いくらでもカンニングができちゃいます!!

で、気になる費用のところはと言うと、39,000円。野菜コーディネーターとほぼ変わらないですね。

じゃあ、野菜スペシャリストと野菜コーディネーターだとどっちを選んだらいいのか?ん〜・・・正直何とも言えない感じ><どっちを申し込んでもおそらくあまり変わらないというのが私の印象ですね。課題をやるか試験を受けるか、どっちがいいのかの観点で比較するといいかもしれません。

野菜ソムリエを取得した感想まとめ

野菜ソムリエの口コミ体験談・費用・試験対策・問題3

野菜ソムリエのネット口コミ・評判を見ると、ネガティブなコメントに出会うことが度々ありますが、私が実際に受講してみて思ったのは、ただ知識を詰め込んで終わった、ではなく、日々の生活に結構役立てることができた!ということです。

特に野菜の調理方法、保存方法、選び方のところ。これまでは、知らずに間違ってやっていたことが多くありましたが、野菜ソムリエを受講した機に見事に正されました。

それから栄養学の側面。健康に長生きするためにはもうちょっとバランスの良い食事を心だけないとな・・・と肌で実感し、日々のメニューにいろんな種類の野菜を取り入れるなど、野菜の摂取量が増え、我が家の食卓が豊かになりました。

その結果なんと!産後の小太り体型がしゅっとしてきました!1か月でマイナス2キロ。野菜ソムリエを取得し、野菜を食べる量が増えたことで、予想もしていないダイエット効果もあったのです(笑)。

最初は、値段のところを見て、やっぱり受けるのはやめようかな〜と悩んでいましたが、いざ終わってみると、自分と家族の健康への良い投資だった!と考えて、今では、受講料が高い!なんて感じなくなりました。

なので、「内容が難しい」、「受講料が高い」などがある中で、個人的には、結果的にはポジティブな要素のほうが多かった資格だと思いましたね。

野菜について専門的に学びたい、健康的になりたい、美容に興味がある、仕事で資格を活かしたいそんな人に特におすすめができます。

ABOUT US
野菜宅配まとめ-野菜人.com編集部
野菜人.com編集部は、野菜ソムリエやオーガニックアドバイザー、管理栄養士などの「食」の専門家が情報の精査を行っています。本当においしい食材やオーガニック野菜、無添加食品、実際に体験した便利な宅配サービスを調査し、有機野菜の基礎知識、サービスの選び方や客観的な比較、お得な情報を分かりやすく解説します。