【体験者の口コミ】野菜コーディネーターの資格を取得!内容は?難易度は?費用は?を徹底解説!

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談1

※本ページはプロモーションが含まれています

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談8

野菜コーディネーター養成講座をご存知ですか?野菜について知識を深めたい!資格を取ってみたい!そんな人は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

野菜コーディネーターは、一般社団法人ホールフード協会が認定する資格であり、通信教育を専門としている「がくぶん」を通じて取得することができます。

野菜コーディネーターについて詳しくみる

野菜と果物の特徴、栄養を逃さない食べ方・保存方法、おすすめレシピ、日本や世界の食・野菜にまつわる事情など、野菜周りのことをコンパクトなかたちで学べます。

そんな私は、先日、本資格を取得しました。実際に体験をしてみてどんな印象を受けたのか?難易度は?費用は?内容は充実しているものだったのか?について、体験者にしかわからない目線でお伝えします!

また、私は、野菜をテーマにした別資格である野菜ソムリエも持っていますが、そちらと比較してどうなのか?についても最後にまとめています。どっちを受けよう?と迷っている人にとって少しでも参考になると嬉しいです^^

野菜人
〜ライターについて〜
働きながら子育てをしている一児のママ。
野菜コーディネーター、野菜ソムリエ、食育実践アドバイザー、オーガニックアドバイザーの資格持ち。
有機野菜や野菜宅配サービスについての口コミ体験談ブログを運営しています。

目次

野菜コーディネーターとは?

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談18

野菜コーディネーターは、以下のような野菜の知識が身につく資格です。

・野菜と果物の特徴・栄養価
・美味しく安全な野菜と果物の選び方
・野菜と果物の正しい調理と下ごしらえ方法
・野菜と果物の保存方法
・日本と世界の食・野菜事情
・野菜レシピ(エコクッキング)
・家庭菜園の基礎知識
・栄養学の基本知識

主催者は、料理研究家であり数多くの本も出してるタカコナカムラさんが代表を務める「一般社団法人ホールフード協会」。

野菜人
ちょっとしたマメ知識〜
ホールフード(Whole Food)とは何か知っていますか?
「Whole=丸ごと」と「Food=食」から成り立つ言葉であり、安全な食物、自然豊かなくらし、水や森の資源を大切にして生きるなどをモットーに掲げた、食の安全性と地球環境の保全を第一に考えたライフスタイルです。

様々なジャンルの通信教育を手がける「がくぶん」経由で講座に申し込むことができます。

公式サイトに渡ると詳細が記載されていますが・・・

野菜コーディネーター養成講座の基本情報

受講期間 4ヶ月
受講料 38,700円(税込)※分割払いの場合、41,254円
受講方法 オリジナル教材を元にした通信教育

教材一覧はこちら:

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談23

自宅で自分のペースで進められる講座なので、忙しくてなかなか外部で開催されている勉強会に出向けないよ!という人には特におすすめです。

では、実際にどのような場面でこの資格を活かせるの?というところでは、仕事から日頃の生活と様々。

・飲食店勤めの人はレシピ開発に
・スーパーやデパートでの接客に
・食品メーカーで企画の仕事に
・美容・ダイエットに
・料理教室の開催に
・食育を家庭で実践

野菜コーディネーターは栄養士などとは違い、資格を取得したからと言って具体的な職につけるといったわけではありませんが、食関係の仕事をしている人のちょっとした知識の補足になったり、家族の健康ライフを実現するための一つの手段、といった自己啓発的な感じのものです。

受講終了後には記念にこのような修了証がもらえます。(有料なので、別途申し込みが必要)

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談21

野菜コーディネーター養成講座を申し込んでみた!

野菜コーディネーター養成講座は「がくぶん」の公式サイトより申し込むことができます。

野菜コーディネーター養成講座の詳細を見る/公式サイト

「受講を申し込む」ボタンから進み、まずは個人情報を入力します。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談22

続いて支払い方法の選択。クレジットカード払いまたは代引きから選ぶことができます。

最後に、支払い額を確認して、「次へ進む」ボタンを押せば申し込み完了です!

ちなみに、申し込みを即決できない場合には、無料で資料請求もできます。同じく、公式サイトから進み、個人情報を入力すればらくらく完了します。

教材が手元に届いた!

申し込み後、1週間後に教材が到着しました!

コンパクトな段ボール。配送業者は佐川急便です。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談26

早速開封!明細や資料ががっぽり入っています。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談2 野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談3

続いてガイドブックが見えてきました。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談4

その下にはDVDと教材たち!

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談5

今回のセットに入ってきた資料と教材を全て並べてみるとこんな感じ。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談7

ぱっと見て量多めですが、半分は他講座の紹介などのチラシ。

実際の勉強に使う教材はこちら↓

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談8

・学習のためのガイドブック
・教科書 1〜5
・野菜レシピ本
・野菜ノート
・課題集と解答用
・課題提出カード
・DVD 2枚

教科書は1冊1冊が割と薄めですが、A4サイズとなり、文字量は多め。1冊じっくり読むのに1時間くらいはかかる感じです。

教材にはどんな内容が盛り込まれているのか?主なテーマはこちら↓

・日本の食事事情と野菜・果物
・おいしく安全な野菜・果物を選ぶために
・健康維持に注目される野菜・果物
・野菜・果物の分類
・食材の特徴(野菜編、果物編)
・野菜の調理と下ごしらえ
・野菜・果物の保存方法
・エコクッキング
・家庭菜園のすすめ
・効果的に栄養摂取
・とっておきの野菜料理
・目的別・栄養満点レシピ

日本と世界の食の今といった広いテーマから野菜・果物に関する細かな解説と、全体像が伝わるかたちの構成です。

実際に学習してみた!感想は?野菜ソムリエと比較して難易度やコスパはどうなの?

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談6

野菜コーディネーターの教材を読んでみた印象はどんな感じなのか?まずは、文章がすごくわかりやすいので、食について何一つわからない!そんな人でも問題なく理解ができます。

それから、内容が細かすぎない。大事な部分だけに焦点が置かれ、丁寧に書かれているので、無駄な知識を詰め込まれている感じがありません。

また、私の場合、エコクッキングといったところにこれまであまり触れてこなかったので、新鮮だな〜と思い数回読み返してしまいました!

他にも、家庭菜園の知識など、野菜ソムリエの教材の内容には盛り込まれていなかった部分もちょこちょこあり、知識の補足になったのはかなりよかった点でしたね。

野菜ソムリエと比較するとどうなの?

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談30

野菜の資格というとやっぱり野菜ソムリエが王者!野菜ソムリエと比較して野菜コーディネーターはどうなのか?実際に受講してみた印象を比べてみました!

野菜ソムリエの資格の詳細を見る/公式サイト

【内容で比較】野菜コーディネーターのほうが易しい

また、野菜ソムリエと比べると、野菜コーディネーターの内容のほうがだいぶ易しく、また実用的です。野菜ソムリエの教材は、野菜の特性や栄養価の科学的分析など、なんだか難しい教科書を読んでいる感じがして、文系の私にはいまいちしっくりこないパートがあったり、理解せずにただただ暗記といった部分が多数ありました。正直、一部の知識は全くをもって不要な感じ・・・

野菜ソムリエの教材↓教材のボリュームは、野菜コーディネーターよりやや多めです!

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談14 野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談16

それに対し、野菜コーディネーターの場合、食や野菜の基礎知識に加えて、野菜をどう使っていくといいのか、調理方法、保存方法、具体的なレシピなどのところがメインとなっているので、日々の生活に応用できるところが数多くでしたね。

DVDもついてきましたが、課題を解く観点だけで見ると、観なくてもクリアできちゃいます。

お勉強チックなのが嫌な人、基本中の基本が知れたらそれだけで満足な人、野菜の知識といっても調理編にフォーカスしたい人には野菜コーディネーターのほうが断然おすすめです。

【難易度で比較】野菜コーディネーターのほうが取りやすい
野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談25

野菜ソムリエの資格は3種類:

野菜ソムリエ 野菜・果物の基礎知識が身につく
野菜ソムリエプロ 野菜・果物の専門的な知識が身につく
野菜ソムリエ上級プロ 起業、開業、イベントプロデュースが可能に

それぞれ難易度が異なります。一番易しい野菜ソムリエは合格率80%、その上の野菜ソムリエプロと野菜ソムリエ上級プロはなんと30%弱と結構なハードルです。

合格までのステップは、課題の提出+テストとなり、課題はなんとかクリアできても、会場で行うテストはズルできません。教科書を丸暗記する必要があります。過去問もそこまで多く出回ってないし、どこが出るのかがわからないということで、こちらの勉強に私はかなりの時間を費やしました。

それに対し野菜コーディネーターの資格の取得までの流れは、

教材を熟読→課題集を問く→がくぶん事務局に送る→解答の添削が返ってくる。合格の場合は、後日、有料で修了証を取得することができます。

課題のみ、テストはありません。課題も、野菜ソムリエの半分の量。A4用紙が4枚で、内容としては、選択問題、野菜カルテの記入、受講を通して日々の生活で変わったことや気づきのまとめ、それから教材の各章を読んでみた感想です。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談9 野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談12

正直、だいぶ簡単な内容になっています。選択問題の部分は、教材の文章がそのまま抜粋されているので、小学生でもクリアできちゃうレベル。記述系の部分は、少々時間がかかりますが、内容的には全然難しくありません。果たしてこれを落とす人はいるのか?と思ってしまうほど、本当に、どなたでも合格できるでしょう。笑

でも、野菜ソムリエのほうが覚える努力ができる&野菜コーディネーターは読み流しをしてしま知識が身につかないのでは?と考える人もいるかもしれません。

私は野菜ソムリエを1年以上前に取得しましたが、正直、当時テスト前に暗記した内容は今になってはほぼ何も覚えていません(笑)。資格持ちといっても、野菜周りのことを全て覚えてなくてもいいんじゃないかな?というのが私の意見。どうせすぐ忘れちゃうんだし、何かあれば教科書を見返せばいいので、個人的にはテストがない野菜コーディネーターのほうが時間的な無駄がない気がしました。

【通い方で比較】どちらも通信制あり

野菜ソムリエは、

・指定会場で講師の講義を聞くかたちの通学制
・一部の章を通学生+一部を通信制
・完全通信制
・通信制+課題レクチャーを外部で受けられる地域校ワーク

より選ぶことができるのに対し、野菜コーディネーターは通信制のみ。

自宅で、自分のペースで気楽にやりたい!そんな人は野菜コーディネーターが向いています(課題提出期限が申し込みから4ヶ月間なので、そこだけ注意!)。逆に、外に出て講師の人の話をしっかり聞きたい!といった人は野菜ソムリエを選んだほうが満足がいくかと思います。

私は、野菜ソムリエの受講中、毎回会場まで通うのがめんどくさく、完全通信制にしましたが、それでも十分に課題やテストをクリアすることができました。

【通い方で比較】野菜コーディネーターのほうが安い

受講コストを比較すると、野菜コーディネーターのほうが断然とお手頃です。

野菜コーディネーター 一括払い:38,700円/分割払い:41,254円
野菜ソムリエ 148,000円

学べる内容は非常に似ているのに、野菜ソムリエのほうが10万も高い!これは大きいですね。

【知名度で比較】野菜ソムリエのほうが肩書き的に良し

な〜んだ、じゃあ野菜コーディネーターのほうが全然いいじゃん!と思った人がほとんどだと思います。

難易度的・コスパ的にデメリットが多い野菜ソムリエですが、実は食の業界の中では権威と知名度がある資格です。創業20周年をもうすぐで迎える日本野菜ソムリエ協会が主催していますが、団体としてはかなりのプロフェッショナル。

「私野菜ソムリエなんです〜」なんて言うと、おっすごいっ!となります。

野菜コーディネーターについては、まだ歴史が浅く、名前を聞いたことがある人はほとんどいないのではないでしょうか。

仕事などに活かしたいと考えると、野菜ソムリエを持っているほうがためになります。なお、プライベート仕様でちょっと野菜について学びたい程度のことであれば野菜コーディネーターで全く十分だと私は思います。

野菜コーディネーターVS野菜ソムリエまとめ

以下にて基本情報をまとめました!是非比較材料の参考にしてみてくださいね^^

項目 野菜コーディネーター 野菜ソムリエ
教材 教科書5冊+DVD2枚 教科書4冊+DVD1枚
通い方 通信制 通学生または通信制
費用 38,700円 148,000円
合格の難易度 低い 高い
知名度 低い 高い

野菜コーディネーターの資格が取得できた!

野菜コーディネーターは、受講期間の納期が申し込みから4ヶ月。早い人で2ヶ月で取得ができるとのことですが、私はぐんと集中して早1ヶ月で受講完了!正直、まとめて時間を取れる場合には2〜3日で終わる内容です(笑)。

4ページの課題と感想文のカードを付属の封筒に入れてポストにイン!

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談27

2週間後に回答が返ってきました。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談28

今回の点数は課題第一回目が96点、第二回目はA、第三回目は95点、第四回目はAの結果となりました。合格ラインを超えました〜イエイ^^ 添削内容については、かなり丁寧に回答されている感じ。よくできましたよ、的な文章に、補足のコメントが入っています。読んでいて気分がいいですね(笑)。記述系の課題に対しては回答用紙も添付されていました。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談29

また、野菜ソムリエの場合は合格とともに認定書が送られてきますが、野菜コーディネーターは、講座修了証と認定証は有料です。

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談17

修了証は3,400円、認定証は6,400円、認定証とカードは9,800円。意外とかかります>< 私は、特に人に見せるものでもないしな〜と思い、購入はしませんでした。

野菜コーディネーター養成講座の感想まとめ

野菜コーディネーター養成講座・がくぶんの口コミ体験談6

資格取得と聞くと、認定証取得のためのお勉強、といったイメージが強いですよね。しかし、野菜コーディネーター養成講座の場合は、他の資格と比較しても(※私は「野菜ソムリエ」、「オーガニックアドバイザー」、「食育実践アドバイザー」も持っています)、自身の生活に活用できる要素が多いと感じました。

野菜コーディネーターの資格を取得してから私の生活で大きく変わったのは主に3点!

・野菜に対する意識が大きく変わった(選び方、調理方法、保存方法など)
・家族全員が健康的になった(野菜を食べる量と頻度が増えた、有機野菜を食べるようになった)
・家庭菜園に目覚めた(レンタル畑「シェア畑」に入会!)

結構大きい獲得物だと思います^^

野菜の資格と言ったら「野菜ソムリエ」が最も知名度が高いです。でも、受講料が高いし、内容も正直かなり難しい。手軽に、抜群のコスパで自宅で野菜について学んでみたい!そんな人には野菜コーディネーター養成講座のほうがおすすめです。

まだ迷っている・・・そんな場合は、無料で資料請求もできるので、少しでも気なった場合には、まずはお気軽に請求してみたください♪

野菜コーディネーターの資格の詳細を見る/公式サイト
野菜ソムリエの資格の詳細を見る/公式サイト

ABOUT US
野菜宅配まとめ-野菜人.com編集部
野菜人.com編集部は、野菜ソムリエやオーガニックアドバイザー、管理栄養士などの「食」の専門家が情報の精査を行っています。本当においしい食材やオーガニック野菜、無添加食品、実際に体験した便利な宅配サービスを調査し、有機野菜の基礎知識、サービスの選び方や客観的な比較、お得な情報を分かりやすく解説します。