【ママさんに大人気】パルシステムの口コミ・評判:他社と比較したメリットとデメリットはズバリここにある!おすすめ食材もチェック!

パルシステムメリットデメリット・評判100

テレビCMでもお馴染みのパルシステムについて聞いたことがありますか?

パルシステムは、現在、特に主婦、妊婦さん、働くママさんに人気を占めている生協系の食材宅配サービスす。

パルシステムの公式サイトはこちら

私もパルシステムの宅配サービスを利用していますが、パルシステムってぶっちゃけどうなの?について、私の体験談をネット口コミと掛け合わせて、お役立ち口コミ体験談としてまとめました!

・他社と比較したときのパルシステムのメリット・デメリットは?
・商品の美味しさ、コスパ、利便性は?
・安全性基準は他社より高い?低い?
・パルシステムをおすすめできる人とおすすめできない人は?

宅配・通販サービスに入会を検討されている方は是非ひとつの参考にしてみてください^^

また、以前、パルシステム本社に取材に行った内容も参考になるのではないかと思いますので、よければご参照ください:パルシステムを取材しました!

野菜人
ブログ運営者はどんな人?
先日30歳を迎えた、働く女子です!
野菜ソムリエと食育実践アドバイザーの資格持ち。
食材宅配サービスを始めてから7年が経ちました☆
これまで20社以上の野菜宅配のお試し経験、各社の本社取材、生産者さんのインタビューを通じて、各社のサービスについて徹底的な研究を行ってきました^^

目次

パルシステムとは?

パルシステムメリットデメリット・評判11

パルシステムとはパルシステム生活共同組合連合会が運営している食材や生活用品の食品宅配・通販サービスです。

野菜のみならず、肉、魚、加工食品から生活雑貨など、一般スーパーに置かれている商品を全般的に取り扱っています。

パルシステムでの取り扱い商品一覧:
・野菜・果物
・肉、ハム、ソーセージ
・魚
・米、雑穀
・卵、牛乳、乳製品
・パン、ジャム
・豆腐、納豆、大豆加工品、こんにゃく
・冷凍食品、冷蔵おかず、お弁当用商品
・ミールキット(時短料理キット)
・麺類、乾物、粉類
・レトルト、缶詰
・調味料、だし、油、ルー
・おやつ、スイーツ
・ベビーフード、離乳食、ベビー用品
・飲料、お酒
・生活用品、化粧品
・本、CD、DVD

また、宅配サービスが中心ですが、それだけではなく、共済・保険・福祉事業なども手掛けています。

展開エリアは関東を中心とした1都9県(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡)です。

こちらの県に住んでいる方以外は利用することができません。残念!><

パルシステムメリットデメリット・評判105

1990年に創立され、以前は、東京マイコープという名称で展開していましたが、現在はパルシステムへ改名されました。

会員数は2017年時点で約190万人!他の野菜宅配・通販の会社を比較しても、利用者がとても多いです。

パルシステムメリットデメリット・評判29

関東の農家さんと契約しています。全ての野菜が直産となりますが、その産地は370以上です!

どんな野菜を取り扱っているのか?(美味しさ、産地、生産者)

パルシステムメリットデメリット・評判82

それでは、最も気になる野菜の特徴についてこちらで紹介をします!

1. 野菜の美味しさ・鮮度

パルシステムメリットデメリット・評判9

〜野菜の味〜

パルシステムの野菜の味は、基本的に美味しい野菜が多いと感じます!

えぐみが少なく、甘く、また、身がぎっしりと詰まっています。

パルシステムメリットデメリット・評判86

特に皮と野菜の中の芯が甘いです。ただ、私が利用している中で、これといって特徴のない、普通の味のものもありました。

パルシステムメリットデメリット・評判11

野菜の見た目については、有機野菜や無農薬野菜を注文した場合、形が崩れている、または虫食いがある場合がありますが、全て皮につやと張りがあり、とても健康的です。

パルシステムメリットデメリット・評判12

虫食いについては、虫が食べて美味しい!と感じる野菜ということで、私は特に気になりませんが、中にはちょっと不快な思いをする方もいますよね><
※虫がついていることもまれにあります!

私が以前頼んだ野菜で、特に白菜が酷い虫食いであったのですが、コールセンターに電話をしたところ、そちらの商品分は返金をいただきました。

基本的に、野菜について気になる点がある場合には、電話で伝えると、その後、パルシステム本社より農家さんにご連絡をいただき、改善等をしてもらえるので、ためになりますね!

生協系の組織の強みは、利用者の声をどんどん聞いて、商品に生かしてもらう、ということですので、どんどん意見をぶつけることをオススメします♪

〜鮮度〜

野菜の鮮度については、注文がなされてから農家さんのもとで収穫されているので、非常に高いです。

また、スーパーで買う野菜より日持ちすると感じます。量が多くて、すぐに食べられなくても、しばらく置いておけるので、便利!

パルシステムメリットデメリット・評判108

採れたてなので、土がついたまま届きます。

有機野菜や無農薬野菜の商品の場合、しっかりと土をとってから、皮ごと食べると、皮についている栄養が失われないのでいいですね^^

栄養価の高い野菜が食べられることは嬉しいポイントですね♪

それから、野菜の1個1個のサイズが他社と比べても大きめで、お得感があると日々感じています。

野菜人
パルシステムの野菜は見た目的にはデメリットがある場合がありますが、味はしっかりとした甘みの美味しい野菜が多いので、ご安心くださいね!

2. 産地

パルシステムメリットデメリット・評判102

パルシステムは関東地方の農家さんと提携をしているため、ほとんどの野菜が関東で栽培されたものとなります。

中には、北海道や西日本のものが、産地限定の特集品として入ることもありますが、さほど多くはないです。

パルシステムメリットデメリット・評判109

ウェブ・紙のカタログの全ての野菜に、どの県で栽培されたものなのかの産地情報が記載されています。

複数の産地が記載されている場合には、こちらのいずれかから出荷されます、という意味となります。

残念ながら、複数の産地から1つを選ぶことはできません。

西日本産の野菜にこだわりたい方は、ラインアップがほとんどないということがデメリットですね。

3. 生産者

ウェブ・紙のカタログの全ての野菜に生産者情報が入っています。

パルシステムメリットデメリット・評判97

ファーム名として書かれている場合もあれば、名前が出ていることもあります。
また、自宅に届く全ての野菜は一覧がついており、生産者の氏名が記載されています。

パルシステムメリットデメリット・評判10

透明性があって嬉しいですね!

安全性基準は?(農薬、放射能、添加物)

農薬、肥料、栽培方法について

パルシステムの野菜は、厳しい自社の安全性基準をクリアしている安心安全な野菜を販売しています。扱っている野菜の種類は基本的に3つ。

有機野菜

定義:有機JAS規定に基づき、化学合成された農薬・肥料を一切使わず(指定された天然農薬は使用可能)栽培された野菜であり、有機認証を取得しているもの
→高い安全性

減農薬野菜

定義:一般的に野菜を栽培する際に使われる農薬の量と使用回数を半分以下に抑えた野菜
→一般的に有機野菜より低い安全性

通常の野菜と同じ量と回数の農薬を使用している野菜

定義:スーパーなどで販売している一般的な野菜と変わらない野菜。国が定めている農薬・化学肥料の基準通り栽培。
→有機野菜・減農薬野菜より低い安全性

パルシステムメリットデメリット・評判86

この中で、パルシステムのラインアップで最も多いのが、最後の一般的な農薬利用量の野菜です。

これだけ読むと、え?全然こだわってないじゃないか!と思うかもしれませんが、中には、厳しい基準をクリアした有機野菜・無農薬野菜もあります。

パルシステムメリットデメリット・評判26

パルシステムでは、「コアフード」と「エコチャレンジ」と呼ばれています。
実際に、具体的な野菜の商品の事例をあげるとわかりやすいので、一緒に見ていきましょう!

1. コアフード
パルシステムメリットデメリット・評判16

コア・フードと記載されてる野菜は、有機JAS規格と同じ基準で栽培された野菜または有機JAS規格より厳しいパルシステム独自の基準をクリアした野菜となります。

化学合成農薬・化学肥料は一切使われていないので、安心です。

コアフードマークがついた野菜は、パスシステムの野菜の中で最も安全性が高いので、オススメです。

パルシステムメリットデメリット・評判18

でも、なぜ有機野菜または独自基準という2つの定義があるのか?気になるとことですよね!

有機JAS規格を取得するのには、時間とお金の労力がかかります。

パルシステムメリットデメリット・評判110

農家さんの規模によっては、経済的な採算が合わず、取得が難しいところもあります。

そのため、パスシステムでは、独自の基準を作ることで、農家さんと利用者さんを守るという姿勢を表しています。

コアフードブランドは野菜だけではなく、米、加工品、酒、水産品などその他の商品も対象であり、カテゴリーによってそれぞれ異なる基準が設けられています。

2. エコチャレンジ
パルシステムメリットデメリット・評判17

エコチャレンジのマークがついた野菜は、化学合成農薬・化学肥料を各都道府県で定められた栽培基準の1/2以下に減らし、パルシステムが削減を推奨する「削減目標農薬」を使わず栽培されたものです。

*パルシステムが削減を推奨する農薬リストは公開されていませんが、人間にとって有害だと判断されている農薬が中心になっています。

パルシステムメリットデメリット・評判20

コアフードは農薬一切不使用とのことでしたので、こちらよりは少し安全性の基準は下がりますね。

しかし、スーパーで販売されている一般的な野菜より安心安全なのは間違いないですね!

3. マークが何もついていない野菜

こちらの野菜は、特にこだわりがない、一般のスーパーと同じ農薬基準で栽培された野菜となります。

パルシステムメリットデメリット・評判19
野菜人
有機野菜や減農薬野菜にこだわりたい方は、コアフードまたはエコチャレンジのどちらかから選ぶことをオススメします。

残留農薬の検査

パルシステムメリットデメリット・評判107

パスシステムでは、定期的な残留農薬の検査が行われています。年間の検査数は、青果約140品目、米約40品目ほどです。

土へのこだわり

パスシステムは、土への強いこだわりが特徴的です。

何かしらの理由で出荷できなくなかった野菜は、牛・豚・鶏の餌になり、またそのフンを最後は畑に戻すなど、循環方のやり方をとっています。

生産者・消費者との連携

パルシステムメリットデメリット・評判30

最後に、パスシステムに好感を持てる点としては、生産者さんや利用者と定期的な情報交換会や交流会を行っていることです。

パルシステムメリットデメリット・評判25

無農薬栽培は農家さんにとってとても手間がかかる栽培方法ですが、いろんな農家さんが集まって研修を通じて情報交換をすることで、お互いのベストプラクティスの共有を行っています。

また、「産地へ行こう。」というプログラムで、パスシステム利用者が生産地に出向いて、農業体験を通じて、農薬使用・削減について理解するための説明会が開催されています。

パルシステムメリットデメリット・評判27

自分の目で現場を見て、農家さんの話を聞くと、納得ができますよね!私は現地での交流会にはまだ参加したことがないのですが、近々行ってきたいと思っています^^

パルシステムメリットデメリット・評判33

子どもがいる家庭など、週末のお出かけ感覚で、参加してみると楽しいと思います^^子どもの学校の自由研究などにも使えますよ!

野菜人
このように、スーパーなどで販売されている一般的な野菜などと比較しても、パルシステムは農薬・肥料の強要範囲や土壌作りの基準が厳しいのがメリットです。

(公式HP)
パルシステムの農薬基準について:http://www.pal-system.co.jp/item/pesticide/?j_top_np

放射能検査について

パルシステムメリットデメリット・評判31

パルシステムでは、2011年の東日本大震災の直後から、放射能検査を行っています。

自社内の「商品検査センター」という場所で、毎週チェックしています。

毎週、自宅に送られてくる商品カタログ一覧の中に、放射能に関係するお知らせも必ず入ってきます。

各商品の放射能の値が記載されています↓

パルシステムメリットデメリット・評判6

「不検出」の項目が多いため、安心ができますね^^
右下の背景が灰色に塗られているものが検出された商品です。

また、ウェブでも、商品分類別の検査結果を確認することができます。

2017年3月までの青果の商品はほとんで「不検出」でした↓

パルシステムメリットデメリット・評判32
※一部抜粋。

なお、検査対象は全ての方品ではなく、主に畜産品、水産品、それらの加工品です。う〜ん・・・この辺がちょっと気になりますね!

では、パルシステムの放射能基準はというと・・・?国の1/4〜1/5の基準となります。

青果類については、検出限界値の数値は25ベクレル/kg以下となりますが、こちらは他社の野菜宅配・通販サービスを比較する中だと、中くらいの厳しさとなります。

食材宅配サービス各社の放射能検出限界値基準(Bq/kg)
・国: 葉物100、乳幼児食品50
・パルシステム: 葉物25、乳幼児食品10
・生活クラブ: 葉物25、乳幼児食品1
・コープデリ/おうちコープ: 葉物100、乳幼児食品50
・らでぃっしゅぼーや: 葉物5、乳幼児食品3
・大地を守る会: 葉物10、乳幼児食品3
・オイシックス: 葉物100、乳幼児食品50(一部10)

加工品における食品添加物について

野菜宅配サービスを利用している方は、野菜のみならず、その他商品:乳製品、肉、魚、加工品なども同時に注文している方が大半です。

せっかくなのでこちらのその他カテゴリーについても少し紹介をしたいと思います。

パルシステムメリットデメリット・評判35

パルシステムの添加物に関する考え方は下記です:

「安全性を第一に考え、使わなくてもいいもの、安全性に疑いのあるものは使用しません。素材の持ち味を生かすことが本当の「おいしい」につながると考えています。」

「安全性に疑いのあるものは・・・」というのは、国の指定添加物や化学調味料にあたります。

パルシステムでは、こちらは使用していません。

パルシステムメリットデメリット・評判103

ただし、指定添加物や化学調味料以外にあたる添加物の使用は普通に使われています。

したがって、一切無添加、というわけではなく、しっかりと選別した上である程度は使っている、ということです。

なお、いくつか事例でも紹介していきます!

〜ウインナー〜
パルシステムメリットデメリット・評判104

スーパーなどで売られているウィンナーは、品質担保のために、肉の色のつや出しをする発色剤、結着させるリン酸塩、うまみを出す化学調味料が一般的に使用されています。

パルシステムメリットデメリット・評判36

パルシステムでは、国産の肉で使っているので、新鮮で、保水力・結着力が既にある状態であるため、余計な添加物は使用していません。

〜カレー〜
パルシステムメリットデメリット・評判38

一般的なカレーがうまみを出すために使用している化学調味料はパルシステムのカレーには使われていません。

パルシステムメリットデメリット・評判37
〜ポン酢〜
パルシステムメリットデメリット・評判39

化学調味料・香料不使用です。

野菜人
他社の野菜宅配・通販サービスと比較をすると、らでぃっしゅぼーやや大地宅配などはより多くの添加物を排除していたり、具体的にどのような添加物を禁止・許可しているのかをリストで公表していたりするので、その辺ではパルシステムは少しこだわりは弱いのかな、と思います。
ただし、一般スーパーで販売されている商品を比べると間違いなく安全です!
どこまで気にするのか?がポイントになりますね。

お試しセットはどのようなもの?

お試しセットは3種類から選ぶことができます。

①有機野菜お試しセット(8点)

パルシステムメリットデメリット・評判43

通常、野菜8品が入っていて、日々、旬の商品へとレパートリーが入れ替わっています。価格は1,000円きっかりで、送料は無料です。

他社の野菜宅配・通販サービスとくらべてもかなり安いので、お得感を感じますね!

パルシステムメリットデメリット・評判111

ちなみに、私が注文したときには、ほうれん草、スティックブロッコリー、にんじん、さといも、ミニ冬瓜、かぶ、大根、ねぎでした。

どの野菜も旨味があり美味しかったですよ♪

(ご参考までに)こちらに、パスシステムの野菜のレビューをより詳しく掲載しています↓
パスシステムの有機野菜セットを注文してみた!

②加工食品(7点)

パルシステムメリットデメリット・評判41

定番の加工品7品が入っているセットです。

パルシステムメリットデメリット・評判42

価格は野菜セットと同様で、1000円ぽっきり!※送料無料。

2000円相当の商品が入っているので、こちらもかなりお得感があるかと思います。

③赤ちゃんの安心セット(3点)

パルシステムメリットデメリット・評判45

離乳食・幼児食の3点セットで、化学調味料・合成着色料不使用の安全なものです。

パルシステムメリットデメリット・評判47

1000円相当の商品が500円で試せます。

お試しセットを他社と比べてみると?

なお、他社がどの価格帯でお試しセットを提案しているのかについても気になる点だと思うので、下記の表でチェックしてみました。

食材通販各社のお試しセットの値段
・生活クラブ:無料の資料請求で加工品1〜3品をプレゼント
・コープデリ/おうちコープ:500円〜1,980円の価格帯から選べる(加工品4〜10品)
・らでぃっしゅぼーや:1,980円(野菜・加工品10品)
・大地を守る会:1,980円(野菜・加工品8〜12)
・オイシックス:1,980円(野菜・加工品12品)
※時期によって価格が変動したり、セットの内容が異なります。

野菜人
野菜宅配の中だと、パルシステムのお試しセットはかなり安く、コスパがいいですね!
入会しなくてももちろんいいので、価格的にお得であることを踏まえて、一度試してみる価値があるかと思います。
また、私は、いろんな会社のセットを注文してみて、どこが最も自身に合うのかを考えて、決めていました^^
パルシステムのお試しセットの詳細/公式サイト

定期宅配便(コース)はどのようなもの?

パルシステムには、他社の野菜宅配・通販会社が提案している定期便コースなどがありません。したがって、基本的には、商品をばらで頼む感じになります。

野菜セットについては、いくつか種類があるので、そちらを都度注文するかたちです。

1.「グリーンボックス」(8品)

パルシステムメリットデメリット・評判52
特徴 価格:948円
特徴:
・関東地方の指定の地域で採れた旬の野菜8品が入ってくる
・2〜3人用
・「コアフード」や「エコチャレンジ」の商品ではないので、農薬も一般的な栽培方法と同じぐらい使っている
野菜人
私がこちらのセットを注文して感じたこととしては、野菜の種類を自分好みにカスタマイズできないのがデメリットではありますが、時には珍しい野菜に出会えたり、毎回何が届くかな〜?という楽しさがあります♪レシピもついてくるので、調理方法についても安心^^
ただし、有機野菜にこだわりたい!という方は、「コアフード」マークがついた野菜セットを選ぶことをオススメします!

(ご参考までに)こちらに「グリーンボックス」セットの体験談を載せています↓
「グリーンボックス」セットを注文してみた!

2.「コアフード有機野菜」セット(8品)

パルシステムメリットデメリット・評判54
特徴 価格:1,448円
特徴:
・8品が入ってくる
・全て有機JAS認証を受けた有機野菜である
・産地は茨城県、栃木県または千葉県産が多い
野菜人
以前私が注文したものは、土つきで、鮮度がとても高い野菜でした。
形は、有機野菜ということもあり、でこぼこしていたり、大きさにばらつきがありました。
また葉っぱの虫食いが結構多く、虫もついていました(結構大きい虫だったので、ちょっとびっくり!笑)。味については、旨味が特徴的な極めて美味しい野菜と普通の味わいのもの共にありましが、安心安全ないいものを食べてる!という感覚が嬉しかったですね♪
子どもに食べさせたいなと思いました!

虫食いの決定的証拠↓
パルシステムメリットデメリット・評判112

(ご参考までに)「コアフード有機野菜」セットの私の体験談はこちらに掲載していますので、よければご覧ください↓
「コアフード有機野菜」セットを注文してみた!

3.「コアフード有機野菜」セット(5品)

パルシステムメリットデメリット・評判54
特徴 価格:948円
特徴:
・5品入り(1〜2人用の食べきりサイズ)
・全て有機JAS認証を受けた野菜
・産地は茨城県・千葉県中心
野菜人
野菜の特徴は、「コアフード有機野菜」セット(8品)」でお伝えしているとおり、安全性が高い有機野菜たちです。
私の家庭では野菜を多めに食べるので、8品が入っているものを注文することが多いですね。

4.「コトコトやりくり野菜」セット

パルシステムメリットデメリット・評判56
特徴 価格:901円
特徴:
・野菜5〜6品の野菜が入ってくる(独身・一人暮らし向け)
・中にはカット野菜もある
・「コアフード」・「エコチャレンジ」商品ではないため、有機野菜・低農薬野菜ではない一般的な野菜である
・産地は毎回異なるが、関東地方(千葉など)が中心
野菜人
以前私が頼んだ「コトコトやりくり野菜セット」の野菜は、とても鮮度が高く、見た目も綺麗でした。
野菜を組み合わせて、中華風野菜炒めを作りましたが、甘く柔らかくてとっても美味しかったです!

(ご参考までに)「コトコトやりくり野菜」セットを購入した体験談は下記となります↓
「コトコトやりくり野菜」セットを注文してみた!

パルシステムの野菜セットの嬉しい特徴

なんとも価格が安い!

他社の野菜宅配・通販サービスとくらべる中でも安く、コスパがいいです!有機野菜8品で1500円弱は、どこの野菜宅配・通販よりお得ですね。

野菜も、1品1品がサイズが大きく、しっかりとしているので、さらにお得感が増しますね。

定期便がないことが逆に便利

他社の野菜宅配・通販サービスは、定期コースの選択をお願いされることが多く、最初は週1度の発送という自動的な設定になっていますが、頻度を減らしたい場合、自身でキャンセルをする必要があります。

都度キャンセルをするのは、やや面倒であったり、キャンセル設定をうっかり忘れると届いてしまったり、いろいろと不便に感じる部分もあるかと思います。

毎週ではなく、たまにぐらいの頻度で野菜を注文したい方は、パスシステムのような都度注文のシステムのほうが便利かと感じます!

こんな人に嬉しいパルシステムのサービス

パルシステムは、妊婦さん、子育てと仕事の両立などで忙しいママさん、共働き、一人暮らし・単身世帯の方、アレルギー持ちの方に優しい会社です。

妊婦さん、ママさん、赤ちゃん、子ども

パルシステムは、利用者の要望を反映しやすい生協系の団体であるということもあり、野菜宅配・通販業界の中でも妊婦さん、ママさん、赤ちゃん、子どもに便利で優しい商品を多数扱っています。

パルシステムメリットデメリット・評判113

パルシステムのウェブサイト内に育児情報サイトがあり、いろんな有益な情報を得ることができます♪

代表的なサービスは下記です:

離乳食・幼児食のラインアップが豊富
→離乳食・幼児食のみならず、おむつや育児グッズのラインアップも多いです。価格もリーズナブル!

ベイビー&キッズ特典がある
→小学校入学前の子どもがいる家庭は送料が無料または安くなる。金額は地域によります。

赤ちゃん・子ども向けの専用のカタログ「yumyum」がある
→ママモニター制度「yumyum club」というものがあり、登録をすると、いろんな商品を無料で試せたり、アンケートでポイントを稼いだり、赤ちゃんがカタログモデルになれるなど、楽しい特典があります♪

子育てに関するコラム記事を多数掲載
→食に関することだけではなく、赤ちゃんの生活や育児全般のコラム記事やママの声などの記事が多数

離乳食・幼児食のレシピサイトがある
→赤ちゃん・子どもの年齢別に、離乳食・幼児食の基本を教えてくれるウェブサイトや携帯アプリがあります。子育てが始めての方にはかなり参考になるのではないかと思います^^

赤ちゃん・子ども・ママさん向けのイベント企画を実施
→ママさん・子ども向けの教室やレジャーなどのイベントが随時開催されています。参加費もさほど高くなく、新しい友達を作る良いきっかけにもなるので、いいですね♪

パルシステムメリットデメリット・評判72

赤ちゃん・子どもに適した商品は、他のパルシステムの商品と比べても食品添加物の規制もかなり厳しく設定しているので、安心安全です☆

パルシステムメリットデメリット・評判114 パルシステムメリットデメリット・評判115

化学調味料無添加の冷凍食品やお惣菜など、お弁当に使えるものが数多くあるので、子どもが大きくなって、お弁当作りが必要になってきても、便利に活用ができます。

また、ベビーフードの種類はどこの食材宅配会社よりも豊富です。

パルシステムメリットデメリット・評判3

更には、忙しい働くママさんを支えるミールキット(お料理セット)も販売されています。

その特徴は:
①カット済み・下調理済み・タレ付きの食材と調味料がつく
②レシピがつくレシピ10分前後で完成しちゃう超時短!)
③「温めるだけ」のお惣菜セットもあり

こんな感じで、小分けにされた材料が届きます。

パルシステムの口コミと評判・ミールキット・お料理セット2

あとは、レシピに沿って調理するだけ!

パルシステムの口コミと評判・ミールキット・お料理セット1

10分ほどでらくらく完成しちゃうので、料理が苦手な人・帰宅が遅くなかなか自炊ができていない人、疲れていて簡単にごはんを済ませたい人などには特におすすめができます。

(ご参考までに)パルシステムのミールキットの私の体験談はコチラ!

野菜人
野菜宅配・通販の中でも、パスシステムは特にママさん・赤ちゃん・小さい子どもに優しいサービスだと感じています。
ベビーフードなどの商品のバリエーションや時短料理が実現できるお料理セットも、他社と比べてもかなり充実していますし、安全性の保証ももちろん付いています。
ママさんには心から利用をオススメできますね!

共働き&一人暮らし/単身世帯の方

パスシステムは、2種類の商品カタログを用意しています。

1.「コトコト」
→2人以上の家庭にオススメ。品揃えが豊富!

パルシステムメリットデメリット・評判57

2.「きなり」
→一人暮らし・独身・単身世帯にオススメ。量より質にこだわったラインアップ!

パルシステムメリットデメリット・評判60

「コトコト」・「きなり」ともに、少量の注文ができたり、時短料理キット、便利な冷凍食品やお惣菜が豊富に揃っています。

仕事から帰るのが遅くなっても、これであれば無理なく調理できて、かつ外食や市販のお弁当より安心安全なので、満足できるのではないかと思います。

パルシステムメリットデメリット・評判5

アレルギー持ちの方

パルシステムは、他者の野菜通販・宅配サービスと比較して優しいアレルギー対応をしてくれています。

パルシステムメリットデメリット・評判59

ウェブの注文サイトには、各商品にアレルギー表示がされているので、素早くアレルゲン成分を含んでいるのかの確認ができます。

パルシステムメリットデメリット・評判61

また、商品1つ1つのラベルもウェブサイトに掲載しているので、どのような原料が入っているのかの確認ができます。(アレルゲンのみならず添加物も!)

毎週自宅に届くカタログも、別紙でアレルギー対応商品の1冊が入っています。

パルシステムメリットデメリット・評判4

このように、アレルギー持ちの方でも、快適なお買い物ができるのが、パルシステムの大きなメリットです!

利用料金・送料は?

こちらでは、パルシステムの野菜の値段、入会金・年会費、送料を、その他の野菜宅配・通販会社と比較しながらご紹介します。

野菜セットの値段

「〜定期宅配便はどのようなもの?〜」でご説明したとおり、いわゆる定期便という商品はないものの、4つの種類から選ぶことができる野菜セットがあります。

901円〜1448円の価格帯で設定されています。

この価格帯だと、スーパーで買うより安い場合もあり、とてもお買い得だと思います。

また、他社の野菜宅配・通販サービスとくらべるとどうなの?という点も気になりますが、下記表にあるように、パルシステムは最も安いということがわかりますね。

野菜宅配・通販各社の定期便価格
らでぃっしゅぼーやメリットデメリット・評判48

野菜単品での価格

野菜そのものの値段は、野菜宅配・通販業界で最も安いです。

参考までに、4つの商品をチェックしてみました。
※こちらは、2017年6月時点の価格です。価格は日々変動します。
※トマト、にんじん、玉ねぎは100gあたりの単位となります。

パルシステムメリットデメリット・評判67

大手野菜宅配・通販サービスだけではなく、生協系のコープデリと比べても安いことがわかりますね。嬉しい♪

入会金・年会費

大地宅配は入会金無料、年会費無料、出資金1000〜2000円(地域による)という利用料金体型となっています。

ご参考までに、野菜宅配・通販各社の利用料金表を共有します。

食材宅配各社の利用料金一覧
パルシステムの口コミ・評判・メリットデメリット

入会をする際に、1000円または2000円(地域による)の支払いをする必要がありますが、入会時のプレゼント(私のときは醤油と野菜ジュースでした)と3000円以上注文した際に使える1000円割引チケットを3枚もらえます。

商品そのものの価格や送料が他社と比較して安いことを考えると、預託金1000円はすぐに元が取れちゃいます。

また、こちらの1000円は退会時に全額返却されます。

その他、任意で、毎月、好きな金額の積み立てができます。毎年3月の決算の際に、そちらの金額に応じて配当金が付きます。

こちらの配当金は、商品の値引きに使えるポイントに変えることなどができます。※積立金も、出資金同様に、退会時に全額返却されます。

送料

パルシステムの商品を注文の際には、配送料(パルシステムでは手数料と呼ばれています)が都度発生します。

パルシステムの口コミと評判・配送方法

指定便と定期便の2つより選ぶことができます。

定期便:毎週決まった曜日に商品が届きます。日時指定はできません。メリットは料金が安いことです!

指定便:日時指定が可能です。便利ですが、デメリットとしては、対応エリアが一部に限る、料金が定期便より高い、インターネット注文のみの対応の点です。

〜料金表〜

定期便

パルシステム手数料 注文金額(税込)
180円(税込194円) 〜4,999円
150円(税込162円) 〜5,000円〜11,999円
無料 12,000円〜

指定便

パルシステム手数料 注文金額(税込)
300円(税込324円) 〜4,999円
無料 5,000円〜

指定便の料金は、食材宅配の中でも安く設定されていますので、個人的にはこちらをオススメします!

更に送料を抑えるためにはこんな利用方法もあります!

①グループ利用をする!

パルシステムメリットデメリット・評判90

同じマンションや近隣住民と協力すれば、送料が半額または3人以上での協力の場合完全無料になります!

パルシステムメリットデメリット・評判77

②一定の金額以上注文すると送料が無料!

5000円以上の注文で指定便は送料が30円安く、定期便は完全無料になります。
また、指定便で12,000円以上のお買い物で、無料になります。

③妊娠中の女性や小さな子どもがいる家庭は送料が無料または安く!

パルシステムメリットデメリット・評判91

1歳までの赤ちゃんがいる家庭は、6ヶ月間送料が完全無料に、また子どもが就学するまでの時期については、3000円以上のお買い物で同様に完全無料になります。

④障害のお持ちの方は送料が無料!

パルシステムメリットデメリット・評判80

送料が無期限で完全無料になります。

⑤70歳以上の高齢者の方は送料が半額に!

パルシステムメリットデメリット・評判89

70歳以上の高齢者の方は加入してから3年間送料が半額になります。

注文システムの利便性は?

パスシステムの注文は、ウェブの専用ページ、携帯アプリ、注文用紙のいずれかで行うことができます。

〜ネット注文〜

私はいつもウェブで注文を行っていますが、画面の操作がとても簡単なので、便利です。

パルシステムメリットデメリット・評判21

会員ページにログイン後、購入したい商品を選定次第、ページの右上の「買い物カゴを見る」へ移動します。

パルシステムメリットデメリット・評判23

続いて、内容を再確認してから、右上の「注文確認へ進む」を押してから、次の画面の「注文を送信する」をクリックしてらくらく完了します。

パルシステムメリットデメリット・評判22

注文用紙からの注文

パルシステムメリットデメリット・評判14

カタログを見て、該当する商品番号を毎週届く注文用紙に記入します。

パルシステムメリットデメリット・評判92

私が実際に利用してみたところ、文字が小さく、欄も多いため、やや見づらいと感じています。

支払い方法

支払い方法は以下から選ぶことができます。

・クレジットカード払い(VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
・口座振替(毎月6日の引き落とし)

毎月1度、1ケ月分の利用料金をまとめて支払い仕組みです。

ポイント制度

利用代金500円につき1ポイントが付与される仕組みです。(商品の購入以外に、アンケートなどに答えたりすると追加でもらえます)

なお、クレジットカード払いを設定した場合、パルシステムのポイントはつきません。

ポイント利用は、1ポイント1円で、利用代金の支払い、増資、景品との交換などに使うことが可能であり、有効期限は3年間です。

お休み設定

お届けが不要な週や時期にはお休み設定をすることができます。

・1週間だけのお休み:インターネット注文画面にログインしてから、買い物カゴの変更画面にて、「1回お休み」をクリック。
・長期休み:インターネットのマイページにログイン後、「ご注文のお休み・再開>申し込み」欄から、お休みをスタートする日程と再開予定日を選びます。

パルシステムの口コミ・評判・メリットデメリット2

留め置き利用

パルシステムの特徴は、毎週の固定曜日と時間帯にお届けされること。平日となるため、仕事をしている人は、直接の受け取りができません。
しかし!留守であったとしても、玄関前やマンションの宅配ロッカーなどの特定の場所に留め置きしてもらうことができます。

留め置きの様子。手前がらでぃっしゅぼーや、裏がパルシステムの宅配↓
らでぃっしゅぼーやの産地限定ぱれっと口コミ・感想・人気44

発泡スチロールでできたボックスに、ドライアイスや保冷剤をしっかりと入れてもらえるので、夏場でも安心です。

勧誘はあるのか?

おいしっくす宅配野菜評判36

私の場合、資料請求から入ったのですが、指定した日時に営業の方が自宅に来て、パスシステムの利用方法について説明をしてくれました。

農薬のこと、添加物のこと、他社との比較についてなどいろいろと質問をしたのですが、あまり詳細なことは教えてくれませんでした(恐らく、訪ねた情報は非公開であるかと)。

その場で申し込んで欲しいなどの強い押しはなかったので、心配する必要はないかと思います。

私の場合、入会してから、パルシステムの保険の担当者の方から電話がかかってきて、保険の営業が入りました。

話だけ・・・ということで、後日自宅に来て、その後一度再度電話がありましたが、はっきりと断ったらその後更に連絡がくることはありませんでした。

パルシステムへの入会や保険への入会の勧誘はなくはないですが、電話の段階でお断りすることもできますので、ご安心を!

パルシステムと利用してみた感想とネット口コミ

私はパルシステムの会員であり、現在、毎週利用をしています。実際に利用する中で便利・不便だと感じている点をご紹介します!

強み ・とにかく安い!(商品価格も送料も)
・安全性基準が明確で、各商品の裏ラベルを購入前に確認できる
・商品数がとても多く、スーパーの代替となる(特に時短商品が多いのが嬉しい)
・ベビー食材の購入ができる
・配送時不在で受け取ればい場合には留め置きができる
・配送員の方がとても親切で会話が楽しい
弱み ・有機野菜100&や無添加食材100%ではない
・オイシックスやらでぃっしゅぼーやと比べると商品のクオリティーが多少落ちる
・野菜の見た目があまりよくないことがある
・配送が不要な週でも194円の配送料がかかる
・保険などの勧誘がある

パルシステムを利用していて最も嬉しい点としては、ほどよい安全性と質を誇っている上価格帯が安いこと!さすが生協って感じです^^ では他の利用者さんはどう思っているのか?調べてみました!!

評価が高かったポイント

利用者1
生協系のサービスということもあり、らでぃっしゅぼーややオイシックスなど比べると商品価格と送料が安いです。毎週注文をしても家計を圧迫しないのでいいです。
利用者2
生協の宅配は野菜の鮮度があまり高くないと聞いていましたが、パルシステムの野菜は、全て新鮮で見た目がとても綺麗です。有機野菜が安く購入できるのも嬉しいですね!
利用者3
他社の食材宅配サービスと比較して、商品数が多いため、まとめてのお買い物ができることが便利です。また、ベビー用品が数多く揃っているのも助かります。
利用者4
配達員の方の対応がいつもとても丁寧です。毎回、雑談などをしながら受け取っているので、楽しいです。
利用者5
こどもがアレルギー持ちなのですが、アレルギー商品に特化したカタログがあるので、商品を選ぶ際にとても便利です。

評価が低かったポイント

利用者6
配送の曜日と時間を指定したいのですが、指定便だと送料が高いのがちょっと不便です。
利用者7
利用しない週でも、手数料194円がかかるのがもったいないです。
利用者8
商品数が多く、1個1個選ぶのが大変なので、おすすめの加工品や野菜が入った定期便セットが発売されると嬉しいです。
利用者9
野菜の産地が複数記載されている商品がありますが、そこから産地を選べないのが残念です。関東地方の野菜・果物が多いですが、西日本産のものなども取り扱ってほしいです。
利用者10
以前注文したミールキットが、調理は短時間で便利だったものの、味が素朴でした。ミールキットはできれば毎週注文したいので、味の改良をしてほしいです。

パルシステムのメリット・デメリットまとめ

パルシステムのメリットとデメリット、口コミ評判

メリット

-野菜-

野菜が美味しく、鮮度が高い!

扱っている野菜の一部が有機野菜・減農薬野菜であるため安全。

-安全性-

農薬、化学肥料、添加物を独自基準で管理しているため、一般スーパーの商品より安全安心。

放射能基準が国の1/4で設定されているため、放射能に関する心配はご無用!

-コスパ-

他社の食材宅配サービスと比較して商品価格が安い、利用料金(入会金・年会費)が安い、送料が安いといったコスパ抜群の側面あり!

-利便性-

妊婦さん、ママさん、赤ちゃん、子どものためのサービス全般(ベビー用品・ベビーフードの販売、送料割引制度など)が他社の野菜宅配・通販より充実している。

無添加の便利な冷凍食品、加工食品、お惣菜、ミールキット(お料理セット)のラインアップが豊富。

ウェブでのウェブ注文システムの操作がとても簡単。

野菜の定期便がないので、好きなときに好きな野菜セットを注文することができる。

デメリット

-野菜-

全ての野菜が有機野菜・無農薬野菜ではなく、減農薬野菜や一般的な野菜も取り扱っている。

野菜の味がとても美味しいものもあれば普通な味わいのものもあるなどのばらつきがある。

-加工品-

とても美味しい商品と一般的な味わいの商品ともにあり。他社の食材宅配より食材の美味しさや質へのこだわりが若干弱い。

-安全性-

スーパーの商品より安全性基準が高い反面、他社の食材宅配サービスと比べると中くらい。

どんな人にパルシステムの野菜宅配・通販サービスをおすすめしたいか?

コスパを重視したい人
→野菜宅配・通販業界の中で商品の価格や送料が最も安いため、利用料金を抑えつつ、安心安全な食材宅配を利用したい方にはとてもオススメです。

妊娠中の女性、子育て中/働くママさん、子どもに安心安全なものを食べさせたい人
→子育て中のママさんにとって充実したサービスが数々あります。安全性基準(農薬、添加物など)も、一般的なパルシステムの商品より厳しく設定されているため、妊婦さん・小さい子どもにとって友好的です。お弁当に使える化学調味料無添加の冷凍食品も豊富にあるため便利!ベビーフードなどのラインアップも、他社の野菜宅配・通販サービスの中で最も充実しています。

共働き、一人暮らし/単身世帯/独身
→簡単に調理ができる料理セットや一品料理、お惣菜、冷凍食品のラインアップが豊富で、時短で美味しく安心安全な料理を食べることができます。

アレルギー持ちの人
→アレルギー対応がわかりやく表示されており、ランアップも豊富。

野菜だけではなく、豊富な種類の食材を一緒に注文したい人
→他社の食材宅配サービスと比べて品揃えが多い。

どんな人にパルシステムの野菜宅配・通販サービスをおすすめしたくないか?

高品質で最高級に美味しい食材を購入したい人
→パルシステムでは一般的な美味しさの商品がほとんどであり、プレミアム感はあまりない。

配送において、日時指定をしたい人
→週に1度、地域で予め決められた曜日と時間帯で配送される。

スーパーで買い物をするのが好きな人
→食材は直接見て選びたい。

野菜人
いかがでしたか?
パスシステムには、500円台から試せるお試しセットがあります。
頼んだからといって必ずしもその後入会する必要はないので、少しでも気になった場合には、取り寄せてみて、自身で食材の味やサービスの利用方法を試してみることをおすすめしますよ!

◆パルシステムのお試しセットの詳細
パルシステムのお試しセットの公式サイトはこちら

◆パスシステムの資料請求/申し込みの詳細
パルシステムの資料請求/申し込みはこちら

ABOUT US
野菜宅配まとめ-野菜人.com編集部
野菜人.com編集部は、野菜ソムリエやオーガニックアドバイザー、管理栄養士などの「食」の専門家が情報の精査を行っています。本当においしい食材やオーガニック野菜、無添加食品、実際に体験した便利な宅配サービスを調査し、有機野菜の基礎知識、サービスの選び方や客観的な比較、お得な情報を分かりやすく解説します。