ポーランドでオーガニックEXPO(展覧会)に参加してきた!
ヨーロッパでは、有機野菜やオーガニック食材がかなりの人気を占めています。その拝見を、オーガニックアドバイザーである私が、ヨーロッパのオーガニック事情・歴史とポーランドで開催されていたオーガニックEXPOの体験談を元に解説しました!
大手野菜宅配サービスは、食、料理、ライフスタイルに関して、おもしろいイベント・料理教室・講義・講座を定期的に企画・開催しています。また、自身のレストランやデパ地下のお惣菜ショップなどを展開している会社もあります。こちらでは、私が参加した各社のイベントの体験談をお伝えします!
ヨーロッパでは、有機野菜やオーガニック食材がかなりの人気を占めています。その拝見を、オーガニックアドバイザーである私が、ヨーロッパのオーガニック事情・歴史とポーランドで開催されていたオーガニックEXPOの体験談を元に解説しました!
野菜宅配サービスである大地を守る会は、会員/非会員向けに定期的にいろいろとなイベントを開催しています。私はこれまで10回以上のイベント参加経験がありますが、今回は「ぬか床作り講座」に参加してきました!臭わない!手間がかからない!こんな新しいぬか床が作れました。講座で学んだ作り方の工程やレシピなどを写真付きでご紹介しています!
「【大地を守る会】人気のイベントの口コミ:ぬか床作り講座を体験してきた!ぬか漬けのおすすめレシピも大公開!」の続きを読む
大手野菜宅配サービスが開催したイベント「大根収穫祭」に参加してきました!神奈川県の三浦市の広大な土地の、素敵な畑の一角で行われました。こどもたちは大はしゃぎ!どんなイベントだったのか?その様子を写真つきでご紹介します!^^
大地を守る会の2018年度オーガニックフェスタで開催された料理研究家・枝元なほみさんのトークショーに参加してきました!テーマは「野菜を上手に使い切る方法」☆日々の生活に活かせる料理の知恵や先生が考える食の考え方全般を聞くことができました。トークショーで伺った話をレビューしました!
大手野菜宅配の大地を守る会が開催した「チョコレート講座」に参加してきました!チョコレートの作り方は?生産地はどこ?生産者はどんな人?について、チョコレート作りのプチ体験を含めた勉強会でした。そちらの様子を写真付きでご紹介しています!
大手野菜宅配サービスの大地を守る会が毎年開催している「オーガニックフェスタ」に参加してきました!どんなイベントなのか?について写真付きでご紹介をしています!
大地を守る会の会員向けイベントの「生産者交流会」に参加してきました!今回のテーマhは、「もったいない魚」シリーズについて。魚の生産者さんたちが「もったいない魚とは?」について講演会でお話をいただき、その後、もったいない魚の試食会と交流会でありました。イベントの様子を写真付きでご紹介します!
家庭菜園のための畑のレンタルサービス「シェア畑」を運営しているアグリメディアさんが無料で有機野菜作りの講座を開催していました!有機野菜と一般野菜の違いは?育て方のコツは?などについて、本やネットではなかなか読むことができる貴重な情報やマメ知識を知ることができました!本記事では講座の内容を簡単にご紹介しています^^
大地を守る会が会員向けに行っている定期イベントに参加をしてきました!今回は、「世界にひとつだけのオリジナル味噌を作ろう!」をテーマにした、手作り味噌体験教室。講師は、島根の老舗の味噌屋さん、やさか共同農場の佐藤大輔でした。どんなイベントだったのか?どんな味噌ができあがったのか?味噌の美味しい作り方は?味噌の種類は?など、味噌全般に関する知識や写真付きの作り方(レシピ)をご紹介します!
野菜宅配サービス会社であるらでぃっしゅぼーやが企画したフランス菓子教室に参加をしてきました!本記事では、その様子をご紹介します!