
全国の産直野菜やその他食材を個人宅へ宅配してくれる「POCKET MARCHE(ポケットマルシェ)」、通称「ポケマル」。
数多く存在する野菜宅配の中でも、2015年に創業されたまだ比較的に若い会社ですが、サービススタートから順調に売り上げを伸ばしています。
そんなポケットマルシェから、ふるさと納税に特化した生産者さんが集まる「POCKET MARCHE ふるさと納税」が活動開始!
野菜宅配では、楽天やさとふる経由で出店しているところはあるものの、独自のふるさと納税サイトを持っているのは現時点ではポケットマルシェだけです。
私は、これまで60社以上もの野菜宅配サービスの利用経験があり、ポケットマルシェも、当然のこと使ったことがあります。が、ふるさと納税版はお初!とのことで、早速2021年度のものを注文してみました^^
どのようなお野菜たちが届いたのか?以下にてレビューします!!
もくじ
ポケットマルシェからふるさと納税サイトが登場!

別記事でもご紹介させていただきましたが、ポケットマルシェは、全国の野菜、果物、お米、お肉、お魚などの生産者さんを集めたサイトであり、箱単位で注文が可能、希望の日時にて個人宅へお品を届けてくれる食材宅配サービスです。
ポケットマルシェのふるさと納税版とは、ポケットマルシェで取り扱っている一般的な食材たちを、寄付金というかたちで購入することができる、「ふるさとチョイス」や「さとふる」のポケットマルシェ版です。

ポケットマルシェ・ふるさと納税版のサイトを覗いてみると、「人気の品」から始め、食材のカテゴリーごとにわかりやすく並べられているので、ページとしては、見やすいです。一般的なふるさと納税サイトはもっとごちゃごちゃしてる感じ。
◆人気順↓
現在取り扱っている食材カテゴリーは、野菜、果物、米・穀物・お茶・肉・魚介類・卵/乳製品・加工食品・はちみつ・花/観葉植物です。

気になるお品は、カテゴリーごとに探し出してもいいし、または、ホームの上部分に検索機もついているので、そこから産地や生産者名、野菜の栽培方法のこだわりなどフリーワードを入れて検索することもできます。
私は、産地へのこだわりは特にありませんでしたが、できれば「無農薬」か「有機(オーガニック)」農法で栽培されたお野菜たちがいいな〜と思い、そのように検索をしました。
「有機(オーガニック)野菜」のキーワードではヒットゼロ・・・。「無農薬野菜」のキーワードでは、なんと!この6つしか出てこず・・・><その中でも、いろんな野菜が入った野菜セットは1つだけ(涙)。

そう、ポケットマルシェは、「オーガニック」や「無農薬」に特段特化した野菜宅配ではないのを忘れていました^^;
で、「無農薬の野菜セット」で気になったのが、兵庫県・淡路島の野口ファームさん。
こんな感じのおまかせの旬の野菜セットを届けてくれるそう↓
生産者さんは皆個別の紹介ページを持っているので、この時期どんな野菜を栽培しているのか?栽培方法は?お支払いや配送方法は?などの細かいことを確認することができます。
野口ファームさんは、毎年40種類前後の野菜を栽培しており、栽培方法の最大のこだわりは「無農薬」であること。
他にも、
・野菜が美味しい!
・土づくりに力を入れて
・子供に野菜好きになってもらえるように
なども大切にしています。
また、淡路島にある畑に親子を招いて、一緒にタネをまいたり、水をやったり、最後は収穫までするといった農業体験を「ママ野菜プロジェクト」というかたちでやっていたり。食育&社会貢献でめちゃくちゃいい〜♡埼玉在住ですが、速攻淡路島に飛んでいきたいところですよ!
そんな野口ファームの創業者の野口明巳さんは、27歳の時に新規就農をしてから、現在10周年が経過したのだとか。お写真を見ても、とても暖かそうな雰囲気で(笑)

農家さんの考え方にも共感ができたので、寄付はこちらに決定〜♪♪
ポケットマルシェ・ふるさと納税で淡路島産の無農薬野菜セットをお取り寄せ!
ぽちってから早1週間で待望のお野菜セットが到着しました☆どーんとLサイズ!

早速開けゴマです。

野口ファームの紹介パンフ。

の先にはお野菜たちが。緑緑!!!!!

もみじスティック大根

ピンク色のずんぐりむっくりな可愛らしい小大根。ジューシーな食感が特徴で、煮込みものだけではなく、生でサラダスティックにしても美味しく食べられるのだとか。
幻の冬の新玉

冬手前に新玉ねぎを育てているのはなかなか珍しいですね。丁寧に皮をむいてくれています。滑らか艶やかきらびやか〜☆
ハンサムレタス

ぱりぱり感が特徴的なリーフレタスです。確かに、触ってみた感じ弾力がすごい!後日、冷蔵庫の野菜質でずっと保管をしていましたが、一般的なリーフレタスと比較しても、ず〜っと鮮度を保ってくれていて、だいぶ長持ちした素晴らしいレタスさんでした♡
ファーマンウェーブ

ふわふわな食感を楽しめるまた違うタイプのレタス。スーパーではあまり出回ることがない珍しい品種です^^
レタサイ

見た目は白菜だけど、厳密に言うと、レタスと白菜のハーフだそうです。おすすめの食べ方は鍋らしいです!

中もぱりっぱり〜鮮度高めです♪
サラダ水菜

スーパーでもよく見かける、一般的なタイプの水菜です。茎から葉の先々までぱりっぱりの鮮度!!Niceです♡
紫水菜

普段あまり見かけることがない、ちょいと珍しい紫の水菜。こちらも、先ほどのサラダ水菜に負けないほど新鮮さを誇っていました。
青梗菜

一般的なサイズ感と見た目の青梗菜。無農薬だけど、虫食いや変色の跡がなくて、とても綺麗な葉物です^^
赤茎ほうれん草

初めて見るタイプのほうれん草です。説明書を読むと、炒めなくても、生食でもいけちゃうのだとか!きっと苦味が少ないんだね〜^^
ミニロメインレタス

生で食べてもいいし、あとは、フライパンで醤油・塩・胡椒と一緒にさっと痛めても美味しく食べられるそう。
キャベツ(松波)

丸ごと1玉。外の葉っぱはちょいと元気をなくしていましたが、むくと、次の層はぱりっぱり!プラスチックでできているかのような、ツルピカな見た目と硬さです。
てな感じのラインアップとなりました!

ぱっと見て、これ何?とわからない新種なお野菜たちが多かったので、明細が付いててよかった^^; ネーミングもなかなかセンスありますね^^
お野菜たちは、しなびたり、痛んでる様子は全くなく、とっても綺麗でした♡鮮度に関しては文句なし!!
けど、さすがにこの量の葉物野菜が一気に届くのが・・・3人家族の我が家にとっては打撃でした><
こんなレタスばっか食べられないし・・・葉物って野菜室入れるとすぐ元気なくなっちゃうし・・・
秋冬時期とのことで、仕方がない部分はもちろんありますが、ん〜・・・もうちょっと野菜の種類のバランスを考えてもらいたかったというのが本音ですね><
冬と言えば鍋!鍋料理で葉物をひたすら食べるど〜!
今回、鍋料理におすすめとなるお野菜がまとめて来ていたので、ちょうどいい!家族みんなで気楽に楽しめるお鍋さんにど〜んと入れ込みました^^
大根、白菜、青梗菜、ほうれん草、水菜、キャベツ。
大根は何よりほわっほわ!口の中でリアルに溶けました♡↓
白菜も、負けないほどの柔らかさで、芯まで甘く美味しかったですね↓
水菜類たちは、えぐみ少なめで、ぺろりぺろりです♪↓
ほうれん草は、生で食べられるといっていたくらい、確かに、苦みがなく、レタスっぽい味わいと食感でした↓
とのことで、この鍋、最高級です。全部の野菜が甘い!無農薬の高い品質を全身で体感することができました。
せっかくなので、鍋に入らなかった残りのお野菜たちもご紹介。
レタス2種類は、生で、中華ドレッシングをかけるだけ↓
他の具材いらず!なくらい、葉っぱが美味しいです♡一般的な葉物は生で食べるとえぐみを感じられますが、こちらは、葉っぱが甘くみずみずしい♡無農薬はや〜っぱりうまい!!
ラストは玉ねぎですが、こちらは自家製牛丼にど〜んと↓
甘み甘み!たれとの相性抜群ですわ♡ここまでの甘さがあるのであれば、野菜スープやポータジュなどとも最高に合いそう♡
無農薬は神!
私はこれまで60社以上もの野菜宅配をお取り寄せ・比較してきたり、スーパーで買う野菜はなるべく有機(オーガニック)や無農薬を選ぶなど、野菜へのこだわりはだいぶ強めでありますが、その中でも野口ファームさんのお野菜たちは本当に上出来でした!
葉物がここまで甘いのは奇跡に近い♡
淡路島という自然豊かで空気・水が綺麗な環境で無農薬で育てられた野菜たちだけありますね^^
またぜひリピートしたいと思わせてくれました!ありがとうございました!^^
ポケットマルシェ・ふるさと納税版を使ってみた感想
今回、ふるさと納税で野菜を宅配するのは5〜6度目となりますが、ポケットマルシェを使うのは初めて。
他社のふるさと納税サイトと比較して何がいいのか?といったところでは、正直、そ〜んなに大きな差はありませんが、個人的に目立ったのが、生産者さんを特設ページにて丁寧に紹介してもらえることかな?
産地や取り扱い野菜だけではなく、農業へのこだわりについて愛を持って書かれていたり、顔出しなんかもあって、読んでいるうちに愛着が湧きます♡

実際に届いた野菜セットが高評価だったら、ファンになって、ふるさと納税経由ではなく、ポケットマルシェの一般版でまたリピートができるといったデメリットもあります。
今回私はたまたま淡路島の野口ファームさんを選びましたが、野菜の質はもう完璧!味も抜群!野菜の組み合わせだけちょっと突っ込みどころがあったけど、総合評価としてはだいぶ高めでした。
ただ、これまで通常盤ポケットマルシェを使ってみて思った時みたく、野菜の質は生産者さんにだいぶよってくるので、注文前に、過去のユーザーさんの口コミ(農家さんの特設ページの最後らへんにあります)を参考にするなどがいいかと。
いずれにしても、ポケットマルシェがふるさと納税というかたちで地域貢献してくれていることは素晴らしいね♪また来年も頼みたいと思いま〜す^^
ふるさと納税で野菜宅配!その他おすすめ記事
⭐️熊本・阿蘇市の無農薬野菜「然やさい」セットをお取り寄せ!
⭐️しあわせ野菜畑(ふるさと納税)で有機野菜を頼んでみたら驚きの美味しさだった!
⭐️茨城県の自然栽培野菜「おお槻農園@百笑懸命」のお試し体験談
⭐️大分野津町の無農薬・有機野菜通販「ohana本舗」の口コミ
⭐️オーガニックファーム綾善(あやぜん)で無農薬野菜を注文!