人気の有機野菜宅配サービスである「大地を守る会」では、毎年会員以外の人でも注文ができるオリジナルおせちの宅配弁当を提供しています。しかし、大切な新年を迎えるにあたり、「味に問題は無いの?」「価格は高くない?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、大地を守る会の「おせち」に注目して、口コミ・評判や人気のピックアップ商品について詳しくご紹介します。購入を迷っていた方はぜひご参考ください。
【早期割】2025年9月15日昼12:30まで!10%OFFのキャンペーンが実施中です
大地を守る会「おせち」の特徴
大地を守る会のおせちは、主原料は国産、海外産の場合はオーガニック、保存料*を使用しない安心・安全のおせちです。(*加工助剤、キャリーオーバーは除く)注文すると冷凍の状態で送料無料で配達してくれるため、忙しい年末年始の準備をスムーズに進めることができます。
おせちを提供する「大地を守る会」は創業は40年以上、数ある野菜宅配の中でも特に大地を守る会は有機野菜(オーガニック)、低農薬野菜、無農薬野菜や自然食品に強みがあります。
農薬や添加物の検査だけでなく、自社内で「環境食料分析室」を設けており、放射能物質検査を実施しています。放射能基準は、葉物・果菜類については、国の基準の1/10に設定しているなど、他社と比較しても厳しく食の安全性を確保しています。
おせち料理は、年始の大切な日であるからこそ、普段よりも食に気をつけた準備を整えておきたいものです。大地を守る会のおせちは安心・安全基準が非常に高く、また味や内容についてもハイクオリティであるため、好評です。
2025年購入者アンケート結果では、91%の利用者が「次年度も購入希望」と回答しており、味に満足は93%、品目数に満足は94%となっています。大地を守る会のおせちは非常に満足度の高いおせちとなっています。

大地を守る会「おせち」2026年のラインナップ
商品名 | 価格 |
---|---|
宝泉華 | 28,260円(税込30,520円) |
瑞穂 | 35,730円(税込38,588円) |
彩芽 | 21,780円(税込23,522円) |
若ぶき | 11,880円(税込12,830円) |
さくら | 9,180円(税込9,914円) |
さくら(2個口) | 18,360円(税込19,828円) |
春桜花 | 12,150円(税込13,122円) |
春桜花(2個口) | 24,300円(税込26,244円) |
大地のお肉重 九選 | 15,210円(税込16,426円) |
大地のお肉重 六選 | 11,790円(税込12,733円) |
珠玉 | 17,910円(税込19,342円) |
【早期割】2025年9月15日昼12:30まで!10%OFFのキャンペーンが実施中です
最安値は「さくら(1個口)」の9,180円(税込9,914円)となっていますが、一人当たりの最安値は「宝泉華」の30,520円となっており、3~4人家族や大人数で複数個を注文される際は「宝泉華」がおすすめです。なお、現在はいずれの商品も10%OFFが適用される早期割引の対象となっているため、早めの予約を検討されると良いでしょう。
大地を守る会「おせち」の口コミ・評判
良い口コミ・評判
- みんな口々に「おいしいね!」と言っていました!いつもは残るおせちも、今回は一回で完食!
- 見た目派手な豪華さはありませんが、盛り付けが上品で、一品一品の味がとてもよかったです。
- 量もしっかりあって満足です。冷凍品で日持ちもしつつ鮮度も抜群でした。
残念な口コミ・評判
- 早期割に間に合わなかった。もっと早く予約すればよかったが少し残念。
- おいしいと評判で気になっていたが価格が高くて購入を迷う
※上記は全て個人の感想です。
良い口コミ・評判としては、味がおいしいと好評でいつもは残りやすいおせちが完食できたという声や、盛り付けの上品さ、量や鮮度などのクオリティの高さを高く評価する意見が多数見られます。
一方、残念な口コミには、早期割を利用し損ねてしまった方や、価格について気になるという声がみられます。主原料は国産、海外産の場合はオーガニックであるなど素材からこだわっているため、価格についてはやはり高額になってきます。
大地を守る会「おせち」の人気のピックアップ商品
野菜宅配まとめ野菜人.comが選ぶ大地を守る会「おせち」の人気のピックアップ商品は下記の2つです。
- 宝泉華(ほうせんか)
- 彩芽(あやめ)
宝泉華(ほうせんか)

大地を守る会「おせち」の人気のピックアップ商品は「宝泉華」です。2025年販売実績でNo.1になっており、3~4人前31,287円とコスパも良く、選ばれやすい内容となっています。和洋折衷のおせちであるためバラエティに富んだ食事を楽しめ、和食が苦手な小さい子供がいる家庭でも利用しやすいです。
彩芽(あやめ)

大地を守る会のおせち「彩芽(あやめ)」は、和食洋食のバランスのよい二段重です。お正月に欠かせない伝統和食、華やかな洋風メニューもしっかり入っているので、2~3名の少人数でのお正月や、他の料理と合わせておせちを注文したい方にもおすすめ。
二段重ですがしっかりボリュームもあり価格も安めに設定されているので、はじめておせちを注文したい場合にも選び安いです。
【2026年版】大地を守る会のおせち「彩芽(あやめ)」の先行口コミ体験談
今年のおせちの注文を検討するにあたって、おせちの内容が気になる方も多いのではないでしょうか。野菜宅配まとめ-野菜人.com-では、先行して2026年の大地を守る会のおせちを実食レビューさせていただきましたので、あわせて参考にしてみてください。
※以下は2026年版のレビューとして制作された内容です。過去の商品内容とは変更されている点にご注意ください。商品の最新情報はこちらからご確認をお願いいたします。
今回は、二段重の定番品の彩芽(あやめ)を特集します。
冷凍状態で到着

彩芽はヤマトのクール冷凍便で届けられました。二段重は外箱にしっかり収められ、隙間もなく安定した状態で到着。輸送中の型崩れや解凍の心配はなく、きちんと氷結状態が維持されていました。19.5cm四方の重箱は家庭用冷凍庫にも収めやすく、しばらく置いていても邪魔になりません。保存しやすい点も安心感につながります。届いた瞬間からお正月らしい雰囲気を感じられ、解凍までの期待が高まりました。
冷蔵庫の中で24時間の自然解凍

食べる前日に冷凍庫から出し、重ねずに冷蔵庫に入れて24時間自然解凍しました。推奨通りに解凍することで全体が均一に戻り、水分の偏りもなく仕上がりました。
余計な手間をかけずとも、職人が仕上げた料理の味を家庭でそのまま楽しめる点は非常に便利で、年末年始の忙しい時期に適した仕様だと思います。
壱の重

岩手県産鴨ロース煮 刻みゆずのせ

「岩手県産の鴨ロースは、しっとりとした食感に加えて脂の旨みがほどよく、噛むほどに深い味わいが広がりました。柚子の香りが上品に効いているので、後味がとてもさわやかで、重たく感じないのが良かったです。おせちは全体的に濃い味が多い印象ですが、この一品は味のバランスが良く、箸休めというよりも主役級に楽しめる料理だと思いました。」
国産黒豆煮

「国産の黒豆はふっくらと炊き上がっていて、皮もやわらかく口当たりがとても良かったです。甘さは控えめで、素材そのものの香ばしさや豆のコクがしっかり感じられる仕立てになっていました。市販の黒豆は甘すぎて途中で飽きてしまうことがありますが、この黒豆煮は最後まで心地よく食べられる上品な味わいでした。おせちに欠かせない縁起物としても存在感があり、子どもにも安心して食べさせられる優しい味です。」
松前漬け&北海道産にしんの味付数の子

「松前漬けは、昆布の旨みと数の子のプチプチした食感がしっかりと活きていて、ご飯にもお酒にも合う味わいでした。味付けは甘すぎず、ほどよい塩気とだしの風味で、噛むほどに海の旨みが広がります。
北海道産にしんの味付数の子は、しっかりとしたプチプチ感が楽しめて、噛むほどに独特の旨みが広がりました。塩加減もほどよく、強すぎない味付けなので食べやすく仕上がっています。」
紅白なます いくらのせ

「紅白なますは大根と人参のシャキシャキ感がしっかり残っていて、ほどよい酸味でとてもさっぱりといただけました。そこにいくらが添えられていることで、華やかさがぐっと増し、お正月らしい特別感が演出されています。酸味といくらの旨みが合わさることで味に奥行きが出て、口に運ぶたびに新鮮な印象を受けました。」
鹿児島県産車海老のうま煮&鳴門産わかめの紫蘇じゃこ和え

「鹿児島県産の車海老は、身がぎゅっと締まっていてプリプリとした弾力があり、噛むごとに海老本来の甘みが広がりました。殻をむくときも身離れがよく、食べやすさも工夫されていると感じました。
鳴門産わかめの紫蘇じゃこ和えは、磯の香りと紫蘇の爽やかさが合わさって、とても後味の良い一品でした。味付けも濃すぎず、素材の持ち味を大切にしているので、子どもから大人まで食べやすい仕上がりだと感じました。」
国産かに爪のマリネ

「国産かに爪のマリネは、かに本来の甘みとしっとりした食感が引き立つように仕上げられていて、とても贅沢な一品でした。酸味は穏やかで、さっぱりとした味付けの中にかにの旨みがしっかり感じられ、重たい料理の合間にぴったりでした。身はふんわりとしていて食べやすく、見た目にも華やかでお正月らしい特別感があり、満足度の高い料理だと感じました。」
国産黒豆煮
「国産黒豆煮は、ふっくらやわらかく炊き上がっていて、とても上品な甘さでした。豆の風味がしっかり残っていて、口に入れると自然な甘みが広がります。市販のものよりも甘さが控えめなので、最後まで飽きずに食べられました。」
九州産金柑の甜菜糖シロップ煮&菜の花の煮浸し&北海道産昆布の宝巻き

「九州産金柑の甜菜糖シロップ煮は、やさしい甘さでとても食べやすかったです。金柑の皮もやわらかく煮てあって、苦味はほとんど気になりませんでした。
菜の花の煮浸しは、ほろ苦さがちょうどよくて大人向けの味でした。だしがしっかり染みていて、口に入れるとふんわり香りが広がります。子どもには少し合わないかもしれませんが、お肉や甘い料理が多いおせちの中で、さっぱりとした味わいがとてもありがたかったです。彩りもきれいで重箱の中が華やかに見えました。
北海道産昆布の宝巻きは、しっかりとした昆布の旨みが感じられて、噛むほどに味わい深かったです。中の具材とのバランスもよく、食べ応えがありました。」
紅白かまぼこ

「紅白かまぼこは、ぷりっとした歯ごたえがあってシンプルにおいしかったです。塩気もほどよくて、そのままでも十分ですが、お醤油を少しつけても合いそうな味でした。おせちに欠かせない定番で、紅白が入ると一気にお正月らしさが出て華やかに見えます。子どもから大人まで誰でも食べやすいので、家族で取り合いになるぐらい人気でした。」
弐の重

伊達巻き

「伊達巻きはふんわりとした食感で、甘さもちょうどよくとても食べやすかったです。しっとりしていて口当たりもなめらかなので、子どもも喜んでパクパク食べていました。おせちの定番として欠かせない一品で、重箱に入っていると安心感があります。甘すぎず上品な味付けなので、大人でも飽きずにいただけました。」
ローストビーフ・赤ワインソース仕立て

「ローストビーフはしっとりやわらかくて、赤身の旨みがしっかり感じられました。厚みもあって食べ応えがあり、おせちの中では少し洋風で特別感がありました。お正月にこういう一品が入っていると食卓が華やかになります。」
徳島県産鳴門金時のきんとん餡&渋皮付国産栗の甘露煮

「徳島県産の鳴門金時を使ったきんとん餡は、さつまいもの自然な甘さがしっかり感じられて、とてもやさしい味でした。なめらかに仕上がっていて口当たりも良く、渋皮付きの栗の甘露煮と一緒に食べるとより贅沢な気分になれます。
渋皮付きの国産栗の甘露煮は、ほっくりとしていて食べごたえがありました。甘さもくどくなくてちょうどいいので、ついもう一つ食べたくなります。」
サーモンと胡瓜の錦糸巻

「サーモンと胡瓜の錦糸巻は、見た目がとてもきれいでお重の中でも目を引きました。サーモンの旨みと胡瓜のシャキッとした食感が合わさって、さっぱりと食べられる一品です。錦糸卵で包まれているのでやわらかく、子どもでも食べやすいと思いました。味付けもやさしくて、こってりした料理の合間にちょうどいい口直しになりました。」
北海道産生乳のクリームチーズ ドライフルーツ入り

「北海道産生乳のクリームチーズ ドライフルーツ入りは、洋風のデザートでした。チーズのコクにドライフルーツの甘さと酸味が合わさって、とてもおいしかったです。食後の一品として、最後まで飽きずに楽しめました。」
新漬オリーブ&国産鶏の柚子胡椒巻

「新漬オリーブは、ほどよい塩気でさっぱりしていて、口直しにぴったりでした。オリーブ独特の苦みも少なくて食べやすいです。国産鶏の柚子胡椒巻は、鶏肉がしっとりしていて食べやすかったです。柚子胡椒のピリッとした風味が効いていて、さっぱりしながらもしっかり味わいがありました。」
継ぎ足し自家製だれの田作り
「継ぎ足し自家製だれの田作りは、カリッとした食感と甘辛い味付けがちょうど良くて、ごはんにも合いそうな味でした。小魚の香ばしさがしっかり残っていて、噛むほどに旨みが広がります。」
広島県産牡蠣の照焼
「広島県産の牡蠣の照焼は、身がふっくらしていてジューシーでした。照り焼きのタレがしっかり絡んでいますが、しつこさはなく牡蠣の旨みを引き立ててくれます。」
国産天然鰤の照焼

「国産天然鰤の照焼は、脂がのっていてとても食べごたえがありました。タレの味もしっかりしているのにしつこくなく、鰤の旨みをちゃんと感じられます。お正月に鰤を食べると縁起がいいと言われるので、重箱に入っていると嬉しい一品です。」
彩芽(あやめ)の口コミ・評判・体験談・感想
実際に食べた印象は、2〜3人前という分量が程よく、家族でシェアして食べ切るのにちょうど良い量でした。和の定番である数の子や黒豆といった料理に加え、ローストビーフや牡蠣の照焼など豪華な食材も並び、バリエーションの豊かさが特徴です。
口コミでも「安心して食べられる」「優しい味付けで飽きがこない」との声が多く、実際に体験しても同様の印象を受けました。
価格については、内容と品質を考えると納得感が高く、彩芽は少人数家庭に適した和洋折衷のおせちです。人によっては高く感じられることもあると思うので、上品な味付けを好む方向けの商品だと理解して選ぶことが大切だと感じました。
大地を守る会のおせち「宝泉華」の口コミ体験談【※2022年版】

はじめまして、秋本マグダレナと申します!野菜と健康について考えるのが大好きな野菜ソムリエ、オーガニックアドバイザー。365日3食、有機野菜を食べています。働く二児の母であり、野菜宅配・通販を利用中です。
【保有資格:野菜ソムリエ、野菜コーディネーター、食育実践アドバイザー、オーガニックアドバイザー、スーパーフードプランナー】
※以下は2022年のレビューとして制作された内容です。商品内容は変更されている点にご注意ください。商品の最新情報はこちらからご確認をお願いいたします。
実際に到着した大地を守る会のおせちはどんなもの?今回は、人気no.1である定番品の「宝泉華」(ほうせんか)を特集します!
現物はこちら!

オープン!!



豪華3段。

冷凍品なので、お好みのタイミングで解凍ができて便利ですね。解凍方法は、冷蔵庫で一晩ほど休ませるのがおすすめ。
じゃーん!豪華豪華〜♡色鮮やかだし、食材がぎ〜っしり詰まっていますね♪


今回は、主人、義理母、義理兄、叔母の数名で味見をします!
一の重

一の重は、魚介類が中心となった段です。こちらには、豪華11品が♪それぞれ食べ比べをしてみたいと思います^^
のどぐろの甘酢

山口県産の天然のこだわりののどぐろが使われていて、調味料はお酢、砂糖、塩、昆布のみと完全無添加。
柚子のいかげもあるのか?ほんのり柑橘を感じられる、とっても爽やかなお味♡魚がぷりっぷりの食感で臭みも一切感じられない、食べやすいのどぐろです。
なまこと春菊と湯葉のおひたし

徳島県産の天然なまこに、こちらも、砂糖やだしベースの調味料で絡められている無添加のものです。
なまこって普段の生活ではあんまり食べることがありませんが、こんな感じでつるんとしてるんだ〜しかも春菊&湯葉とめちゃくちゃ合う!自分で作ってリピートしてみたいといった意欲が湧いてきました^^;笑
鯛の柚庵焼き

素焼きなので、ほどよい塩っけであっさりしています。中の身もしっかりあるし、骨も一切なし。食べ応え抜群ですわ♡
金箔のせ黒豆煮

金箔がふんだんにかかっているなど、何より見た目が豪華^^ お味は、甘みた〜っぷり!ネバネバしていて、まるであんこを食べているような感覚。和菓子のようで、酢漬けなどを食べた後のお口直しに最高です♡
我が家の2歳児に全て食べられました・・・笑
足赤海老のうま煮

徳島で獲れたご立派なえびさん4本。
こ〜れはうまい!間違いなく、高級エビの分類です!あっさりと薄味。魚介類の独特な臭みが一切なく、中身もたっぷり。冷凍品とは思えないほど、ぷりっぷりしていて、新鮮さをしっかりと保っていました。
松前漬け&にしんの数の子

ぷりっぷり!渋みは確かにありますが、臭みは一切なし。私はあまり数の子は好んでは食べませんが、こちらは素直に美味しいと感じました!
菜花のおひたし

めんつゆがしっかり効いていますが、同時にさっぱりしたお味で、お魚の合間に食べるといい感じのお口直しになります。
秋鮭の出砧巻&紅白なます

北海道産の生鮭が大根に覆われたという、ちょっと珍しいお品。味付けはお酢、みりん、塩、砂糖のみととてもシンプル。
大根がしっかり煮込まれていて、想像以上の柔らかさ!鮭のお刺身と相性抜群です。味付けが薄めと感じる人はお醤油をちょっと垂らしてみてもOK♪
また、大根と人参が使われたなますは、汁っけたっぷり!お酢がとてもよく効いていて、日本酒のおつまみに最高です♡
ニの重

こちらの段は、日本の伝統的なおせちをまとめたもの。豪華15品を詰め詰め〜♪
伊達巻き

国内産の魚肉のすりみが使われた伊達巻。
かまぼこのようなぷりっぷり食感!味付け弱めではありますが、出汁がめちゃくちゃいい感じで染み込んでいて、柔らかく、食べ応えあり♡味が濃すぎず、まるで自家製かのような自然な味わいです。
竹の子の土佐煮

本当にたけのこ?はんぱない柔らかさ。唇を食べてるかのよう^^;笑 口の中でとろけるほどのたけのこの土佐煮は初めて食べました!汁がしっかり染み込んでいますが、薄味でしつこさはありません。こ〜れは何個でもいけちゃう♡
黒豚の昆布巻き

こんぶ感が強く、豚肉あまり感じられないお味です。見た目以上に甘い!こういう和菓子昔あったような〜^^;
椎茸煮

こちらは、前者のお品と比較すると味付けがしっかりめ^^ 噛めば噛むほどで汁が口の中でぶわ〜っと広がります♡
自家製だれの田作り

お魚さんコリコリ♪かみごたえありです!甘さがだいぶ強めなので、他と交互に、少量ずつ食べると良さそうですね。
京生麩(ごま、栗、蓬)

食感は、こんにゃくとマシュマロを足して割ったような感じ。ほんのりと甘みがあり、まるでデザートのようです♡くせになるわ!
小肌の酢漬け

酢漬けです。甘みと渋みをバランスよく持ち合わせています。臭みは一切なし。それから、冷凍だけのまるで獲れたてかのように新鮮!とても美味しいです^^
きんとん飴&栗の甘露煮

こ〜れは、文句なしの王道♡一般的な栗きんとんと比較すると甘み控えめな印象だったので、スイーツが苦手な人でもちょびちょびといけるかと^^
金柑のシロップ煮&青梅の甘露煮

金柑は、甘酸っぱくて、ぷりぷり!中の果肉もジューシーです。締めとして、最高のデザートです!
青梅は梅酒を食べているかのよう♡深い深いです♡♡
三の重

三段目は、おせち料理にとってはやや珍しい!洋食のおつまみが揃ったメニューです。イメージ、デパ地下のお惣菜を勢揃いさせたような感じで、個人的にはこちらが一番のお楽しみとなっていました^^
牛肉のローストビーフ

国産牛&植物油、食塩、香辛料のシンプル仕込みです。
最高の柔らかさ♡たれなどで味付けがされていないので、薄味です。物足りない人は、付属のローストビーフのたれ(オニオンソース)を添えてどうぞ〜濃厚さアップ!
でもでも、本品ではお肉の自然な味わいを楽しめるので、そのままの状態で食べるのが個人的なおすすめです♪
鴨のロース煮

青森産の鴨のローストを醤油・みりん・ゆず果実・昆布・砂糖など天然調味料を加えて煮込んだもの。
鴨肉は何度か食べたことがありますが・・・臭みがあって、個人的には苦手な分類に入っていました・・・が!大地を守る会のものは、私の中の鴨肉の概念をはるかに超えました。
何より、と〜っても柔らかい!!脂身がしっかりとあって(でも決して脂っこくはなく、さっぱり)、口の中で一瞬で溶けました♡鴨肉の革命です^^;
帆立のバジルオイルがけ

ちょっと珍しい、バジルオイル掛け。帆立は北海道産、バジルペーストは有機バジル・有機じゃがいも・有機レモン果実・有機松の実など、オールオーガニックといったこだわり中のこだわりのものです。
ホタテって味付けしないと無味ですが、このバジルオイルが美味しさを保ってくれる決め手に♡ 帆立&バジルってこんなに相性がよかったんだ〜と、新しい味わいの発見です!
チーズとレーズンのテリーヌ

豚肉は国産、レーズンはオーガニックのものが使われています。
パテにとろっとろのチーズがイン。めちゃんこ柔らかいし、チーズアクセントがもう最高です♡ワインなんかを調達したら、もう軽く1人で1本はいけちゃいますね^^;
これだけでもいいから、また単品購入させて〜と思ってしまうほどに、今回のおせちセットに入って食材の中では個人的にこれがダントツでした!
豚のノンスモークパセリケーゼ

北海道の大地放牧で育った豚のお肉が使われたパセリケーゼ(いわゆる「パテ」)です。
一般的なパテよりお肉が詰まっている量が少なめなのか?かまぼこ感があります。ちょっと脂っこさが目立つけど、ぷりぷりしていて、とっても美味しいです!
たこのジェノバ風味&野菜のマリネ

たこ自体はぷりっぷり!そのままで食べるとやや無味感があるので、下にある国産野菜のマリネと絡めると良し♪野菜がシャキシャキ、みずみずしい♡漬物感強め&パンチがあって最高の構成です♡
全て自然な優しい味わいだった!
大地を守る会のおせちを実際に注文し、食べてみた感想は、「こんなに美味しいおせちは初めて〜!」ということ。おせち嫌いな私の心が動きました!
そう、宝泉華は、おせちが苦手な人でも、無理なく食べられるおせちっぽくないおせちなのです^^ 伝統的な和のおせちももちろん美味しいけど、やっぱり、ローストビーフやパテなど、普段は食べないものも一緒に入ってくると、お口直し的な感覚で嬉しいですね^^
まずは、どれも手作り?と思うほどのナチュラルな味わいでした。味付けが濃くないためか、どんどんお箸が進みました。いつも食べていたあの濃い〜おせちは一体なんだったのだろうか・・・
お魚も臭みが全然ない。お肉は最高級の柔らかさ。やっぱり、材料にこだわるってこのことです!!
なお、中には、食感がちょっとパサパサしていたり、味がしつこい、といったお品も2〜3ほどありましたが、9割強がなんとも素晴らしい美味しさでしたね。
今回は、親戚家族5名ほどで食べましたが、私と同様に、おせちをさほど好まない主人や義理兄も、「今まで食べたおせちの中で一番美味しかった」、「お酒のおつまみに最高」と大絶賛でした。「まるでお弁当を食べているみたい」と、その自然な味わいが気に入ったようです。(お弁当にしてはだいぶ高級ですが^^;笑)
それから、冷凍品にしては珍しいほど、どの品もしっかりと鮮度を保っていました。特に魚介類はまるで獲れたて!ぷりっぷりな状態を楽しむことができましたよ♡
お世辞なしに、「おせちってこんなに美味しいんだ!」と、リアルなおせち嫌いの中で革命が起きました。
・薄味であるため、素材の自然な味わいを堪能することができる
・100%国産原料の安心感
・添加物はほとんど不使用の安全性
・量もしっかりあり
・冷凍品でありつつも鮮度抜群
その美味しさと安全性に感動をしました。ここまでおせちが美味しいのであれば、毎年欠かさず食べたい!来年も、必ず大地を守る会で注文をしたいと思います♪♪
まとめ
人気の有機野菜宅配サービスである「大地を守る会」では、毎年会員以外の人でも注文ができるオリジナルおせちの宅配弁当を提供しています。
大地を守る会のおせちは、主原料は国産、海外産の場合はオーガニック、保存料*を使用しない安心・安全のおせちです。2023年購入者アンケート結果では、94%以上の利用者が「次年度も購入希望」と回答しており、口コミ・評判を見ても「美味しい」「上品で良い」など好評です。
一方でやや価格が高いという点はデメリットと言えます。最も人気の「宝泉華」は3~4人前で31,287円と、最もコスパが良く人気の商品であるため、家族の方や大人数で注文を検討している方がこちらがおすすめです。
40代主婦として、日々の家事や子育ての経験を活かし、家族で楽しめる食卓づくりやお取り寄せグルメの活用法を中心に執筆中。これまでに宅配食材を試し、実際の使い勝手や味の感想をリアルにレビューしています。忙しい主婦目線での正直な体験談を通じて、同じ立場の方に役立つ情報をお届けします。